goo blog サービス終了のお知らせ 

kimekime25

敬称は省略させていただきます。
引用が不可能になり、ブログの時間もとれない。時間があるときUPします。

梅雨入りて 権力の山車 我先に・・・自民長老利権者+民主権力亡者

2011-06-06 22:00:29 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝申し上げます。

菅の不確かな時期辞任で

民主も

自民も大喜び

民主は前原までしゃしゃりでて

岡田や枝野まで

しれっと居残る画策!

対する自民は

派閥復権の利権者亡者が

うははうはは!

あわよくば利権復権のお裾分けにしがみつこうと

利権に舌なめずり!

 

でも

今放逐するのは

菅だけではあるまい

 

枝野・岡田・このラインの一番上に君臨している仙谷

当座

松下政経グループには

民主・自民も黙っていてもらいたい。

 

 *************「ニッカンゲンダイ」*********************
オマエらも即刻辞めろ! 岡田幹事長と枝野官房長官
2011年6月6日 掲載
 

粛清対象が何をエラソーに

「首相が本来辞めるべき時期が来ても辞めなければ、幹事長として辞めて下さいと申し上げる」「大きな課題を乗り越えるには、期限付きの大連立が望ましい」――。よくぞ、エラソーな口が叩けたものだ。
  6月5日、民主党の岡田克也幹事長がテレビ番組をハシゴし、菅の退陣時期や大連立構想について、ヌケヌケと語っていた。
  コイツこそ、融通の利かない性格と寛容性のない党運営で党内対立を激化させた“A級戦犯”。世界中に恥をさらした「確認文書」騒動の当事者ではないか。
  ポスト菅の有力候補に祭り上げられている枝野官房長官も含め、菅内閣と執行部メンバーは総ザンゲし、とっとと辞めるべきだ。
 
●菅の退陣時期や「大連立構想」を語る資格ナシ
 「(確認文書は)退陣の条件にはなっていない」――。菅・鳩山会談に同席した岡田のひと言で、菅の退任時期バトルの火ぶたは切って落とされた。しかし、高まる党内の反発を受け、ゴングを鳴らした張本人が4日には「(確認文書は)辞めることが前提で話をしたのは事実」と軌道修正。菅サイドの立場で文書作成に関わった北沢防衛相が「首相の辞任を前提に作り上げた」と暴露したこともあって、こんな時だけ「原理主義」をかなぐり捨てたのだ。
 「岡田幹事長は、菅首相の退陣をほのめかした上での延命策を練った幹部10人のひとりです。ところが、自分たちの旗色が悪いとみるや、同じ謀議メンバーの枝野氏らと示し合わせたように『(退陣は)そう遠くない時期』と、首相の早期退陣論に踏み込み、包囲網を敷いた。ポスト菅の主導権を握るため、首相を支えるはずの幹事長と官房長官が首相のハシゴを外すとは、むごい話です」(政界関係者)
  菅もヒドイが、岡田だって無責任極まりない。昨年10月の衆院補選から今年4月の統一地方選と選挙という選挙で負け続けながら、自分は責任を取らない。5日の青森県知事選も自ら何度も現地に足を運んだのに、「8万票対35万票」の大惨敗を喫した。
  それでいて、不信任案に同調した議員には厳重処分をちらつかせて恫喝する。こんな男が、次期代表選への自身の出馬を問われると、「気の早い話だ」と含みを持たせた答えを返すのだ。ホント、「どのツラ下げて」と言いたくなる。
 「選挙の責任を取らないのは、枝野官房長官も同じ。幹事長時代の昨年夏の参院選で大敗し、ねじれ国会を招いた戦犯です。その責任を取らないまま、あっという間に官房長官として復権し、ポスト菅に浮上していることに違和感を覚えます。岡田氏と枝野氏には、党の要、政権の女房役としての責任はみじんも感じられません。今後も2人のデカイ態度を許せば、民主党は党内に蔓延する無責任体質を払拭できないし、政党としての未熟さ、政治家以前に人間としての愚かさを国民に見せつけることになります」(政治評論家・山口朝雄氏)
  史上最低のペテン首相を支えた連中は、菅とともに去るのが当然だ。

********************************

しばらくの間

両方の党の動きに目が離せない。

でも

最優先されるのは

被災対策であることを忘れてはいけない。

もはや

おこぼれに預かろうとする

安倍晋三のような亡国の徒が

自民公認問題で

しゃしゃり出てきている現状だから。

復興より利権という政治屋を

早く追放しないと・・・・

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

こんな曲を紹介します。

本当は本日未明に紹介したかったのですが・・・。

ELT/Every Little Thing 宙 -そら-

この二人の

この二人らしい曲と思います。

色々と大変な事を乗り越え

また

得意な曲風アレンジに戻したと言うことでしょう。

素直さが漂ってきます。

これで良かったと思う。

ポケモンの劇場版主題歌になるらしいから

子育ての母親と父親達が

この曲を聴いて

過ぎ去った思い出をちょっとこの曲から思い出してくれれば。

 

さあて問題です。

これで寺の名前が分かれば

庭園通です。

ヒント1

京都です。

ヒント2

御室の近くです。

え?

まだ分かりません?

ヒント3

@@垣というのが先ほどの写真の

垣根です。

 タイトルの睡蓮も入り口の池泉回遊式庭園で咲いていたものです。

本当は仁和寺の方が近いのですが

蓮を撮りたいと思ってお隣に訪問しました!

では

これを出せば・・・。

後ろは油土塀です。

通常駐車場から入るために

この下の写真は電車で来た人しか通りません。

そうです、

竜安寺です。

ホテルのランから

記事をUPしようともかんがえましたが

土曜の昼前に

ちょっと時間がとれたので

寄ってみました。

修学旅行で京都の町は

どこに行っても中学生!

最近は路線バスでの移動に加え

半日タクシー行動のようで

いやはやゆっくりできません。

竜安寺の石庭で

中学生は石の数を数えるのに大騒ぎ!

油土塀や

遠近法のための塀の高さの工夫

そして

いろんな思いを振り返る”石庭”で

あの生徒達は

自己をどう内省したのでしょうか?

 

銀閣から哲学の小道と思いましたが

もう大混乱が予想されましたので

東福寺近くの同寺塔頭の光明寺で

静かに三尊石乱立庭園を眺めていました。

 

書きたいことはたくさんありますが

菅やめろ=大連立など

本来はあり得ないのです。

公明までもみ手ですり寄ってきています。

浅はかさ丸出し!

権力亡者達を

在庫一掃といきたいのですが・・・。

 

今の流れは

どうしても

官僚主導システム依存制度派が

旧守派として既得利益に群がっているようです。

その最高峰がマスコミですが!

 

では

GReeeeN(グリーン) 「花唄」

この曲を聴きながらお別れしましょう。

最後までお読みいただき

感謝いたします。

 


ひょっとしてぎりぎりか雪崩込みか???

2011-06-02 02:49:04 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたしております。

さて

内閣不信任案

ひょっとすると

造反が・・・・!!

この非常時に

菅を変えろというのは

非常識なのは十分分かってますが

この方では緊急体制がとれないのは

もうこの3ヶ月近くもたって

この状態で

避難所生活を旧盆まで続けろとか

情報管理もでたらめで

瓦礫の撤去さえ特例法でできない

無能さでは

災害だから増税で

そんな経済音痴の馬鹿げた政策では

経済が崩壊するのは目に見えています。

菅では駄目!

現状では

52の造反・離党覚悟で衆院の安定多数が崩壊し

常任委員長独占が消え

64の造反・離党覚悟で単独過半数が消え

81の造反・離党覚悟で”菅内閣崩壊”

もっとも

せめぎ合ってしのいでも

勢いに乗る自公は参院で菅の問責を出せば

そこで菅は終わる。

5/31の菅・鳩山会談決裂が

造反を増やす結果になった。

挙党態勢とか

全員野球とか言って

その実

殺小沢をこれだけやったら

党内で一番数を持っている小沢が

我慢できなくなることを

分かっていてやったのだから

自分で自分のクビを締めたと言うことで

国民は菅に何にも期待しなくなってしまった。

自爆への道は自分が作ったと言うことだ。

党の岡田達は

中間派を

訳の分からない

なんとかかんとか代理補佐とかの役職をぶら下げて口説いているらしいが

今の状況は

代表戦の時のおこぼれ期待の”菅に1票”とは違う。

そこの所を理解できない執行部の未熟さ!

えさで釣るような状況ではないのだ!

そこを理解していない教条主義の連中では

人はついて行きません。

小沢派の連中が選挙に弱い

1・2回の議員が多いから

選挙と恫喝しても

彼らはそんな恫喝にはもう屈しません。

だって

今の民主なら

長老クラスとて危ないことを認識していないでしょう。

先の衆院選で

自民のメインの議員さえ負けたことが

今度は民主に起こるのですから。

小泉の時は刺客先方がありましたが

今時民主から刺客に出る連中は居ないでしょう。

岡田のやり方は方正な資金配布。

あのなあせめぎ合っているところに

実弾をぶち込むのが当たり前

ムードを作るのは金がかかるのです。

楽勝の奴には金はいらない。

それをきちんと全国分析していないから

でたらめ電話攻勢で墓穴を掘るだけ。

支持母体がどれだけ名簿を出すか

出させるかと言うのが選対のお仕事

それをやれというのに

相変わらず風任せでは台風で飛ばされておしまいさ!

選挙で苦労して居るんでしょう。

だったら何をすべきだったのですかねえ。

もう止まらないですね。

2日一発で菅が沈没するか?

微妙ですよね。

でも

次の参院の問責は100%通ります。

民主政権のあとの

政界改変を望んだkimeraは

この非常時に

自公主体の造反というのが気に入らないが

民主内で菅を引きずり落とせないなら仕方ない。

トロイカ体制と言っても

金を出した鳩山

組織を作って第一党にした小沢

コウモリ族で漁夫の利を拾った菅

そこに権力と心中したい仙谷を菅がわき出させ

グジャグジャな霞ヶ関万歳システムを

自分に負けずに作ってしまった。

問題は政治主導が

役人主導に戻ってしまったこと!

これでこの党の半分の価値が消えてしまった。

 

 

原発被害で

すんでいるところをさって

全国に散っていった生徒児童・・・。

中三は修学旅行

小六も修学旅行

この金どうするの?

積立金は今返してもらえないから

新しい学校に6万ぐらいは払うのですよ。

給食も食べているのですよ。

副教材も払わなければならないのですよ

なあああんにも補助ない。

少なくとも文科省は仮払いとして

この子達の一部立替金を仮払いとして

全額出すべきです。それを地方に書類一枚の

課長クラスの通達で財政保障してやれば良い。

携帯でんまんえんも遊んでいるが家が生活保護をもらえるなら

特例として

この避難児童・生徒の家族に生活保護を至急出してやればいい。

こうしたちょっとした通達による特例を出さない役所って

要らないと思う。

この判断は霞ヶ関でしょう!

厚生労働省と文科省の話し合いで解決しますが!

そういう人と部署を仕えない政治家があほ!

枯れ木撤去は日当を払って国が重機会社に

バイト代を直接払い

重機会社にかねをだせばいい。

都内のリース会社には重機が余っているぞ!

河川は国土交通省

地上は自治体なんて言っている時間は無い。

メイン道路の保守なら国土交通省ができるだろう。

瓦礫撤去を道路の保守・環境整備と拡大すれば

瓦礫の撤去も国の金でできる。

だから特別余剰金の前倒し使用や

復興国債で巨額の金をぶち込まないと!

腐った魚やゴミの状態ではえや蚊は大量発生して

膨大な量の殺虫剤がきんきんのうちに必要になる。

これは厚労省管轄か?

縦割り行政による無駄を省くために

各省庁の係長クラスが現地に常駐して

今何をすべきか早くしないと夏になるぞ!

国は自治体におんぶにだっこしているが

東北の自治体は財政的に厳しい。

この現状を少しでも向上させるのが

無能な政治家ではなく

選ばれし官僚ではないのか?

官僚制度を死守したければ

今できる横断的対策をすぐやれ!

国民のためにやれ!

 

でも

採決が待ち遠しいkimeraです。

みんなで

6/2日の夕方の衆院本会議に注目。

 

 

 

 


少し前と変わらない50。これを30upすれば微妙に・・・

2011-05-31 23:45:39 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたします。

 

民主内浄化が不可能な現在

外に頼るしかないのが残念。

少し前まで100の民主切り込みが必要だったが

実質上処分で辞めさせられたものとか

その辺を引き算すると

実質80程度の攻防になる。

そのうち

小沢派の新人が集めたのが50。

残りをどこから持ってくるのか。

鳩山グル-プしかない。

************「TBS」ニュース***********************
   民主造反、最大50人程度の可能性

 不信任決議案の採決で造反はどの程度広がるのか。民主党執行部は30日の夜、岡田幹事長や安住国対委員長らが集まり、票読みを行いました。

 その際、岡田氏は、自らワープロで「○×(マルバツ)」をつけた当選回数別の議員のリストを広げながら、こうつぶやいたといいます。

 「決して侮ってはいけない」(岡田克也幹事長)

 岡田氏らの分析では、菅総理の退陣を求めている小沢元代表を含め、最大で50人程度の造反が出る可能性があるといいます。

 「(不信任案に)賛成をして、流れを変えていこうという人もたくさんいる」(鈴木克昌総務副大臣)

 小沢氏を支持する政務三役の間では、「辞表を提出して不信任案に賛成すべき」との声が出ています。

 「国難のときをどのように乗り越えていくか」(鳩山由紀夫前首相)

 菅内閣への不信任案を巡っては、この人の動向が注目されます。30日に小沢氏と面会した鳩山前総理。周辺に対し、「小沢さんは不信任案の可決にかなりの確信を持っている」と語っているといいます。

 「鳩山さんは小沢氏に対して、『総理にまで導いてもらった』と恩義を感じている。(鳩山氏は)不信任案に同調しかねない」(鳩山グループ幹部)

 この真意を確かめようと、鳩山氏のもとにはグループの中心議員らが面会に訪れました。

 一方、菅総理に批判的な小沢前環境大臣や樽床元国対委員長ら党内の中間派も、それぞれのグループで不信任案への対応を協議しましたが、「今の状況では不信任案には同調はできない」という意見が大勢だったといいます。

 「(小沢氏が)『壊し屋』だなんて君らに書かれることはしないように、これから説得していきたいと思います」(民主党・渡部恒三最高顧問)

 渡部氏は小沢氏を説得する意向を示しましたが、不信任案を巡る党内の対立は激しさを増す一方です。

 こうした中、当の菅総理は・・・。
 「今やらなければならない責任を放棄してしまうことはできません」(菅首相)

 あくまで、総理続投に強い意欲を示しています。(31日17:12)

************************************

現状では厳しい。


*}*******「時事通信」*********************
   可決に高いハードル=社民反対で造反80人超必要-内閣不信任


 自民、公明両党が共同提出する菅内閣不信任決議案の採決では、民主党から造反者が出るのは避けられない見通しだ。造反者が多数なら、菅直人首相の求心力はさらに低下し、政権には大きな打撃だ。ただ、可決には、全野党と野党系無所属が全員賛成しても、民主党や同党系無所属から75人の賛成が必要で、ハードルは高い。
 衆院の定数は480。欠員1人と採決に加わらない横路孝弘議長を除き、不信任案の可否は478人で決せられる。過半数は240。共産、みんな、たちあがれ日本の3党は既に賛成を表明しており、会派「国益と国民の生活を守る会」や野党系無所属を合わせ、159人の賛成は堅い。これに、態度を明確にしていない社民党(6人)が加わると165人で、可決には与党サイドから75人の賛成が必要だ。社民党が反対に回れば、可決のラインが81人に上がる。
 民主党内で、不信任案への同調を求める署名を集めているのは、主に小沢一郎元代表に近い議員。昨年9月の党代表選で小沢氏に投票した国会議員は200人。このうち衆院議員は150人程度で、小沢氏支持のグループではない議員も多い。
 同氏側近は「小沢グループだけで賛成は60人はいく」と強調するが、グループ内からも「展望がないと賛成はできない」(若手)と、同調に慎重な声も漏れる。一方、党執行部は、幹部が「賛成だけでなく、欠席でも除籍処分」「不信任案が可決されたら衆院解散」と、処分や解散に言及するなど、「造反予備軍」の切り崩しに懸命だ。(2011/05/29-19:14)
*************************************

現状では数が足りない。

ここで

豪腕小沢が

どこから票を拾ってくるか?

後藤田の爺のような腹芸

二階堂のような闇接待

野中のような恫喝

それをできる側近が居ないのが

小沢の不幸。

民主の二股旧民社系は

菅についたふりをしているが

形成によって二股膏薬。

ここが一番の権力指向だろう。

でも

ここで失敗すれば

小沢の再生は厳しくなる。

 *************「東京新聞」**********************
不信任案、旧民社系は反対を決定 民主各グループが協議
2011年5月31日 19時03分
 民主党内の各議員グループは31日、菅直人首相に退陣を求める小沢一郎元代表が内閣不信任決議案への同調を示唆したことを受けて、相次ぎ会合を開き対応を協議した。菅グループ(約50人)は党が結束して否決することで一致し、旧民社党系グループ(約30人)も反対票を投じる方針を決めた。一方、小沢氏支持派の中堅議員グループ「一新会」は緊密な情報交換を確認。鳩山由紀夫前首相を中心としたグループ(約60人)の動向が焦点となる。

 一方、自民党の谷垣禎一総裁と公明党の山口那津男代表は、6月1日午後の党首討論後の会談を経て早ければ同日中に不信任案の共同提出に踏み切る方針を決めた。採決は提出が2日にずれ込んだ場合でも同日午後の衆院本会議となる方向だ。谷垣氏は参院幹部との会談で「党首討論が終わってから2日までの間には提出したい」と述べた。

 鳩山氏は31日の党代議士会で「いま新たな覚悟が求められている。国難をどう乗り切るか、皆さんにそれぞれの立場から判断いただきたい」と指摘。同時に「どのように身を処していけばいいのか、まだ測りかねているところだ」と述べた。(共同)
***********************************

鳩山系から

どれだけ流れてくるか!

そこが数日間の攻防だろう。

ここで前原が裏切ったら

かなりおもしろいことになるのだが。

ないだろう。

政治の世界は闇だから

菅よりは誰でもいい。

 

 BENI - 好きだから

こんな曲を紹介して

このエントリィはピリオド

また


物言えないのは芸能人?言わなくていいのは仙谷!

2011-05-30 19:59:59 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたします。

さて

こんな記事を探してきた。

*****************「シネマトゥディ」***********************
  山本太郎の所属事務所が山本の離脱を公式発表 6月からの舞台は変わらず出演予定
2011年5月28日 17時21分

文科省前で福島の親たちとともに抗議活動を行う山本太郎 
 

 [シネマトゥデイ映画ニュース] 山本太郎の所属事務所、シス・カンパニーが公式ホームページを通して、山本が事務所を離れたことを発表した。
 
 シス・カンパニーの代表取締役である北村氏は、シス・カンパニーの公式ホームページで“山本太郎についてのご報告”として、「本日5月27日をもちまして、山本太郎がシス・カンパニー所属を離れることになりました」と発表。27日の夜、山本自身もツイッターを通して「事務所やめました!」とつづったが、事務所もそれを認めた形となった。
 
 山本は、「天才・たけしの元気が出るテレビ」のダンス甲子園で“メロリンQ”という愛称で人気が爆発したことをきっかけでデビュー。「13年に及ぶ所属期間中、大人の俳優として大きく成長を遂げてくれた山本でしたが、昨今は個人的に社会活動に力を入れるようになってまいりました」という北村取締役の言葉通り、山本はこの10年で飛躍的な成長を遂げた。テレビドラマや映画で演技の才能を開花させ、シス・カンパニー移籍後は「難波金融伝 ミナミの帝王」シリーズ、大河ドラマ「新選組!」の原田佐之助役など、シリアスな役からコミカルな演技、時代劇まで幅広い役柄を演じる演技派へと成長した。
 
 “山本太郎についてのご報告”は、「私たちも、個人の意志を尊重し、仕事と彼の個人的な活動とは切り離してきました。しかし、本日、山本本人より弊社所属を離れたいという申し出がございました」と続く。「これまで共に頑張ってきた年月を振り返ると、私たちも大変残念ではありますが、話し合いの結果、自分の個人的な活動のために事務所に迷惑をかけたくない、という山本の誠意を受け入れることにいたしました」という言葉からは、10年以上の歳月をかけて役者としての山本を育ててきた北村取締役の、やるせなさが伝わってくる。
 
 これまで山本は脱原発のデモに参加するなど、反原発を声高に訴えており、今月23日には、学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定基準値「放射線量年間20ミリシーベルト」の撤回を求め、文科省前で福島県の親たちと共に抗議活動を行った。その後、ツイッターで反原発発言が原因でドラマを降板させられたことを告白して、波紋を呼んでいた。
 
 山本は、6月17日から宮本亜門演出のブロードウェイ・ミュージカル「太平洋序曲」への出演が決まっていたが、公演が行われるKAAT神奈川芸術劇場の担当者は、取材に対し「山本さんには、予定通り公演に出演していただく予定です」と答えている
。(編集部:森田真帆)
****************************************

原発反対を唱えると

事務所に迷惑をかけるから。

と言うことらしい。

そこがおかしくないかい。

スポンサーが電力関連で圧力が

代理店や局を通して事務所に入る????

仕方ない構造のようで

個人が存在できない世界がある。

演技やお笑いと個人の思想は関係ないと思うが

そういうシステムこそがマスコミ的支配構造なのだろう。

ドンドンこうした

封建的なシステムが壊れていけばいい。

いい意味での師弟性じゃなく

この問題は「余計なこというと干すぞ!」

というスポンサーのご意向を伺いすぎる体質にあるのではないか。

タレントだからじゃあなくて

タレントだからきちんと発言し

この太郎のように活動すればいいと思う。

炊き出しだけが記事になるようではしょぼすぎるだろう。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

今日の花不思議です

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

この感覚がおかしい仙谷

認識論が変!

逆に一部のみを強調して

全体的に進んでいると勘違いしているのではないか?

************「朝日新聞」*****************************
 仙谷副長官「震災復興遅れてない」 政権批判に反論
2011年5月30日13時47分
    
 仙谷由人官房副長官は30日の記者会見で、菅政権の東日本大震災復興の取り組みに批判が出ていることについて「震災復興が遅れているなんて全然思わない」と反論した。

 政権の復興策は、朝日新聞の世論調査で「評価しない」と答えた人が5割を超えるなど、評判がよくない。

 仙谷氏は「国もあらゆる施策を用意した。段取りのいい首長がいる市町村は仮設住宅建設も早く、そうでないところをとらえて批判するのは『木を見て森を見ず』だ」と強調。「政府がやっていないという報道が多すぎる」と報道機関に対し不満を漏らした。

 さらに「『木を見て森を見ず』は国民なのか」との質問が出ると「そういう部分もなきにしもあらずだ」と答えた。
*************************************** 

その2

権力にしがみつきたいし

自己中心的世界観の構築のため

自分中心の連立構想しかない

***************「時事通信」************************
  政権批判「あまりに短絡的」=不信任の動きけん制-仙谷副長官

 仙谷由人官房副長官は30日午前の記者会見で、東京電力福島第1原発事故の対応に関する菅政権への批判について「今回の事故は対処し切れない部分が多々ある。政権が代われば何とかなるという簡単な話ではない。あまりに短絡し過ぎだ」と述べ、野党の内閣不信任決議案提出や、民主党内の同調の動きをけん制した。
 その上で仙谷氏は「(衆院と)参院でねじれているので、与野党が協力しなければ(震災や原発事故は)乗り越えられないとの基本認識だ」と語り、自民党との大連立の必要性を指摘した。(
2011/05/30-13:19)
****************************************

その3

前原と競わせるつもりだったが

前原が自爆したため

野田を切って枝野にしたいが

今ひとつ前原に未練があるのだろう。

基本的に人を信じることができない奴だから

***************「時事通信」*************************
 「枝野君よくやっている」=仙谷氏

 「よくやっているんじゃないか、全般に」。仙谷由人官房副長官は30日午前の記者会見で、枝野幸男官房長官の評価を問われ、こう持ち上げた。
 その理由について仙谷氏は「だって彼は次の首相候補のナンバーワンにまで躍り出ているんだろう。世間の評価が表れているわけだ」と最近のメディアの世論調査に言及した。官房長官時代は菅内閣の支持率下落を報じる調査結果に不快感を示していたが、「枝野君を評価する国民の目は確かなものだ」とも強調。もっとも、その口調はどことなく冷ややかで、「弟分」の人気急上昇に違和感もにじませていた
。(2011/05/30-15:31)
************************************

仙谷は所詮前原なのだろう。

前原の衛星としか枝野や野田は居ないのかもしれない。

かつては岡田も抱えていたが

教条頑固で切ってしまった。

院政を敷くのが理想のようだが

将来の生臭さが

まだ表に出ていたいという煩悩のみなんだろう。

こいつが政治の表に出てくると

ろくなことが無い!

 

 

こんな曲を紹介して

このエントリィは終了です。

最後まで読んでくれてありがとう。

もう一つ確認したいことがあるので

このエントリィは時間指定記事にします。

それまで

目的の記事が表に出てくることがあれば

追加をだします。

 

 

 

 


長良川河口堰=詐欺の象徴:嘘はここにたくさんあった、霞ヶ関のための嘘つき

2011-05-24 21:44:55 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたしております。

こんな記事を見つけました。

**************「朝日新聞」*************************
 長良川河口堰の開門めぐり検証チーム 愛知知事設置へ
              2011年5月24日8時53分
    
 愛知県の大村秀章知事は自らの公約の「長良川河口堰(かこうぜき)の開門調査」の効果を検証するため、学者によるプロジェクトチーム(PT)の設置を決めた。徳山ダムの木曽川水系連絡導水路や設楽ダム(愛知県設楽町)も分科会で検証する。月内にも初会合を開く。

 PTは県政策顧問の小島敏郎・元環境省地球環境審議官を座長に、賛否両派の学者計4人で構成される。大村知事は、知事選で河口堰の開門調査や導水路の見直しを公約。治水・利水の面から問題点が指摘され、民主党政権のダム事業見直しで検証対象となった設楽ダムも独自に検証する意向を表明していた。PT立ち上げは各事業の見直しに向けた第一歩となる
************************************

この河口堰自体は

四日市などの

産業用水確保で計画されたが

高度成長のピリオドで

水の需要が不要になったため

ん十年に一度に洪水による

治水計画!

に名目が代えられ

予算処理のために

たくさんの官僚が天下り

現国土交通省+霞ヶ関利権のための

河口堰である。

 

*****************************

政府・東電は

メルトダウンはないと言い続けてきたが

1号機メルトダウンに続き

2・3号機もその可能性を言い出し

そのことの追求を避けるために

言った言わないの

海水注水中止責任問題に

論をすり替えた。

もっとも

アホの谷垣が

それを政局にしようとしたからであるが

自公には

原発推進の大罪がある。

こいつらの利権に原発が使われ

税金の垂れ流しが行われた。

原発容認派が

まだ居ること自体が

信じられない。

無いとこのまま夏を乗り切れないからと言うが

実質40以上、夏は運転されない!

ほとんどの原発は

夏に運転されない事実を

推進派は知っているのか?

そして

次から次と変わる

濃度に関する基準容認は

これからも誤魔化しながら数値をあげていくのか?

今さらの「原発メルトダウン公表」に呆れる国民
政府・東電の情報開示は、なぜ“大本営発表”なのか

毎日放出され

蓄積されていくんだぞ!

もう

国民のほとんどは

東電や政府の発表など

信じてはいない。

役人は誰のために存在しているの?

 

しかし

権力者って

なんでこういうのが好きなの?

 

菅首相、サミットへ出発 (時事通信社)

 

ショートですが

最後まで読んでくれて

ありがとう!

 

嘘つきの極致はやっぱりこれでしょう・・・。

 *****************「朝日新聞」********************
元運転手「ホテルに送った記憶ない」 陸山会事件公判
2011年5月24日15時58分
 小沢一郎・元民主党代表の政治資金管理団体「陸山会」の土地取引事件の公判が24日、東京地裁であり、中堅ゼネコン「水谷建設」の元運転手が証人として出廷した。同社の元社長は「2004年10月15日に東京都内のホテルで、小沢氏の元秘書に裏金5千万円を渡した」と証言しているが、元運転手は「その日に元社長をホテルまで送った記憶はない。検察官に(送ったという内容の)調書の訂正を求めたが断られた」と証言した。

 同社の川村尚元社長(54)はこれまでの公判で、衆院議員で元秘書の石川知裕被告(37)=政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で起訴=に5千万円を渡した、と証言している。この授受があったとされる日の元運転手の手帳には「12時10分 東京駅迎え 社長」とあった。元運転手はこの記載をもとに「東京駅で川村元社長を迎えて東京支店に戻ったと思うが、以後は覚えていない」と証言した。

 捜査段階の元運転手の供述調書には、元社長をこの日にホテルに送ったとする記載があった。元運転手は「よく覚えていないのに、検察官から強制的に『サインしてもらわないと困る』と言われた。何度言っても訂正してもらえなかった」と話した
***********************************

け・ん・さ・つ!!!