kimekime25

敬称は省略させていただきます。
引用が不可能になり、ブログの時間もとれない。時間があるときUPします。

資料 2014/02/13 農業委

2014-02-13 21:00:12 | 権力は嫌いだ

 変革より内輪の論理、農業委の正体
ドリルを手にとれ(1) (1/2ページ) 2014/2/11 2:00
 
 政府がコメの生産調整を廃止すると表明した。農業改革は進むのか。政府関係者がささやく。「農業委員会が変わらないと、新たな担い手は増えないよ」

自由な農業参入を阻む正体とは・・・
画像の拡大
自由な農業参入を阻む正体とは・・・
 名前は聞くけど、よく知らない。どうやら農地の売買や貸借を許可したり、農地転用で知事に意見したりして農地の取引に大きな力を持つらしい。「新規参入者には冷たい」。そんな噂も聞いた。原則、市町村ごとにあるようだ。早速、農業委を回ってみた。

■地域の名誉職

 どこも事務局は役所の一角。職員は3~4人で兼務も多い。委員の大半は地域の農家から3年に1度、農家による選挙で選ぶ。ところが「前回の改選時に選挙になったのは全国1700の農業委の1割」(農林水産省)という。千葉県内のある農業委では各地区の農家の男性が持ち回りで就く。事務局職員が明かす。「地域の農家のいわば名誉職。なれ合いになっている面は否めない」

 「耕作放棄地の指導など、やるべきことができていない」。同県内で農業を営む下山久信さん(68)は不満を抱き、7月の成田市農業委の選挙に出馬を決めた。慌てたのは事務局。1996年以来の選挙になるかもしれないからだ。

 農業生産法人、越後ファーム社長の近正宏光さん(42)は設立時を振り返る。2006年、新潟県阿賀町。「よぐわがんね。県に聞いてくれ」。農地取得を申し入れたところ、農業委の事務局でこう言われた。


 県庁では「農政局に聞いてくれ」。農水省の出先である農政局では「それは農業委で」。業を煮やし、3者を集めて問い詰めると、県の担当がようやく「農業委がOKなら」。すると農業委の担当も「県がいいと言うなら」。準備開始から半年以上たっていた。

 農業委が11年に許可した有償での農地の所有権移転は5年前から3割減った。09年の法改正で農地調査も仕事になり、役割は増すばかり。「委員はあまり動かない。職員は足りない」(農業委関係者)。総務省は昨年、農水省に農業委への指導強化を勧告した。

■大きな転用収入

 進まない農地の集約。「農家が農地を手放さないのは転用を待っているから」。こんな指摘も多い。放棄地のまま待ち、商業用などに転用して売れれば、大きな収入が手に入る。明治学院大教授の神門善久教授は「00~05年には全国で年平均4.6兆円の転用収入が出ていた」とはじく。

 農業委は転用手続きでも力を持つ。せっかくの農地を「転用待ち」という内輪の論理で塩漬けにしていないか。全国の農業委を束ねる全国農業会議所の柚木茂夫事務局長は「基準に沿って判断しており、恣意的な運用はできない」と否定する。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「農家同士のなれ合いの関係では公平な判断は下せない」と懐疑的だ。

 開かれた農業委に。なれ合いに強く「NO」と言えるのなら、いつか日本に「強い農」と言える日が来るのではないだろうか――。

 アベノミクスの成否は規制改革など第3の矢にかかってくる。「いかなる既得権益も私のドリルから無傷ではいられない」と安倍晋三首相。農業、雇用、医療。ドリルで突き崩すべき岩盤はたくさんある。


駄目な者は駄目だ!・・・歓迎・感謝「八月の濡れた砂」

2011-11-06 15:45:01 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたします。

まずこの曲を聴いて下さい。

 

今は亡くなりましたが

TBSに林美雄というアナウンサーがいました。

旧日活が

この「八月の濡れた砂」のエンディングで

石川セリさんの曲が流れてきたとき

涙が出てきました。

 

今 お嬢さんがTVに出てこられてます。

時は流れても「ミドリブタ」の心は

ここで生きてます。

”いいものはいい”

”駄目なものは駄目!”

 

既得権所有の巨大マスコミは

真実を報道できていない。

足で、耳で、

もう少し事実に即した報道をしなさい。

経営が全面に出てくる記事は見苦しい。

本質的な問題が流されていく。

日銀が8兆ドル買いをしても

円は止まらない。

こんな初歩的な問題がわかっていない報道。

関税が撤廃すれば10年で2,1兆・・・。

その前に

3.11にやられ

タイの洪水で部品は入らず、

東電の原発で幼い子ども達に

半永久的な不安を作り、

家電メーカーは減益で

これから先は

人員削減が加速するのに

増税の嵐!

 

こんな状況で外国に増税の発表。

国民ないがしろの政権は要らない!

真実の報道を!

フリーの記者からしか公表されない

既得権で守られた記者の

内心を問いたい!

 


毎日の社説は内部不統一・・要は政府を信じられないからだ

2011-10-31 23:46:52 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたします。

さて

10月晦日の毎日の社説が問題になっている。

kimeraは必ずしも

これが毎日のすべてでは無いと考えている。

これは担当論説員の見解で有り

経営としての内容であろう。

というのは

これまで

TPP関連のデータを比較的ネットで

オープンにしてきたのは

毎日であった。

毎日の弁護などしないが

こういう記事もあった。

現場と経営は違うのである。

***********「毎日新聞」*****************
記者の目:TPP交渉参加は本当に必要か=位川一郎

 ◇輸出依存戦略もう見直す時だ
 
 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉参加問題が大詰めを迎えた。政府は、「アジア太平洋の成長を取り込む」として参加を決めたいようだ。しかし、これ以上海外に依存した成長を目指す戦略は間違っていると私は考える。国民の大多数にとって、TPPのリスクは大きく、メリットはわずかだろう。野田佳彦首相が参加を思いとどまってくれることを願う。
 
 ◇農業、医療などリスクが大きい
 
 TPPについて、慎重派は多くのリスク、問題点を挙げている。関税撤廃で打撃を受ける農業のほか、▽「混合診療」の全面解禁や株式会社の参入で公的医療保険が縮小する▽遺伝子組み換え作物の表示、残留農薬などの食品の基準が緩められる▽公共事業の発注ルールや日本郵政の簡易保険への影響--などだ。
 
 農業以外の懸念に対し、政府は「交渉対象になっていない」などと説明するが、楽観的すぎる。9カ国のこれまでの交渉で議論されなかったテーマも、日本が加われば取り上げられる可能性があるだろう。慎重派が指摘する項目の多くは、過去に米国が「年次改革要望書」などで日本に要求したものだからだ。また、理不尽な要求は拒否するといっても、国際交渉で主張がすべて通るはずがない。TPPへの不安は、実体のない「TPPおばけ」(前原誠司民主党政調会長)ではないのだ。
 
 影響を受けるのは日本だけではない。TPP加盟国は、ビジネスの「障壁」を除くために国内規制の緩和を求められる。他国でも、医療や食品安全に関する日本の規制のように国民生活に不可欠なものが、緩和対象に含まれるかもしれない。推進論者は「アジア太平洋のルールづくりに日本がかかわるべきだ」と声をそろえるが、誰のためのルールなのかと問いたい。
 
 そもそも、輸出や海外進出に依存した経済成長はもはや国民を幸福にしないのではないか。輸出主導で景気が回復した03~07年度の間に、企業の経常利益は48%増え、株主への配当金は94%増えた(財務省の法人企業統計)。しかし、同じ期間に労働者の賃金は0・3%下がった(厚生労働省の毎月勤労統計)。輸出企業が、新興国などの安い製品と競争するために人件費をカットしたからだ。
 
 経済連携を広げ輸出と対外投資を増やしても、利益を得るのは輸出企業とその株主だけで、賃金と雇用は増えない構造と言える。松原隆一郎東大教授は、輸出企業が「国内を牽引(けんいん)するのでなく、切り捨てた」と指摘している(農文協「TPPと日本の論点」)。
 
