最近、めだかの観察や写真撮影がしやすいNewふぉっとっとっていうのがあるのを知りました。
イイな~欲しいな~~買おうかな~
と思ったけど結構なお値段するのでや~~めたっと
で、こないだの休みに
100均でフィギュアとか飾るプラケース買ってきて作ってみることに。
ケースの大きさに合わせてプラ板をカットして仕切りに。
この仕切りをずずずーと動かして狭くしていけば
めだかさんは動けずにジッとしてるから観察しやすいはず
ふっふっふ。買わなくても200円で出来たぜ
早速めだかの赤ちゃんを観てみよ~~
と入れてみたら
あ~~らら、所詮は素人
仕切りが正確にカット出来てないから
ほんのわずかな隙間から逃げ出してしまってダメでした
でもたぶん大人なら大丈夫。
この子(琥珀)を観察してみることに。
水を入れメダカを入れ、幅を狭めてさぁ観察だ~♪
と意気込んだものの、メダカってめっちゃ体柔らかいのね
こんなにギュギューっと狭くしてるのにもかかわらず
体くねらせてバタバタジタバタ暴れ回って
右向いたり左向いたり自由自在でビックリ
これじゃ観察出来ないじゃん
でも、しばらくしたらどうにか落ち着いたのでようやくパチリ出来ました
おおぉ~、後のほうに少しラメが光ってて綺麗だなとは思ってたけど
ラメって鱗の一部が変化してる感じなのかな
ニューふぉっとっとみたいに高性能じゃないけど
そんなにマニアじゃないんだから良しとしよう
メダカ横見観察容器!の新作を作りました(笑)
↑私と同じようなことやってる方がいらっしゃいました(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます