奈良のお寺は、興福寺、薬師寺、西大寺のご住職(各寺院で呼び方が異なります)が交代されますね。今回は法隆寺の発表。

NHKニュースから→「斑鳩町にある世界遺産、法隆寺の新しい住職に執事長などを務めた古谷正覚管長代務者が就任することが決まりました。
法隆寺の住職は、去年10月、前の住職の大野玄妙さんが肺がんで亡くなられたあと空席となっていました。
古谷正覚さんは大阪出身の72歳。
8歳で出家し寺の要職を経て、大野さんが亡くなられたあと、ことし2月に管長代務者となっていました。
古谷さんは、今回、第130世住職とともに、聖徳宗第7代管長にも就任されます。
古谷さんは、「ただただ、その重責に身の引き締まる思いでございます。今後は、来年迎える、聖徳太子1400年御忌法要を目指して法隆寺一山が不退転の決意のもとに前進いたす覚悟でございます」とコメントを出しています。
古谷さんは、今月22日に行われる「晋山奉告法要」で住職と管長に正式に就任します。 」
法隆寺の住職は、去年10月、前の住職の大野玄妙さんが肺がんで亡くなられたあと空席となっていました。
古谷正覚さんは大阪出身の72歳。
8歳で出家し寺の要職を経て、大野さんが亡くなられたあと、ことし2月に管長代務者となっていました。
古谷さんは、今回、第130世住職とともに、聖徳宗第7代管長にも就任されます。
古谷さんは、「ただただ、その重責に身の引き締まる思いでございます。今後は、来年迎える、聖徳太子1400年御忌法要を目指して法隆寺一山が不退転の決意のもとに前進いたす覚悟でございます」とコメントを出しています。
古谷さんは、今月22日に行われる「晋山奉告法要」で住職と管長に正式に就任します。 」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20201008/2050005398.html?fbclid=IwAR2KkxtK9YJNwYZrAcuXPSK35mSdjAfRWWdWQxmsNGvPxhF-bfn64nOGXp8