 ◇内需を重視し地域自立型に
 
 むしろ、中長期的な政策の方向としては、国内の需要に注目することの方が重要だろう。供給過剰(需要不足)の日本経済だが、環境、自然エネルギー、福祉、食などのように、供給が足りない分野はまだ多い。むやみに海外へ販路を求める前に、国内で必要な製品・サービスが十分に提供され、雇用も確保される経済が望ましい。同時に、税などを通じた所得再配分で格差を是正すれば、中間層の厚みが戻り、個人消費が増え、景気回復の力にもなる。
 
 特に、グローバル化の対極にある「地域」の役割はもっと評価されていい。原発やショッピングセンターに象徴される外部からの大規模投資は、あちこちで地域の自立を損ない、コミュニティーを破壊し、人と人の絆など国内総生産(GDP)の数字に表れない便益が失われた。もう一度、地場の企業や自治体などが主役になって、身近なニーズに応える自立経済を築いてほしい。その際、経済評論家の内橋克人氏が提唱する「FEC自給圏」、つまり、食料(Food)、エネルギー(Energy)、福祉(Care)の自給という考え方が指針になるだろう。
 
 貿易には資源を浪費し地球環境に悪影響を与えるというマイナス面があることも、忘れてはならない。食品の遠距離輸送が大量の化石燃料を消費することを示す「フードマイレージ」という言葉が知られているが、同じ問題はあらゆる物品に存在する。また、消費者は生産地が遠いほど、そこで起きる資源・環境問題を実感しにくい。例えば、日本などに向けた穀物の生産で米国中部の地下水層が細っていることを、日本の消費者はあまり知らない。安く輸入すればそれでハッピーなのか、改めて考えるべきだ。
 
 「鎖国」の勧めを述べているのではない。日本の関税率は一部を除いて低く、海外からの投資も原則自由。経常収支は約17兆円もの黒字(10年)だ。既に国は開かれ、海外からの果実も十分得ている。言いたいのは、もっと自国の足元を見つめようということだ。 
                   (東京地方部)
毎日新聞 2011年10月27日 0時18分(最終更新 10月27日 8時43分)
*******************************

上記記事ではこの実名入り記者は

堂々と反対した。

  • <連載>風雲TPP:/上(その1) 反対論拡大、国論を二分 JAが先導、労組・日医も共闘
  • <連載>風雲TPP:/上(その2止) 政府、FTA出遅れに危機感 対米配慮で参加前向き
  • <連載>風雲TPP:/中 民主党内、半数が慎重派 集約へ鹿野氏キーマン
  • <連載>風雲TPP:/下 海外に活路探る経団連
  • 29日深夜改訂30日早朝にこんな記事も出していた。

    TPP:日本が参加した場合は… Q&A 

    実は、スクープもかっ飛ばした!

    ***********「毎日新聞」******************
    TPP:政府、文書に本音 11月表明「米が最も評価」

      環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉への参加問題で、交渉に参加した場合のメリットなどを分析した内部文書を政府が作成していたことが、27日分かった。文書は参加表明の時期について、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)が「米国が最も評価するタイミング」と指摘。「TPPに参加表明するからこそ(現在進めている)EU(欧州連合)や中韓との交渉が動く」として、参加表明が他の2国間のEPA(経済連携協定)交渉にも好影響を与えるとの考えを示した。
     
     野田佳彦首相はAPEC前の交渉参加表明を目指しているが、与野党には慎重論もある。交渉参加のメリットと参加しなかった場合のデメリットを分析し、参加の必要性を説明するための資料となるとみられる。
     
     文書は「APECで交渉参加を表明すべき理由」として、12年の米大統領選を挙げた。「米国はAPECで相当の成果を演出したいと考えている」と指摘。日本が交渉参加を表明すれば「米国は『日本の参加でTPPが本格的なFTA(自由貿易協定)となる』と表明可能」になり、大統領の成果になると分析した。

      参加表明を決断できない場合、他のEPAやFTA交渉への悪影響に言及。交渉が始まっているEUについて「足元を見られて注文ばかりつけられる」と予想。中韓とのFTAも「中国に高いレベルの自由化を要求できなくなり、交渉入りできなくなる可能性が強い。中韓FTAだけ前に進み日本が取り残される」としている。
     
     選挙への影響を懸念する党内意見については、衆院解散がなければ13年夏まで国政選挙がないことに触れ「交渉に参加しても劇的な影響は発生しない」とした。
     
     文書は慎重派との「落としどころ」にも言及。実際の交渉参加は最短で12年3月以降と見込み「3月までにしっかり議論し『参加すべきでない』との結論に至れば、参加を取り消せばよい」と指摘。取り消す場合は「党側が提言し、政府は『重く受け止める』とすべきだ」と提案した。「日本が直面しているのは、参加を途中で取り消す『自らの判断』が批判を受けることではなく、方針を示せないという『自ら判断を下さないこと』に対する批判だ」と指摘した。【小山由宇】

    ◇政府のTPPに関する内部文書(要旨)
     
     ▽11月のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)で交渉参加表明すべき理由
     
    ・米国がAPECで政権浮揚につながる大きな成果を表明するのは難しい。日本が参加表明できれば、米国が最も評価するタイミング。これを逃すと米国が歓迎するタイミングがなくなる
     
    ・交渉参加時期を延ばせば、日本は原加盟国になれず、ルールづくりに参加できない。出来上がった協定に参加すると、原加盟国から徹底的な市場開放を要求される
     
    ・11月までに交渉参加を表明できなければ、交渉参加に関心なしとみなされ、重要情報の入手が困難になる
     
    ・韓国が近々TPP交渉に参加する可能性。先に交渉メンバーとなった韓国は日本の参加を認めない可能性すらある
     
     ▽11月に交渉参加を決断できない場合
     
    ・マスメディア、経済界はTPP交渉参加を提案。実現できなければ新聞の見出しは「新政権、やはり何も決断できず」という言葉が躍る可能性が極めて大きい。経済界の政権への失望感が高くなる
     
    ・政府の「食と農林漁業の再生実現会議」は事実上、TPP交渉参加を前提としている。見送れば外務、経済産業両省は農業再生に非協力になる
     
    ・EU(欧州連合)から足元を見られ、注文ばかり付けられる。中国にも高いレベルの自由化を要求できず、中韓FTA(自由貿易協定)だけ進む可能性もある

    ▽選挙との関係
     
    ・衆院解散がなければ13年夏まで国政選挙はない。大きな選挙がないタイミングで参加を表明できれば、交渉に参加しても劇的な影響は発生しない。交渉参加を延期すればするほど選挙が近づき、決断は下しにくくなる
     
     ▽落としどころ
     
    ・実際の交渉参加は12年3月以降。「交渉参加すべきでない」との結論に至れば、参加を取り消せば良い。(取り消しは民主)党が提言し、政府は「重く受け止める」とすべきだ
     
    ・参加表明の際には「TPP交渉の最大の受益者は農業」としっかり言うべきだ。交渉参加は農業強化策に政府が明確にコミットすることの表明。予算も付けていくことになる
     毎日新聞 2011年10月28日 2時31分(最終更新 10月28日 11時50分)
    ********************************

    上記記事はこのブログで紹介済みである。

     

    何処の新聞にもあるように

    現場と経営は違う。

    最も、読売やPR紙サンケイなどは問題外だが!

     

    kimeraは参加も反対である。

    ご存じのように

    JAや日本医師会なんていう

    旧利権集団はぶっつぶさなければならないが、

    たまたま同じ反対になったのは

    原発のことだって

    まだ政府は隠していることがたくさんある!

    今回のこのTPPも原発も

    行き着くところは

    政府や巨大マスコミの不誠実さを知り

    不信感100%だからだ。

     

    私たちは

    ネットで

    記者会見や巨大マスコミが報道しないことを

    今知ることができる。

    中立という言葉は

    経営のためのまやかしだ。

    とわかっているのである。

    情けないのは

    TV番組でこういう政治家がこう言ったなどという記事を

    堂々と書くようでは

    取材能力のなさを苦笑いするだけである。

     

    だって

    日経がTPP反対とか言ったら

    会社がつぶれるでしょう!

     

    毎日がTPP賛成と言っても

    紙面を飾る企業を数えれば

    言わざるを得ない台所事情があるからでしょう。

    別に目くじら建てることは無い!

    もう

    小沢問題で巨大メディアの姿勢は

    検察情報垂れ流し!

     

    民主の中枢なんて口先男だけ!

    官僚は国民のことを考えていない。

    自民は都合の悪いこと本気では

    ブーメランで言えません。 

     

    最後にこんなタイトルを貼り付けます。

    TPP 党内対立激化 ついに暴言 仙谷解任要求

    TPPで対立続く=仙谷氏発言に慎重派反発-民主

     

    馬鹿丸出し!

    逆だよ前原!

    TPP不参加なら失業増加=前原氏

     

     

    最後まで読んでくれて

    ありがとう。

     


    たまにはこういう記事もいかがですか?国民新党・新党日本記者会見!ドラマよりもおもしろい!

    2011-10-19 23:14:27 | 権力は嫌いだ

    アクセスに深く感謝いたします。

    さて

    このような会見記事って

    よ~ぽど気をつけていないと

    報道されませんよね。

    国民新党の亀井代表と新党日本の田中代表の

    両党による会見

    亀井代表・田中代表定例記者会見)「乗ってはならんバス(=TPP)には、乗ったらいかん 「郵政法案」:成立すれば、増税しなくてもよくなる」

    上記記事は先週分で

    ぼろくそにマスコミ批判をしてます。

    正直このブログより過激です!!

    今週の定例記者会見は10/18

    (下地幹事長・田中代表定例記者会見)「20日からの(臨時)国会を、与党としてしっかりと乗り切る 「郵政法案」:この国会でやることは(与党は)一致している」

     

    10月19日も定例の会見があったようで

    その内容は

    田中龍作氏のブログにある。

    平野復興相「バカ発言」 記者クラブよ、言葉狩りもいい加減にしろ

     

    動画が国民新党よりUPされている。

    代表冒頭挨拶

     

     

    記者会見

     

    秋の夜長

    これ記事にならないのが残念だよ!

    なあ

    巨大マスメディアの

    会見に出た記者さん達よ! 


    あほ!AKB新聞か?産経!

    2011-10-15 00:04:00 | 権力は嫌いだ

    アクセスに

    深く感謝申し上げます。

    小沢裁判の詳細は産経MSNで(9)まで報道してます。

    最後に馬鹿馬鹿しく書かなくとも良いことを書いてます。

    だからこのグループは!!とあきれてしまいます。

    *******「産経」*****************

    **********************

    しかし唖然としたのは別記事のタイトル!

    民自公3党協議スタートへ 民主が「ツンデレ作戦」に自民「萌え~」

    政治→政局

    から入っていきました。

    さすが産経!政治面でこのタイトルは

    スポーツ紙でも使いません。

    産経の産経たる由縁でしょう。

    普通「産経」なんて近寄りもしないのですが

    多分ここなら

    暇だから書いているだろうと思って

    一応流れだけは(1)~(9)まで見ました!

    読んだのでは無く見ただけです。

    デモ不思議です。

    どうしてこれが文字化できるのか?

    時間毎に再現されているのか?

    法廷で録音はできるのでしょうね。

    写真や映像は駄目でも。

    TV局でもナレターを使って再現しているし。

    ボイスレコーダーで取って

    メールで添付すればいいわけですから。

     

    あきれかえって

    あまりのことに・・・。

    今回はここまでにしましょう。

    kimeraのような年寄りにはついて行けません。

    若者を食い物にしている

    フジ・サンケイグループですから

    若者にうけるために”必死”なのでしょう。

    その程度の政治センスで記事を書いているのでしょう。

    サンケイって署名無いの?

     

    お花の写真ももったいないのでつけません。

     AKB関連の方々には申し訳ございません。

    あまりにアキバうけを狙っている姿勢に

    政治記事として

    爺はいかがなものか!

    そういう意味ですから。

    まじめなニュースの時間に

    アナウンサーがこんな表現使いますか?

    古館や膳場が使うとは思いませんが。

    内容は復興財源のことですよ!