kimekime25

敬称は省略させていただきます。
引用が不可能になり、ブログの時間もとれない。時間があるときUPします。

仕分けの法的拘束性のなさ;だったら仕置きにしたら?!

2010-10-30 02:56:07 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたします。

台風の接近でも

朝出て行かなければならない

多くの方々に

同じように

朝から出なければならないkimeraから

エールを贈ります。

さて

事業仕分けのニュースを見ていて

根本が間違っていると思った。

スーパー堤防とか

仕切っても

法的根拠がこの作業にはないために

例えば仕切られても

別の名前で

こっそり復活させているとか

法的にこの仕分けが意味をなさないため

ゾンビのごとく生き続けていたり・・・。

廃止だの

見直しだの

言葉はいいけど

実際に廃止にするためには

法的処理をしなけれならず

こんな個人の金の問題しか

話題のない国会で

与党と野党が手を組んで

法案処理をするとは思えない。

TV局が今日の仕分けは・・

とか大声で叫んでいるが

垂れ流し担当マスコミだって

法的拘束性のないことを

120%知っているくせに

報道しない!

マスコミではなく

マス詐欺だ!

特会を全廃して

一般会計に入れるという法案を

民主は本気で提出するのか?

党内抗争に明け暮れているより

そっちの方が国民は望んでいる。

参院で自民が反対したら

次の選挙で大々的に取り上げればいいだろう!

どこかの新聞が

ねじれている今こそ活発な議論を!

って書いていたが

予算委員会って

予算に関係ない小沢や尖閣って

そんな委員会いらないだろうが!

悪しき風習で

TV中継があるときは

予算に関係なく質問できるって

そんな風習こそやめてしまえ!

”””””””””””””””””””””””””””””””””””””

さてバレーが始まったが

残念ながら

大逆転の試合を見ることができなかった!

  0-2 でヤバイ!

そこまでは携帯で知っていたのだが

そこから3セット大逆転というのは知らなかった。

よくやった!

夏のラウンドである程度手の内を教えてしまっていたので

データが丸裸にされているとは思った。

山口や井上・江畑などは

完璧に分析されていると思った。

FIVEのデータでみてみると

1・2セットは江畑・山口が前回より

通用しなかったようだ。

3セットは江畑のかわり迫田

なれないライトのメグを山口の代わりに使っていたようだが・・・。

よく頑張った!

正直これまでの対戦から4:6でヤバイか?と思っていた。

ポーランドというチームは

本当に日本だけには強い!

 

ささ

こんなことをしていたら明日の心配が!!!!

最後までお読みいただき感謝いたします!

また

台風の進路にあったっておられるかたは

天気状況にお気をつけてお出かけください。

交通は大混乱でしょうから

時間は早めに行動してください。

昼は神宮外苑だったので

気持ち色づいた銀杏並木を紹介したいと思っていましたが

この天気では無理でしょうから

来月にしましょう! 

 では

お別れはコブクロの新曲で

PVが綺麗です。

コブクロ 流星

   +

 

では!


仕分けの目的は?

2010-10-29 08:24:07 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝します。

どんどん交代し

自民化する民主!

仕分けの本来の目的は

一般会計と特別会計の一本化ではなかったのか?

空港特別なんて詐欺!

飛行場を作るのは国土交通省

ビル管理は県で駐車場が国交厚生労働省!

利用者目的人数調査は天下り先!

地元保守政治家と地元保守利権者の

利権のために作られただけの

トンボしか飛んでいない飛行場!

集票のために

垂れ流された酷税。

責任は誰にもなく

役人は天下る・・・・。

 

資料が「キメラ25」にあるのだが

いわゆるMM米についてもおかしい!

政府備蓄米について問題になったが

MM米に関しては

1社独占で買い入れ

くず米やかびまいを買い込んで

廃棄=闇米として処理されてきた。

天下り法人の独占ではなく

商社への入札購入割り当てで

処分(売買)はまかせればいい。

そのうちの数%を援助米や

公共施設や公園にある

災害備蓄用に地方が買い上げればいい!

すべて公開落札!

だって

自治会各単産保有のものを

国や県・市が出す必要がない。

町内会費でやれ!

何でもかんでも

かゆいところに手が届くようにしているから

税金がタリン!

お役所のプライドなんていらないから

地方から民間に渡せ!

その際にまた天下りなんてやるんでないぞ!

 

さあああああ!

今日からはバレーです!

ポーランドは

勝てない国ではありません!

デモでかい!しきれい!

勝てなくとも負けない試合はできます。

日本より勝っているのは

高さとモデル並みのスタイルです。

バレーでは勝てます!

たたきの召せ!

初陣で血祭りに上げる獲物としてはおいしい!

 


涙が出るほど情けない巨大二大政党!

2010-10-27 04:36:00 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝します。

 

さて

おいしいから自分も混ぜて

という自民!

"""""""""""""""""""""""""""「毎日新聞」"""""""""
 事業仕分け:「議員参加は違法」 自民、第3弾をけん制
 自民党は、政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)による事業仕分けに民主党議員が参加するのは国会議員と公務員の兼職を禁じた国会法に抵触する疑いがあるとして、26日の参院議院運営委員会理事会で問題提起する方針を決めた。特別会計を対象に27日から始まる仕分け第3弾をけん制する狙いがある。

 国会法39条は、国会議員は任期中、首相や閣僚、副大臣、政務官などを除いて公務員を兼ねることができないと定めている。衆参両院一致の議決があれば「内閣行政各部の各種委員、顧問、参与」などには就けるが、自民党は「民主党の仕分け人は議決を経ていない」と問題視している。

 政府は「行政刷新会議のワーキンググループは内閣府設置法に基づく行政組織ではないので、評価者(仕分け人)は官職に当たらない」という見解。ただ、「仕分け人はグレーゾーン」と指摘する専門家もいることから、自民党は「法律に基づかずに民主党議員だけが行政に参画するのは問題だ」(脇雅史参院国対委員長)として、委員長を自民党が握る参院議運委に諮ることを決めた。【岡崎大輔】

毎日新聞 2010年10月26日 2時35分(最終更新 10月26日 10時40分)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんて情けないんだ!

文句つけて

俺も入れろ!っていっているだけでしょう。

集金システムが野党になって激減し

こんなところで

点数稼ぎをしたいだけ

マスコミに出たいだけ!

 

対する民主

沖縄知事選のスルーだけでなく

集金システムが自民化してきた。

 +++++++++++「朝日新聞」+++++++++++++++
 民主、企業・団体献金を受領へ 自粛から一転、再開

2010年10月26日21時15分
.

民主党の常任幹事会であいさつする岡田克也幹事長(左手前から2人目)=26日午後、国会内、飯塚悟撮影
 民主党は26日、昨年9月の政権交代以降、自粛していた企業・団体献金の受け入れを再開することを決めた。2009年の衆院選マニフェストで掲げた企業・団体献金を全面禁止する政治資金規正法の改正にめどが立たず、暫定措置として再開に踏み切る。

 岡田克也幹事長が26日午後の党常任幹事会に提案。党の収入が政党助成金に頼っていることを念頭に「過度の国費依存でいいのか」と説明、了承された。民主党はマニフェストで3年後の企業・団体献金の全面禁止を掲げ、改正までの「当面の措置」として公共事業の受注額が年間1億円以上の企業・団体からの献金を受けないことにしており、再開の対象は1億円未満の企業・団体に限る。

 企業・団体献金の受け入れを凍結したのは、小沢一郎元代表が政権交代後に幹事長に就いてから。小沢氏には、自らの資金管理団体をめぐる事件に対する批判をかわす狙いもあった。

 ところが、政権交代後も個人献金は伸び悩み、民主党の収入のほとんどを政党助成金が占める実態は変わらなかった。今年6月に小沢氏が幹事長を退いたことをきっかけに後任の枝野幸男氏が「税金で運営されている政党」との批判をかわすため、企業・団体献金の受け入れ再開について検討を始めていた。

 9月に幹事長に就任した岡田氏も「企業・団体が政治の面で資金を出すことは、一定の範囲で認められる」との立場だった。経済界からも早期の献金受け入れを促され、再開を決断した。

 ただ、菅直人首相は25日の参院予算委員会で、公明党の草川昭三氏に対し、企業・団体献金の禁止や罰則強化を含めた政治資金規正法改正への協力を要請したばかり。民主党内からも「タイミングが悪すぎる」との批判があがっている。

 日本経団連の米倉弘昌会長は26日、富山市内での記者会見で「企業は社会的な一員であるから、日本をよくするための企業献金は必要なこと」としたうえで「民主党が企業献金も受けるのであれば、喜んでルールに沿ってやっていくというのは、やぶさかではない」と述べ、各企業の判断で対応すべきだとの考えを示した
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これだもんね!

小沢を一人悪者にして

どんどん自民と同じになって

企業のための政党になっていく!

そこが犯罪の温床になるということをわかっていながら・・・。

所詮

今の仙谷院政制度は

限りなく自民の亜流ということか!

これだけ衆院選挙でいっていたのと

この2年間で劣悪したのは

カンカラ菅になってから!

夢も希望もない!

仕分けだって

数千あるうちのたった48だよ!

会計士を入れて

徹底に調べないとごまかされるぞ!

余剰金を貯め込んでいるのが

会計監査で明らかになっている。

こいつら仕事しないで

下請けに任せっぱなし!

いい値で落札させているだけだ!

道路・橋という巨額は国土交通省が

医薬は厚労省が

電子黒板なんて各校1台程度ばらまいているのは文科省

訳のわからない団体があまたうごめいている霞ヶ関・内幸町・虎ノ門!!!

仕分けでつぶれたところもあれば

さらなる予算を要求している部分もあるらしい。

まな板にのっけるだけで

その後を確認しないのがこの制度の欠陥! 

 

@@@@@「日刊げんだい」@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 いい加減にしろ!菅・仙谷「殺小沢」の汚い手口
2010年10月26日 掲載


北海道補選惨敗まで悪用
 さすがに、党内から「なんでも小沢一郎の責任にするのはおかしい」の声が噴出している。衆院北海道5区補選に惨敗したことを、菅首相や仙谷官房長官が「政治とカネ」の問題にしているからだ。
 菅首相は、25日の参院予算委員会で「敗因はいろんな側面があるが、政治とカネの問題の影響があった」と答え、仙谷長官も記者会見で「政治とカネの問題はけじめをつけて、引き締めてやっていかなければならない」と言い放った。
 しかし、補選の敗因が「政治とカネ」じゃないことは明らかだ。読売新聞の出口調査によると、有権者が補選で重視した問題は、「景気・雇用対策」が37%でトップ、「年金など社会保障」が25%で2位、「政治とカネ」はわずか9%だった。敗れた民主党の中前茂之候補(38)も、「政治とカネは大きな影響はなかった。それよりも有権者は具体的な政策を求めていた」と明言している。
 なのに、小沢一郎に責任を押しつけるのは、いくらなんでも悪質というものだ。そもそも、敗因が菅内閣の失政にあることはハッキリしている。
「最悪だったのは、選挙中に菅首相がTPPへの参加方針を打ち出したことです。TPPに参加したら北海道の農業は壊滅してしまう。その一方で、応援に入った菅側近が『いままでコンクリートから人へと言ってきたが、公共事業も効果がある』と平気でマニフェストを否定する始末。訴えていることが支離滅裂だった。それでなくても有権者は、菅内閣の4カ月に呆れ返っている。すでに支持率と不支持率は逆転しています。出口調査が示すとおり補選の結果と『政治とカネ』は関係ない。不況に苦しむ北海道民が、何もしない菅内閣にノーを突きつけた結果です」(地元関係者)
 ところが、反小沢一派は、自分たちの責任から目をそらせるために小沢一郎に責任転嫁し、さらに「政治とカネ」を言い立てて、小沢を国会喚問に追い込もうとしているのだから、やり方が汚い。菅・仙谷は「してやったり」のつもりだろうが、こんなバカなことをしていたら民主党全体が国民から見放されるだけだ

 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

そのとおりです!!!

ppppppppppppppppppppppppppppppppp

楽しみはバレーか?

どこまでがんばってくれるか

うきうきしている。

メダルは欲しいが

厳しい現実が・

中国・ブラジル・イタリア・ポーランド・ロシア

この下にオランダ

強い相手がいるいる!

あの大きい選手たちを

サーブでつぶして

攻撃を単調にさせない限りは・・・。

でも!

この間までのチームと違うから応援してね!

江畑・山口はマークされ

井上のブロックも今回は夏より有効ではなくなるだろう。

でも

みんなであの肉食系の大女たちをたたきのめしてくれ!

 

ということで

このエントリィーはピリオド。

 この曲でお別れします。

<!-- 川嶋あい I Remember  -->

おつきあいに感謝しています。


ヘタレで負ける勝負はする気も無い民主・・補選とオキナワ**候補者が可愛そうだ

2010-10-24 23:07:04 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝申し上げます。

さて

円はもはや70円台突入は

時間の問題です。

まずこの記事をお読み下さい。

**********「共同通信」******************
 G20、通貨安競争を回避 人民元切り上げ促す
 
慶州共同】韓国・慶州で開かれた日米欧と中国など新興国による20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は23日午後、各国が輸出競争力を高めるため自国の通貨を安くする「通貨安競争」を回避するとの共同声明を採択、閉幕した。

 中国の輸出拡大を背景とする経常黒字や、国内消費が盛んな米国の赤字といった世界経済の不均衡を是正するため、参考となる指針の作成を打ち出した。米国などが提案した経常収支の数値目標は、厳格なルール化への反発もあり先送りした。

 人民元を念頭に「(不均衡の)調整の障害となっている原因」について検討することも課題とし、中国が人民元の切り上げにより黒字を抑え、不均衡を是正することへの期待をにじませた。

 先進国は「為替相場の過度な変動や無秩序な動きを監視する」と明記、円相場などの急激な変動をけん制した。先進国が適切に対応することで「新興国が直面する過度な資本流入によるリスクを軽減できる」とした。野田佳彦財務相は記者会見で「問題意識を共有できたことは一定の前進」と評価した。

 議長を務めた韓国の尹増鉉企画財政相は会議終了後、通貨安競争をめぐる論争は終息するとの認識を示した
2010/10/23 21:03   【共同通信】
***************************************

この根本にあるのは

中国の経済一人勝ちを許さないで

人民元を切り上げしてアメリカの赤字を減らせ!

と言うものなんです。

この間日本がやったような

極端な為替による自国貨幣の安さ誘導はあきまへん!

各国がこれをやらなければ特定貨幣の大きな変動はない!

と言うんだけど

投機は含まないから

円高誘導ファンドは止まらないのです。

結局中国が何とか逃げ切って

アメリカが言いたいことは言った!

野田は大国の狭間でウロウロしていただけで

カナダ提案のG7メンバー会議にのこのこ出て行って

アメリカの言いなりになるしかなかった!

つかえねえ!

 

 

最初から負けるの分かっていたから?

繁華街で人を集めて

パンダ興業の街宣やって

早々と町村受かってヤンの!

   &

オキナワ知事選はもう無理だから手を引いて!!!

それが政権党のやることかね!!

情けねえやつら!

火だるまになる責任者がいない。

たまに悪たれ突く仙谷が国会だけ出てきて

小沢問題は岡田任せで

外務大臣は好き勝手言って

どこぞの一党支配の非民主国家から

名指しで批判され・・・。

 

この辺でこうやりましたって実績出さないと

地方で崩壊するんでないのかい?

こんな内閣を206人が支持したんだ・・・。

 

以上でしたあ!

 

そういえば

日本シリーズ地上波全国ネットは飛び飛びらしい!!!

初戦と2選は名古屋でBSとか

3戦以降はTBSが何とかするようだが

5戦は千葉で買い手無し?

情けない状況になってきた!

テレ東がやるらしいが全国ネットでないし

TBSはバレーとの兼ね合いで1・2戦が無理のようだ!

何でも札束ですますフジはどうした?

ネタが古すぎました

新しいのが見つかりました。

こっちの方が詳しいので

興味のある方はどうぞ!

日本シリーズ第1・2戦、地上波の全国中継なし 

 

このエントリィは

この辺でピリオドを打ちましょう!

 

現政権のあまりのやる気無しに失望し

かといって

自民何か死んでも支持できない私に

虚無的にさせるのにあまりに大きすぎる。

仙谷は小沢潰しに命は賭けるが

自民潰しには何にもしないと言う事だ!

 

 

今日はこの曲で

お別れしましょう!

では

最後までおつきあいいただき

ありがとうございました。

 Dew(デュー) 「CRY」


I don’t want to miss a thing . 「築地移転先」

2010-10-24 03:20:04 | アンチ石原

アクセスに

深く感謝いたしております。

 

エアロスミスのこの曲を

まずお聴き下さい。

ハルマゲドンの映画からの曲です。

そしてこれがエアロスミスのPVです。

常に思うのは

晴海の「船の科学館」の周りの公園から

青梅の暁ふ頭の付け根まで使えば

かなり広大の所を確保できる。

ここを一時的に使えばいいし

築地より海の便が良くなるから

(両サイドが使える)

ココの土地買収さえうまくいけばいいのだろう。

船の科学館を豊洲に移させればいいだろう!

 

 

 

 

曲のタイトル

「I Don't Wanna Miss a Thing」

この歌詞では

”君を見失いたくない”

とか

”見逃したくない”と訳すのでしょうが

オヤジ石原が下した間違ったことに事に

「俺は後悔したくない!」

そういう意味で

この曲が頭に浮かんできた。

先の都議会で継続になっていたものが

石原の議会無視の判断で

豊洲への強制移動にGoサインをだしたという。


http://www.asahi.com/politics/update/1022/TKY201010220405.html

以前にも述べたが

農水大臣の認可がないと

正式な市場に開設は出来ない。

これで

政権が判断することになる。

わざわざ問題のある土地に

強制的に移設させるとは・・・。

マッカーサー道路を強引に豊洲まで延長させ

その道路の先には

巨大スタジアムの計画が

まだ消えていない。

都の基本的構想は

築地をうっぱらい

その金も含めて

土壌改良・土壌入れ替え・土壌仕切りブロック

地下水の排水浄化・・・・・・

多分河川行政と同じように

建物ができあがってからも

この土地には土壌問題で金がかかるのは間違いない。

大体

土地の購入の際に

何で瑕疵担保契約を結ばなかったのか?

こんなの東京ガスのぼろ儲けだろう!

化学的な説明ではベンゼン等の除去は可能でも

東京ガスの地中廃棄がどの程度のものなのか

資料が出したり出さなかったり

嘘だったり

どうして何でも隠すんだ?

この前のエントリィでは

国土交通省の降水からの流水予測データが

元々無いと言うことが判明した事についてであった。

この豊洲のデータも

こんなに表に出さない

コロコロ変わる!

この一連の態度を見ていると

都を馬鹿にすればこそ

信頼することなどありえん。

 

http://www.shijou.metro.tokyo.jp/new_market/index.html

 

もとより

築地が老朽化し

立て直す必要性はある。

再度述べるが

晴海の船の科学館前から暁ふ頭の根っこの部分

ここが空いているではないか!

船の科学館を豊洲に行ってもらい

ここに一次的に移転させ

築地を準高層化させて

再利用することも考えられるし

船の科学館が移動すれば

広大な土地が繋がる。

晴海と青梅にサラの空き地はゴロゴロしている。

 

単純に考えた方が良い。

住宅を購入するとき

色々けちの付いた所を買うか?

 

兎にも角にも

豊洲だけは認められません。

もっともっと知恵を出すべきです。

ここでこの判断をしたと言う事は

石原が来期もやると言う事か?

それとも都政100年の間違った判断をして

前横浜市長の中田のようにとんずらこくのか?

 

再度言います 。

豊洲だけは駄目!

勘ぐりたくないけど

もう西松建設が動いているのか?

 

ということで

このエントリィは終了です。

kimeraは後悔したくない。

I don’t want to miss a thing.」

 

最後までおつきあいいただき

深く感謝いたします。