Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

U.S. troop withdrawal will do more good than harm to Japan

2016年11月17日 15時13分20秒 | Weblog







彼は日本が在日米軍関係の経費をどれ程負担しているか、全く知らないのだろう。今年度予算で防衛省は基地労働者2万3000人余の給与1458億円、民有地の地代、周辺対策、漁業補償などに1852億円、電気・水道料金249億円、建設工事などに206億円、米海兵隊のグアム移転や厚木基地から岩国基地への空母艦機械の移転に1794億円など、5566億円を出すほか、他省庁が昨年度米軍基地がある地方自治体に出した基地交付金が388億円で合計すると5954億円になる。

 その外にも国有地を無償で米軍に貸している推定地代が、地方自治体などに貸す場合の安い地代で計算しても、昨年度で1658億円で、これも含めると日本側の負担は7612億円に達する。在日米軍の人員は昨年9月末で5万2060人だから米軍1人当たり1145万円の出費だ。

 米国の在日米軍関係の支出は約55億ドル(約5800億円)で、その大部分は人件・糧食費、一部が艦艇、航空機などの燃料やそれらの維持費だ。もし日本が100%負担をするなら、米軍将兵は日本政府から給料を貰うことになり傭兵化する。「自衛隊の指揮下に入るのかね」との冗談も聞かれる程だ。




 日本では「米軍に守って貰っている」との誤解が擦り込まれているから、こうした要求を安易に呑むのだが、韓国やかつての西独と異なり、実は直接日本の防衛に当たっている米軍は皆無だ。米第7艦隊の空母1隻、巡洋艦3隻、駆逐艦8隻などは横須賀を母港とし、揚陸艦4隻、掃海艦4隻が佐世保を母港としているが、第7艦隊は西大平洋とインド洋を担当海域とし、アラビア海など各地に出勤する。日本も裨益しているとしても、他の多くの諸国も同様だ。

 沖縄の海兵隊の戦闘部隊である第31海兵遠征隊約2000人は第7艦隊の陸戦隊(第79機動部隊)として揚陸艦に乗って巡航し、騒乱の際の在留米国人の救出や災害派遣に当たり、有事には上陸部隊の先鋒となる。沖縄を防衛しているわけではなく、そこを待機場としている。

 米空軍は嘉手納に40余機、三沢に約20機の戦闘機を配備しているが、日本の防空は1959年以来、全面的に航空自衛隊が担当しており、米空軍機は中東などに交代で派遣されることも多い。米議会では「米本土の基地に戻し、そこから出せばよい」との論も出るが、国防省当局者は「日本が基地の維持費を出しているから、戻せばかえって高くつく」と答弁している。


守ってもらってないんだーーーそうなんだああ。


 もしトランプ氏が言うように米軍が撤退しても、純粋、あるいは狭義、の日本の防衛に大穴があくことはないが、攻撃能力を示して相手に攻撃をさせない「抑止」はどうなるか、も考えねばならない。

 だが抑止戦略は相手が「反撃を受けるから攻撃は見合わせよう」と考える理性的判断力を持つことを前提としている。冷戦時の米ソ間では「相手も自殺行為はすまい」との最少限度の信頼感はあったから、相互核抑止が成り立った。北朝鮮が崩壊の渕に立ち、指導者が「死なばもろとも、ある物は使ってしまえ」と自暴自棄の心境になれば抑止は効果がない



理性がない場合もあるが、大抵は理性がある。理性があることを前提に、反撃能力をもっているぞ、と示せる防衛のための攻撃力は、いますぐとはいわないまでも、日本独自に必要だ。


 もしトランプ氏が米軍を撤退させれば日本にとっては

(1)沖縄の基地問題は解消する
(2)政府は年間6000億円近い経費分担を免れる
(3)北朝鮮の核の脅威は減少する

 というメリットが生じるだろう。


これはすばらしい。

もしトランプ氏が「米軍を日本から撤退させるぞ」と脅すなら反対せず、「結構なお話ですな」と応じればよい。やがて相手は「なんとか海軍だけでも置かせてほしい」と下手に出て、日本は「守ってもらっている」のではなく、タダで置いてやり、光熱費まで出している気前の良い家主の立場に立てるだろう。




オルタナ右翼2

2016年11月17日 12時59分44秒 | Weblog


オルタナ右翼とは、主として、ネット上で、意図的に挑発的な発言をする極右の運動を指す大雑把な言葉であり、


彼らは、ポリコレや移民、多文化主義に反対し、




ブライトバートでは、KKKやネオ・ナチは、オルタナ右翼の過激派にすぎない、と言われる。




ブライトバートの編集者は、2017年のフランスの選挙でルペンを応援すると言う。




オルタナ右翼用語集
Beta: Members of the alt-right are obsessed with masculinity, manhood, gender roles and the concept of "alpha" and "beta" males. Alpha males are leaders, like Trump; beta males are portrayed as weak and emasculated.

Crybaby, whiny: Anyone who disagrees with them or their preferred candidate, particularly protesters and people who complain that the alt-right is embracing racism and anti-Semitism.

Cuckservative, cuck: The term "cuckservative" originated in the alt-right. It's a portmanteau of "conservative" and "cuckold" used to describe Republicans who are perceived to be emasculated or "selling out." Frequently shortened to "cuck," the term has come under scrutiny for its racist implications.

Human biodiversity: Despite the fact that many say racism is at the heart of its platform, the alt-right is very sensitive about being called racist. They use the term “human biodiversity” as a more scientific-sounding way of referring to issues of race.

Libtard: The alt-right revels in the rejection of "political correctness," so embracing an outdated term for a person with an intellectual disability ("retard") serves the purpose of insulting liberals.

Masculinist: A word meant to embody the opposite of feminist, celebrating “manliness” and the traditional “heroic” nature of men. To the alt-right, "masculinist" principles are ones that serve and advocate for men. Critics say they primarily reinforce antiquated gender roles.

What is the alt-right? A refresher course on Steve Bannon's fringe brand of conservatism »

Memes: The modern alt-right originated in places like 4chan and 8chan, which are hubs for meme creation. Meme creation is still a centerpiece of the movement. The alt-right is responsible for getting the Pepe the Frog meme classified as a hate symbol.

Multiculturalism (as a derogatory term): A major component of the alt-right platform is white supremacy and nationalism. "Multiculturalism" is used as a negative term for the blending of multiple cultures, as opposed to celebrating the supposed superiority of Western European culture. . Often used as shorthand for policies that benefit immigrants and people of color.

Neoreactionaries: Also known as NRx and the "Dark Enlightenment." A group of people who call for stripping away anything other than supposedly rational thought, as opposed to a “feelings first” mentality. They advocate for libertarianism, traditional gender roles and neofascism.

Political correctness: Anything that challenges an alt-right person's right to say whatever they want, whenever they want, in any way they want to say it. According to the alt-right, political correctness is responsible for most of society's ills, including feminism, Islamic terrorism and overly liberal college campuses.

Snowflake: Short for "special snowflake," a pejorative for an entitled person. Most people protesting Trump are "snowflakes," according to the alt-right, as are anti-Trump celebrities and most liberals.

SJW: Short for "social justice warrior," this insult is mostly reserved for young women who try to argue on behalf of liberal or feminist ideas.

White genocide: What many alt-right members feel is the natural conclusion of liberalism and pro-immigrant policies. The alt-right views just about anything that benefits nonwhite people, particularly ones who aren't American citizens, as a risk to whiteness and a step on the road to the eradication of the white race.

負担増しろ、といった分だけ、撤退していただいて、自衛隊がその空白を埋めるべきだ。

2016年11月17日 12時33分26秒 | Weblog




 「自衛隊の役割が増えれば、これまで米軍に流れていた予算が国民の財産として自衛隊に積み上がることになる。むしろ歓迎すべきだ。日米の軍人レベルでのつながりは強固だ。米国と対等に渡り合うチャンスだ」





ただ、負担増しても、日本に積み上がるものがない。

横田基地も返してもらって、普天間も辺野古も、自衛隊が沖縄の人としっかり話し合いで決めればいい。


負担増しろ、といった分だけ、お帰りいただいて、自衛隊がその空白を埋めるべきだ。

とくに、役立たずといわれる、海兵隊にお帰りいただくのがいちばいい。

「この世界の片隅で」はなかなかよかった。

2016年11月17日 12時17分59秒 | Weblog



この圧力とか自主規制が本当かどうかはわからないが、作品としてはなかなかよかった。

時代や戦争に直面しても、ごく普通に当たり前に生きていこうとする主人公とその家族。

戦争アニメで、「ホタルの墓」が黒澤風なら、こちらは小津風で、ドラマ性や感情をわりに抑えた作り故に、かえって、残るものがある。

声優陣も、能年玲奈はじめ、手堅い仕事をしていた。

大人にとっては、「君の名は」よりも、こっちのほうが好評ではないか。

割引日に行ったせいか、立ち見だった。

もっともっと観る人が増えるといい。

こういった作品をアメリカ人やイギリス人がどう評価するかも興味があるところである。



米御用聞き総理 早速、トランプ氏にお伺い。

2016年11月17日 09時06分13秒 | Weblog
首相、トランプ氏と会談へ…TPPなど議題






One day before U.S. President-elect Donald Trump’s first meeting with a foreign leader, Japanese Prime Minister Shinzo Abe, Japanese officials said they had not finalized when or where in New York it would take place, who would be invited, or in some cases whom to call for answers.



前日になっても、いつ、どこで、他に誰といっしょに会うのか、なんも決まっておらん、と。