goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

可能性を奪う言葉「どうせ無理」

2017年02月16日 | 日記
皆さま❤こんにちは

今日は暖かい一日でした。
お天気も良くて気持ちいい❗

午前中、三木まで木彫り材料を仕入れにバイクでひとっ走り❤
流石にバイクは寒かったですが。。。

羽子板(大)3,200円❤GETしてきました❗("⌒∇⌒")
来年『戌』の図案候補を来週までに2、3作ります🎵

その後、西明石の呉服屋『あずまや』さんへ、着物の洗いを2点お願いしに💕

セールの時は、洗いが半額❤

いくらセールと言えど、そうそうは買えません(ToT)

一通り見せてもらって、洗いだけお願いして...(^_^;)

昨日の大塚国際美術館のそっくりさん見せて(^w^)
「え~~!僕これ?。。。でも。。。似てるかも?」とのリアクションを頂きました🎵😊
「お二人の遊びに行った先で、思い出して貰えるなんて、光栄です❗」と上手を言うのがまた嫌みがなくて。。。

ついいじってしまう。
買わない客なのにごめんなさいm(__)m


さて。。。
本当に書きたかった内容は、ここから


FBで『植松努氏の講演会』を知り
可能性を奪う言葉「どうせ無理」を無くそう!
『思うは招く』が、いつも学生に伝えている言葉とぴったりはまり❤

YouTubeで講演の様子を見て。。。
これこれ!!私も伝えたいことはこれ!!本当に植松さんの言うとおり!って思ってしまい、即行申込み❤

皆さんも機会があれば、是非どうぞ🎵
いいお話です❤

私は感動しちゃいました❗("⌒∇⌒")




最後までお付き合いくださりありがとうございました❗m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする