kimekime25

敬称は省略させていただきます。
引用が不可能になり、ブログの時間もとれない。時間があるときUPします。

原点回帰 「脱ダム」問題 中止後の生活保障は河川改修等複合組み合わせを

2009-09-30 06:08:47 | しっかりしろよ新政権

アクセスに

深く感謝

申し上げます。

 

さて

このエントリィは

もう一度

「脱ダム」について

原点回帰を確認しようと思う。

ご存じのように

八ツ場ダム関連は

成瀬裕史2009/09/22の

いま八ッ場ダム議論にもとめられる冷静な判断

この記事と

「晴天とら日和」の記事二つ(感服!)

前原誠司国交相、いきなり胸突き八丁やねぇ。「八ッ場ダムの建設中止

八ッ場ダム」まさに天下りのあきれた構図!

で十分であろうが

さらに追加すると

新しく

地方からの動きも出てきている。

熊本・荒瀬ダム、地元市長が撤去要請 知事は存続方針

これはkimeraでも紹介ズミ

次は

対立しているが

反対派の言い分が鋭い!

******「朝日新聞」****************
最上小国川ダム継続求め知事きょう視察

2009年09月29日

∞政府と対立の可能性

 前原誠司国土交通相が建設・計画中の全国143カ所のダム事業を見直す方針を示したことを受け、該当する3事業の継続を求める吉村知事は29日、最上小国川ダム(最上町)の建設予定地を初めて視察する。総選挙では当選した民主党の鹿野道彦氏を支援した知事だが、ダムを巡り政府と対立する可能性も出てきた。(佐藤恵子、三浦亘)

反対の住民ら「楽観」

 県内の対象事業は、ほかに長井ダム(長井市)と留山川(とめ・やま・がわ)ダム(天童市)がある。両ダムはほぼ本体が完成しているが、最上小国川ダムは計画段階で予定地の買収もまだだ。

 吉村知事は28日の定例記者会見で、長井と留山川については「(見直しは)ないかなと思う」との見通しを示す一方、最上小国川については、「町民の安心や安全を最優先したい」と改めて事業継続の意向を表明。「政権交代があり、県議会でも議論があるだろうから、できるだけ早く見たいと思った」と29日に現地視察をすると発表した。

 民主党県連の舟山康江会長代行は26日の記者会見で、同ダムについて「治水対策のあり方を含めて必要かどうか、(国は)原点に戻ってゼロから議論するのではないか」と語っており、「県政与党」ながら知事とスタンスを異にする。

 同ダムに反対してきた住民団体や地元漁協は、政府の見直し方針を歓迎している。

 「最上小国川の真の治水を求める対策会議」の高嶋昭代表は、「ダムによらない治水対策は時代の流れ。民主党政権になり政治的にも流れは決定的になった。もはや建設はできない、と楽観している」と話す。地元への経済効果についても「大手ゼネコンにもうけが行くダム工事より、地元業者に仕事が回る河川改修の方がプラス」と主張する。

 小国川漁協の沼沢勝善組合長も「私たちは一貫して河川改修による治水対策を訴えてきた。吉村知事にもぜひ理解してもらいたい」という。

 県は最上小国川ダムについて、11年度ごろ着工、15年度の完成を目指している。09年度予算には2億4千万円を計上、ダム本体の設計などを進めている。10年度は用地の測量や買収に取りかかる予定。総事業費70億円のうち県負担分は半分。09年度までに総事業費の2割を予算化した。

***<強調:kimera>************
 
この強調部である。
ダムによる治水はもはや絶対信仰ではない。
地元がホソボソと生活基盤を繋ぐのは
河川改修しかない。
という発言だ!
ここを
前原は前面に出す必要があったのではないか?
 
そして
トドメは
この記事
*****「毎日新聞」*************
記者の目:止めてはならない「脱ダム」の流れ=福岡賢正

 首相や国土交通相によるダム建設中止発言に、歓迎の声とともに反発や不安の声が上がっている。だが歴史を振り返ると、ダム建設は自民党長期政権を支えるための手段であり、時代が変化してもそこに依拠し続けてきたことが今回の政権交代劇の要因になった事情が見えてくる。だから脱ダムの流れが止まることはないだろうし、止めてはならないと私は思う。

 ダムは社会の近代化を推進するための装置だ。そこで生まれる水と電気だけでなく、洪水調節によって浸水しにくくなった氾濫原(はんらんげん)には人口集中が進み、それによっても工業化、都市化が促される。その結果、経済が成長して税収は伸び、ダム建設に要した費用も回収できる。だから社会が工業化の段階にある時、これほど時代に合致した社会資本はない。大恐慌時に米国がテネシー川流域で進めた総合開発計画「TVA」を皮切りに、経済を活性化させる施策として大型ダム建設が各国で行われたのはそのためだ。

 日本も戦後間もない49年、田中角栄氏らが中心となって衆議院に地方総合開発小委を設置し、TVAにならった地域開発に着手した。保守合同で55年に誕生した自民党もその手法を踏襲し、公共事業と補助金によって農村を強固な保守地盤とし、政権を安定させる戦略をとった。

 自民党は61年、農業の大規模化、機械化によって労働生産性を高め、余剰労働力を都市に送り込んで工業化を推進すべく農業基本法を制定した。狙い通り農業の省力化は進み、余剰労働力が都市に供給されて高度成長を支えたが、大規模化はあまり進まずに兼業化が一気に進んだ。

 自民党の支持基盤は農村ゆえ、残った人々の兼業、つまり農業以外の働き口の需要に応えざるを得ない。73年に高度成長が終わり、税収増による投資回収ができなくなった後もダム建設が推進され続けた理由はそこにある。効果が疑わしい道路や新幹線、空港、港湾整備が税収不足を国債で補いながら続けられたのも同様だ。これによって都市と農村の格差は急速に縮まった。公共事業は所得再分配のための「福祉」と化したのだ。

 結局、国の財政赤字は深刻化し、バブル崩壊後の不況対策として地方債を使ったハコモノや公園造りを国に誘導された自治体も、やがて軒並み財政赤字に陥った。

 小泉構造改革は長年の公共工事漬けで建設業界に依存した集票システムから脱却する試みだった。だが本来の福祉まで削ったことで、それに代わるものを構築できぬまま、財政難による事業の絞り込みで疲弊した業界の弱体化とともに自民党政権は瓦解した。

 欧米の先進国は工業化が終わって10年ほどたった80年代後半、財政赤字に背中を押される形で次々に脱ダムへと政策を転換している。自民党長期政権の終幕で、日本もやっとそこに踏み出せる条件が整ったということだ。

 ただ、計画を中止するに当たっては、地域の建設業者や、ハシゴを外されて疲弊した農村への手だてを講じる責任が政治にはある。ダム計画があったがゆえに停滞してきた治水対策も急務だ。

 実は国交省も一度、河川政策を転換しかけたことがある。長良川河口堰(ぜき)建設反対運動などの環境保護の声の高まりを受けて、97年に河川法を改正した時だ。翌年には、堤防満杯まで水が来ても耐えられ、越水しても急には決壊しない「フロンティア堤防」の設計手引を作り、全国の重要堤防250キロをこの堤防にする構想を立てて整備に着手した。00年には一般堤防も満杯まで水が来ても耐えられる構造とするよう設計指針を出している。これに沿って堤防強化が進めば、ダムなしでも日本の川の治水安全度は格段に高まるはずだった。

 ところがダム反対派がこの堤防強化策をダム不要論の根拠にし始めた途端、同省は設計指針を作り直し、満杯まで所定の余裕(通常1・5メートルか2メートル)を残した水位まで堤防が耐えればいいように強度の基準を引き下げてフロンティア堤防構想も取り消したのだ。「決壊しにくい堤防の技術が未確立なため」と同省は言うが、整備済みの場所で決壊例はなく、実験で過去のデータが覆されたわけでもない。理由らしい理由はなく業界と結びついた省内のダム派の巻き返しに、堤防強化派が寄り切られたためと言われている。

 ならば簡単だ。00年の設計指針やフロンティア堤防構想を復活させればいい。農村の建設業の大半は中小業者で、ダムなどの大型工事だと下請けや孫請けに入るしかない。堤防強化なら直接受注でき、地域活性化のカンフル剤にもなる。ほかにも川底にたまった砂れきの除去や、一定の補償を講じて田畑を大洪水時のみ遊水地とするのも有効だ

 そうやって軟着陸を図りつつ、公共事業から本来の福祉へと予算を移していけば、農村も納得するだろう。(西部報道部)

毎日新聞 2009年9月30日 0時10分

*****<強調:kimera>*************

民主はこういう事を

中止と叫ぶのと同時に

住民に説明すべきだと思う。

誰もダムが欲しいわけではない。

欲しいのは大手ゼネコンと

そこから蜜を吸う自民の族議員だけ!

転換・転換を強いられている

湖底に沈む予定に勝手にされた方々の心を

くみ取って欲しい!

そうでしょう?

この記事を書いた

記者の目:国交相「八ッ場ダム建設中止」、乱暴だ=伊澤拓也(東京社会部)

伊澤さん!

 

<タイトル 「一休み」 だって!> 

 
http://www.47news.jp/news/photonews/2009/09/post_20090929151709.php

 

まだお読みになっていない方に

<参考:八ツ場ダムの7不思議 by まさの あつこさん

 以前「八ツ場ダム問題」を取り上げたとき

「まさの」さんのことを

匿名希望のコメントで紹介されたのと

それより前に

代替案さん」の関さんのところでも知っていた。

保坂展人さん」のところでこの記事が紹介されていたので

kimeraでは二番煎じになるため見送ったが

再度 「脱ダム」の問題を

このエントリィで取り上げたので

改めて紹介させていただいた。

石原の嘘記事もあるので

是非

応援に訪問していただきたい。

 

このエントリィは

これにて終了です。

単品話題という

 よろずやkimeraでは珍しいエントリィになりました。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

今更の問題でしょうが?

だからトドメが必要です!

もう少し刺させて!

※ 自治体では現在はここでしょうか?

滋賀県

河川の治水に対する考え方
皆様からのご質問にお答えします

 

※ 中止したダムの記事「ウィキペディア(Wikipedia)」より

 中止したダム事業

 こうしてみると

結構あるモンだね!

自民党政権下でこれだけできたのだから

新政権ならもっと出来るはず!

 

緊急エントリィでした!

 

 この一つ前のエントリィ

予算が変わる!for 霞ヶ関は駄目!赤松と平野がやばい!

も読んでくださいよ!

 

お~い

scotti君!

そろそろ出番だぞ!

いつまで秋休みしてるの?!!!

 ということで

本当に最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 


予算が変わる!for 霞ヶ関は駄目!赤松と平野がやばい!

2009-09-30 00:32:11 | しっかりしろよ新政権

アクセスに

深く感謝いたします。

 

さて

民主が公約通り

麻生時代の予算概算を破棄し

自前の予算作りを始めました。

これまでは

各省が予算要求をし

族議員が削減されてきた物を

復活させたため

復活交渉がありでしたが

 

これからは

民主の

マニフェスト実現のため

各省が持ち寄り

閣議に

国家戦略室

行政斬新会議

が大筋を決めていく。

もう少し時間を与えたいが

予算案を12月中に提示すると言うから

時間がない!

********「東京新聞」***********
概算要求見直し決定 政府、年内の編成を明記

2009年9月29日 夕刊

 政府は二十九日の閣議で、二〇一〇年度予算編成に当たっての基本方針を正式に決定した。麻生前内閣が今年七月に決めた要求上限などを定めた概算要求基準(シーリング)は撤廃し、八月末に締め切った各省庁からの要求も白紙に戻した。十月十五日までに民主党マニフェスト(政権公約)や連立政権合意を反映させた概算要求を出し直すよう各省庁に指示した。

 新たな要求には従来のような上限額は設けていない。その上で「各大臣は既存予算についてゼロベースで厳しく優先順位を見直し、できる限り要求段階から積極的な減額を行う」と不要不急の予算を根絶するとともに、財政規律を維持する考えも盛り込んだ。

 子ども手当や高校無償化、高速道路無料化など、民主党がマニフェストに盛り込んだ目玉政策の実現に必要な財源は一〇年度に約七兆千億円。要求締め切り後に財務省、国家戦略室、行政刷新会議が共同で査定を進める。

 〇九年度補正予算の一部執行停止や、同会議を中心とした無駄遣いの洗い出しによって財源を捻出(ねんしゅつ)する考えだ。

 政権交代による作業開始の大幅遅れで越年編成への懸念もあったが、基本方針では年内編成を明記し、例年通り年内には政府案を決定する。
********************:

各省ぶんどり合戦の為の大臣や

族議員とか暗躍

そいつらの排除だけでなく

予算の仕組みそのものが

全く違ってくる。

30日の新聞では

わかりやすく図式化されると思うので

そこで確認して下さい。

予算編成権が

今までは霞ヶ関にあった

それが政治主導になると言う事。

より

横割りの連携のある予算にしてもらいたい!

 

不安を一つ!

※平野の馬鹿を取り上げようとしたら

  とらchanが下の記事で叩いてましたので

事故調と加害者が繋がっているJR西日本の呆れた体質!

  kimeraは赤松を!

 

築地市場の見学が

この記事で

築地市場移転―赤松農水相待つ官僚とハゲタカのわな

賛成派の仕込みであることが

もはや歴然としているが

またやった!

どうもこいつは不安だ!!!

*******「朝日新聞」********
赤松農水相、熊本・大蘇ダムは完成目指す意向
2009年9月29日20時41分

 赤松広隆農林水産相は29日の閣議後の記者会見で、農水省が79年度から建設を続けている大蘇ダム(熊本県産山(うぶやま)村)について、「地域のみなさんの期待に応えられるように努力をしていきたい」と述べ、完成を目指す考えを明らかにした。同ダムをめぐっては総選挙前の7月下旬、熊本入りした民主党の鳩山由紀夫代表(当時)が「無駄」と発言し、中止を示唆していた。

 赤松農水相は「農業用水がほしいという地域の要望で造ったもの。今、もめている八ツ場(やんば)ダムや川辺川ダムと違う」と強調。09年度までに事業費592億7000万円を使い、工事の進み具合は99.9%であることを説明した。

 大蘇ダムでは、湖底から水が漏れて計画通り貯水できない状態になっていることが判明している。水漏れ対策について赤松農水相は「シートをはるのか、新たな水源を確保するのか、現地に行って地元の話を聞き、調整を図っていきたい」と述べた
*******************

ダムに関しては単純に口にすべきことではない!

ことに

この大蘇ダムは

鳩山が以前中止対象に明言している。

鳩山代表、熊本で大蘇ダム中止を示唆 「ムダなダム」

(2009年7月29日20時1分)

全部が全部廃止ではないが

これも対象になっているんでないのか?

こういう事を言えば

八ツ場や川辺川の方々の心を痛めさせるだけではないのか?

こいつ軽すぎる!

不安だ!

長い目でなんて見ていられない

こいつだけは!

<参考> この記事

赤松君甘すぎませんか?&「記者クラブ」という既得権を壊せ!

 

@@@@@@@@@@@@@@@@

さてさて

これはこれは

******「時事通信」**************
にじむ論功、新味なし=「対小沢」に不安も-自民人事

 自民党の谷垣禎一総裁は、幹事長に大島理森氏を起用するなど三役をベテラン・中堅で固め、党再建への一歩を踏み出した。ただ、若手の抜てきが見送られたこともあって新味には乏しく、顔触れからは総裁選の「論功行賞」も色濃くにじむ。小沢一郎幹事長が実権を握る民主党と互角以上に渡り合えるのか、不安視する見方も出ている。
 「全体を見てほしい」。谷垣氏は29日夕、自民党本部で記者団から三役の人選理由を聞かれ、実力本位で選んだとアピールしてみせた。
 大島氏は、国対委員長として与党時代の国会運営を長く陣頭指揮してきており、その手腕に対する党内の評価は高い。民主党の山岡賢次国対委員長や、公明党にも太いパイプを持っている。石破茂政調会長も政策通で知られ、新三役は「実務型」とも言える布陣だ。
 ただ、総務会長に就任した田野瀬良太郎氏は、総裁選で谷垣陣営の選対本部長を務めており、大島、石破両氏も谷垣氏を支持した。さらに国対委員長には側近の川崎二郎元厚生労働相を起用。一方、総裁選を戦った河野太郎、西村康稔両氏をはじめとする若手の三役登用はなかった。
 このため、党内には「自民党が変わったとのイメージは出ない」(平沢勝栄衆院議員)との不満や、「仲良し執行部だ」(若手)との批判が早速上がっている。
 また、大島氏は海部内閣で官房副長官を務めたが、当時、自民党幹事長として権勢を振るったのが小沢氏だ。国会攻防などで、その小沢氏が実質的に仕切る民主党にどこまで圧力を掛けられるかは未知数で、自民党内からは「大島氏は調整型。戦う姿勢には欠ける」との見方も出ている。
 一方、今回は最大派閥の町村派からの三役起用はなかった。谷垣氏は「派閥均衡は考えなかった」として、「脱派閥」人事を徹底したと記者団に強調。もっとも、水面下では「谷垣さんは(町村派相談役の)森喜朗元首相とは連絡を取っている」(同派幹部)という。このため、三役に入らなくても党運営への町村派の影響力は維持されそうだ
。(2009/09/29-21:31)
*********************

もう一ついくか!

******「毎日新聞」********
自民党:「想定内」の三役 中堅・若手に失望

 「全員野球」を掲げた自民党の谷垣禎一総裁が党三役人事で出した答えは、戦う野党としての奇襲戦法ではなく、総裁選の支持者で固めた手堅い布陣だった。大島理森幹事長、石破茂政調会長は党内で「想定内の人事」と受け止められており、再生へのメッセージを発信できたとは言いがたい。中堅・若手には早くも失望が広がっている。

 谷垣氏は29日、東京都内の自宅に午後までこもって人事構想を練った。訪れたのは側近の川崎二郎元厚生労働相と遠藤利明衆院議員だけ。川崎氏は希望の国対委員長に就任し、遠藤氏も新設の役員室長に内定した。

 最大派閥の町村派は党三役から外れ、派閥領袖の起用もなし。谷垣氏は、総裁選で河野太郎元副法相が厳しく批判した派閥主導人事とは一線を引いた。それだけに、川崎氏らとの接触が憶測を呼んだことは谷垣氏にとって誤算で、若手の一人は「側近政治と反発を招くようなことをしてはいけない」とあきれた。「剛腕」の小沢一郎民主党幹事長に挑む「調整型」の大島氏。海部内閣で小沢氏が自民党幹事長、大島氏が官房副長官という関係だったこともあり、党内では民主党とどこまで戦えるか、懸念する見方もある。

 河野氏と西村康稔前外務政務官の処遇次第では、総裁選で2人を支持した議員の不満が一層高まり、世代間の亀裂を深めかねない。谷垣氏は「影の内閣」などでの起用を検討しているが、河野氏の推薦人だった平沢勝栄衆院議員は「(三役は)自民党の体質にどっぷりつかっている人ばかりだ。危機感がなさ過ぎる」と手厳しい。29日夕、記者団から「挙党一致になるのか」と問われた谷垣氏は「それは全体を見てもらわないと。これだけで判断すると違うと思う」とかわした。【中田卓二】

毎日新聞 2009年9月29日 21時33分(最終更新 9月29日 23時20分)
***************

「みんなでやりたくないぜ!」

というおちでした。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 昨日はマンゴー売りが

今日は

大阪の口先男が

官邸を訪問したらしい!

出先受け皿「広域連合で」 橋下知事らが総務相に

さすが変わり身の早さ

選挙の前から

民主には近づいていたモンなあ!!

 

 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

今日は不思議な曲です

Asako Toki (土岐麻子) - Flamingo (新曲) [PV]

 

これ良い曲です!

バックストリート・ボーイズの新しいアルバムから!

Backstreet Boys "Straight Through My Heart" Official Music Video

 

 

ということで

今日はおしまいです。

民主と公認でもめていた

埼玉13区から立候補して落選した

武山百合子が買収で捕まったようです

駄目な物は駄目です!

 

と言うことで

最後までお読みいただき

感謝いたします。

 


これでいいのか?いや、だからこそ意識変革を!

2009-09-29 00:51:30 | しっかりしろよ新政権

アクセスに

深く感謝申し上げます。

 

さて

静かな週明けであった。

自民は

予定通り「谷垣」圧勝で決まった。

石破を幹事長にしても

これだけの派閥の締め付けで

選ばれたら

抜本的改革派無理だろう!

もとより

kimeraは政治評論家ではなく

その道の論客ではない。

しかし

生活の中から

色々な事を考えてきた。

その中で

少しでも多くの方に

問題を提起できたらと思うし

これからも

文句を言われながら

この姿勢を続けたいと思う。

だから

何でも連立政権とは思わない。

民主の下条みつは

辞職に値する。

これでは自民と変わらないだろう!

お前辞めろ!

 

脱ダムの発想が

民主の政権だからこそと思う記事

******「朝日新聞」*************
熊本・荒瀬ダム、地元市長が撤去要請 知事は存続方針
2009年9月25日6時30分

 熊本県がいったん撤去の方針を決めながら存続に転換した八代市の県営荒瀬ダムについて、同市の福島和敏市長は24日、蒲島郁夫知事に面会し、撤去を要請した。

 福島市長は蒲島知事に「前原誠司国土交通相は清流を取り戻す考えで対応している。ダム撤去費用を国が出すようお願いしてほしい」と述べた。蒲島知事は「存続方針は変わらないが、環境は変わりつつある。撤去の条件が整うよう努力する」と語った。

 球磨川水系下流の荒瀬ダムをめぐっては、潮谷義子前知事が撤去する方針をいったん決めたが、蒲島知事は昨年11月、「撤去のほうが存続より高くつく」と方針を覆した。

 前原国交相が、同水系上流の川辺川ダムの中止を明言するなど、ダム事業見直しを掲げていることから、地元の荒瀬ダム反対派の間では、国による撤去費用支援への期待が高まっている。24日の県議会代表質問でも、民主党県議が知事に撤去を要求。同党県連も12日、荒瀬ダム問題を念頭に、既存のダムの撤去費の補助制度創設を求める意見書を党本部に提出している
******************

 現実的に

老朽化しているダムをどうするのか?

これは

国中をセメントで固めようとしている

自民では達成不可能だ。

 

食の安全は

重要であるが

自民のような

開発から利権を想像する発想では

環境など考えるわけがない。

この国全土を

どうするのかという発想が

これからは

もっと必要なのではないのか?

******「毎日新聞」**********
クローズアップ2009:トキの繁殖、今年こそは あす2回目の放鳥

 トキの野生復帰を目指した2回目の放鳥が29日、新潟県佐渡市で実施される。昨年は10羽が放たれたが、雌ばかり4羽が本州に渡ってしまい、つがいは1組も誕生しなかった。失われた野生生物を回復させる試みの難しさを突き付けられ、環境省は今回、放鳥数を倍増し、放鳥方法の見直しも迫られた。「今年こそ繁殖してほしい」という関係者の願いは通じるのか。【足立旬子、畠山哲郎】

 ◇20羽に倍増、産卵経験の雌も

 昨年放鳥された10羽のうち、所在が確認されているのは7羽。トキの生態には「動かない」「臆病(おくびょう)」など「神話」があった。70年代に絶滅寸前だったトキは高齢で動きが鈍く、人間に追いつめられて山の深い棚田に逃げたためだ。ところが、27年ぶりに放たれたトキは雄こそ島内にとどまったが、雌は本州に渡り、1日に160キロ移動したこともあった。人目に付く場所にもいる。「トキ神話は崩れた」と山岸哲・山階鳥類研究所長は話す。

 トキは2歳で繁殖可能となる。前回は「人工飼育の期間が短い幼鳥の方が野生に適応できる」と考え、1~3歳に限った。今回は放鳥数を20羽に倍増し、産卵経験のある5歳の雌も加え、多彩な顔ぶれにした。環境省は「餌を採る能力も優れたオリンピック選手ぞろい」と自負する。

 昨年はトキを1羽ずつ箱に入れ、約1800人が見守る式典で放たれたが、バラバラに散り、群れを作らなかった。環境省の専門家会合は「トキはストレスを感じていた」と分析。今回は野生復帰訓練施設の隣接地に、より大きい放鳥用ケージ(高さ3メートル、幅10メートル、奥行き25メートル)を作った。ケージは、鉄パイプの骨組みに緑色ネットを張り雰囲気が自然状態に近い。今月1日、20羽すべてがケージ内に移された。当日は出入り口を開け、飛び立つのを待つ。

 トキの位置を把握するGPS(全地球測位システム)は、雄1羽と雌8羽の背中に装着する。発信器は重さ約30グラムで、前回試験的に雄5羽すべてと雌1羽に着けたが、佐渡トキ保護センターの金子良則獣医師は「トキは姿見を気にする。雌が、GPSアンテナ(長さ約20センチ)の着いた雄に違和感を覚えたのではないか」と指摘する。今回は広域で動く雌の行動把握を優先し、雌に多く着ける。

 トキの様子について、環境省の笹渕紘平自然保護官は「互いのくちばしで羽づくろいをしたりと落ち着いている」と語る。山岸所長は「これで雌全羽が本州に渡ったら、次は田んぼや森を丸ごと囲い込んで繁殖させることまで考える必要があるかもしれない」と不安げだ。

 ◇「住民票」コピーで保護募金、飛来地にも集客効果

 雌は新潟県だけでなく、山形、宮城、福島、長野、富山各県に飛んでいき、トキフィーバーを起こした。

 最初に本州で確認されたのは昨年11月の新潟県関川村。人口6800人の過疎地で、人だかりができた。村は「静かに見守りましょう」というチラシを配った。5月16日に雌が飛来して4カ月が経過する富山県黒部市もカメラを持つ人でにぎわっている。市はトキに「トキメキ」と愛称を付け、特別住民票を発行。コピーを1000枚作って、トキ保護の募金を呼びかけると10万円が集まった。10月、堀内康男市長が佐渡市を訪れ寄付する。「次は雄が来てペアになってほしい」と担当者。

 一方、雄ばかりが残った佐渡市は地域振興も狙い、「今度こそ、地元に定着してほしい」との思いが強い。昨年度の観光客は60万人を割り、ピークの91年度の半分以下に落ち込んだ。しかし、放鳥をした昨年9月からの3カ月間は前年度比で1・4%増。市内でホテルを営む佐藤洋子さん(56)は「間近に見られるようになれば、観光客が増える」と期待する。

 佐渡市は08年から、農薬の使用を控えトキの餌となるカエルがいる田んぼで作ったコシヒカリを「トキ米」と認証している。08年産米は1600トンが出荷された。今年、認証を受ける田んぼは866ヘクタールと昨年の倍だ。農家らでつくる「トキの田んぼを守る会」の斎藤真一郎会長(48)は「トキは消費者に安心を示す象徴。島で繁殖すれば、さらに農家の環境保全意識が高まる」と話す。

 ◇野生生物絶滅の恐れ3155種 保護は81種だけ

 環境省によると、国内で絶滅の恐れのある野生生物は3155種いる。このうち、国が、緊急性などを重視して、「種の保存法」に基づき「国内希少野生動植物種」に指定して保護しているのは81種にとどまる。代表的なのは長崎県・対馬にのみ生息するツシマヤマネコ(推定生息数80~110頭)、沖縄本島北部のヤンバルクイナ(同1000羽)だ。

 一方、71年に野生種が絶滅したコウノトリは、兵庫県立コウノトリの郷公園(豊岡市)が、ロシア産などを使って施設内で人工繁殖に成功。05年には放鳥が始まり、自然繁殖に成功している。羽毛を狙った乱獲で絶滅に直面したアホウドリは伊豆諸島・鳥島で繁殖地の保護が図られ、05年にひなのふ化に成功、現在2000羽に増えた。

 生息減の原因として、森林伐採や地球温暖化による生息地の破壊、交通事故、外来種による捕獲が指摘されている。復活には多額の予算が必要で、トキでも環境省は約26億円を投じた。吉田正人・江戸川大教授(保全生態学)は「絶滅にひんする前から手を打つことが重要だ」と指摘する。

==============

 ■ことば

 ◇トキの野生復帰

 江戸時代にありふれた鳥だったが、狩猟や農薬の利用などで激減、03年に雌の「キン」が死に、国産トキは絶滅。中国から贈られたペアで99年、初めて人工繁殖に成功。国内飼育のトキは150羽を超えた。昨年9月に放鳥された10羽のうち、雌1羽は死に、雄、雌各1羽は行方不明。環境省は15年までに佐渡で60羽の定着を目指している

****************

朱鷺が生き延びるためには

無農薬水田が

大量に必要になる。

世界最大の農薬販売企業

「農協」!

こいつらが

実は朱鷺の最大の敵!

農家への補助を

直接したいという民主の方針には賛成だ!

今までは

あらゆる事が

農協を通しておこなわれてきたのだから!

農協が農民の為ではなく

強制販売装置と化している現在

こいつらの

既得権を一回壊さないと

本来の農業を出来にくくしているのではないのか。

餅は餅屋かもしれないが

JR西日本の問題のように

仲間が仲間を調べることを

もう無しにしないと

この国ではなかなか他者批判というのが

うまくできないように思う。

 

 そして

こいつらの常識も変わらないといけない。

こんな4倍差を認めるのは出来ない!

最高裁が立法を叱るべきだろうが!

ここの意識改革が

一番無理かもしれないが!

*******「毎日新聞」*******
1票の格差:07年参院選、30日に判断 最高裁大法廷

 選挙区間の「1票の格差」が最大4.86倍だった07年の参院選を巡り、東京と神奈川の弁護士が各都県選管を相手に選挙無効を求めた訴訟の上告審判決が30日、最高裁大法廷(裁判長・竹崎博允<ひろのぶ>長官)で言い渡される。定数配分の合憲性が最大の争点。07年選挙は「4増4減」の定数是正で前回より格差は縮小したが、抜本的な改革を求める声も強く、裁判官15人の判断が注目される。

 参院選の定数配分を巡る最近2件の最高裁大法廷判決は、いずれも合憲判断したが、国会に格差縮小の検討を促している。

 01年参院選(最大格差5.06倍)を巡る判決(04年)は、裁判官6人が「違憲」と反対意見を述べた上、合憲とした裁判官9人のうち4人が「次回選挙も現状が漫然と維持されるなら、違憲の余地がある」と警告した。

 04年参院選(同5.13倍)の判決(06年)も「制度の枠組みの見直しを含め国会で検討を継続することが憲法の趣旨に沿う」と注文し、裁判官15人中5人が「違憲」とした。

 06年の公職選挙法改正で、東京、千葉の定数を2人ずつ増やし、群馬、栃木で2人ずつ減らす「4増4減」の是正が実施され、07年参院選から適用された。だが、それ以降は格差縮小に向けた具体的な議論は行われていない。【銭場裕司】
毎日新聞 2009年9月28日 21時45分
***********************

 これこそ

法の下の不平等だろうが!

こんなことが存在することが

民主国家として恥ずかしいことだ。

 

御上が決めるのではない!

有権者が決めることだ!

この発想転換をしないと

既成事実打破はできない!

そんな意味で

この記事は

面白かった!

ご一読あれ!

政治記事は現実に追いつけるか

※ 字数の関係で張り付きませんでした。

 

 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

きょうはこんな

さわやかな曲でお別れいたしましょう。

小泉ニロ「窓」PV (1st original AL「小泉ニロ」収録)

意識を変えるのは

なかなか難しいが

自民政権の馬鹿げた公共事業ばらまきという

シャブ中から抜け出すのは

フラッシュバックがあったとしても

抜け出す努力が必要だ。

支え合って

人の足をひっぱらないで

意識改革に進みましょう!

もっとも

こいつの変わり身の速さには

アホ!としか言いようがないが!

自民、眼中にない?東国原知事「私はもう…」

 

 

最後まで読んでくれて

深く感謝いたします。

 


中田が逃げ出した理由等々 + 自民の水没

2009-09-28 01:23:49 | しっかりしろよ新政権

アクセスに

深く感謝申し上げます。

 

さて

政権交代によるゴタゴタが

具体的に表出した

大変な1週間でしたが

横浜の中田が何故逃げ出したのか?

kimeraは女性問題が

失政ミスにより

大きな問題で追い込まれるより

先に投げ出したとかつて推測した。

その失政の数字が出た!

********「毎日新聞」*************
横浜開国博:入場者数が見込みの約4分の1のまま閉幕

2009年9月27日 20時49分 更新:9月27日 22時44分

 4月28日に開幕した横浜開港150周年を祝うイベント「開国博Y150」(横浜開港150周年協会主催)が27日、閉幕した。153日間の会期で500万人の有料入場者数を見込んでいたが、約4分の1の約120万人にとどまり、出資した市の責任を問う声が高まりそうだ。

 27日夜に横浜市中区のメーン会場ベイサイドエリアで開かれた閉会式には林文子市長らが参加。最後の入場者らを見送った。

 開国博は市の補助金約82億円を含む約157億円の総予算をかけたが、有料入場者収入は開幕前に見込んだ45億円に対し、8月末段階で24億円にとどまった。市議会などからは会期中に辞任した中田宏・前市長の責任を問う意見、批判が上がっている。
**********************

朝日の神奈川版

紙面では同じようなものがあったが

Web版には出ていない!

大失敗!

あの巨大蜘蛛のロボットは

有料で見せようとしたが

大きすぎて会場外からも見え

巨大すぎるために

まともに動かすことも出来なかったという。

前売りは133万枚

実質入場者は25日現在で118万!

********「スポーツ報知」***********
横浜「開国博Y150」閉幕…有料入場者数は目標の1/4

 横浜開港150年を記念し、4月から開かれていたイベント「開国博Y150」が27日、閉幕した。閉会式で林文子横浜市長は「開国博は多くの市民に支えられた。苦しい時代を乗り越える原動力は市民の力だ」とあいさつしたが、有料入場者数は目標の500万人の4分の1にとどまった。開催期間中に辞職した中田宏前市長の責任を問う声も上がっている。

 市が出資する主催者の「横浜開港150周年協会」によると、有料入場者数は26日現在で約120万人。入場料収入も開幕前に見込んだ45億円に対し8月末で約24億円。協会は、今後も記念グッズの販売を続け、広告代理店との契約額の見直しなどで赤字を回避したいとしている。

 開国博は4月27日に開会式が開かれ28日から一般公開。フランスを本拠地とする劇団「ラ・マシン」による機械仕掛けの巨大クモのパフォーマンスや、横浜が舞台のSFアニメ上映などが行われた。

 横浜市の女性会社員(28)は「すぐ見終わってしまうのに入場料2400円は高い。来る人が少ないのも分かる気がする」と話していた。

 市議会決算特別委員会の理事予定者会は今月8日、開国博の検証などのため中田氏の参考人招致を決めたが、中田氏は応じなかった

********************
地方分限とか
あっちこっちの講演には熱心だが
この有様で逃げ回っている。
 
なんて姑息なやつ!
 
こういう奴が居るから
政治不信というのが生まれる。
嫌な奴だ!
 
 
さて
八ツ場ダム関連のニュースを
朝日の紙面(日曜)から
******「八ツ場から・・ダムが止まるまち」*********
24日午後。八ツ場ダム広報センター「やんば館」に、ダム推進を堅持する群馬県の大沢正明知事や自民党の佐田玄一郎衆院議員(比例北関東)、自民、公明両党の県議や約30人が顔をそろえた。
 「ダム地域住民との意見交換会」と銘打ったものの、地元側は町長や町議、連合対策委の役人らが大半。住民はほとんど集まらず、地元側は「連絡が行き届かなかった」と陳謝せざるを得なかった。
********************
だって!
 
ダム予定地の埋没集落が問題なのに
この周りの連中が
ハゲタカのようにたかるから問題に色がつく。
私たちが考えなければならないのは
湖底水没予定地が
国有地としてすでに買収されていることで
この対象者の今後の生活についてではないのか?
 
その視点を持ち続けていきたい。
 
 
@@@@@@
 
こんなことをやっているから
こうなってしまった!
そういう問題意識が
ないから谷垣なんだろうね・・・。
 
*******「朝日新聞」*************
@政権交代@福井

保守層つなぐ策探る

2009年09月24日

 小選挙区で全勝し、かろうじて守られた自民王国、福井。だが、選挙戦を通して保守層は確実に揺らいでいた。

 「我々の手の届かない票を民主に持ってきた。経営者クラスを引っこ抜いたんだ」
 民主党県連幹部がそう評するのは、3区で自民の高木毅氏に善戦した松宮勲氏だ。自民党幹事長を務めた小沢一郎・民主党幹事長の存在が保守層を民主へ引き寄せたとされるように、元自民の松宮氏にも同様の「効果」があったという。

 松宮氏は郵政民営化に反対して自民を離党。無所属で挑んだ05年総選挙で自民の刺客候補に敗れた。その後、小沢幹事長らに誘われ、今回の衆院選に立候補した。

 松宮氏を支えたのは、自民時代から支持を寄せる企業経営者たち。約50人で支援組織を設立し、選挙事務所の雑務をこなし、それぞれ取引先への電話作戦を展開した。

「反小泉改革の福井代表として個人的に支持していたから」。支援組織会長の数馬國治さん(59)は言う。福井市のカーテンメーカー社長で、熱心な自民党員だった。松宮氏と同じく、郵政選挙を機に離党。今回の選挙では7月下旬の事務所開き以降、毎日事務所に詰めた。

   ■  ■

 「伏して皆様にお願いを申し上げる。民主の松宮へのご支援を賜りたい」
 投開票目前の8月25日、越前町内で開いた松宮氏の演説会で、藤野利和県議が頭を下げた。かつて自民党越前町支部長だったが、旧知の松宮氏からの強い支援要請に応え、昨秋、離党。支持拡大に地元を奔走した。

 演説会は、同じ日に町内であった自民候補の集会を上回る約700人を集めた。前回の総選挙で、民主は越前町で自民にダブルスコアの差で敗れていた。今回は、自民支持層が厚い郡部でこそ大差をつけられたが、越前町だけは338票差まで詰め寄った。

 だが、藤野氏は民主入りの打診には迷っている。保守が強い地域で民主を名乗ることが不利にならないか、後援会が心配しているからだ。「私はもう垣根は越えてしまっ
た。民主を好きになるしかないのだが」

   ■  ■

 総選挙投開票の翌日、1区で敗れ、比例区で復活当選した民主の笹木竜三氏の事務所を、県農政連の山田俊臣会長ら幹部が訪ねた。目的は「当選のごあいさつ」。笹木氏は不在で、会長らはそのまま引き揚げた。応対した秘書は「農政連関係者が当選のあいさつに来たのは初めてだ」と驚いた。

 県農政連は自民の有力な支援団体として、自民候補のみを推薦、応援した。いずれの候補も当選したものの、苦戦を強いられた。選挙後、早々に民主陣営を訪ねた理由について、ある幹部は「農業政策の要求は政権与党頼み。今後我々の不利にならないようによろしく、という意味だ」と明快だ。

 こうした動きを玉村和夫・民主党県連幹事長は「選挙で力を貸してくれた保守層をどうつなぎとめていくかが、政権安定に向けた大きな課題だ」と受け止めている。
******************

結局当選した自民代議士が

役に立たないという

単純な理由だ!

福井1区 稲田朋美

福井2区 山本拓

福井3区 高木毅

※ 全区とも民主系が比例当選

従って比率は 3:3 になっている。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@

月曜

自民議員199票の投票らしいが

長老支配によって「谷垣」は既成事実らしい。

民主のまねをして影の内閣を作ると言っても

杖の必要な連中だけしかいない!

こんなレベルでは

本当に改革する気があるのか

kimeraにはわからない!

******「毎日新聞」*************
選択のあとに:09政権交代 自民党、変わるには ゆかりの2人とプロに聞く
 

◇即断できれば/派閥やめれば/敗因分かれば

 衆院選で歴史的大敗を喫し、与党の座を失った自民党。麻生太郎前首相に代わる「党の顔」が、28日に投開票される総裁選で選出される。存在感が薄れる中、どうすれば党勢立て直しのきっかけをつかめるのか。3人に意見を聞いた。【工藤哲】

 ◆元党職員

 元党幹事長室長で、田中角栄元首相から加藤紘一氏まで22人の歴代幹事長を支えた奥島貞雄さん(72)は「党として反省していることが有権者に伝わればきっと再生できる」と断言する。

 「日ごろから靴底をすり減らせ」。大平正芳元首相が若手に言っていた言葉が忘れられない。長期政権のおごりが今回の選挙の敗因だと分析する。「麻生さんが辞任表明した時点ですぐ新しい総裁を選ぶべきだった」。判断の遅れが残念だったという。

 「親分子分の派閥政治から、時代は変わっている。大勢の意見を聞いて、素早く決断できる人が求められている」。後継総裁選びにそう注文を付けた。

 ◆小泉チルドレン

 「派閥政治を続ければ、若手の離反を招いてしまう」。今回落選した「小泉チルドレン」の一人、安井潤一郎さん(59)は、警鐘を鳴らす。

 早稲田大学に近い商店街でスーパーを経営していた05年、比例代表東京ブロックで初当選した。「社会でさまざまな現場経験を積んだ人を登用できるのが比例代表」が持論だ。

 4年近くの議員生活で商店街活性化を目指す議員連盟に加わり、法案をまとめた。今回も比例単独にこだわったが、執行部は名簿の上位に小選挙区との重複候補を並べた。安井さんは「人材は集まっているのに、能力を十分活用しているとは言い難い。党名を変えるぐらいの覚悟が必要だ」と提言した。

 ◆危機管理専門家

 「過去の栄光にしがみつき世の中の変化に対応できていない」。リクルート事件が起きた時、同社の広報担当だった危機管理コンサルタント、田中辰巳さん(56)は、自民党を破綻(はたん)した米自動車メーカーのゼネラル・モーターズに例えた。

 「自民党は選挙の顔にこだわりすぎ」。必要なのは「敗因の徹底研究」だ。党内で再生案を徹底論争したうえで、民主党の政策の不備を突くことが大事だという。

 経験不足の民主党が、与党として公約を一つ一つ実現できるか、まだ分からない。自民党にもまだチャンスはあるという。「当面は与党への返り咲きなど考えず、野党の役割をきちんと果たすべきだ」とアドバイスする。

毎日新聞 2009年9月26日 東京夕刊

******************

こんな状況じゃあ

2大政党制なんて無理!

群馬の自民は政権交代したら

八ツ場ダムを造ります!

って今後選挙する気か?

 

 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

曲行きますか?

音源だけですが

しっとり仕上がってます。

映画「僕の初恋をキミに捧ぐ」の主題歌だそうです。

平井堅 Ken Hirai 僕は君に恋をする

 

加藤清史郎君

かつおぶしだよ人生は

彼の姿を見たい場合

こども店長 かつおぶし

 

 

ということで

このエントリィは終了です。

今週は何が飛び出すか?

ワクワクの日々ですね!

 

※ とらchanがUPされなくて

心配してましたが

(コンピューターの具合が悪いとはありましたが・・・。)

日付けが変わる少し前頃にUPされてました。

前原誠司国交相が作った「JAL再生タスクフォース」に思うこと

応援に行ってあげて下さい!


曲をききませんか?感謝の心をありがとう!

2009-09-27 06:17:17 | 音楽

 アクセスに感謝いたします

幾つか

感謝の曲を

貼り付けてみました。

これなら

気持ちが伝わると思います。

 

とりたてて

理由はありません。

ありがとうという

感謝を

あなたに伝えたいと思ったら

こんなエントリィが・・・。

 

 

MASH / 稲穂

 

 

<これ巻物がいい!>

【歌詞付】Dream Believer  ~星に願いを~     INFINITY16 welcomez  MINMI  HAN-KUN&若旦那

ごめんなさい 元は貼り付け禁止ですので・・

 

 

lecca / For You

 

 

kansha RSP Google Chrome

 

オフコース 君住む街へ

 

 

マリンスノウ

 

 

中森 秋桜 明菜

<明菜うまいなあ・・・!>

 

 ★秋桜★(福山雅治)

 

 ホームにて

 

 

山口百恵~最後の生放送出演で「秋桜」を歌う

 

季節感は最初考えていましたが

何となく貼り付けてしまいました。

多少音の悪い物もありますが・・・。

 

 最後は

美しい画像とともに

私のこの季節の

贈り物です!

George Winston - Thanksgiving