しっぽなのうつうつ

<宇宙(そら)>に魅せられて・・・
お写真、勉強中♪

退職の記念日。

2013-09-30 22:08:58 | つぶやき

思い出の通勤路


本日付で、仕事を辞めました。父の騒ぎで有休休暇は消化されてしまい、最後の最後まで勤務する事になりました。やっと辞めることが出来た!という思いが強くて、寂しさはない。こう言っては何だけど、せいせいする、というのが正直なところ。今まで何十年もの間、いくつも仕事をしてきたけれど、これほど辞める事で気持ちが楽になった事は無い。いつだって、どこか、寂しさがあって、辞めたくなかったな、という思いを抱えながら職場を去ることがほとんどだったのに・・・。

上の写真は、いつも通っていた通勤路。あと5分ほどで職場に着きます。晴れていれば右手に大雪山とキトウシ山が見える田園風景のステキな道です。左手が旭川の市街地方向で、遠くにパルプ工場の煙突の煙が見えます。右も左も、故郷を感じる事の出来る風景。辞めた職場に感謝することがあるのなら、この風景を見ることが出来たこと、それだけかもしれません。

早番の時、朝霧に煙る山々を見たり、朝露に光る稲穂を見たり。お昼休みに、旭山と旭岳が眩しく並んでいる景色を見たり、帰り道、夕焼けに光るビニールハウスや赤く染まる大雪山を見たり・・・。仕事があるから写真に撮れない、と嘆いたことが何度あった事か。それでも、息を飲むほどの風景に出会えた事は、本当に有難いことだった。

なんだろうなぁ・・・。
もっと寂しい思いが込み上げて来ると思っていたけど、意外と平気です。いつもと変わらない帰り道。運転しながら泣いたりするかも・・・、なんて想像していたけど、全然そんな気持ちになりませんでした。

家に帰って、明日の予定を母と話して、来週の予定を話して、来年はどうなっているだろうね、と笑って。

心は穏やか。気持ちは晴れ晴れ。いろいろ意欲も湧いてくる。


仕事・・・。辞めて良かった。

今、本当にそう思っています。




職場近くで撮った、ナナカマド













コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜の知らせ

2013-09-27 21:27:08 | つぶやき

猫じゃらしの朝露


おや、まー!霜が降りましたとさ!
旭川で初霜を観測したとの発表があり、9月の観測は4年ぶりだとか。そうですよねぇ。まだ、紅葉もこれからだと言うのに、いきなり寒くなったりして、ワタクシの体調も、ちょいと危険な状態になったりして(爆)

鼻水ダラダラ、のども痛くて、他人に移してはいけないから、マスクを外せない状態が一週間近く続いています。でも、そろそろ回復の兆し。気分もよろしくなってきました。

路地の雑草は冷えた朝露に濡れていました。もしかしたら、霜が解けたのかもしれないけれど、凍っているところを見る事はできませんでした。秋の澄んだ空、星や月を撮りたいと思いながら、体調の回復を待っています。これからの撮影は防寒対策が必要です。夜に出かければ「暴漢」対策もね(爆)

と、くだらないことしか書けないこの状況。

やはり、体調は、まだ、回復していないようです。ははは。

もう少し、元気になってから、記事アップする事にしよう!



秋の路傍


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見る頃は過ぎ行く・・・

2013-09-22 13:28:14 | つぶやき

道端に植えられたお花の向こうに、すでに初雪が降った大雪山が見えます。
山の上は、すでに初冬。でも、平地はまだ、秋を迎えたばかりです。



本日、お休みなのですが、少し、風邪気味です。あ、でも、ご心配なく。大したことはありません。
のどが痛くて、頭痛がして・・・。仕事を辞めるまでは、もう、急に休む事など出来ないので、今朝、慌てて薬局へ行き、風邪薬を買い、栄養ドリンクと一緒に飲んで、家で静かにしています。

今日は、写真を撮りに行くのも我慢するつもり。でも昨日の夜は、遅番の仕事帰りに、いつも行く遊水公園に足を伸ばして、池に映る立待月を見て来ました。雲が流れて、月は見え隠れしているうえ、薄い雲も広がって、光はぼんやりしていました。それでも、月の光に照らされて、池に景色が映っています。辺りも仄かに明るくて、幻想的な雰囲気になっていました。いつまでも見ていたい風景ですが、家で母が待っているので、あまりのんびりもしていられません。どうやって撮っていいか分からない景色を、なんとか撮って、家路に着きました。




この写真は、元の画像を加工しています。もっと暗くて、よく分からなかったものを、明るさ調整をしているのです。夜、風景がもう少し分かるように明るく撮るには、露出時間を長くします。でも、そうすると、月が強調されて、光が広がってしまうので、月らしさがなくります。明るく広がってしまった光を、後で加工して小さくする事は出来ません。ですが、暗く写したものを後で明るく加工する事は出来るのです。だから、加工することを考えて、あえて暗く写すという時もあるのです。

ははは、偉そうなことを書いていますが、全て、ちーさんの受け売りですよ。後でどう加工するかも考えて設定するのだと、教えられたのです。ただ、この微妙な暗闇で、ピントの合わせ方が分からなかった。星景を撮る時に星にピントを合せる方法は教わりましたが、こんな漠然とした風景で何処にピントを合わせるのか、さっぱり分かりません。また、ちーさんに聞かなくては・・・。


お天気が良くても、しばらく月が空を照らすので、星の撮影は難しい。これから、月がどんどん欠けて、月の出も遅くなると、星景撮影のチャンスです。以前、カメラのレンズが曇ってしまい、撮影を断念したことを記事アップしたと思いますが、実は、対策をとりました。レンズの周りに薄いヒーターを巻くのです。製品として売られているものがあり、ちーさんがネットショップを教えてくれました。電源は乾電池やバッテリーなどありますが、私が購入したのは、USBモバイル電源を使用するもの。電源も購入しました。
ヒーターは送料込みで3,940円。モバイル電源は、4,980円。

ははは、写真とは、本当にお金のかかる贅沢な趣味なのです。


仕事を辞めて・・・大丈夫か?アタシ!!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2013-09-20 18:09:25 | つぶやき


中秋のうさぎ


あーあ、とうとう雪が降っちゃった!大雪山系、黒岳や旭岳で初冠雪となりました。さらっと降ったようなので、平地から見上げても、白くは見えません。テレビで見た方もいるかと思いますが、紅葉と雪を同時に見る事が出来た登山客はラッキーでしたね!

今、山に入って紅葉を撮る余裕はありませんが、昨日の中秋の名月を、なんとか撮って来ました。天気予報はイマイチだったし、実際雲が出ていたので、お月見は無理だと思っていたのですが、夕方から雲が流れて青空が見えていたので、少しだけ写真を撮ろうと出かけたら夕焼けが綺麗で、その上、月も見ることが出来ました。

でも、月を撮るつもりではなかったので、三脚の準備が遅れて、シャッターチャンスをたくさん逃しました。雲の向こうから月が顔を出す瞬間は、とても綺麗だったのに・・・。

どうにか「月の風景」を撮りたくて、バタバタと設定していましたが、あまり上手に撮れません。




あの月のディテールを残しながら、風景も入れ込むのは、私にはとても難しく、思うようにいきません。

それでもお月様は、とても綺麗でした。

ここは就実の丘と言う、大雪山や十勝岳連峰を眺望できる有名な丘です。綺麗な星が見れる事でも知られていて、カメラマンはよく足を運ぶ場所なのです。この日も、おじさんカメラマンが3~4人居ました。女は私1人です。仕事帰りらしい背広を着た中年男性は、アングルを決めるのに走り回っていました。

月が高く昇ると、光り方が強くなり、周りも暗くなるので、風景としての月を撮ることが難しくなります。そうなると、カメラマンはみんな帰ってしまいます。写真を撮る事に夢中になっているカメラマンは、写真が撮れなくなると、帰るのです。お月様は綺麗にそこに浮かんでいるのに、ただそれを見る、と言う事をしません。彼らは、写真に撮る事に意味を見出し、美しい風景そのものには、興味が無いのです。

なんてね。

そういう私も、下の写真を撮って、すぐに家路につきました。




すぐに帰る、と言って出て来たのに、月の写真を撮る事になってしまい、きっと母が心配している。家に着くと、やはり母が心配していた。「何処に行っちゃったのかと思った。川で写真を撮って、誰かに襲われてたらどうしようかと思ったよ。」だって・・・。

ごめんね。

次は、すぐに帰るとは言わず、「遅くなる!」と言って出かけよう(爆)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お恥ずかしいのですが・・・

2013-09-17 18:07:39 | つぶやき


一度だけ注文した事のある、通販の化粧品。あまり肌に合わなくて、それ以来、頼んでいないのですが、カタログやお知らせメールは、度々来ていました。その会社から、宅配便が届きました。初め、不在票を受け取った時、注文した覚えのない荷物が届いていると身構えたけど、届いたのは、軽ーい小さな小包。開けると、マグカップに入った可愛らしいバラの花が・・・。上の写真です。

なんだろう?カードが入っていたから、見てみると・・・。ははは、「お誕生日おめでとうございます。」だって!その会社、顧客にわざわざ、誕生日プレゼントを送っているらしい。一度、少額を買っただけなのに・・・。肌に合わないから、二度と買わないのに・・・。なんだか、申し訳ないわ!

真っ赤な綺麗なバラの花。なんと生花なんだって!ドライフラワーとは違う別の特殊加工で長期間楽しめるのだとか。「プリザーブドローズ」と言うそうです。プリザーブドとは、保存と言う意味なんだって!


ふふ・・・、誕生日なんて、めでたくもなんともない。元々ワタクシ、記念日というものにこだわりが無いし、おめでとうなどと言われると、照れくさくてしょうがない。

ところで、9月17日。キュートな日だそうです。キュウ、トウ、ナ 日 (爆)

本当に、キュウートな人になりたいものです。

特殊加工のバラも良いけど、今家に咲いている生のお花は、また、カトレア。




今度は白です(爆)


ぼんやりと浮かんだようなシベ。私もあの中に入って、ぼんやりと、まどろみたい・・・。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする