Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

文化戦 cultural war 

2016年11月21日 19時03分13秒 | Weblog


オルタナ右翼のプラットフォーム Breitbart ニュースの Milo Yiannopoulos 氏。

特徴的な動作、表情、語り口ーーかなり好き嫌いがわかれるのではないか。

今起きていることは、cultural war 文化戦なんだ、と捉えているところに注目。

多文化の共存ではなく、戦争になってしまっている。





”鶴保氏の秘書から何度も頼まれ200万円を払うことに”

2016年11月21日 18時47分09秒 | Weblog


Shoko Egawa認証済みアカウント

‏@amneris84
購入の男性は「鶴保氏の秘書から何度も頼まれ200万円を払うことになった」と。法が定める上限は150万円 →NPO副代表:鶴保氏のパーティー券、上限超え購入 - 毎日新聞っ





この大臣、かなり問題が多いね。

アイデンティティポリティックスの逆襲

2016年11月21日 15時37分10秒 | Weblog
Why social media is terrible for multiethnic democracies
I don’t see how we can ever trust each other again.” —NYU social psychologist Jonathan Haidt
Updated by Sean Illing@seanillingsean.illing@vox.com Nov 15, 2016, 9:10am EST


As multiculturalism is emphasized more and more, there emerges a reaction against it on the right, which is attractive to the authoritarian mind and also appeals to other conservatives. And this, I think, is what has happened, this is what Trump is about — not entirely, of course, but certainly this is a big factor.



20161118
トランプ現象と多文化主義 (ジョナサン・ハイトのインタビュー記事)


 多文化主義が強調されるにつれて、それに対する反動が右派から現れるようになってきました。その反動は、権威主義的な心理を持った人やその他の保守主義者を惹きつけました。私が考えるに、この反動こそが、今回起こった事態なのです。この反動こそがトランプ現象なのです…もちろん、トランプ現象の全てだということではありませんが、確実に大きな要素なのです。

 生産性や経済のダイナミズムが増加することなど、多文化主義や多様性には多くの利点が存在しています。しかし、大きな欠点もあります。多文化主義や多様性は、一般的に、社会資本や人々の信頼を減少させて部族的な傾向を増幅させてしまうのです。


この記事でも、トランプ当選は多文化主義への反動だ、と。

多文化主義への反発で、もう一つ面白いのは、

It’s common to hear people bemoan “identity politics,” and for good reasons. Tribalism and politics don’t mix well. But I wonder if you think all politics is, on some level, identity politics. If politics is about the assertion of values in the public space, and if values are bound up with personal identity in all sorts of ways, is there any way around this trap?

Jonathan Haidt
I don’t know. A multiethnic society is a very hard machine to assemble and get aloft into the air, and if you get it just right, you can get a multiethnic society to fly, but it easily breaks down. And identity politics is like throwing sand in the gears.
SI: 人々が「アイデンティティ・ポリティクス」について嘆いているところは、よく耳にします。それを嘆く理由も正当なものです。部族主義と政治が合わさっても良い結果にはならないのですから。しかし、私は思うのですが…あるレベルでは、全ての政治はアイデンティティ・ポリティクスである、と考えられないものでしょうか?政治とは公共空間において価値観を主張することであるとすれば、そして価値観はあらゆる面において個人的なアイデンティティに結び付いているのだとすれば、アイデンティティ・ポリティクスの罠から逃れる方法は存在するのでしょうか?



JH: わかりません。…多民族社会とは、組み立てるのが非常に難しい機械です。ゴールは空高くに存在しています。もし正しく組み立てられたとすれば多民族社会は空を飛ぶことができますが、簡単なきっかけで故障してしまう機械なのです。そして、アイデンティティ・ポリティクスは機械の歯車に砂を撒くようなものです。

 政治には党派争いが常に関わっていますし、集団の競合が常に関わっています。アメリカの建国の父たちの時代には、集団は経済的な利害をめぐって争っていました…北部の工業家たちと南部の農業家たちとの対立などです


アイデンティティーポリティックスがあるんですね。


アイデンティティ政治

アイデンティティ政治(英:identity politics、アイデンティティ・ポリティクス)は、主に社会的不公正の犠牲になっているジェンダー、人種、民族、性的指向、障害などの特定のアイデンティティに基づく集団の利益を代弁して行う政治活動。


アイデンティティーポリティックスって弱者の、つまり、左翼の武器だったんですね、もともと。


ところが、いまや、白人が犠牲者として表象され、今回の選挙は


. Spencer called Trump's campaign "the first step towards identity politics in the United States."

Evan Thomas of Michigan said that alt-right in a way was a misnomer, and he preferred the moniker "identitarian." He said that could encompass all sorts of people — as long as they were white.

"Identitarianism speaks to an understanding that, by nature, man is a creature of tribe," Thomas said.


アメリカ初のアイデンティティーポリティックスの選挙だった、と。


彼らは、オルタナ右翼というより、


イデンティティリアンと呼ばれたい、と。

欧州でも拡がりを見せているわけですね。


ーーだったら、欧州系アメリカ人が欧州に帰ればいいとも思うのですが、それはともかく、欧米の白人・ユダヤキリスト教の伝統を継ぐものがたちが団結しよう、多文化主義、多様性尊重の主流政治と戦おう、というわけでしょうね。

アイデンティティー、アイデンティティーというから、白人としてのアイデンティティーに目覚めちゃった。

これもアイデンティティーポリティックスの帰結であり、新たな形であります。



ーーー私は多文化主義は失敗に終わった、と思います。

 かと言って、移民がいなくてはやっていけないし、かつ、創造性や活力の意味でも必要。

もっとも、公的場面でやはり、原則、同化してもらう、日本の言葉、やり方にしたがってもらう、宗教、民族的理由での特別処置は例外的に事案に応じて、認める、ということにしないと国内の分裂・紛争が、いまの欧米のように、激しくなるのではないかな、思っています。









炎上する多文化主義

2016年11月21日 14時57分57秒 | Weblog



このバノンさんという人自身は、人種差別主義者でも、反ユダヤ主義者でもなさそうだね。




Steve Bannon doesn't, I don't think, think in racial terms," says Jared Taylor, editor of the alt-right publication American Renaissance, in a phone interview with the Monitor. "And although he may be open to an alt-right type argument about race, I don't believe that he himself espouses them."



Mr. Taylor, whose organization describes itself as a "race-realist, white advocacy organization," views Bannon as an "American nationalist" with an "America first" perspective – not, he is careful to emphasize, a white nationalist in the alt-right sense, though the two camps intersect on a number of policies, such as immigration reform.



人種ではなく、アメリカ、アメリカ人を第一に考え、しかも、そのアメリカはユダヤキリスト教の精神を具現化したものなんだろうね。




オルタナ右翼たちは、

Thundering applause was given for the policy prescription that “America needs to take a break on all immigration, particularly non-European immigration for a 50-year period.” Trump may have focused so far on less systematic issues like illegal immigration, but their intent is to pull him even further rightward to support more overt white ethno-nationalist policies.


大量移民受け入れの停止。

“white supremacy is presumably the desire of whites to rule over other people, and I don’t think there’s anybody in this room who has that desire.”


Spencer was dismissive when asked to comment on the more than 700 hate crimes reported since November 9th. “I don’t even know what people are referring to,” he shrugged. “What, did someone say something nasty on Twitter?” Pressed with details of swastikas painted in elementary schools and Muslims racially abused in the street, Spencer responded: “I imagine a lot of those might be hoaxes, and a lot of them might be examples of free expression”

We’re against any direct threat of violence,” Spencer said toward the close of the press conference. “But in terms of self-expression, we’re not going to condemn something like that wholesale.”


白人が他人種を支配するという意味での白人至上主義的な、立場は取らないし、ヘイトクライムについて、暴力事犯については反対だが、表現の自由は守られるべきとして、ヘイトスピーチも許容。

ーーー表現自体を許容するのはいいのだが、対抗言論で、非難もしていない模様。



"He's got to act very tough, very quickly to reverse the demographic decline of European-Americans very swiftly. The coalition that brought him to the White House, he's got to keep that going and strengthen it, otherwise he will be a one-term president," Thomas said.っ


白人の人口が有色人の人口に追い抜かされると言われていますが、欧州系アメリカ人の人口が減少しているのを恐怖している。



ツイッターなどでの白人ナショナリストの増殖率は、ISの増殖率以上。


トランプ当選で、なるほど!と納得したイラスト




「おかえりなさい、ご両人」とトランプ氏が、サンタクロースとイエス・キリストを迎える図。


多文化主義で、メリークリスマスがハッピーホリデーズになったりして快く思わない人たちも多かったわけですね。













”簡単に破棄する米国に信頼性はもうありません。”

2016年11月21日 14時32分31秒 | Weblog
 



トランプ氏の外交政策は、中国と似たものになると思います。多国間の枠組みではなく、単独行動主義。そして価値を全く重んじない。トルコのエルドアン大統領が独裁者になろうが、ロシアが記者を暗殺しようが、トランプ氏は気にしない。彼に嫌がられないよう、他国は「彼を批判しないほうがいい」となる

ただ、米国とて、サウジがどうであろうと、イスラエルがどうであろうと、あまり気にしない。他国はアメリカを批判しないほうがいい、ということになっている、わけで・・・・

他の参加国は、米国に促されてTPP合意を何年もかけてまとめあげてきた。簡単に破棄する米国に信頼性はもうありません。貿易では、異なる政府ごとに、異なる基準が様々につくられるようになる。今後の世界の貿易協定は、より分断化されることになるでしょう


アメリカ抜きの自由貿易ブロックができることは想定しないのだろうか?

国力

2016年11月21日 13時48分25秒 | Weblog
トランプ氏がアメリカの超大国の地位を台無しにするのでは、という疑問に対して、




American power is upheld by three pillars: geography, demography and influence. Geographically, the United States enjoys access to the Atlantic and Pacific Oceans, the most valuable oceans on Earth, while its latitude gives its farms a strong growing season. Its size bestows upon it a huge resource base, while its river systems make trade cheaper and its agriculture more fertile. Additionally, it has only two land neighbors it must defend from at any given time.


Demographically, the United States has a huge and still young population. It doesn’t have Russia’s post-Soviet demographic slide, nor China’s greying burden. Short of plague or nuclear war, that advantage too will be intact by the end of a presumable second Trump term.

Finally, Trump would also have to provoke a collapse of American influence worldwide. This would require repeated and pointed mistakes that would collapse NATO, the American Pacific alliance network, U.S. ties to the Persian Gulf Arabs, U.S. ties to Israel and America’s influence in Latin America.


、太平洋、大西洋を臨み、資源も豊富、国境に接する国も2国だけで、最高の地理的環境、人口も増加し続けているし、同盟などを通じた影響力にしても、めちゃくちゃになることはないだろうから、その点は大丈夫だよ、と。

地理、人口の点で、恵まれており、科学技術も最先端だから、没落することはないだろう。




What regional or global ordering might replace the American World Order?

I have called the emerging world order a “Multiplex World.” The key feature of such a world order is that power and leadership are increasingly dispersed. Power asymmetries remain, but the ability to create order and provide public goods in economics and security lies not just in the hands of a single power, or a group of great powers, or nation-states, but also with a variety of other actors, such as transnational social movements, corporations, regional organizations like the EU, and foundations (like the Gates Foundation). The power to disrupt order is also dispersed; inter-state conflicts no longer threaten it as much as intra-state conflicts or conflicts linked to non-state actors such as extremist groups.


No power can impose its will or lead across all areas. China has more ability to shape the global economy than global security. The United States has more influence on global security than on global trade or climate change negotiations. The EU is a major norm-setter in world politics. This also ensures that no great power, in pursuing its interests and approaches in one issue area, can ignore the interests and initiatives of another in the same or other issue areas without inviting backlash and undermining success in areas where cooperation is needed.



 しかし、いままでのようなアメリカを頂点として、その意思で整序される世界秩序のように、権力がアメリカに集中するような世界から、権力が分散していく世界になる、ということは十分ありえる。

 そして、多極化する世界は、不安定なバランスのなかで、かろうじて成立する秩序だから、なにかの加減で混沌状態になる可能性も十分ありえる。

学者コメンテーターたちがやばい。

2016年11月21日 13時22分21秒 | Weblog

三浦瑠麗 Lully MIURA
‏@lullymiura
トランプ次期大統領の娘イヴァンカさんが注目を浴びている。娘を政権で重用することは公私混同になるのではないかという観点だ。しかしそうするとケネディ政権のボビーはどうなるのかという問題がある。ボビーのお陰で人種問題もキューバ危機も様々な局面打開ができたことをお忘れなく。


kazukazu88
‏@kazukazu881

時期大統領の所有する私企業の経営者である民間企業経営者のイヴァンカと司法長官のボビーを混同するのはすごいけど、ところで三浦さんは共和党関連からいくら貰っているのでしょうか?


もらっているかいないかは知らないが、公私混同の論点の意味がわかっていないのでは?



北丸雄二

‏@quitamarco 北丸雄二さんがS_fujino/北海道自転車狂をリツイートしました
「トランプの勝利は討論会の時点でもう決まっていた」ってのは嘘でしょう。得票数でクリントンが多いという結果を考えると、それはない。「柔軟なビジネスマン」ってのも、そりゃあ4回も破産して十数もの事業を失敗させてりゃクネクネと柔軟にもなろうってなもんです。は、また悪口です。北丸雄二さんが追加
S_fujino/北海道自転車狂 @sapo_sin_f
「共和党の中では比較的リベラルな考え」「共和党の中で、トランプ氏は性転換者などを含めたLGBT層に理解があるリベラルな存在」 トランプ氏、真の姿は柔軟なビジネスマン http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/101200023/110900036/?n_cid=nbpnbo_twbn …
75
リツイート
45
いいね Midori Fujisawajocksandnerdsみいさん魔法少女ゆっきたーんyukitad彩猫是々非々が大事佐々木創ナオ(民進党抜きの野党共闘にNO!)
4:14 - 2016年11月17日
0件の返信 75件のリツイート 45 いいね
返信 リツイート 75
いいね 45
その他



suzuky
‏@suzuk
y
カヤノって人、いっつも何かズレたこと言ってるわりにメディアに重用されてるイメージ。何でだろう? メディアの人、このあんちゃんの言ったこと、ちゃんと検証してる?

@suzuky
トランプを無名の一事業家と位置づけてるところからして大間違いやんけ



テレビに出ている学者コメンテーターさんたちがこんなことだから、主流のメディアが信用されなくなってくるのかな?

移民の国

2016年11月21日 13時14分13秒 | Weblog
フォローする

buvery

‏@buvery buveryさんがうさぎ林檎@SN式神をリツイートしました
移民が米国を作ったというのは、南北戦争の後に米国民を統一するためのリンカーンの作った神話で、その象徴が感謝祭です。RT @okami_sakanaya: おいらもおもう。移民政策って、なんなんだとか。buveryさんが追加
うさぎ林檎@SN式神 @usg_ringo
初っ端がメイフラワー号で逃げてきた人たちなのに。


移民が原住民の土地を侵奪した国なんだけど、それだと身も蓋もなく、自分たちの正当性がなくなるから、多様性や移民の国とか言わざる得ないのではないか?



天皇・国民の意思を無視する不逞の輩は一体誰なのか?

2016年11月21日 11時45分14秒 | Weblog





政府が今回の議論の対象にしていない「女性・女系天皇」や「女性宮家」についても、今の有識者会議で「議論した方がよい」との回答は82%に上った。女性・女系天皇の容認派は85%で、反対はわずか10%だった。


天皇の生前退位は「できるようにした方がよい」が89%と圧倒的で、「現行制度のままでよい」は9%だった。生前退位の法整備を進める場合、70%が「今後の全ての天皇を対象にした方がよい」と回答。皇室典範の改正が必要となる恒久的な制度の必要性を認めた。特別法での対応を目指すとされる安倍政権の考えに近い「今の天皇陛下に限った方がよい」の26%を大きく上回った。


戒厳令の選択肢

2016年11月21日 07時27分38秒 | Weblog
朴大統領も「共謀した」…韓国検察、起訴状明記


 崔容疑者と前政策調整首席秘書官の安鍾範アンジョンボム容疑者(57)を職権乱用と強要などの罪で起訴。安容疑者と崔容疑者は共謀し、韓国文化とスポーツ振興などを目的とする二つの財団を設立した際、大企業に774億ウォン(約72億円)の支出を強要した




















結局、逮捕されるなら、

朴氏、戒厳令を準備? 韓国野党が言及 大統領府は否定
ソウル=牧野愛博2016年11月18日23時06分


戒厳令もありえるわな。