アメコカ マイケル  "Twinkle Twinkle Little Star"

マイケルの日常や庭の草花等色々織り交ぜながら、お届けしま~す。

Hi there!! Sending happy thoughts ur way!

  ☆☆☆☆☆ ☆☆

夢遊病のわんこ

2010-03-30 | breaktime

今日は、アメリカの夢遊病のわんこ(the sleep walking dog)の紹介です。

Bizkit the Sleep Walking Dog

マイケルも走る夢を見ているらしい時、脚をかけるように動かしたり、トリミング後、よほど嫌だったのか、寝ながら、足をピクピクッとさせる時がありましたが、これほどひどくは、ありません。このわんちゃんは、かわいそうに、以前追いかけられて恐い思いをした事があるのでしょうか?それとも、てんかんの症状?寝る時安全のためにヘルメットをかぶせた方がいいかもしれませんね。

    バナナは、おいしいな!!


テラスでブランチ!!

2010-03-29 | dog caffe/restaurant

寒い日でしたが、一昨日のカフェ"waRAu"にワンコ連れで ブランチに行ってきました。 この間は、お洒落な室内で。今日は、桜を満喫できるテラスで。

ストーブが暖かいテラス、冬のパリのカフェテラスにこんな所が、あったよな???映画のワンシーンのような???

   

 

 

 と、マイケルは、テーブル下でいつものくつろぎポーズ。どこでも、リラックスできちゃう、うらやましい性分だよね、君は。でも、このポーズ、男の子の大切な○ん○んが、軽く炎症起こす事があるので、最近は、シートを持参してます。

      

 

テラス天井は、こんな感じです。

   空と桜の枝(つぼみ)が天井いっぱいに、見えます。今週末に訪れた方々は、多分見事な桜を見ながら、おいしいコーヒーと心地よい音楽で、贅沢なひと時を過ごす事ができるでしょう(混まなければ)。

 今日のお目当てはこれ!!オークラアカデミアパークムッシュ 高木のムッシュディッシュ(ハンバーグサンドと、クラムチャウダースープ、コーヒー付で千円)。このボリュームですが、おからの入っているせいか全く胃にもたれた感なく、ヘルシーなおいしさでした。某ハンバーガーショップのハンバーガーが食べられなくなりそうです ムッシュ高木氏は、数年前、御高齢で病身のお母様に、自分の料理を作ったのですが弱った体の母上が食べられる「身体に優しい食」を作ることが出来なかった体験に衝撃を受け  以来、「満腹なのに胃もたれしない、美味しい料理」に特化。「翌朝の目覚めが快い」総料理長ムッシュ木の料理を求めて オークラアカデミアパークに投宿する有名人は数多いそうです。(ホームページより)

            最後にまだ、開店して間もないという事で桜アイスクリームをサービスしていただきました。これも、春を感じるさくら色のやさしいお味でした。

そして、今日、流れていた曲(カフェアテンダントお勧めのアルバム)はこれ

           マイケル・イン・ボッサ

LD&K

このアイテムの詳細を見る

*心地よいマイケルJ.のボサノバ、マイケルの曲は、ボサにも合いますねえ。早速、ドライブ時にも聴きたいと思っています。カフェで流れている素敵なBGMを、聴いたら、そのアルバム等に関しても教えてもらえるのも、おいしいコーヒーやケーキ,くつろげる空間と時間と共に、カフェに通う楽しみの一つですね !! マイケルとの桜通りの散歩に、また一つ楽しみが増えました(もちろん、うちのわんこのマイケルですよ~!)。

 


お散歩でペキちゃんとにらめっこ!

2010-03-28 | diary

 今日は、チョリソー君(ペキニーズ)とバッタリ(2度目)会いました。

   やあ、おはよう~!チョリソ-くん!! 久しぶりだね~。

      

     元気そうだね~!!

 

    よし、にらめっこだよ~!!

      ん~。てごわいなあ。 (祖先が同じらしい、いわば遠い親戚にあたるこの両者、ほっぺの垂れた所なんてそくりですね~。

結局、このにらめっこ、数分間続きましたが、ぼくも、チョリソー君も、全然二コリともしないので、今回は引き分けとなりました。次回は、ぼくが勝つぜよ!!

                    

*みなさんのお近くで、ペキニーズ見かけますか? ここら辺では今のところペキニーズというと、レノンくん(13才)とチョリソー君(1才)の2匹かな?日本では現在、アメコカもペキニーズもマイナーな犬種のようですね

ペキニーズの祖先は、コッカーと同じ、ヨーロッパのスパニエル(小型)で、シルクロードや他の交易ルートを経て中国に伝わったものと思われているそうです。道理で、二匹とも垂れ頬で、にらめっこ強いわけです。
また、
1000年以上に渡り、中国皇帝の独占物として
育種され宮廷内で寵愛をうけてきた特殊な犬種と犬図鑑に書かれていました(リンク先参照)。

*レノン君は、お笑いタレントの松村君に似て太ったシーズーだと思っていました()。実は太っているのではなく肩の骨格がいかつい形をしていたんです。このため からだにあう服が、なかなか見つからないそうです。 

         

 

 

   


散歩で見つけた素敵なカフェ!!

2010-03-27 | dog caffe/restaurant

今日は、散歩で、さくら通りを歩いていたら、偶然、開店したばかりのカフェを見つけました。早速、午後、お茶してきました(テラスは、ワンコ同伴OKと、伺いましたが、今回は、マイケル抜きでおしゃれな室内でカフェをゆっくり楽しんできました。)

大人の感性空間をイメージした"waRAu"という名のカフェ、美容、ファッションの複合空間。以前、JALの国際便アテンダントとして、世界をかけめぐり、その後加藤登紀子さんのご主人だった故藤本敏夫氏の秘書をしていらしたと言うカフェアテンダント、とても魅力的な方で、読むつもりの本を持参したのですが、ついつい話に夢中になってしまいました。ここは彼女の今までのキャリアを最大限凝縮した本当に素敵な空間です。もし、ご興味ある方は、ホームページを参照してみてください。 

   朝、マイケルとさくら通りの桜の開き具合を見に行きました。ほんのり枝がピンク色で、来週の週末あたりが、見頃のようです。もう、シートをひいて、お花見している?人たちもいました。

    ここが、開店したカフェ、右側の方は、ワンコ同伴OKのテラスです。いつも、カメラにポーズを撮るのを嫌がるマイケルが、看板犬のように、お店の前でポーズをとっていました。

     フレンチプレスのコーヒーは、日本の一流カフェ6店から選んだ美味な豆を6種類、それぞれに、違ったこだわりのあるおいしさです。今日は、世界の音楽家も日本に来た時ふらり立ち寄って演奏していくと言う音楽カフェ「音楽の泉」で出される甘味のわりとある酸味と苦みの少ないコーヒーを、味わいました。

       これは、対馬達真(千葉ウォーカーベストパティシエ)ロールケーキ。 もう、コーヒーとの味のコラボは、最高!!

 那須、「お菓子の城」のアップルパイ、ほんのり桜の香りと味のするクリーム、暖かいアップルパイとぴったり。春を感じさせる1品でした。

このケーキセットが、おいくらと思いますか?都会のホテルや一流カフェ感覚だと2000円以上と思われるのでは??それが、この桜並木を前にした、素敵な音楽を聴きながらのおしゃれな空間での贅沢なひと時にプラスケーキとコーヒーのセットで なんと850円でした。しかも、わんこ同伴OK。

是非是非、お近くに来た折には、お寄り下さい。奥に駐車スペースも確保されていますので、遠方から、来られても、大丈夫です。ランチには、オオクラアカデミーのムッシュ高木の限定20?のムッシュDishもありますよ。と言ってもまだ、試していませんが。

*さらに、カフェの奥には、これもとてもお洒落な火曜日だけ使用される空間、1席しかない美容室が、あります。青山、元町、ロンドンと腕を磨いてきたビジュアルスタイリストの"MOMO"氏が、多忙の中、火曜日だけ来て、大人の女性の魅力を最大限引き出してくれるそうです(コンプレックスを魅力にかえる確かな技術と感性でヘアスタイルを、また、その卓越したファッションセンスで お金のあまり掛からない エスプリの効いたファッション法をアドバイスしてくれるそうです。こちら、残念ながら、遠方からも、予約殺到のようですが、もし、ご興味ある方、カフェと一緒に是非1度試しにお越しください。  


マイケル、滑り台に挑戦 !!

2010-03-25 | events

この間、おばあちゃんのお家の近くの公園に、甥っ子達と、み~んなで行きました。 そして、滑り台で、遊びました。普通に階段からのぼって、滑るの簡単だから、滑る方から、上まで駆け上がれるか?順番にやりました。 りょうたお兄ちゃん(小2)は、さすが、1人で滑り台の上まで、簡単にかけあがれました。 たいちゃん(5歳)は、ママにお尻を押してもらって、あと、もうちょっと!! そして、ぼくは、どうだったでしょう?? 下の動画を見てね。 1度やって、また順番に並んで、もう1回、やりました。 とっても おもしろかったです。

      こっちは、階段側です。

 

注)すみません。みんなが、一斉にワイワイ、ガヤガヤなので、うるさいと思います。音量を下げてきいてみてください。

Michael, try to slide!

*滑り台の上で凍っていたのは、降りるのが恐かったためではなくて、滑り台の上から、こちらへ来る自分より大きなわんこを見つけたからでした。

*マイケルには、悪いのですが、甥っ子達が、滑り台をかけ上ろうとしている時に、突然来て、「ぼくだって、できるよ!」と言うように、まるで、すべる面を 犬かきのように前脚で必死でかいて、上までのぼろうとする姿は、涙が出るほどおかしかったです(マイケル、ごめん)。また、お尻を押してあげようとしても、お米10KGより重いマイケル、笑いすぎて、お腹に力が入らず、大変でした。そして、1度で懲りるかと思いきや、甥っ子達にまじって、また、挑戦。マイケルが、エサもなく自分から、こんな不可能な事をやろうとするなんて、驚きました。

*マイケルは、どうも、自分も、幼稚園位の男の子だと思っているようです。 公園などへ、行って男の子達が遊んでいると、自分から仲間に入れてもらう事はできないのですが、何気なく近づいていき、少し離れた所から横目でチラリ見ながら、においをかぐふり?して、声をかけてくれるの待っています。甥っ子達とも、会った時には、ちょっと無関心を装い、でも、遊んでくれると、嬉しそうに、何でも一緒の事をやろうとがんばります。 でも、かるた取り等、1度は、みんなとやろうと、するのですが、自分には、全く不可能とわかると、 邪魔をしたりします(1月3日のブログ参照)。


気持いい春の散歩!!

2010-03-24 | diary

初め少しひんやり、だんだん暖かくなって日向が心地よい春のお散歩です。

 

       気持いいね !!

 マイケルかわいいスヌードだね。お花もついてるんだ。(かずちゃん)  

 

            ルンルンルン。

 

            途中で、早咲きのさくらが空の青に映えてきれいでした。

 

       初めてのお友達にあいました。18才なんだって!!そごいね~!!

 

          初めまして、マイケル、3才です。

 

          あれ、こちらのさくらは、まだもう少しだね。

 

       4月になったら、さくら並木、楽しみね~!!

 

 

 


代々木公園へ

2010-03-23 | diary

連休中に代々木公園に行ってきました。とても風が強かったのですが、みんな楽しそうに遊んでいました。

                   

    わあ!すごいたくさんの人とわんこが、いるなあ!!

 

        いつもとぼく、ちょっと感じが違うでしょ?何が違うか、わかりますか??  *実はスヌードを、忘れてしまいました。 

 

         とても風が強いんだけど、午後は暖かで、みんな風にもめげずボール遊びとか、フリスビー、バトミントンとかしてました    

        

          お友達もたくさんいました!! しばちゃんです。

*いつもの散歩では、しばちゃん系には、吠えてしまうマイケルですが、ここでは、なぜか?仲良くできました。

 

        この日は、以前かの&シルのママ(仮ママ)から、いただいたここのドッグラン(写真、マイケルの後の方に見えてる)の許可証がありましたが、強風のため、土埃がひどそうなので、入りませんでした。でも、たくさんわんこが、中で遊んでいました。

 

  噴水は、しぶきが風にのってきて、ちょっと冷たかったよ!!

 

 

          桜は、つぼみがほんのりピンクに色づいていました。ここら辺の開花は、来週末ぐらいかなあ?

  売店の前のベンチで、ちょっとおやつタイム。 「ぼくにも、くれないかなあ?」

*売店には、わんこ用のおやつや、わんこ用の飲料水(水や、スポーツ飲料)も売っていました。(写真撮るのをうっかり忘れてしまい残念!)

 

 

 

               

            わあ、すごい人だね~!! (帰りの車窓、神宮外苑付近です)

        

             夕暮れの明治通り、人ひとひとでした。

          

          たくさんのお店と人、きれいだね~。

* この辺も、ワンコ同伴OKのお店、ぼちぼち増えてきましたね。ただし、テラスのみが多いので、寒い日や、強風の日にディナーを食べる気にはちょっと、、、ですが, これから段々と、室内よりテラスで食べる方が気持ち良い季節、ワンコ同伴でもディナーの楽しめるシーズン到来ですね

*そう、高速道路の足柄パーキングエリアだったか、パーキングで初めてのドッグカフェが、できたとか?今や、日本は、15歳未満の子供達より、ペットの数は、約800万匹ほど多いと、ききました。10人に1人が飼っているそうです。外食分野でも、需要と、供給の関係で、必然的にペット同伴のレストランも増加傾向にあるのでしょうね。そうなると、ペット同伴での飼い主の自覚とマナーも、ますます大切になってきますね。

            

             


マイケル、第2の故郷へ!!

2010-03-22 | events

昨日は、久しぶりに里帰り !! 今の家族に出会う前、ぼくを 3か月間預かってくださったCAJAの会の仮ママ宅です。仮パパやママ、そして、お兄ちゃん、キャバリアのシルフィ&かのんちゃん、みんなにまた会えて、とっても、嬉しかったです。ありがとう!! また、遊びに行きま~す !!

 きょうは、どこへ行くのかなあ

                  

仮ママのお宅の前で、早くもお家から出てきたシルフィ-ちゃん、かのんちゃん、そして、仮ママ、パパの熱烈な歓迎をうけ、感極まっているマイケルです。

 まずは、仮パパにあいさつ!!

わあ、ぼく、超嬉しくて、涙が出そう!!

 

そう、こうやって、かの、シルちゃん達と ママに おねだりしたんだよね

 わあ、おにいちゃんも、いる!!

 久しぶりの仮ママの抱っこ、もう最高!!

*今回2度目の里帰りをしたマイケル、ちゃ~んと、お世話してくださったご家族の事覚えていてみんなに会えて本当に嬉しそうでした。ご家族の暖かみのせいかもですが、きっと、マイケル、子犬時代の家族の事も、生まれたブリーダーさんのお宅も、兄弟達の事もすべて覚えているのかなあ?とふと思いましいた。お話できないから、訊くことも不可能ですが。

*こんなに、くつろいで、嬉しそうなマイケル、見ている私達も嬉しくなる笑顔です。また、お邪魔させて頂こうね,マイケル!!

しぶりに、仮ママに抱っこ!! ぼく、最高!!

 


お話するわんこ\

2010-03-20 | breaktime

今日は、アメリカのお話するハスキー犬、ミシカちゃんです。この動画では、"I love you."と言っていますが、他にも、"Hello."とか、"No."とか、唄ったり。いくつかのアメリカのTVショーでも、取り上げられた有名人(犬)のわんちゃんです。

Husky Dog Talking - " I love you"

*ちなみに マイケルは、エサが欲しい時に「マンマ、マンマ」と、無言の口パクで私の目を見つめながら、訴えます。 無駄吠えの少ないかわりに、声の効用も理解していないようですが、人間の口パクが何かコミュニケーションに必要なものだとは、多少理解しているように思えます。

ぼくには、お話は無理だけど、目力で勝負?? じ~っと見つめて、「まんま!」っぽく口パクしたら、OK。大抵、何かもらえるんだ。だけど、最近は、小魚一つだから、ちょっとね~