goo blog サービス終了のお知らせ 

コンサルタントバンク コンサルタント(プロ・挑戦者)+ 士業の異業種交流会

コンサルタントバンクは、コンサルタントや士業の先生方の異業種交流会で、無料で登録できる組織です。関連情報をお届けします。

■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 4月15日 ◆ロボタクシー ◇経営四字熟語「因循姑息」

2025-04-16 08:21:00 | 【話材】老いぼれコンサルタントのひとり言

 

  ■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 4月15日 ◆ロボタクシー ◇経営四字熟語「因循姑息」 

 平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。

 この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。

 日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。

 紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。

【 注 】

 日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。

■【小説風 傘寿の日記】

 私自身の前日の出来事を小説日記風に記述しています。

4月15日

 大阪万博で、国産の空飛ぶクルマが話題を呼んでいます。移動にも無人のバスが使われるというほど、ハイテクが紹介されています。
 アメリカで急速に普及が進む自動運転タクシー、通称「ロボタクシー」が、まもなく日本でも実現するとみられています。
 Googleの兄弟企業ウェイモ社は、サンフランシスコやロサンゼルスなどでロボタクシーのサービスを展開しています。
 日本とアメリカの違いもあり、誰もが気になるのが、安全性と利便性でしょうが、如何なものなのでしょうか。

■【今日のおすすめ】

 四字熟語の中には意味深長な意味合いを持っているものがあります。

 また、視点を変えて見ると、意味が異なって見えることもあります。

 経営コンサルタントの視点で見た四字熟語を「経営四字熟語」と命名してます。

 自分で書いた原稿ですが、時々読み直して、自分自身の姿勢を正すようにしています。

■【今日は何の日】

  当ブログは、既述の通り首題月日の日記で、1日遅れで発信されています。
    この欄には、発信日の【今日は何の日】などをご紹介します。

   https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/7c95cf6be2a48538c0855431edba1930

■【知り得情報】
 政府や自治体も、経営環境に応じて中小企業対策をしています。その情報が中小企業に伝わっていないことが多いです。その弊害除去に、重複することもありますが、お届けしています。

 ◇《公募情報》新製品・新技術開発助成事業
 (公財)東京都中小企業振興公社では、都内の産業活性化を図ることを目的に、都内中小企業者等の技術力強化及び新分野開拓を促進するため、実用化の見込みのある新製品・新技術の研究開発に係る経費の一部が助成されます。
[申請期間] 5/9(金)~6/5(木)17:00
[申請方法] Jグランツでの電子申請
 詳しくは以下のサイトをご覧下さい
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/shinseihin.html
    出典:e-中小企業庁ネットマガジン

■【老いぼれコンサルタントのブログ】

 ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。

 明細リストからだけではなく、下記の総合URLからもご覧いただけます。
  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17

 

  >> もっと見る

■バックナンバー
  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/a8e7a72e1eada198f474d86d7aaf43db

 

© copyrighit  N. Imai  All rights reserved


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■【カシャリ!ひとり旅】   ... | トップ | ■【成功企業・元気な会社・頑... »
最新の画像もっと見る

【話材】老いぼれコンサルタントのひとり言」カテゴリの最新記事