goo blog サービス終了のお知らせ 

kimekime25

敬称は省略させていただきます。
引用が不可能になり、ブログの時間もとれない。時間があるときUPします。

け!やめろ菅!

2011-05-20 23:03:46 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたしております。

 

はあ????

という記事!

*************「朝日新聞」***************************
 「党員資格停止でも復興に協力を」首相、小沢氏に秋波
2011年5月20日21時19分

 「党員資格停止になっているが、一層の協力を頂ければありがたい」。菅直人首相は20日の参院予算委員会で、民主党の小沢一郎元代表に震災復興で協力を求めた。小沢氏の側近議員には内閣不信任案に同調する動きがあり、首相は党内の「反菅」の動きが広がらないよう配慮したようだ。

 小沢代表時代の2007年に当選した平山幸司氏(青森選挙区)が「被災地選出で経験豊富な小沢元代表の手腕に期待する声がある」と質問したことに答えた。

 首相は「まずは民主党が協力態勢をつくらないとならない。震災発生後、歴代の代表経験者に協力要請し、そういう姿勢を示して頂いている」と述べ、党内の結束を訴えた
*******************************

笑ってしまいます!

あきれてものが言えません!

国会で

自公含めた震災対応を!

というなら

谷垣ではなく

国会議員として

民主に関係なく

小沢をトップにした会にすればいいのではないのか!

自分が民主のトップとして

非常事態宣言で

党員資格についても

トップダウンでできるはず。

よく言うよ!

恥知らず!

 

その通り!

***************「ニッカンゲンダイ」*********************
 誰にも分からぬ見通し とにかく無能愚鈍政権では、とても持たない
2011年5月20日 掲載

東電工程表と政府工程表のデタラメと大ウソ

 どの世論調査も似たり寄ったりだが、菅政権の原発事故対応について、国民の7割が「評価しない」と言っている。それでいて、倒閣運動が起こらないのは奇々怪々だ。原発の対応は一歩間違えれば、国が滅びる。放射能が大気に、土壌に、海にまき散らされ、国民の生命、健康だけでなく、財産を奪い、経済活動にも重大影響を及ぼす。それなのに、震災直後の初動対応から現在に至るまで、デタラメの限りを尽くしているのが菅政権なのである。

 東京電力は今月17日、原発事故収束に向けた工程表の改訂版を発表し、政府も原子力被災者への対応を改めて工程表にして示した。1号機のメルトダウンと圧力容器の“底抜け”を認めた後も「収束に6~9カ月」というスケジュールを変更せず、安心を振りまいているが、東電も政府も「やるやる詐欺」の類いだ。原発の収束は今や、百パーセント無理なのである。
「私たち専門家は当初から炉心溶融と圧力容器に穴が開いていることを推測していました」とは東大名誉教授で金属工学が専門の井野博満氏だ。
「1号機も2号機も原子炉の温度が300~400度に達し、圧力が下がっていた。明らかに水がないなと思いました。水がなければ、燃料棒が露出し、溶けて落ちる。圧力容器の底は複雑な配管が溶接されていて、そこに燃料棒が溶けて化学反応を起こせば、さらに融点が下がり、底が抜けてしまう。放射能の漏れ方から見ても、穴が開いているのは明らかでした」
 それなのに、東電は「水棺」作戦を強行、あっという間に汚染水があふれてしまった。
「開いている穴が小さいと思ったのでしょうか」と井野博満氏は気遣うが、ハッキリ言えば、大バカなのだ。注水しても原子炉内の水位が上がらず、建屋に汚染水があふれれば、「おかしい」と思う。ところが、東電は注水を続け、今や、汚染水は1~6号機で10万トンに達している。
 工程表では3~6カ月で「汚染水全体の低減」を実現するとしているが、移設先は確保できていないし、海にもまけない。浄化して再び原子炉に戻す計画だが、その設備を準備する間にも注水は必要で、汚染水は増え続けることになる。そこに梅雨の季節を迎えるのだ。

「作業員の人手がこの先、どんどん足りなくなるのも心配です。年間被曝(ひばく)量を超える作業員を外すしかないが、右から左に補充できるわけではないからです。福島原発の吉田昌郎所長は、作業員の健康も考えず勝手に工程表をつくって公表した本社にカンカンといわれています」(東電事情通)
 これが原発の現状なのに、政府はこれまた「3~6カ月で放射性物質の放出が管理され、放射線量が大量に抑えられる」夢物語の工程表を出して、国民を騙(だま)している。
 つくづく、この首相と東電のコンビは最悪だ。両者に任せている限り、暴れる原発は抑えられない。
 事態はどんどん悪化し、日本がメルトダウンすることになる。
*************************************

比較的安定していたという

一号炉がメルトダウンなら

二号機・三号機はもう駄目でしょう!

 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

今日の本題です。

震災・津波+東電人災+経験アホ

以上により

被災地の児童・生徒が

地元から日本中に転校しました。

先日総務省から

転居被災者は

原籍元に連絡をしなさい!

という通達が出ました。

受け入れ地方公共団体も

特例でこの子達を受け入れています。

ここから

問題です。

もう5月なので

給食費や教材費の納入が開始されているはずです。

義援金分配すらないし

東電の補償もまだの段階で

この子達のそうした支払いに関して

義務教育の際は特例にて

全額国庫負担とかなっているのでしょうか?

受け入れても

特例法がなければ

この自動・生徒達の支払い免除にはなりません。

としたら

被災保護者は

現金がなくて払えないはずです。

すくなくとも

生活保護扱いにして

現状の個人立て替えで

後日公的支払いの制度を後回しにして

直接実費払いにしてあげないと

修学旅行とか

移動教室とかのカネが払えないと思うのですが

国の対策はどうなっているのでしょうか?

文科省が

福島後

原発安全冊子をまた作った金より

そっちの方が火急だと思うが!!!!

 

自公政権時代に

給食費未納による”食い逃げ”や

教材費踏み倒しが問題になったが

その対応は全く取られてこなかった。

ところが

”子ども手当”によって

食い逃げも教材踏み倒しも

激減したらしい!

なのに

また

食い逃げ逃亡になる

こんな馬鹿な記事が!

**************「時事通信」***********************
 来週から党内論議=子ども手当見直し-民主

 民主党の玄葉光一郎政調会長(国家戦略担当相)は20日の党政策調査会の会合で、子ども手当見直しに向けた党内論議を来週から始めるよう指示した。玄葉氏としては、党内で速やかに一任を取り付け、自民、公明両党との協議に入りたい考えだ。
 民主党内での論議は、党所属の全国会議員が参加できる形で24日から行う。子ども手当の見直しには、赤字国債発行のための特例公債法案などへの自公両党の協力を取り付ける狙いがあるが、民主党の看板政策の修正には、党内で異論が噴出することが予想される。(
2011/05/20-20:22)
***********************************

食い逃げ復活政権!

消えろ菅!

 

今日は

この曲が聴きたくなって

探してみました。

CDとは違うアレンジですが

この今日を聴いて

壁に逆に立ち向かっていったことが

幾度もありました。

この曲は

”BEST OF” というアルバムにもあります。

最後まで読んでくださって

ありがとう!

 

 


ん???1億の記憶が無いって????金持ちは違うもんだ・・・でっち上げ小沢問題

2011-05-17 23:39:09 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたしております。

 

夜帰宅時に買った

「ニッカンゲンダイ」の

この記事がネットで公開されていた。

************「ニッカンゲンダイ」************************
 小沢裁判 結局、誰も覚えていない裏ガネ1億円
2011年5月17日 掲載


水谷建設 検察側証人4人の“ご都合”記憶力
 政治家への裏ガネ工作とは、当事者がアッサリと忘れてしまう些細(ささい)なことなのか。陸山会裁判で、すでに水谷建設関係者4人が検察側証人として出廷したが、揃いも揃って検察に呼ばれるまで裏ガネ提供を覚えていなかったと法廷で認めた。驚きではないか。
 16日は、裏ガネの運び役と金庫番だった元役員2人が証言台に立った。
 尾納忍元専務(56)=05年に退社=は検察質問に04年10月に1回目の裏ガネを三重・桑名市の本社から東京支店に運び、金庫に入れたと証言。検事に巻き尺を渡され、現金入りの紙袋の大きさを詳細に語ったが、弁護側に現金の重さを聞かれると、「よく分からんですけど、5、6キロくらい」と記憶はアヤフヤに。弁護側の「何かと比較したのか」との追及には、「すみません。勘で言いました」とタジタジだった。
「尾納元専務は09年6月末から5、6回、検察に呼ばれ、東京支店の社用車の記録を提示されて日付を思い出したと証言。ところが、7月29日に初めて作成した調書には『現金は川村尚元社長に渡した』とあり、今回の『金庫に入れた』という証言と食い違うのです。当日の車の記録には、夜7時半に中国出張を終えた川村元社長を成田空港に迎えに行ったとの記載もある。それを見た上で『元社長に渡した』と供述したのに、なぜ『金庫に入れた』に変わったのか。不自然なのです」(司法ジャーナリスト)
 弁護側が「他の記憶はまばらなのに、なぜ紙袋の大きさだけは詳しく思い出せたのか」と語気を強めると、元専務は言葉を失ってしまった。

 裏ガネを管理していたという中村重幸元常務(60)の証言もムチャクチャだ。裏ガネを渡したとされる05年8月期に水谷功元会長への架空の仮払い処理だけで計10回、3億1000万円の裏ガネを捻出した。しかし、小沢側への2度の裏ガネは「たまたま(裏ガネ用金庫に)あった手持ちの現金で支出した。新たに仮払いで作る必要はなかった」と説明。だから、会社の帳簿に出金を思わせる記述がないと言いたかったようだが、弁護側から仮払いによる裏ガネ一件一件の譲渡先を聞かれると、「裏ガネは帳簿もメモもないので、記憶していない」と連発した。
 それなのになぜ、小沢側の裏ガネだけ覚えているのか――。元常務は「元社長に『(胆沢ダム参入の)了解を得るため、小沢事務所に持っていく』と依頼された」と証言したが、記憶はそれだけだ。その川村元社長は先月27日の公判で「(裏ガネ提供の)記憶は封印していた。忘れていました」と証言。2度目の現場に「同席した」という下請け企業「日本発破技研」の山本潤社長も、法廷で「検事にヒントを与えられて記憶がよみがえった」と語った。結局、4人が4人とも裏ガネを覚えちゃいなかったのだ。5000万円を2度、東京のホテルで大物政治家秘書に渡したことは、大きな出来事のはずなのに、そんなものなのか。
「特に中村元常務は06年に水谷元会長と一緒に脱税で逮捕され、07年に執行猶予(3年)判決を受けた身。判決理由で裁判所も『簿外資産の蓄積なし』と認定したのに、なぜ今回は急に裏ガネのストックが出てくるのか。この点について元常務は『逮捕当時は、たまたま現金が金庫になかったのでしょう』と証言しました」(前出の司法ジャーナリスト)
 あまりに検察に都合がよすぎる金庫と、水谷関係者の記憶である。
*************************************

金持ちは違うもんだ!!!!!!!!!!!!!!

って

この証言内容が”がせ”じゃあないの?

所詮

誘導尋問で証言して

司法取引されたんじゃあねえのか?

って思っているから。

このスジ問題は

新聞もTVもスルー。

「水谷側から1億円・・」という

タイトルになっても

ほとんど報道されないし。

マスコミには

厳しく自己批判を要求したい!

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

今日はこんな曲を紹介して

早じまい

 

 分からなかったでしょう?

多分スルーされた方がほとんどでしょう。

橋真梨子 / Hold me, Rain~雨に抱かれて

でした!

 

最後まで読んでくださって

ありがとう様。

プランターに一輪だけ

チューリップが咲いていました。

横ではなく

上から撮してみました。

この後

雷雨になりました。

良かった撮して!

 


検察の問題・産経の沖縄の心をおちょくるコラムに怒りを・狂育?等々!

2011-03-11 00:00:00 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたしております。

石原老害が出馬の情報が流れている。

くそだら!

 

小沢問題がえん罪であるのは

もはや動かないことであるが

検察自体の構造が動脈硬化状態であることが

こんな調べで分かった。

1/4はでっち上げがあると証明したようなものだ。

******************「時事通信」************************
3割が「問題な調べある」=異なる調書の指示、4人に1人-全検事に意識調査

 法相の私的諮問機関「検察の在り方検討会議」は10日の会合で、全検事を対象とした意識調査の結果を公表した。約3割が「問題のある取り調べがある」とし、4人に1人が「実際と異なる調書作成を指示された」と回答。不正行為などを上司に直訴すると、人事上の不利益があると感じている若手が多いことも明らかになった。
 調査は無記名のアンケート方式で、全検事1444人中1306人(90%)が回答した。
 それによると、「任意性などに問題が生じかねない取り調べと感じる事例を、見たり聞いたりすることがある」という設問に、28%が当てはまると回答。また、26%が「実際の供述とは異なる特定の方向での供述調書の作成を指示されたことがある」と答えた。
 「起訴や公判を担当した事件が無罪になった場合、キャリアにマイナスになる」と考える検事は31%。不正行為を内部通報したり、パワハラやセクハラを直訴したりすると、人事上の不利益を被る可能性があると感じる検事は2割を超えた。いずれも若手ほどそう感じる傾向があったという。
 実際にパワハラなどを目撃したり体験したりしたことのある検事も44%いた。
(2011/03/10-21:28)
*************************************
分かっていても

中堅以上は当たり前になっていて

気がつかないのだろう。

それ自体が問題であるとは思うが!

罪を製造しているのが検察と思うと

本当に怒りがおさまらない!

****************「ニッカンゲンダイ」*********************
無罪確実 小沢一郎スピード判決 年内復権


2011年3月10日 掲載
指定弁護士いよいよ手詰まり 捏造検事の調書にまですがる
 やはり「強制起訴」はムリがあったのではないか。もともと「無罪」が確実視されている「小沢裁判」で、検察官役の指定弁護士の立証方法に手詰まり感が出てきた。とうとう、証拠改ざんで逮捕された前田恒彦元検事が作成した供述調書まで証拠請求する事態になっているのだ。
 証拠請求されたのは、現在公判中の「陸山会事件」で作成された元公設第1秘書の大久保隆規被告の供述調書。検察が任意性や信用性に疑いありとみて、自ら証拠請求を撤回したシロモノである。
「陸山会裁判では、大久保秘書が前田検事の取り調べの様子を身ぶり手ぶり、詳細に証言しています。それによると、前田検事はロクに質問もせず、取調室に持ち込んだ私物パソコンを打ちながら、『いま作家の時間。司馬遼太郎みたい』と言って調書を作成。『ここで大久保さん登場!』などと奇声も上げていた。『村木事件』の時と同じように調書をデッチ上げていた可能性が高い。常識で考えれば、そんな調書を裁判所が証拠として認めるとは思えません」(司法ジャーナリスト)
 なぜ、指定弁護士は“玉砕”覚悟で大久保調書を請求したのか。名城大教授で、元検事の郷原信郎氏はこう言う。
「小沢氏を有罪に持ち込むための証拠が他にないからでしょう。あったら請求しませんよ。私は強制起訴が遅れた理由も、この大久保被告の調書の扱いをめぐって指定弁護士が逡巡したとみています。指定弁護士は検察官役としての『義務』と考えて証拠請求し、仮に同意されなくても仕方ない、と考えているのではないでしょうか」
 指定弁護士が裁判のよりどころにしている衆院議員、石川知裕被告の供述調書も今やグラグラだ。取り調べでは小沢に「報告、了承を得た」と話していたが、裁判ではこれを全面否定しているのだ。
「指定弁護士の“武器”である直接的な証拠は石川被告の調書しかありません。しかし、否定されたままでは検察審査会が断定した“小沢共謀”の立証は難しい。何よりおかしいのは、事件の動機です。指定弁護士は、小沢が衆院に提出した資産報告書の預貯金の記載が『なし』だったのに、『政治資金収支報告書』に土地の購入代金4億円を記載すると不自然さが目立つからだとしていますが、仮に資産報告書に書き忘れていても罰則規定はない。そもそも普通預貯金なら、何億円あろうが書く必要もありません。これが果たして動機になるのか。こうなるとイチャモンの類い。よほど厳しい状況なのでしょう」(前出の司法ジャーナリスト)
 公判前整理手続きは16日から始まり、初公判は夏ごろ。長期化を懸念する声もあったが、争点が絞られているだけに年内判決は確実だ。小沢「完全復帰」も時間の問題になってきた。
****************************************

 

さて

昨日のエントリィで

国務省日本部長のメア発言の事について

異常に大マスコミの反応が遅いと述べたが

この記事はないだろう!

という産経のコラム!

メア異常の馬鹿にした内容で

おちょくっているとしか思えない。

さすが演芸専門グループ!

********************「産経新聞」******************************
 【産経抄】
3月9日2011.3.9 02:46

 拝啓 沖縄のみなさまへ。東京は弥生に入っても雪が降りましたが、やんばるのつつじは、もう見ごろでしょうねえ。寒がりの抄子にとってうらやましい限りです。

 ▼さて、メアという米国務省の偉い人がひどいことを言ったようですね。「沖縄の人々は怠惰でゴーヤーも育てられない」と間違った情報を学生に教え、「沖縄の人々は日本政府に対するごまかし、ゆすりの名人だ」と罵(ののし)ったとか。

 ▼「ウチナー時間」といわれるほど時間に大らかでも、離婚率が日本一でも怠惰といわれる筋合いはありません。第一、和名でツルレイシというゴーヤーは、宮崎などでも盛んに栽培されていますが、沖縄が出荷量日本一なのは変わりません。

 ▼「ごまかし、ゆすりの名人」に至っては、何を指しているのかわかりません。まさか、政府が北部振興策や基地対策と称し、湯水のごとく札束をばらまいていることではないはずです。メアという人は何にも知らない素人ですね。

 ▼と思っていたら、20年近くも日本に住み、沖縄で総領事を3年務め、かりゆしまで着ていたとか。沖縄でよほどいやな経験をしたか正直者かのどちらかでしょう。でも、もっと重要なのは「改憲されていたら、米国の国益を増進するため日本の土地を使うことができなくなっていた」という発言です。

 ▼彼の理屈では、日本には戦力と交戦権を否定した憲法9条があるので、自衛隊だけで国を守れず、米軍に頼らざるを得ない、というわけです。悔しいけれど当たっています。地元紙には書いてありませんが、米軍基地をなくす早道は憲法改正しかありません。さあ、沖縄から憲法を変えましょう。デモもできない隣の国が変な気を起こさぬ前に。敬具。
************************************

メア氏講義メモ全文(English)

メア日本部長発言録全文(日本語) (昨日も紹介しました)

**************「沖縄タイムス」******************************
大田元県知事「失言でなく本音」
政治  2011年3月9日 10時00分       

 米国務省のケビン・メア日本部長の一連の発言は「普天間飛行場は危険であり沖縄の基地負担軽減を図る」という1996年の日米の共通認識が、崩れたことを意味する。今回のメア発言と通底する日米関係者による問題発言をまとめ、県内関係者や識者に背景を指摘してもらった。

態度も高圧的 敬意なし
大田昌秀氏・元県知事

 失言ではなく本気でそう思っている。オフレコと自己弁護しているが、単に本音が出ただけだ。歴代の総領事は、少なくとも沖縄に敬意を持っていた。メア氏は沖縄の人の心や魂を金で買い取れると思っている。

 発言は沖縄県民だけへの侮辱ではない。こうした発言に、日本政府はきちんと対応しておらず、主権国家の体をなしていない。誇りもない。まさに属国だ。

 在日米国大使館の安全保障部長時代、要請へ行ったが、高圧的な態度だった。

 普天間飛行場の危険性を民間空港と同じように考えるなど前提が間違っている。こうした人物を普天間移設の当事者である総領事、国務省日本部長に就けた同省の責任も問われる。当然、辞めさせるべきだ。

植民地に基地置く感覚
大城立裕氏・作家

 沖縄に基地を置かせてもらっているのではなく、植民地に置いている、ぐらいの感覚で日本に恩を着せる立場にあると思っている。日米安全保障条約があるとはいえ、日本政府は米国を甘やかし、米軍に遠慮し過ぎた。日米は対等な関係ではないが、発言はそれ以上に日本全体を見下している。そんな人物が、国務省の日本部長を務めていることがおかしい。

 あまりにも言いたい放題だ。「補助金下さい」の姿勢は確かに一部であるが、沖縄全体をそう見下すのは一知半解もいいところだ。少しはよくなったとはいえ、沖縄は(本土復帰前の表面的な米側との友好関係を描いた小説)「カクテルパーティー」と変わらない、構造的差別の中にいる。

人権守る意思みられず
永吉盛元氏・県人権協会事務局長

 米兵の傷害事件で総領事館へ抗議に行ったときに会ったが、事件とは別に「米兵は命懸けで戦っている」と言われ驚いたことがある。外交官というよりも、日米安保条約に忠実な軍人の事務屋という印象だ。

 日米安保条約だろうが日米地位協定だろうが一番大事な前提は、沖縄の人たちの基本的人権が守られることだ。世界の大勢も条約や協定より人権や平和を優先する方向に向かっている。

 沖縄の人たちを人間とは見ていない。

 気楽な学生への発言には、沖縄の人たちの人権や尊厳へ直接かかわる本質的な差別がある。感情的に国務省の日本部長が代わればいいという問題ではない。米国の日本への考え方を正直に語ったものではないか。

県民の全体像を見誤る
来間泰男氏・沖国大名誉教授(沖縄経済論)

 ゴーヤーの栽培で農家は健闘しており、沖縄の人が怠惰で栽培ができないというのは誤解と事実誤認だ。

 メア氏は普天間基地を「沖縄が米軍施設を囲むよう人口が集まった」と説明しているが、米軍に接収されるまでは豊かな農地だった。周辺に人が集まったのは、土地を奪われた農民が軍雇用員となり、危険だということは知っても先祖伝来の土地にしがみつくしかなかったからだ。

 離婚率が高いのは本土と異なり家制度のしばりが弱いから。歴史的経緯と文化的背景を見落としている。お金が欲しくて基地を受け入れる事は沖縄ではない。復帰後40年近く国から補助をもらっても自立ができていないからだ。県民の全体像を完全に見誤っている。
*****************************************

これらの声を

そのまま誤った認識の

産経新聞にぶつけてやりたい!

ここまで言うなら

大手町や台場に米軍基地を作ってみろ!

クソ産経に基地の問題が

どれほど日常生活に不便と理不尽の押しつけであることが

理解されていない。

横須賀の米海軍が台場のフジTVの前にあったら

どれだけの船舶が不自由を強制されるか!

高給もらって

机上で考えているから

犠牲者の心が分からないのだ!

何で基地問題で苦しんでいるのかが

日米安保に賛成なら

おまえのグループが犠牲になれ!

 

この記事を読んでハタ!っと思った。

      学力低下、やる気の喪失にようやく歯止め!?
「ゆとり教育の終焉」で日本の若者は変わるか
――白梅学園大学 無藤隆教授インタビュー

詰め込み教育と批判され

メタボ森の時に”ゆとり”が生まれ

安倍endがこの詰め込み再教育方針を慌てて出した。

これがバラ色なのか?

バラ色にはほど遠いと思うが!!!!!

自国語教育が英語教育より

処遇が時間数的に隔たりがある。

作文すらまともに書けない生徒に

英語を詰め込んでも

仕方が無いと思うが!

土曜の半ドンが復活し

東京は

都民の日や

開校記念日すら現状では授業をやっているそうだ。

次は授業時数のみの確保で

夏休みが二期制の学校のように

削られていくのだろう。

学校が託児所化され

何でもかんでも学校で!

何か違うと思うが!!!!

 

こいつ問題外!

民主党の土肥隆一

 

と言うことで

少し長くなってしまいましたね。

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 


前原こけたら玄葉が・・でも心は沖縄

2011-03-10 02:27:31 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたしております。

さて

マスコミの前原”大好き”には

唖然としましたが

この素早い動きには

苦笑い。

*************「朝日新聞」***********************
玄葉氏に近い議員30人勉強会 グループ発足との観測も
2011年3月9日19時11分
    
 民主党の玄葉光一郎政調会長(国家戦略相)に近い衆参議員が9日、政策勉強会を立ち上げた。「ポスト菅」をにらんだグループ発足ではないかとの観測を呼んでいる。ただ、玄葉氏自身は次期代表選への出馬に慎重姿勢を崩しておらず、この日の発足会合には出席しなかった。

 「『日本のグランド・デザイン』研究会」と題した勉強会には約30人が出席。代表世話人の山口壮政調筆頭副会長は「10年後、20年後、30年後を見据えて国家戦略を考える」とあいさつ。会合後には記者団に「倒閣運動は絶対にしないが、色んなことが起こりうる。いつでも準備できるようにしておく」と語った。
*************************************

玄葉というのは

前原・枝野グループの一人。

このグループは松下政経塾閥が多いが

コヤツも松下グループ。

山口壮って記憶によれば羽田グループって思っていたのだが・・・。

この連中の構成メンバーは分からないが。

 

何か憫笑とか

嘲笑とか

哀れむ笑いではある。

 

前原辞任を一番残念がった朝日の記事

「沖縄は怠惰すぎてゴーヤーも作れない」メア氏発言概要

このブログでは

 

宗主国アメリカの見解:前原:年金=卒業する予定の人に捧げる歌一杯!

と言う記事で3月7日の未明に記事にした。

共同のこの記事が出たのは3/6夕方

7日の月曜にオキナワですぐに問題になったから

大手のマスコミが水曜あたりに騒いでいるのは

どうみても前原辞任で記事を書きすぎて

取材する気にもならなかったのが

逆にアメリカ政府があせってごめんなさいを言ってきたために

大新聞やTV局が今頃騒いでいるという

オキナワ無視の姿勢丸出しである。

オキナワよりも前原が大新聞やTVキー局には大切なのだろう。

だからマスゴミとか言われているんだ。

朝日なんか社説で5万円×5を擁護した。

前原には優しく

前原辞任は国家的損失なんだそうだ!

ちょっと待て!

中国との関係をぶちこわし

ロシアとの関係をグジャグジャにして

アメリカ隷属を推進したのは誰だ?

八ツ場中止と言っても

周辺整備にカネを垂れ流したのは誰だ?

全ての責任を”永田”個人に被せ

自殺させたのは誰だ!

大マスコミが前原を支持するのは

マスコミ既得権に触れず

アメリカ隷属と新自由主義だからでしょう。

菅同様

旧守派だからでしょう。

※ 沖縄タイムスの全文訳

メア日本部長発言録全文(日本語)

 概要と全文訳では違いすぎる。

これが本土の大マスコミの姿勢!

あきれたものだ!

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

こんなむかつく日は

いい曲を聴きましょう。

え?

みんな同じに聞こえるって

そう言わないでくださいよ・・・。

JUJU(ジュジュ) 「さよならの代わりに」

※ ちょっとダウンが遅いので止めてから再生してください。

 

次はかなりレベルが高いです。

アメリカンポップスとしても

このアレンジは通用します。

かなり気合いの入った曲です。

安室奈美恵 feat.川畑 要(CHEMISTRY) 「#1」

この手のアレンジは日本ではまだ難しいかもしれません・・・。

 

一般的なものがいい!って・・・・

ん・・・・・例えばYou Tubeはいま一部UPだしなあ・・。

よし

これでどうだ!

kimeraは本歌が大好きですが・・・これは・・・・

ごめんなさい!

 

こっちが好きです!

 

※ Time Goes By 槇原&ELP は国内では削除されて

上記サイトでしか聞けません!・・・残念

 

とどめは沖縄です

あなたは何を感じましたか・・・・。

宜野湾コンサート

 

最後まで読んでくれてありがとう


とんずら前原の後始末は解散か?

2011-03-08 02:07:32 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたしております。

日曜日のエントリィで徳永の”春の雪”を紹介。

まさかと思っていたら

都心は

月曜午前にはみぞれから雪に!

一時的ですが

植え込みに少し白いものが積もりましたが

昼過ぎには消えてしまいました。

 

さてこれからいきますか!

**************「ニッカンゲンダイ」*********************
 前原辞任 ドロ舟から逃亡が真の理由
2011年3月7日 掲載


ドミノで菅政権崩壊、破れかぶれ解散へ
●ドロ舟から逃亡が真の辞任理由
 予想された通り、前原誠司外相(48)が辞任に追い込まれた。菅オンボロ内閣の自滅、自壊が止まらなくなってきた。
 予算ひとつ、まともに成立させられず、支持率は17%まで暴落。それだけでも総辞職ものなのに、さらに片腕の看板大臣が違法なカネ集めでクビを差し出さざるを得ない。絵に描いたような末期政権の惨状である。
 政治ジャーナリストの泉宏氏が「前原辞任は当たり前」と、こう言う。
「在日韓国人から献金を受けていた前原外相の今回の政治資金問題は、オソマツすぎて話になりません。献金してくれた焼き肉店経営の女性のことを前原外相が全然知らないならともかく、子供時代から家族ぐるみの付き合いだといえば、言い逃れは無理。一発でアウトの問題なのです。本来は議員辞職でも済まず、公民権停止になる話。それなのに、本人も周辺も自民党から国会で追及されるまで、事の重大性に気づかず、外相という重要ポストに就いていた。あまりに無知すぎるし、よくぞ、こんな幼稚な人が国会議員や大臣をしていたなと呆れ返ってしまいますよ」
 外国人からの献金が政治資金規正法で禁じられていることを知らなかった外務大臣。「バカ」と言うしかないのだが、そんなバカでも計算はする。
「どうせ助からないなら、早くドロ舟内閣から逃げ出した方が傷は浅くて済むし、世間に潔いと受け止められる」――そんなことを考えて前原は辞任したのだろう。
 民主党代表時代の偽メール事件といい、大臣になってからの八ツ場ダム騒動といい、いつまで経っても成長しない無責任なヤツだ。
******************************************

どうせ逃げ出しただけ!

デモこれ追求したら

政治資金規正法違反なわけで

極論は辞職ではなく

公民権停止?になるのでは?

まあ裁判で有罪が確定すればの問題ですが。

この問題は選挙権の問題がらみで論議すべき。

個人的には税金を払っているものに

選挙権がないのはおかしいと思う。

この発言はおかしい。

ザル悪法である政治資金規正法でも

それが生きている限り

遵法が当然なのではないか?

***********************************
外国人献金で協議呼び掛け=岡田民主幹事長
 民主党の岡田克也幹事長は7日の記者会見で、外国人からの政治献金について「(法律違反を)なくすために、各党間でよく話し合うことが必要だ」と述べ、政治資金規正法見直しに向け、野党側に協議を呼び掛ける考えを示した。
 岡田氏は「インターネット献金の場合、こちらから(献金者の)国籍を確認する手段がない。面と向かって直接献金を頂くときも、いちいち国籍を聞くのかという問題もある」と指摘した。
 前原誠司前外相の辞任に関しては「(外相の)前任者としても大変残念。在日外国人の方からの少額の献金ということで、果たして辞めなければいけない事案なのか疑問だ」と述べた。
 (2011/03/07-20:23)
*****************************************

それをいうなら

小沢問題はマスコミによるえん罪のほうが”スジ”ではなくて?

前原に関しては

これよりも

黒いフロント企業からの献金の方が大きいのではありませんか?!

そこにたどり着かないマスコミの方がおかしい!

 

さて

その前原の最後っ屁

*************「毎日新聞」************************
前原前外相:「年内解散望ましい」在任中に表明…月刊誌に
 前原誠司前外相が10日発売の月刊誌「文芸春秋」で、菅直人首相の政権運営に関連し、年内の衆院解散・総選挙が望ましいとの考えを示していたことが7日、分かった。外相を辞任したとはいえ、党内で約40人のグループを率いる実力者の発言だけに、注目を集めそうだ。

 2月に政治コラムニストのインタビューに答えた。年内解散について「あった方が日本のためになるかもしれない。いずれにせよ、首相が国益を基軸に決断する事柄だ」と強調。ただ理由については明言を避けた。

 05年に郵政解散を決断した小泉純一郎元首相に言及し「菅首相が何にこだわっているかを、今から『殺されてもいい』ぐらいの気概で語り、実行できるか。それに全てはかかっている」と指摘。また「外交は首脳外交でなければ進まない。外相レベルで領土問題や沖縄問題が前進するなどあり得ない」と述べ、首相への意欲をにじませた。
毎日新聞 2011年3月7日 21時22分
***********************************

週刊文春で今回のネタがばらされ

月刊文春で余計なことを書いてしまって

やっぱりこいつは軽すぎるし

人間的な問題がある。

おい銭国!じゃなかった

仙谷!

傷を浅くするために辞任させて

次はダミーっていったって

おまえも同罪だからな!

 

本質を突かれて切れた馬鹿!

**************************************
「菅政権は新自由主義」=福島氏と菅首相が応酬-参院予算委
 「新自由主義だ」「レッテルを貼られるのは極めて不本意だ」。社民党の福島瑞穂党首が7日の参院予算委員会で、菅直人首相の経済政策を厳しく批判、首相がやり返す場面があった。2011年度予算関連法案の年度内成立に向け、社民党との連携を模索する首相だが、この日の論戦は2人の距離を浮き彫りにした。
 福島氏は「小泉構造改革の新自由主義は間違っていた。市場原理主義で国民の雇用と生活を壊した」と批判し、消費税引き上げに意欲を示す首相を「やっていることはその新自由主義だ」と切り捨てた。
 これに首相もかちんときたのか、「成長路線に戻らなければ、社会保障も財政健全化も果たせない。決して強い者を助けるための政策を進めていない」と興奮気味に反論した
。(2011/03/07-21:59)
***************************************

TPPと言う名の

アメリカのためのフリー化でしょう!

どこが違うの?

これ以上格差を広げて

社会保障費なんて税金が払えないものが続出すれば

今回の赤字国債のような混乱を更に加速度的に

悪くするだけではないのか?

どこが小泉と違うのか?

改めて問いたい!

もっとひどいのではないか?

こいつは

もしかしたら総辞職をkimeraは望んでいるが

やけくそ解散も本当に視野に入ってきた。

ここで民主は惨敗し

自民単独政権も

もうあり得ないから

ここで解散したら

大連立もあり得る

政界再編か

国民新党の亀井が暗躍しているような

野合政権になるかという問題も

考えなくてはいけないようになってきた。

それにしても

えん罪”小沢”の問題は大きい!

ここで解散したら

また空白ができて

私たちの生活は苦しくなる。

中小企業向けの

資金援助が3月一杯で切れるから

銀行の貸し渋りで

黒字倒産もあり得る。

つなぎ融資が切れる零細は本当にまずい!

菅は鳩山後に何をやったんだ?

自分たちのためのだけの権力抗争で

国民生活はもう破綻寸前!

なのに今の時期の

消費税はありえない!

自民の魂胆だって見え見え!

菅に消費税をやらせて自分たちはスルーするつもり。

腐肉をあさるハゲタカが

何を偉そうにはしゃいでいる!

******************「時事通信」*********************
退陣、解散を否定=菅首相「任命責任ある」-後任外相、一両日中にも


 菅直人首相は7日午後の参院予算委員会で、外国人から献金を受けていた前原誠司前外相が辞任したことに関し、「衆院任期の4年間に全力を挙げ、その結果を踏まえて判断していただく。憲法上の規定でどうしてもということがない限り、しっかり義務を果たしていきたい」と述べ、内閣不信任決議案が可決されない限り、衆院解散も総辞職もせず、政権を維持する意向を示した。首相は後任の外相を一両日中にも決め、政権の立て直しを目指す考えだ。
 しかし、内閣を支える柱だった前原氏の辞任で政権の弱体化は一層進んでおり、民主党内でも首相への退陣圧力が強まっている。野党は専業主婦の年金切り替え漏れ問題で細川律夫厚生労働相の責任も厳しく追及。自民党は民主党政権を早期解散に追い込むため、首相に対する問責決議案の月内提出も検討する構えだ。
 首相は7日夜、官邸で記者団に「せっかく景気が上向いた中、最も重要なのは予算の成立とその執行だ」と述べ、問責提出の動きをけん制した。
 首相は予算委で、前原氏辞任について「任命責任は私にあることはもちろんだ」と自身の責任を認めた。また、「本人も全体のことを調べ、報告したいと言っている。そういう形での説明が行われると理解している」と述べ、前原氏に説明責任を果たすよう求めた。
 枝野幸男官房長官が臨時代理に指名された外相の後任人事については「そう間を置かないでと思っている」と語り、記者団には「適材適所の人を熟慮中だ」と述べた。後任外相には松本剛明外務副大臣の昇格案や、直嶋正行元経済産業相を起用する案などが浮上。複数の政府・与党関係者は、認証式は9日が有力との見方を示した。 
 一方、民主党内でも政権維持は困難な局面に入ったとの認識が広がっており、政務三役の一人は「菅政権の崩壊は早まった」と指摘。小沢一郎元代表に近いベテラン議員は「足腰が弱り、(税制抜本改革など)重要な政策は何もできなくなった」との見方を示した
。(2011/03/08-01:17)
************************************** 

お仲間内閣のため玉がない!

土下座をして小沢に頼めば

小沢は大人だから

自公を攻めることができる。

でも

プライドの高い菅にはできないよなあ!!!!!

破れかぶれの民主崩壊の解散か?!

 

と言うことで

このエントリィは終了です。

二度目のUP曲です。

この曲を聴きながら

 明日はくるのだろうか、、、、

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!