Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

I don't have a single American friend. I don't understand them

2013年04月19日 22時48分02秒 | Weblog

Tamerlan Tsarnaev, Dead Bombing Suspect: "I Don't Have a Single American Friend"
By David Weigel | Posted Friday, April 19, 2013, at 8:03 AM





Who is Tamerlan Tsarnaev?
Posted By David Kenner Friday, April 19, 2013 - 7:25 AM




Tamerlan Tsarnaev, Dead Bombing Suspect: "I Don't Have a Single American Friend"
By David Weigel | Posted Friday, April 19, 2013, at 8:03 AM



"I don't have a single American friend," he laments, despite living in the United States for five years. "I don't understand them."



 ボストンマラソン爆破テロの容疑者。「アメリカ人の友達が1人もいない。アメリカ人を理解できない」という永住権をもったロシア、チェチェン系の若者。

 アメリカ人は日本人と違って、フレンドリーで友達がいっぱいできるとか、いっていたアメリカ人がいたような気が・・・・・


 

右翼メンバー逮捕 老人に暴行

2013年04月19日 19時44分42秒 | Weblog
ネット右翼幹部を逮捕、トイレで会った82歳男性に暴行
2013.4.19 15:44

 トイレで会った男性に因縁をつけ、暴行を加えてけがをさせたとして、大阪府警警備部などは19日、傷害などの容疑で、自称右翼団体「神鷲皇国会(しんしゅうみくにかい)総本部」事務局長、満尾(みつお)昌利容疑者(41)を逮捕した。「まったく記憶にありません」と容疑を否認している。

 逮捕容疑は3月19日午前9時15分ごろ、大阪市中央区の地下街のトイレで、肩からかけていたハンドマイクをのぞきこんだ男性(82)に「何見とんねん。表に出ろ」と因縁をつけ、トイレ前の通路で胸ぐらをつかむなど暴行。顔に切り傷を負わせたうえ、男性の眼鏡を取り上げ、踏みつけて壊したとしている。

 府警によると、同会はネットを中心に在日韓国・朝鮮人らへの批判を展開する団体。幹部の少年(18)が18日、電気代の集金係を脅した恐喝容疑で府警に逮捕された後、関係者とみられる人物が「けじめを取って解散した」などとネット上に書き込んだ。府警は「解散したか確認できていない」としている。



 過激な右翼も、過激な右翼を見てみぬふりする右翼も自滅するだろうね。

 

むきだしのあい

2013年04月19日 16時32分59秒 | Weblog

むき出しの愛、13通 池田満寿夫のラブレター初公開

1979年、ローマからの手紙=文芸春秋提供

池田満寿夫と佐藤陽子さん(左)=1983年
[PR]

 【中村真理子】版画家で作家の池田満寿夫(1934~97)が、後に生涯のパートナーとなるバイオリニストの佐藤陽子さんにあてたラブレターが初めて活字になって公開される。「陽子との出会いはまさに奇蹟(きせき)」「絶対に一緒になれると信じていて欲しい」。ポップからシュールまで前衛を走り抜けた芸術家の私信は、素直な愛のメッセージにあふれていた。

 2人が出会い、ともに暮らすまでの1年弱、佐藤さんに届いた13通が今月22日発売の小説誌「オール読物5月号」(文芸春秋)で掲載される。池田の17回忌が過ぎたことを機に佐藤さんが公開を決めた。

 1978年12月、ローマからの手紙には「うれしかったこと何だか解(わか)る? シーツのなかに陽子の匂いがまだ残っていたこと。だからベッドから出たくなかったのかもしれないね。本当にぼくは恋をしたらしい」とむき出しの言葉がある。その11日後には「ぼくはどうも風邪をひいているらしい。それと恋の病(やま)い。なにもする気がしないので困る。朝から晩まで陽子のことばかり考えています」。


使える?



訪問販売女性の首筋なめる 82歳無職男を強制わいせつ容疑で逮捕
2013.4.17 19:36 [westピックアップ]


 飲み物の訪問販売に来た女性の首筋をなめるなどしたとして、京都府警東山署は17日、強制わいせつの疑いで、京都市東山区の無職、山口利夫容疑者(82)を逮捕した。同署によると「首筋はなめていないが、パンツの中には手を入れた」と、大筋で容疑を認めている。

 逮捕容疑は2月6日午前11時ごろから11時半ごろ、同区の自宅玄関先で、飲み物の訪問販売に来た女性元会社員(40)の首筋をなめたり、下着の中に手を入れたりしたとしている。

 同署によると、女性は被害を受けた当日に同署へ相談、同20日に被害届を提出した。女性はこれまでに数回、山口容疑者宅を訪れていた。女性はその後、会社を退職したという。


82歳・・・・


育児休業3歳まで・女性役員登用…首相が要請へ

 安倍首相が19日に女性や若者の雇用・就労に関して経済界に要請する内容が明らかになった。


 〈1〉子どもが3歳になるまで、男女ともに育児休業や短時間勤務を可能にする〈2〉大学生らの就職活動の開始時期を大学3年生の3月からに遅らせる〈3〉全上場企業で役員に1人は女性を登用する――が柱。女性や学生の就労環境の改善を進めることで、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を雇用面で下支えする狙いがある。

 首相は19日、首相官邸に経団連、経済同友会、日本商工会議所の首脳らを招き、こうした取り組みを要請する。経済界への要請は、2月12日に経団連の米倉弘昌会長らに従業員の賃上げを求めたのに続くものだ。

 要請の一つ、育児支援では、現行の育児・介護休業法で原則1年、最長1年6か月となっている育児休業期間について、子どもが3歳になるまで育児休暇や短時間勤務が男女ともに取れるよう、企業に自主的な取り組みを求める。

(2013年4月19日03時04分 読売新聞)


悪くはない。


蓮舫 れんほうさんがリンクをシェアしました。

育児休業を延長し待機児童を減らす。
女性の就労支援に力を入れる。
その考えは、賛成。

が、現行の育休制度では休業前賃金の50%が給付されるが、2012年の現金給与総額を見ると、女性は206151円に対し、男性の給与は400473円。この格差で男性が育休を取るとなると世帯収入への影響が当然大きくなり、結果、女性が取らざるを得ないという現実もある。
男女間の賃金格差を埋める。
男性でも育休をとれるようにする。
非正規雇用の労働者にも制度が取得できるようにする。
ここに力を入れないと、結局、女性は子どもが三才になるまで家で育児をしろとなりかねず、女性の就労支援につながらないことになる。
危惧する。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1804W_Y3A410C1EA1000/?dg=1


 もっともではある。


 日本では、まだ、働く女性に対する、政治的、社会的、文化的支援がたりない。

 もっとも、イギリスでは、子育て専業主婦に対する不公平が問題になっている。どちらにも、公平に、かつ、子育て家族を積極的支援できるような政策が必要。

 予算のパイに限界があるのだから、無駄な歳出は極力削るべき。行政改革も、既得権の打破も必須である。


入院中の子、2割が治療薬で健康被害 兵庫医科大調査


 大人でも治療薬での健康被害はあるのではないか?

B-pop 群馬育ち日系ブラジル人のグループ

2013年04月19日 09時20分24秒 | Weblog


「美しい」群馬育ち日系ブラジル人のグループ


デビュー曲を披露したリンダ3世(14日、群馬県伊勢崎市で)
 メンバー全員が群馬育ちの日系ブラジル人の女子中学生という異色ご当地アイドルグループ「リンダ3世」が全国デビューする。

 24日発売のDVDに収めたデビュー曲は、サンバのリズムにポルトガル語を取り入れた「B―POP」。地元商工関係者は、五輪やサッカーW杯を控えるブラジルへの関心の高まりを、観光振興につなげたいと期待する。

 メンバーは、ブラジル人約1万人が住む群馬県東部の大泉町、太田市、伊勢崎市で育った12~14歳の5人。大泉町は町民の約1割がブラジル人だ。

 グループ結成を仕掛けたのは、太田市出身で芸能プロダクション社長の小柴千恵子さん(46)。「日系ブラジル人の魅力を全国に伝えたい」とメンバーを募集。グループ名の「リンダ」は、ポルトガル語の「美しい」の意味で、日系人を連想させる「3世」を組み合わせ、3月下旬から地元の商業施設などでライブ活動を始めた。

(2013年4月19日08時44分 読売新聞)
最新主要ニュース9本 : YOMIURI ON



リンダⅢ世 - 未来世紀eZ zoo


核武装による平和

2013年04月19日 08時20分08秒 | Weblog


The Diplomat talks Iran, China, nuclear weapons and more with bomb dropper Kenneth Waltz.





The existence of a single nuclear power without a balancer is a recipe for instability in the long-run. The amazing thing is that Israel managed to remain a single nuclear power for such a long time! Israel is an anomaly in this way. This anomaly will be removed if Iran becomes a nuclear power.




I do think that as with other new nuclear countries that we originally feared, the United States will come to accept Iran as a nuclear weapons state, reflecting that well-established pattern. We oppose any state we dislike and distrust becoming a nuclear weapons state. Once it does, we have no choice but to live with it. So we may well have a much calmer relationship with Iran than we do now.




These experts all denied that the nuclear relationship between India and Pakistan could be like that between the U.S. and the Soviet Union. When two countries have nuclear weapons it becomes impossible for either to strike at the manifestly vital interests of the other. It remains very possible, however, for nuclear states to engage in skirmishes, and those can of course be deadly. A historical example is the Soviet-China border disputes (1969), and a more recent one is the Mumbai attacks. But never have any of these skirmishes gotten so out of hand as to escalate to full-scale war.



So, it is true to say that North Korea has not become completely pacific since acquiring its own nuclear weapons. But I also do not think it has become much more aggressive. In fact, it has been remarkably constant in its tendency to harass the South.



Nuclear weapons are the only peacekeeping weapons that the world has ever known. It would be strange for me to advocate for their abolition, as they have made wars all but impossible.




China can no more use its nuclear weapons to attack or intimidate than the United States can. The situation between the two major powers is inherently stable for that reason. Between the United States and China as between other great powers, there will be a rather extended period of adjustment as we work out a host of local issues (China and Japan, China and Southeast Asia, Chinese claims to island territories, etc.). But these should be minor squabbles, and should not be viewed as overly dangerous.



 核兵器というのは大量破壊兵器ですけど、他方、使い方によっては、究極の平和維持装置になるわけで、拮抗する核武装国がない場合には、脅しのや権力の象徴にしかならないが、拮抗する核武装国があれば、あまりにも、その破壊力が激しいために、両者にらみ合いの状態でも平和は保てるわけですね。

 日本は、大量虐殺した加害者であると同時に、アメリカの原爆による無辜の市民の大量虐殺の被害者であるせいか、核兵器に関しては、非常に過敏になっている。

 先日も書きましたけど、仮に核兵器が悪であるならば、その保有量に応じて制裁金を課すべきで、そうでなければ、核保有国の世界における権力の象徴、というか、不平等な世界秩序維持に役立っているにすぎない。
 
 原爆に対して平等、公平な態度というのは、核武装国が保有量におうじて制裁金を払うか、あるいは、もちたい国が自由にもてるような体制だ、というのが私見であります。

 アメリカも別に悪い国とは思わないがしかし、時に、日本の国益にならない、損害になる場合でも、日本が国防の点で、弱味を握られているために、アメリカの意志に従わざる得なくなる場合も多い。とくに、保守の人の精神を腐敗させているのは見るに耐えないところがある。

 地域の平和のため、また、日本の自律性を高めるためにも、核武装の選択肢は真剣に考えておくべきことだと思うのであります。



”浅黒い肌の外国人容疑者”

2013年04月19日 07時30分28秒 | Weblog
ボストンマラソンの容疑者についてはチラホラその写真が公開されていますけど、当初は、



TUESDAY, APR 16, 2013 06:50 AM +0900
Pamela Geller blames a “Jihadi”
The Islamophobic blogger does what we all expect her to do after the Boston Marathon bombing
BY ALEX SEITZ-WALD


まったく根拠なくイスラム教徒のせいにされたり、あるいは、



Hunt for the man in black: Authorities search for 'dark-skinned or black male' as police guard another potential suspect in Boston hospital
By KATIE DAVIES
PUBLISHED: 20:40 GMT, 15 April 2013 | UPDATED: 04:25 GMT, 16 April 2013
Comments (40)
Share


Police are seeking a suspect in the Boston bombings who is described as a 'dark-skinned or black male' carrying a backpack, while authorities are also reportedly questioning a potential suspect at an area hospital, according to reports.
The suspect at large was spotted at the scene of the twin explosions at the Boston Marathon finish line on Monday and he wearing a black sweatshirt with a hood, according to authorities. Five minutes before the first explosion, officials said the person attempted to gain entry to a restricted area and was turned away. Authorities say he may be a foreign national, based on his accent.
Another potential suspect was also being questioned by police at an area hospital Monday afternoon. Several news outlets reported that he is a 20-year-old Saudi national in the country on a student visa.









浅黒い肌の外国人?…複数の不審者が浮上、訓練受けたテロリストか
2013.4.16 13:00 [米国]



ゴールに向かうランナーの前方で爆発が起きた(ロイター)

 【ワシントン=佐々木類】米マサチューセッツ州ボストンで起きた爆弾事件に関し同国メディアは、複数の不審な男が捜査線に浮上していると伝えている。

 CNNは警察当局の手配情報として、不審人物は、浅黒い肌か黒人で外国人の英語アクセントを持つ男と報じた。男は黒いリュックサックを背負いスエットシャツ姿。爆発事件発生の5分前にマラソン大会の規制地域内に入ろうとしていたとの目撃情報があったという。米紙ニューヨーク・ポストは、サウジアラビア国籍の不審な男が足を負傷して病院に収容されたとの情報が捜査当局に寄せられていると報じた。


外国人、マイノリティーのせいにされていたりした。



特に、NYPのでたらめぶりはひどかったようであります。



If the New York Post isn't correcting its terrible marathon coverage, what does it correct?
Posted By Elias Groll Thursday, April 18, 2013 - 5:30 PM



とにかく、今回のような


社会を震撼とさせるような事件がおきると、根拠なくマイノリティー犯罪説が浮上する


わけですね。


 この点、私はオバマ大統領はえらいとおもった。


Boston marathon bombing: Obama's statement (full text, video)



We still do not know who did this or why. And people shouldn’t jump to conclusions before we have all the facts. But make no mistake ― we will get to the bottom of this. And we will find out who did this; we'll find out why they did this. Any responsible individuals, any responsible groups will feel the full weight of justice.


すべての事実が明るみにでるまで、早急な結論づけはすべきではない、と早くから声明を出しているんですね。

で、今回、FBIが容疑者の写真を公開しましたけど、この容疑者が犯人であるかどうかまだわからないわけですね。

もっとも、いずれにせよ、



WEDNESDAY, APR 17, 2013 08:24 AM +0900
Let’s hope the Boston Marathon bomber is a white American
There is a double standard: White terrorists are dealt with as lone wolves, Islamists are existential threats
BY DAVID SIROTA


This has been most obvious in the context of recent mass shootings. In those awful episodes, a religious or ethnic minority group lacking such privilege would likely be collectively slandered and/or targeted with surveillance or profiling (or worse) if some of its individuals comprised most of the mass shooters. However, white male privilege means white men are not collectively denigrated/targeted for those shootings ― even though most come at the hands of white dudes.

Likewise, in the context of terrorist attacks, such privilege means white non-Islamic terrorists are typically portrayed not as representative of whole groups or ideologies, but as “lone wolf” threats to be dealt with as isolated law enforcement matters. Meanwhile, non-white or developing-world terrorism suspects are often reflexively portrayed as representative of larger conspiracies, ideologies and religions that must be dealt with as systemic threats ― the kind potentially requiring everything from law enforcement action to military operations to civil liberties legislation to foreign policy shifts.






THURSDAY, APR 18, 2013 01:56 AM +0900
I still hope the bomber is a white American
The identity of the person behind the Boston bombings will strongly affect our response -- even O'Reilly agrees!
BY DAVID SIROTA

As he said, if the bomber ends up being a foreigner there will be a “severe” response ― and if history is any guide, that means potentially a full-scale mobilization of military assets, passage of draconian civil liberties legislation, police surveillance of entire demographic groups and even perhaps a scuttling of the pending immigration bill. By contrast, if the bomber is one of the many “home-grown” ― read: white domestic terrorist ― attacks we’ve seen in recent years, it will merely be chalked up as “another stain on American history,” but will not necessarily prompt any kind of societal mobilization against any one particular group.




 犯人が外国人などマイノリティーであれば、、戦争騒ぎにまでなり、また、犯人の凶悪性が、犯人の属する人種、民族、宗教を代表するみたいな言説が跋扈し、そのマイノリティー全体を非難する風潮が出現するのですが、犯人がアメリカの白人であれば、犯人の凶悪性は、犯人だけの問題であり、事件も、アメリカの歴史の汚点くらいに扱われるにすぎない
、と。

 白人特権ってやつですね。

 そして、こういった2重基準はどこにもあるわけですね。
 
 アメリカのメディアはアメリカ中心で、なんやかや言って、アメリカ贔屓な記事がかかれる。

 慰安婦問題なんてどこにでもある問題を自国に関してはないような顔をして平気でいられる。2重基準、偽善の極限ですが、翻って、日本のメディアも、例えば、震災のときに、外国人が上野くんだりだかに襲来するなどという根拠のない噂を報道したりしていたし、また、朝鮮人、中国人などによる犯罪が報道されると、それがあたかも、朝鮮人、中国人全体の特性かのような言説があらわれてくる、わけです。


 当然ながら、マスコミは、こうした傾向を自制すべきと同時に、われわれは、根拠のないデマに扇動されない批判的な目を持っていたいし、また、差別的なデマ報道については、公に非難していく習慣をもつべきであろう、と考えます。



記録用

2013年04月19日 07時25分01秒 | Weblog


アジア系外国人と乱闘、日本人男女3人刺される

 14日午後9時50分頃、埼玉県川口市のJR西川口駅近くの繁華街で、日本人とアジア系外国人の計約20人が絡む乱闘が起き、日本人の男女3人が刃物で刺された。


 40歳代の男性が腹に重傷、別の40歳代の男性と30歳代の女性が胸や腕などに軽傷を負った。

 川口署の発表では、現場にいた日本人や外国人は酒に酔っており、もみ合いから乱闘になった。同署は、3人を刺したとみられる外国人の男から傷害容疑で事情を聞くとともに、もみ合いになった経緯を調べている。

(2013年4月15日10時47分 読売新聞)



繁華街で日中グループ衝突、日本人男女3人刺され重軽傷 川口市
2013.4.15 10:32 [日中関係]

 14日午後9時50分ごろ、埼玉県川口市西川口の路上で、中国人とみられるグループと日本人のグループがトラブルになり、「大勢がケンカをしている」と110番通報があった。川口署員らが駆けつけたところ、30~40代の日本人の男女3人が負傷しているのを発見。男性2人は胸を刃物で刺されるなどして重傷、女性が手に軽傷を負った。

 同署で捜査したところ、トラブルに関与した可能性のある中国籍とみられる外国人のグループ約10人を現場周辺で発見。同署は殺人未遂事件の疑いもあるとみて詳しい事情を聴くとともに、当時の状況を調べる。

 同署によると、負傷した男女らは「面識のないグループと路上でトラブルになった」などと説明。中国人とみられるグループは酒に酔っており、男が、刃物を持ち出して刺したという。

 現場はJR西川口駅前の繁華街の一角。



アジア系外国人と日本人集団けんかで男女3人けが(04/15 10:55)


 埼玉県のJR西川口駅前で、男女3人が外国人グループの男に刃物で腹を刺され、重軽傷を負いました。男は「日本人のグループと目が合ってにらまれた」などと話しているということです。

 14日午後9時50分ごろ、JR西川口駅前の繁華街で、アジア系の外国人グループ約10人と日本人のグループ7人ほどが集団でけんかしているのを警察官が見つけました。その際、日本人グループの40代の男性が外国人グループの男に腹を刺され、重傷を負いました。さらに現場を通りがかった男女2人も巻き込まれ、男に胸などを切られてけがをしました。男らは当時、酒に酔っていて、けんかの原因について「日本人グループと目が合ってにらまれた」などと話しているということです。警察は容疑が固まり次第、男を殺人未遂容疑で逮捕する方針です。





埼玉・川口の乱闘で18歳少年逮捕


 14日夜、埼玉県川口市の繁華街で、2つのグループあわせて20人ほどが乱闘を起こし、男女3人が重軽傷を負った事件で、18歳の少年が逮捕されました。

 14日午後10時前、川口市のJR西川口駅前の繁華街で、2つのグループあわせて20人ほどが乱闘になり、男女3人が重軽傷を負いました。警察は、40代の男性ら2人の腹や胸などを包丁で刺し重傷を負わせた殺人未遂の疑いで、職業不詳の18歳の少年を逮捕しました。

 警察によりますと、当時どちらのグループも酒に酔っていて、何らかの口論をきっかけに乱闘になったと見られ、少年はその場に落ちていた包丁を拾って男性2人を刺したということです。逮捕された少年は「相手にからまれ怖くなり、逃げ出すために刺した」と容疑を認めています。(15日18:20)





妻へのDVで実刑、副領事を懲戒停職6か月に


 外務省は16日、在サンフランシスコ日本総領事館の長屋嘉明副領事(33)を6か月の懲戒停職処分とすることを発表した。


 長屋副領事は、日本人の妻に家庭内暴力を振るった罪で、米カリフォルニア州の郡裁判所から先月、1年間の禁錮と3年間の保護観察処分の実刑判決を受けていた。

(2013年4月16日19時55分 読売新聞)

定数削減、議員歳費削減の確約はどうなった?

2013年04月19日 00時50分35秒 | Weblog

記事2012年11月14日15時25分
定数削減確約なら「16日に解散してもいい」 野田首相

民主党は、ただただ、確約のある、定数削減 議員歳費削減を主張して、できない場合は、安倍首相を嘘つきよばわりすべきであった。腹が坐っていなかった。


朝日社説
格差是正―堂々巡りはうんざりだ


読売社説
党首討論 手詰まり感漂う海江田民主党(4月18日付・読売社説)



社説:党首討論 民主は議論を避けるな
毎日新聞 2013年04月18日



海江田に風は吹いていない。また、泣いちゃいそう。