goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

西神戸医療センター

2017年02月01日 | マナー
皆さま❤こんばんは🎵

今日は2ヶ月に一度の膠原病定期検査の日でした(⌒‐⌒)

小雨の中、バイクで30分かけて病院へ
採血と採尿が終わり、1時間の結果待ち

その後、診察です。

先生の台詞はここ10年いつも一緒
「いかがですか?」
「そうですか。数値は変わりませんねぇ」
「では、また来月(再来月)後来て下さい」
診察室の滞在時間は5分もない。
(´・ω・`)

「いかがですか?」の後、こちらが何を言おうと大体同じ回答

「手がしびれる」と言えば
その時だけPCから目を離し、顔だけ向けて
「手を見せて」
「『ぐ』、『ぱ』してみて」
「はい」PCにカタカタ入力後
「そうですか。数値は~」に戻る

違いと言えば、会計の時に500円ほどUPするぐらい。( ´△`)


以前は、不信に思い病院替わろうかと思ったり。。。
腹が立ったりしましたが...(^_^;)

ここまで同じスタンスだと

今では
薬のご厄介にもならず、結果が同じ事に感謝する気持ちの方が強いです。

逆に、(なりたくはないですが)、もし、悪くなったときに、先生がどんな対応をするのかに、興味が沸いています。...(^_^;)

10年以上通っても、ここまで距離の縮まらないお医者さんも珍しい。
診察室にバリア張ってるみたい



何故だろうと思っていました。



他の患者さんはどうなんだろう?
皆さん流れ作業のように、2、3分で出てくるので多分一緒なんだろうなぁ...と思いながら、いつものように診察室の前で待っていたら...


今日答えが解りました❤(*^^*)
それは、意外なものでした❗



思いの外、早く順番がきて。。。


看護婦さんの雰囲気も少し違う
診察券受け取る手が、両手👀

物腰も何となく丁寧❤

「・・・?」

診察室に入ってびっくり

いつも背を向けて、PC見ながら
「いかがですか?」というので、目が合わない先生と。。。目があった...

「なぜ?」

今日は横向き。

いつものように、顔を少し動かして
「いかがですか?」といつもの台詞なのに。。。
横向きなだけで、こうも雰囲気が違う事に驚いた👀‼


多分今までも、先生からはこちらが見えていたのかもしれません。

でも、背中ごしに少し顔が動いたぐらいでは、先生のお顔は見えないし、目があったとも思わなかった。

この10年...(^_^;)先生の事を、ロボットのように感じていたのは、顔が見えないから?

短く、決まり文句の会話のせいあるかもしれません。
それは小康状態が続いているせい。

なぜ、先生が横向きなのか。。。
何が変わったのか部屋を見回して。。。


!?

PCの位置が違う?( ̄0 ̄;)

コーナーに置いてあったのが、1メートルほど中央に寄っているので、先生が横向き。

たったそれだけのこと。

しかも今までは、PCの検査数値を見せてくださる時、先生の後ろから覗き見る感じだったのが、斜め前にあって先生と一緒に見る感じ。見易い❗

横に並ぶと言うことが、こんなにも同列を意識させるとは思いませんでした。

今までは後ろ姿と対峙して、
診察の時は振り返り、正面向き合うときに、少なからず『威圧感と緊張』を強いられていました。

普段、マナー講座で
挨拶で必要なものとして
『相手を見る』(認める)
『笑顔』(好意)
『挨拶言葉』(言葉)
『おじぎ』(態度)
で、【相手に近付く = 挨拶 】になる
と喋っていますが、今日ほど実感したことはありませんでした。


先生に感謝です。

そして教えて頂きました❤


【相手の心に寄り添う = 横に並ぶ】

心理的にこんなにも違いがあるとは思いませんでした。

受付の事務員さんも言葉が丁寧になっていました。

この2ヶ月の間に、何か研修があったと思います。
病院全体で取り組まれていることに、驚きと感謝を込めて

『患者さんの声』
書かせて頂きました❤

「診察室の配置が変わり、先生を身近に感じて相談しやすかったです。
また、看護士さん、受付の方も丁寧に応対して頂き、気持ち良く受診できましたありがとうございました。」と

まだ、人によっては相手を見ずに、言葉だけ丁寧な方もいらっしゃいますが...(^_^;)
こちらは逆効果。。。

気を付けて頂きたい❤

無意識でも出来るまでになるには、意識と訓練が大切ですね~。


分かっていても、実感できていない事もあるんですね~


思いがけず、大切な気付きを頂きました❤感謝です❤

最後までお読みくださりありがとうございました❗\(^o^)/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする