
■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 4月15日 ◆ロボタクシー ◇経営四字熟語「因循姑息」
平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。
この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。
日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。
紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。
【 注 】
日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。
■【小説風 傘寿の日記】
私自身の前日の出来事を小説日記風に記述しています。
4月15日
大阪万博で、国産の空飛ぶクルマが話題を呼んでいます。移動にも無人のバスが使われるというほど、ハイテクが紹介されています。
アメリカで急速に普及が進む自動運転タクシー、通称「ロボタクシー」が、まもなく日本でも実現するとみられています。
Googleの兄弟企業ウェイモ社は、サンフランシスコやロサンゼルスなどでロボタクシーのサービスを展開しています。
日本とアメリカの違いもあり、誰もが気になるのが、安全性と利便性でしょうが、如何なものなのでしょうか。
■【今日のおすすめ】
四字熟語の中には意味深長な意味合いを持っているものがあります。
また、視点を変えて見ると、意味が異なって見えることもあります。
経営コンサルタントの視点で見た四字熟語を「経営四字熟語」と命名してます。
自分で書いた原稿ですが、時々読み直して、自分自身の姿勢を正すようにしています。
■【今日は何の日】
当ブログは、既述の通り首題月日の日記で、1日遅れで発信されています。
この欄には、発信日の【今日は何の日】などをご紹介します。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/7c95cf6be2a48538c0855431edba1930
- ■【今日は何の日】 4月16日 ■ 春土用入 ■ ボーイズビーアンビシャスデー ■ チャップリンデー 【今日の写真】 春の京都 仁和寺 一年365日、毎日が何かの日
- ■【きょうの人】 0416 岡崎嘉平太の誕生日 全日空を創業
■【知り得情報】
政府や自治体も、経営環境に応じて中小企業対策をしています。その情報が中小企業に伝わっていないことが多いです。その弊害除去に、重複することもありますが、お届けしています。
*
◇《公募情報》新製品・新技術開発助成事業
(公財)東京都中小企業振興公社では、都内の産業活性化を図ることを目的に、都内中小企業者等の技術力強化及び新分野開拓を促進するため、実用化の見込みのある新製品・新技術の研究開発に係る経費の一部が助成されます。
[申請期間] 5/9(金)~6/5(木)17:00
[申請方法] Jグランツでの電子申請
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/shinseihin.html
出典:e-中小企業庁ネットマガジン
■【老いぼれコンサルタントのブログ】
ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。
明細リストからだけではなく、下記の総合URLからもご覧いただけます。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17
- ■【カシャリ!ひとり旅】 庭園めぐりの旅 北海道を代表する庭園
- ■【経営コンサルタントのひとり言】 人間関係構築のための距離の縮め方
- ■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 4月14日 ◇中途半端な生き方 ◇三上 ◇四字熟語 博覧強記 経営は心でする よく学び、自分のモノとする ◇小京都の屋台引き回し
- ■【きょうの人】 0415 聖徳太子 一度に十人の人の言葉を理解できたそうです
- ■【今日は何の日】 4月15日 ■ 聖徳太子祭 ■ 遺言の日 ■ 第二次世界大戦 ■ 【今日の写真】 春の京都 仁和寺 藤寺(東京都文京区)
- ■【プロ目線でひと言】 日本では「あたりまえ経営」を昔からやっていた
- ■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 4月13日 ◇「13日の金曜日」は縁起が悪い? ◇ウォーキングまとめ 5-3 効果を上げるにはバランス ◇入札情報
- ■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 5月13日 ◇インドの飲み物 ◇徒然なるままに日暮パソコンに向ひて 第一段8 めでたしと見る人の ◇NHKの技術
- ■【きょうの人】 0414 江藤 新平 幕末明治初期の佐賀藩の藩士「佐賀の七賢人」
- ■【今日は何の日】 4月14日 ■ 山王祭 ■ オレンジデー ■ ブラックデー 【今日の写真】春の京都 仁和寺 観音堂 一年365日、毎日が何かの日
- ■【日本庭園を知って楽しむ】5-08 自然風景式庭園 苑路(園路) えんろ
- ◆【<映像で学ぶ>プロコンサルタント成功のツボ】1100 プロコンサルタント・士業として成功するツボ 111301 コンサルタント・士業になる前に知っておこう 時代に即したコンサルタント像
- ■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 4月12日 ◇書話力 ◇【映像で学ぶ】 ビジネスパーソンは、このようにして変身せよ GLBP-101-700 ◇私はカモメ
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 聖徳太子が歴史から消えてしまう!? 415
- 【経営コンサルタントのひとり言】 【管理職】転職流動化時代の管理職の心得
- 【経営コンサルタントの独り言】 ■小京都の屋台引き回し ■中途半端な生き方 414
- ◆【お節介焼き情報】 中小企業は営業部門強化に経営資源を集中せよ
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 「13」は本当に縁起の悪い数字なのか? 413
- 【経営四字熟語で目から鱗が落ちる】 1-2 博覧強記 経営は心でする
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 私はカモメ 地球は青かった 412
■バックナンバー
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/a8e7a72e1eada198f474d86d7aaf43db
© copyrighit N. Imai All rights reserved