■今日の午前中にしていたこと
今、この記事はAcid Black Cherry(アシッド・ブラック・チェリー)のカバーアルバム「レクリエーション3」を聴きながら
書いております。Acid Black Cherryはわたしの好きなJanne Da Arc(ジャンヌダルク)のボーカル、yasuのソロ・プロジェクト。
実はわたし、こんなことを書いといてAcid Black Cherryはあまり好きではなく(汗)、早くJanne Da Arcの活動再開を節に願っている人間の一人なんですけど、
それでも、この「レクリエーション3」というカバーアルバムはいいですね。まぁ、過去の歌謡曲の名曲を中心にカバーしているのだから、聴きやすいのはある意味当たり前なのですが…。
ところで、この「レクリエーション3」というカバーアルバム。「3」とアルバム名についているということは、当然「1」や「2」もあるわけなのですが、
この「1」と「2」もやっぱりカバーアルバムで、こちらもまたいいんですよね♪わたしは特に「シルエット・ロマンス」のカバーがお気に入りで。
■今日の午後にしていたこと
今日のお昼は、昨晩作った炊きこみご飯の残りを食べることにしました。
あ、そういえば冷蔵庫の中に「かしわもち」があるんだったな。腐らない内にさっさと食べないと…。
それと今日、夕方会社の勤務から退勤する前にとんでもないことが起こってしまいました。何と、わたしが会社から貸与されているPCが漢字入力できなくなってしまったのです(泣)。
一度PCの電源を落とせばいいかと思ったのですが、何度PCを再起動させてもダメで、
プライベートPCの方で色々調べてみたら、どうやら原因は、かなりの可能性で「Windowsに搭載されているMS-IMEのユーザー辞書が壊れてしまっているから、日本語の漢字変換が上手くできなくなってしまっている」ということらしいんですよね。
で、その解決方法としてはどうも画面右下の方にある「言語バー」に行くことがカギとなるようなのですが、
今度はその言語バーに、キーボードのみの操作で辿り着く方法が分からない(笑)。というわけで、もうどうしようもないから、仕方なく本日の退勤のあいさつは
「ぎょうむをしゅうりょうします。ほんじつもおつかれさまでした。」というような幼稚園児みたいな文を(汗)、スカイプのチャットにメッセージとして残してきましたけど。
でも、来週週が明けたら、この現象は「無かったこと」として、何事も無く漢字変換ができるようになってくれていないかな-。とか、今わたしは実はこっそり願っているのですが(笑)。
ただ、ホントにこのまま漢字変換ができるようになってくれないと困るんですよね、業務的には…。
そして今晩の晩ご飯。今晩は「自作ミートソーススパゲティ」を作りました。
ところでわたし、普段ミートソースは「ホールトマト缶、あいびき肉、にんじん、玉ねぎ、セロリ」から作ってるんですけど、
今晩のこれは「ホールトマト缶、あいびき肉、茄子、ピーマン、にんじん」から作りました。
でも、せっかく茄子を入れたのに完成させたミートソースから茄子の食感が全然しない(笑)。
どうやら、茄子を鍋に入れる際に少し小さく切り過ぎたようで、煮込んでいる間にどこかへ行ってしまわれたようなんですよね…。
ところで、このミートソースを作っている時にふと思い出したのですが
全然関係ないですけどその昔「なすび」という芸人がいましたね(笑)。
今、一体彼はどこで何をしているのだろう…。
今、この記事はAcid Black Cherry(アシッド・ブラック・チェリー)のカバーアルバム「レクリエーション3」を聴きながら
書いております。Acid Black Cherryはわたしの好きなJanne Da Arc(ジャンヌダルク)のボーカル、yasuのソロ・プロジェクト。
実はわたし、こんなことを書いといてAcid Black Cherryはあまり好きではなく(汗)、早くJanne Da Arcの活動再開を節に願っている人間の一人なんですけど、
それでも、この「レクリエーション3」というカバーアルバムはいいですね。まぁ、過去の歌謡曲の名曲を中心にカバーしているのだから、聴きやすいのはある意味当たり前なのですが…。
ところで、この「レクリエーション3」というカバーアルバム。「3」とアルバム名についているということは、当然「1」や「2」もあるわけなのですが、
この「1」と「2」もやっぱりカバーアルバムで、こちらもまたいいんですよね♪わたしは特に「シルエット・ロマンス」のカバーがお気に入りで。
■今日の午後にしていたこと
今日のお昼は、昨晩作った炊きこみご飯の残りを食べることにしました。
あ、そういえば冷蔵庫の中に「かしわもち」があるんだったな。腐らない内にさっさと食べないと…。
それと今日、夕方会社の勤務から退勤する前にとんでもないことが起こってしまいました。何と、わたしが会社から貸与されているPCが漢字入力できなくなってしまったのです(泣)。
一度PCの電源を落とせばいいかと思ったのですが、何度PCを再起動させてもダメで、
プライベートPCの方で色々調べてみたら、どうやら原因は、かなりの可能性で「Windowsに搭載されているMS-IMEのユーザー辞書が壊れてしまっているから、日本語の漢字変換が上手くできなくなってしまっている」ということらしいんですよね。
で、その解決方法としてはどうも画面右下の方にある「言語バー」に行くことがカギとなるようなのですが、
今度はその言語バーに、キーボードのみの操作で辿り着く方法が分からない(笑)。というわけで、もうどうしようもないから、仕方なく本日の退勤のあいさつは
「ぎょうむをしゅうりょうします。ほんじつもおつかれさまでした。」というような幼稚園児みたいな文を(汗)、スカイプのチャットにメッセージとして残してきましたけど。
でも、来週週が明けたら、この現象は「無かったこと」として、何事も無く漢字変換ができるようになってくれていないかな-。とか、今わたしは実はこっそり願っているのですが(笑)。
ただ、ホントにこのまま漢字変換ができるようになってくれないと困るんですよね、業務的には…。
そして今晩の晩ご飯。今晩は「自作ミートソーススパゲティ」を作りました。
ところでわたし、普段ミートソースは「ホールトマト缶、あいびき肉、にんじん、玉ねぎ、セロリ」から作ってるんですけど、
今晩のこれは「ホールトマト缶、あいびき肉、茄子、ピーマン、にんじん」から作りました。
でも、せっかく茄子を入れたのに完成させたミートソースから茄子の食感が全然しない(笑)。
どうやら、茄子を鍋に入れる際に少し小さく切り過ぎたようで、煮込んでいる間にどこかへ行ってしまわれたようなんですよね…。
ところで、このミートソースを作っている時にふと思い出したのですが
全然関係ないですけどその昔「なすび」という芸人がいましたね(笑)。
今、一体彼はどこで何をしているのだろう…。