日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

上野周辺

2009年12月23日 19時04分09秒 | 子供とおでかけ


上の子が日能研なので 今日は下の子と上野まで 行ってきました。
日本橋までは軽快に行ったのですが 下の子が三越の前でリタイアしたのでそこから
下の子を後ろに乗せて再出発。 二人乗りだと電池の消耗が激しいのでヒヤヒヤです。

国立科学博物館→国立西洋美術館→上野動物園→ヨドバシカメラ→マクドナルド→三越の報道写真展2009
→ナチュラルローソン

とあわただしく周ってきました。


日本橋では来年の箱根駅伝の垂れ幕が掛かっていました。 もう今年もあと数えるほどしかないですね。


国立科学博物館で ハゼの世界とその多様性 の展示がありました。
ハゼは魚類の10パーセントを占めているそうです。魚の10匹に1匹はハゼの計算です。
ハゼは結構身近な魚ですがそれほど種類が多いとは思いませんでした。

それでも年々新種が発見されているそうです。



体長 数センチほどのハゼ


そうこうしているうちに おなかも減ってきたので 博物館のレストランで食事。
上野の博物館周辺は食事するところが少ないのが難点です。ファーストフードもコンビニも上野公園を出ないとないんですよね。

おいらはハンバーグ定食。 ハンバーグの上のポテトが恐竜の足の爪あとになっています。



下の子はたらこスパゲティ。 ポポラと違ってカルボナーラはありません。



おなかいっぱいになって 少し休憩してから
国立西洋美術館へ



常設展示だけはぐるパスで入場できます。 初めて行きましたが結構広いです。
ル ゴルビシエ の設計で世界遺産にも登録申請していますが 建物の内部はそんな凝った感じは受けませんでしたね。




さらさらーーー と鑑賞して 上野動物園へ



上野動物園は広いので 疲れるんですよね。寒いし 歩くし。
概ね、寒いところに生息している動物は 元気です。

よくよく眺めるとペンギンもちょっとコワイです


白熊もチョーー元気。 何度も水の中に飛び込んでいました。サービス満点です。





東園だけ見て終了。 最近できたマダカスカル館に行ってみたかったのですが
下の子がもう歩きたくないというので 諦めました。
また次回ですね。

帰りがけに上野のヨドバシカメラで買い物しようと思ったら....
なんとレジが長蛇の列。クリスマス最後の祝日なのでプレゼントを購入する人でいっぱいです。



店員さんに聞いたら30分は待つというので 買い物は諦めました。

少し疲れたのでアキバの少し手前のマックで休憩。
15時から カフェラテが無料でしたが 知らなくて注文しちゃった後で気づきました。ギャーー
でも珈琲はお替りしましたよ。



日本橋の三越まで戻って 報道写真展2009 に行きました。



下の子は、入るなり

おっ  オバマ大統領だ!!!



今年の顔ですね。 

隣に写っている人は?

ダレ? 知らない.......



自分の国の首相はわからないみたいです。なんか寂しいですね。



直筆のサインで名前までちゃんと書いてあるのに.....

大砲みたいな望遠レンズで写真を撮らせてもらえます。



帰りにナチュラルローソンに寄り道して アイスクリーム休憩。
以前にもまして甘いものがよく食べれます。 糖尿病に注意!!!



帰宅。
図書館に予約した本を取りに行こうと思ってましたが行けませんでした。
借りている本もまだ返していないので 明日行かなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする