goo blog サービス終了のお知らせ 

“きみのや”のマンプク日記

ここは赤ちょうちん“きみのや”。
あなたの心にポッと温かい火が灯りますように。
そんな私の、日々のあれこれ綴ります。

グラタン。

2017-09-08 00:20:05 | 台所しごと

旦那さんから定期的にリクエストが入ります。
まあまあ手間のかかる料理やけど、
作り慣れて、いつの間にか得意料理になりました。( ´∀`)
毎回中身は変わりますが、
今回は、ロロンかぼちゃ、ズッキーニ、なす、
マカロニ、挽肉のトマト煮、米粉のベシャメルソース、チーズでした。

昨日は物件探しと住む場所探しにウロウロ歩き回りました。
ちょっと思うところがあって、引っ越しを考えていたので。
そしてウロウロした結果、、、
今のマンションの環境と家賃は奇跡だと(良い意味で)再確認。
うーん、やっぱこれ以上の物件はないのか??

希望は、駅近で(今の家は駅からかなり遠い)今の家より広くて駐車場があること。
水回りがきれいなこと。
初期費用が低いこと。
そして今の家賃のプラス1万円ぐらいで住めること。

相当無謀な条件ですが、まだまだ探してみようと思います。
にしても神戸は家賃高すぎるーー(´-`).。oO


便秘に効くスープ。

2017-08-12 21:57:56 | 台所しごと
今月26日は、東洋医学のイベントです。
症状に合わせたお話とセルフケアの方法、
そして薬膳スープ付きという、
濃い内容になっております🌟

私はスープ担当。
ということで試作を。

香味野菜とお豆腐の塩麹スープ。

今回のテーマは便秘!!
香りのものと、塩麹のダブル使いで、
便秘解消に効きそう〜。
今から参加者の方に喜んでもらえそうな予感です〜〜( ´∀`)




にんにくの続き。

2017-07-15 11:22:16 | 台所しごと


酢に漬けたにんにくをもういちど乾燥させて、
いざ、炊飯器に!!
にんにくは丸ごと入れたかったんだけど、
梅雨のジメジメが原因か、
真ん中の軸のあたりにカビがついてるのがあって、
ちょっとバラしてきれいにしてから入れました。

昨日はこの炊飯器で参鶏湯を作ったら、
感動的に美味しかった🌟
そして今日からは同じ炊飯器で黒にんにく作り。
普段のごはんは鍋で炊いているので、
もう使うこともなく、
処分しようかどうしようか持て余していた炊飯器が、
こんな風に活用できるなんて、とっても嬉しい〜。

さあどうなるか。

黒にんにく作りは猛烈なにんにく臭との戦いでもあるようなので、
かなりビビっています、、(^_^;)

黒にんにく。

2017-07-13 19:04:48 | 台所しごと
実家の母が、
黒にんにく食べたらお通じがよくなったと感動していたので、
作ってみることに!!

丹波の井上農園さんから購入したぶりっぶりの大玉ニンニク!
これをしばらく干して、、
臭い予防のためにまずは酢に漬けました。

これをもう一度干してから、
炊飯器で約二週間保温します。
いわゆる発酵ニンニクですね。
うまくできたら、
プルーンのような甘くて美味しい黒にんにくになるらしいです。
ひと粒食べれば朝の目覚めが違うとかなんとか、、。
また経過報告しまーす⭐️

梅シロップ。

2017-06-21 20:17:19 | 台所しごと
梅シロップ、今年は二種類で作ってみました。

どちらも米酢入り。
シナモンとクコの実入りと、
レモンと八角入り。
今朝は暴風雨でしたが、年々梅雨が梅雨らしくなくなってきてますね。
雨の降りかたもしとしと降るっていうより、
嵐みたいな降りかたばかり、、。
このシロップが出来上がる頃には
梅雨も明けて蝉が鳴いてるのかなぁ、、🌻🌻🌻

トップ写真

イメージ写真