岐阜・タイヤ・キーパー・専門店・イマージン・50才からのイノベーション それからバトンタッチへ!

岐阜でタイヤ専門店を経営しながら洗車コーティング専門店を開業しさらに事業継承する一部始終を描きます。 

「小さなタイヤショップ」の研究!   その4

2012年05月29日 | タイヤビジネス
なぜか突然 GOOプログ170万中 一昨日が90位 昨日が165位 本日がそれでも1576位と
驚異的にアクセスが急増してビックリです。

何せアバウトな性格で 世の中はグレーゾーンの中に(白黒はっきりつけられない)真実を見つけていくほうが楽だと思っていますから 世の中の人様が関心のある「言葉」を知らずうちに用いたのが 急増の原因でしょう。
今のシーズンおそらく「鮎釣り」という単語ではないか?と 若い衆の見解です。


それならそれで今日も鮎釣りネタで タイヤショップの運営の考え方を述べてみます。
鮎も釣れないより釣れた方が面白いし上達も早いものです。
かといって「おとり鮎」という相棒がへそを曲げたり嫌々したら釣れませんから
鮎釣りは「おとり鮎」様にいかに機嫌よくスイスイと川の中を泳いでもらって 縄張り鮎を
挑発してもらわねばなりません。

タイヤショップも取らぬタヌキの皮算用で
一人での絶対販売本数は取り付けが出来る数 すなわち576本(その1で解説)と
理窟で把握しても アルバイトさんなりスタッフさんなりの相棒がいるのは
鮎釣師とおとりの関係に似ているのです。


まず最初のおとりは養殖アユから始まって 釣れた鮎にチェンジしていくのですが
養殖アユには「おっとり」したという特徴がありますから 釣師もなるだけせかせかせず
鼻環を通して川に放したら自然と泳ぎだすまでしばらく辛抱したほうがいいのです。
養殖君のふるさとは「いけす」ですから 自然の川にいきなり放されても戸惑ってしまうのです。
しかし釣師は 一刻も早く一匹を釣り上げたいから 鼻ズラを引き回していきなり流れの強い所へ強制的に
誘導したりしてしまうものです。
「コラー 早く一匹連れて来いよ」と奴隷のような扱いです。



タイヤ屋のオヤジさんも 「コラー仕事はよ覚えんかい」と まずは車からの取り外し・ジャッキポイントなど
基礎の基礎を確認します。 それが出来てはじめて車両からインパクトを使って取り外しをさせます。


強制的に流れの強い所へ誘導された「おとり鮎」は 釣師の期待と裏腹に
「流の弱いところや 石の裏などにへばりついて動きません」
そりゃそうです 育った環境は流のないいけすの中
強制的に送り込まれた所は強い流れの中 養殖のおとり鮎君はビックリして自然と泳ぐことが出来ません。
その頃釣師は竿先にアタリがこないか期待でワクワクなのですが・・・・・・。
水中の様子が見えませんから 釣れる釣師と釣れない釣師の差は まずおとり鮎の扱いに出てきます。




タイヤ屋の仕事はまずは売って売って売りまくる事です。
売りが先で取り付けが後です。  いくら取り付けがうまい上手だといっても販売がなければ仕事になりません。
小さなタイヤ屋は売ったものをキチンと取付してくれるスタッフ こういう人をまずは求めるのです。
またそういう教育をキチンとします。
売ることに専念しながらもな 取付するスタッフを共に作業して覚え込ませるのです。
すると のみ込みの良い人は短い時間ですぐ覚えてくれます。


おとり鮎のいたわりと タイヤ取付スタッフとの共同作業
この共通点は面白いのです。
おとり鮎にスタッフの名前をつけて「こら○○はよ泳げ」と叱り飛ばすのは
私ののストレス発散法かもしれません。

イマージンのHPです。