僕とわたしの歩く道

日々のいろんなことを。。。

3年生の夏休み

2009-09-01 08:02:06 | Weblog
昨日、同じ3年生の自閉症児をもつ友人と話していたら、
「なんか、夏休み、今日で終わるのさみしいな~と思って」
と言っていた。

そう言えるのって素敵だねえ。

おひさま3年生の夏休み!

今年は昨年までとは違って、私に通信添削の仕事があった。
週に2回午前中は出かけないといけないし、
夏休みは子どもたちが頑張る時期だから、答案の量も多くて自宅でも、かなりがんばらないといけない。

ヘルパーさん
Sひろば

この2つがあったおかげ♪

ヘルパーさんとのお出かけは夏休み中13回!

どれも午前中、4時間弱のお出かけだったけれど、おひさまはそのたびに、
「Iさんとはゆうえんち!」「TさんとはK市民プール!」「今日はD市民プール」とか選んで、本当に楽しそうに出かけた。

おひさまの部屋を作ったのもよかった。

「おかあさん~きて~」と呼ばれることも多かったけれど、
快適にエアコンをかけた部屋で、おひさまはゲームしたり本を読んだり、絵を描いたりして過ごしていた。
私は扇風機で別の部屋でお仕事。

カレンダーがしっかりわかって、キャンプや行きたいプールや旅行やいとこが来るとかの楽しいことがいつあるかがわかっていたので、
「お母さんそれまでにお仕事しないと行けなくなっちゃうよ~。
 お仕事頑張るから行こうね!」でわかってくれた。

時計もわかってきたので、3時買い物なんて書いていると、
「3時になったよ!」って教えにきてくれた。時計メモは大活躍だった。

全国の自閉症児をもつ母の中でも、とびぬけて楽々な夏休みを送っただろう私。

あと1週間くらいあってもいいなあなんて夏休み最終日には思っていたけれど、
やっぱり小学校が始まるといいわ~。
おひさまもとても穏やかに過ごしているらしいし。

夏休み、本当にたくさんの人に助けられたおかげだ。

ヘルパー事業所には夏休みの終わりにお礼のFAXを入れた。
Sひろばさんには、スタッフとボランティアさんにお礼を言ったりお手紙を書いた。

昨年までのおひさまと娘だったら、仕事は続けられなかった気がする。
来年度は九州地方での募集はない。

ほんとうに私ってついてるな♪って思う。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24時間テレビ | トップ | 知のチャレンジ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事