しっぽなのうつうつ

<宇宙(そら)>に魅せられて・・・
お写真、勉強中♪

白鳥について、訂正とお詫び

2014-02-27 13:15:52 | つぶやき


旭川市永山新川の白鳥について、勝手な思い込みを書いていたようなので、ここに訂正してお詫び申し上げます。



上の写真には、12羽の白鳥が写っています。奥に小さく丸まっているのも居ますよ。この白鳥たちは、すべて、渡りをせずに、この川で越冬したのだそうです。傷ついた白鳥は、2羽だけではありませんでした。チーズやクーだけではなく、羽が傷ついて飛べなくなった白鳥が他にも居ます。その中に、まだ幼い鳥もいて、そのお母さんが付き添って残ったというパターンもありました。お母さん鳥は飛べるけど、仲間と離れ、子供に寄り添っているのです。その反対に、幼鳥が親鳥においてけぼりにされたケースもあります。この子は、体は元気で飛べるのに川で一人ぼっち。餌のとり方を教わっていないから、エサやりのおじさんがあげるパンは食べるけど、おじさんが川にまいた米粒は、もぐって取ることができなかったそうです。最近、周りの白鳥を見て、見よう見真似で憶えて、少しづつ、川に頭を突っ込んで食べるようになったそうです。



これらの話は、エサやりのおじさんから聞きました。実はこのおじさん、「野鳥の会」の人だったのです! ルール違反のエサやりではなく、渡りが出来なくなった白鳥の保護をしていたんだよ。いやはや、全く勘違いをしてしまいました。どうりで、わざわざ川の中に入って、氷を割ったり、石を除けて整備したり、大変な作業をしていました!おじさんは、ほぼ毎日、ここに来て、エサをやり、白鳥の情況を把握していたのです。私が勝手に「クー」と名付けた子を、おじさんは「チビ」と呼んでいました。

自然の中に生きる野生生物と人間との関わりは、難しい問題ですね。人が手をかけることによって、野生が野生でなくなって、生態系にも影響が出ることもあります。 でも、渡れなくなった渡り鳥に、手を差し出すことは許されてもいいのではないでしょうか? 羽を失い、エサをとる術を無くしても、この土地で静かに生きていく彼らを見守ることで、私の心は救われます。 彼らはここで、生きていく。 私もこの土地で生きていく。 その存在だけで、救われる人間が、ここに一人居るのです。


チーズは、わたし。
クーは、わたし。

無理に飛ぶことはない。ここで、自分の生き方を見つけよう。





この子は、羽の先が傷ついていますが、お母さんが一緒に、川に残ってくれました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、永山新川の白鳥。

2014-02-26 10:39:56 | つぶやき


樹氷の朝、永山新川にて。



まだまだ、雪景色が広がっていますが、気付かぬうちに、心は春に向かっているのでしょうか?

毎年、春が近づくと、しっぽな地方に白鳥が飛来します。
初冬にも、南に向かう途中に飛来しますが、昨年は、サケの卵を迎えることに心を奪われてしまって、見に行きませんでした。
白鳥の写真は、春に撮ればいいと思っていたもので・・・。 
飛来のピークは3月の下旬なので、3月に入ってから様子を見に行こうと思っていたのですが、ちーさんに「白鳥の写真がないですね!」と言われて、
気になってしまって、まだ居ないだろうと思いながらも、足を運んでみました。
まだ10羽ほどしかいませんでしたが、のんびりした雰囲気で写真を撮ることが出来ました。





川に着くと、水の中に入って、氷を割っているおじさんが居ました。飛来の準備をしてくれているのですね!
白鳥が飛んできても、氷が張っていては、自由に泳ぐことが出来ないし、水の中の餌を探すこともできません。
あのじさん達は、いったい、何者なのだろう?ボランティア?白鳥を守る会とか、あったりするのかな?それとも、市の委託?などと考えながら、
冷たい水の中で作業をする様子を横目で見て、申し訳ない気持ちで、私は写真を撮っていました。


そこへ、また、別なおじさんが来ました。
おじさんは、食パンを一斤ぶら下げて、その他にも袋やバケツを持って、川岸に立ちました。
そして、白鳥に餌をやり始めたのです。カモはそのおこぼれを頂戴しています。
ここは、雪が解けたら、渡り鳥の見学場所になるのですが、そこには「エサをやらないでくえださい。」と注意書きがあります。
自然のままに保護するためなのですが、こうやって、誰かがエサをくれると知っているから、渡って来る鳥もいるのかもしれません。

実際、おじさんの姿を見ただけで、白鳥たちが寄ってきました。




そのおじさんが「チーズ!チーズ!」と白鳥を呼びます。



チーズとは、羽が傷ついた白鳥で、飛ぶことが出来ず。
もう10年ほど、この川に住み続けているのだそうです。渡り鳥なのに、365日この川で会うことが出来るのです。
そう・・・、おじさんのエサやりのお蔭で、チーズと名づけられた白鳥は生き続けているのです。





チーズと呼ばれた白鳥。
右の羽が傷ついています。



渡り鳥に餌をやると、渡りをしなくなるそうです。苦労をして渡って、餌を求めなくても、エサやりで楽をして生きていけますから。
だから、人間が手をかけて、自然動物にエサをやることは、自然で生きていく術を忘れさせてしまうので、良いこととはいえません。
けれど、チーズは、おじさんが居なくては生きていけないでしょう。
それも、自然の成り行きだから、仕方のないことなのでしょうが、自然のまま・・・という意味は、考えると難しいことです。
この川だって、人口の川。石狩川の氾濫を防ぐために、増水を流し込むためにつくらせた川です。

だから、この川は不自然で、そこへ白鳥が飛来するのも、不自然かもしれません。





この子は、もう一羽の傷ついた白鳥。
私は、この子に、「クー」と言う名を付けました。






クーは、おじさんが来ても、近づきません。
エサをもらう白鳥やカモを遠目に見て、おじさんの姿が離れると、エサ場にきて、水の中に頭を突っ込み、残り物をあさるのです。
まだ、おじさんには慣れていないようです。10年居るチーズとは、心もちが違うようです。
渡りが出来なくなった自分の運命を、受け入れることが出来ないのか?いじめられることを恐れて、あまり、仲間には近づかないのか?
仲間といるよりも、単独行動をしていることが多いように見えました。けれど、彼もまた、この川で、年中住み続けることになるでしょう。


氷割りをしているおじさんも、少しエサをやっていました。
一生懸命お世話をしている人がエサをやることと、近くで見ようと呼び寄せるためにエサをやることの意味は、全く違うと思います。
エサをやるなら、毎日、そして、一生をかけてやる!それなら、許されるかもしれません。

ともに生きる、と言う意味で・・・。






飛来のピークはもちろん、他の白鳥が飛び去った後も、様子を見に行ってみようと思います。
チーズやクーがどんなふうに夏を過ごしているのか?とっても気になるから・・・。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全なる稚魚

2014-02-23 21:43:45 | サケの稚魚を育てる日記

サケの稚魚は、元気です。


皆さん、お元気でしょうか?
しっぽな地方は、少し雪が解け始め、道路脇の雪が黒く汚れて、雪融け水で車もドロドロに汚れています。今年は、本州が大変な大雪となり、被害は拡大していますね。今でも、雪に遮られ、外出もままならない所もあるようで、本当に、気の毒でなりません。雪は、雪国で引き受けますから、神様、あまりいたずらをなさらないでください!・・・と言いたいですね。

サケの稚魚たちは、餌を食べ始めました。
もう、赤い袋は無くなって、お腹がすくようになりました。



もう完全に、お魚ちゃん。
それでも、下から覗くと、お腹に赤い筋が見えて、赤い袋の名残りを残している子もいます。


大きさが、結構まちまちで、大きな子は、すでにサケっぽい模様がついている子もいます。




エサをやるようになると、水が汚れやすくなります。うんちもするので、水を頻繁に交換しなければ、すぐに水槽の中が汚れるので、思った以上に忙しいわ!それでも、サケの観察を始めると、時間の経つのも忘れて見てしまうほど、楽しいのですよ。だって、とっても、可愛いんだもの!




時々、ジッとこちらを見ている子もいて、見つめ合っている気分になこともあります。私の顔を憶えてくれるかな?(爆)


そうそう、今日、白鳥を見に行きました。

たしか、昨年も写真を載せたと思いますが・・・。

永山新川と言う川が、白鳥の飛来場所として有名なのですが、飛来のピークは3月下旬。今日様子を見に行ったら、10羽ほど居ました。




白鳥hの写真は、整理してから、また、ご紹介します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪、お見舞い申し上げます。

2014-02-14 18:09:03 | つぶやき


さっそく破壊される大雪像!
そのままでは危険なので、仕方ありません。


またまたの大雪。みなさん、ご無事でしょうか?
雪に慣れない地方で、ひどい目に合っている方もいらっしゃるのですは?
水分を含んだ重たい雪は、体を濡らして風邪をひくことになるかもしれません。
どうか、気を付けてくださいね。

しっぽな地方は、比較的穏やかな毎日なので、なんだか申し訳ない気がしてしまいます。

今日はワタクシ、顔がニヤケています。え?バレンタインだからって? 
ふふふ、そんなものは、ワタクシには全く関係ございません。実は、待っていたものが届いたのです。




へへへ、カメラじゃないよ、この子は「風子」と名付けた一眼レフです。
待っていたのは、彼女が付けているストラップ!可愛いでしょう?
あ、写真では、よく分からないか・・・。



ロゴ入りは、太い!

今までつけていたのは、メーカーのロゴがデカデカと目立つお堅い感じで、実際、紐の感触も硬くて、首の皮膚に当たると痛かったのです。
もう少しやわらかくて、かわいいのが欲しいと思っていたの。
今までのは、太くてゴツイのでカメラバックに入れる時もかさばって、嫌だったのですよねぇ。
届いたストラップは、細くて柔らかく、感触もグッド!
見た目よりもしっかりしているので、切れたり、カメラとの連結部分が外れたりすることはなさそうです。
うふふ、嬉しいわ!

可愛らしいストラップで、私も「カメラ女子」の仲間入り! 

うふふ、「女子」よ~!




あ、そうそう、サケの稚魚。
こんなに大きくなりました!





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りも終わり・・・

2014-02-12 18:35:44 | つぶやき


え~ん、近すぎた!花火がちょん切れちゃったよ!

ははは、良い場所を確保できたと思ったら、私のレンズでは、近すぎちゃった。
カメラを縦にしようか、直前まで悩んで、レーザーのショーは横の方がよいかと思って・・・。
失敗だった!こんなに高く上がるなんて、くくく、悔しい!

ほほほ、しっぽな地方の「冬まつり」は、無事終了しました。最終日も花火を撮りに行ったのに、失敗しちゃった。
まあ、そのうち、上手に撮れるようになるでしょう。

写真もいろいろ、撮るには撮りましたが、雪や氷は難しくて、グダグダの写真がフォルダに溢れ、整理するのが大変です。

今日は、良いお天気で大雪山も見えていて、そちらにも出かけたりして、写真整理の時間がない!
ははは、ちょっと、ヘトヘトになって来た。






2014 氷彫刻世界大会 団体戦 最優秀賞 【~森の響~】 九州/川本 伸二・平田 浩一さんの作品


この作品の展示場所は駅前だったので、バックに工事のフェンスがあり、写真では、その素晴らしさが伝わりませんね。

実際見ると、とても精巧で、綺麗ですよ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする