アメコカ マイケル  "Twinkle Twinkle Little Star"

マイケルの日常や庭の草花等色々織り交ぜながら、お届けしま~す。

Hi there!! Sending happy thoughts ur way!

  ☆☆☆☆☆ ☆☆

すいらんグリーンパークにて  

2010-09-30 | events
 先日(9月20日)、すいらんグリーンパークに行った時の話です。(「お兄ちゃん達とお散歩して・・・♪♪」の翌日)


*その日は、主人が携帯で撮っていたのですが、帰宅後すぐ翌日のブログ記事に載せようと、パソコンで見ようとしたら「SDカード異常」のエラーメッセージ。 携帯からもパソコンからもカードを開くことができなくなってしまいました。カードの復元、フリーソフトもあるそうですが、不安なのと、よくわからないのとで、近所のパソコン修理店に主人が持って行きました。 半ば あきらめていた写真ですが、そこでCDに復元してもらえました(どうして、SDカードがエラーになってしまったのかは、お店の方にも分からないようです)。10日前(残暑の厳しかった最後の日)の出来事ですが、折角復元できたので、載せることにしました。 A・コッカーの「さくらちゃん」と、お友達の「チーちゃん」、載せるのとても遅くなってごめんね!!



  まずは、いつものように、みんなにあいさつまわり。

     それから、日陰でちょっと一休み!!


    と、珍しく、コッカーの女の子に会ったよ!!

     「こんにちわ、ぼく、マイケル、君は?」 「こんにちわ、わたしは、さくら!!」


 「ねえ、さくらちゃんだって、かわいい名前だね!!」 

 うしろにいる白いわんちゃんは、チーちゃんです。 NHKのわんわん茶館アイラちゃんに似た穏やかでやさしい感じの子でした。

その後は、すいらんのレストランで 母の○○歳の誕生会をしました。


 みんなで、ジムで使うタオルと、スニーカー(を買うための商品券)と、甥っ子達から、誕生カード。

   ぼくからも、「おばあちゃん、お誕生日おめでとう!!」

       このあと、もう少し、続きがあります。それは、また次回に   



ぼく、旅にでます!?

2010-09-28 | events
前回に引き続き、潮風公園での出来事です。


*マイケルの運動不足解消のために 一緒に走らされて疲れたので、芝に座ってちょっと休憩。 で、マイケルパパは小腹がすいたので 広場の売店で 「たこやき」を買ってきました。



   いいにおい!!


  わあ、巨大ドックフード?? おいしそう!!

*いつもは、テーブルなので、下から目線のマイケルですが、今日は、横から目線。真近すぎて ごめんね



  相模原のおじいちゃんみたいに 一個、ママに内緒でくれないかなあ??


 
  ああ、あと一個だけど・・・。


  パパとママ、ぼくには一個もくれないんだ


  ああ、もう 一つもない!!



  これって、超ひどくなくない??
   



   ぼくは、これから たこ焼きくれる家族をさがす旅に出ます


「マイケル、さあ、マイケルのおやつよ!!」

 わあ、大好きなドックフードと煮干しに きゅうりだ!! おいしそう!!

  
    やっぱ、旅に出るのは や~めた!!


 もう、日も暮れてきたし、帰ろうね!!  また、運動しに来ようね!!」(マイケルママ) 
「うん、早くお家に帰ってごはん食べようね!! それから また、おやつ食べに来ようね!!」(マイケル)


*マイケルの感心な所は、どんな時でも(私と主人のいる前では?) 食べ物をねだりません(隙があったら、食べることも)。先日も叔母宅で 夕食をごちそうになっている間、傍らで、静かに待っていました。 帰宅が午後9時過ぎ、マイケルの食事は、それからでしたが、文句も言わず、喜んでいつものように食べました(いつもは、午後5時~7時位)。いつでも、飢えているようなマイケルですが、その点は、偉いなあ?と思います。 私達も最初の仮ママの言葉を守って、私達が食べてる時に、ついあげたくなるのをこらえて、ポイとあげないようにしています(相模原の父を除き)。

                        またね   
         

潮風公園で運動不足解消!?

2010-09-27 | events
 日曜日の午後、台場の潮風公園に運動不足解消に行って来ました。

*午後から、ちょっと曇ってきましたが、ちょうどいいお散歩日和。 たくさんの人達(ワンコも)がお散歩を楽しんでいました。


ママ、パパ、女の子2人でお散歩しているワンコ好きの家族に会いました。

 女の子がリードを持ったら マイケル、私が持っているより 嬉しそうでした。お姉さんは、ちょっと遠慮がち。



     ママが、「とってもキュートなわんちゃん!!」と写真を撮ろうとしたら、こっちを向いてしまったマイケル。 でも、この後、ラブリイなツーショットが撮れ ママ、パパ喜んでいました。




太陽の広場で、運動不足を解消しようと、ボールを持ってきたのですが・・・・・。


  もう、ぼく、ボールは、パス!!


結局、ボールは数回でバテてしまい、マイケルの運動不足解消のために、仕方なく一緒に走ることに。

Michael running in Shiokaze park for his exercise

*同じ広場で ライブをやっていました。ちょうど、この動画撮影の時は、マイケルの名付け親(?)M・Jの「Human Nature」(私の好きな曲)を唄っていました。


夏の間、猛暑でかなりゴロゴロしすぎたようです。 運動不足解消のお散歩は、これからも続きます。 「覚悟はいい?マイケル!!」


                          では、    


 

マイケル、竜馬さんにチュッ!!

2010-09-25 | events
きょうは、お散歩の途中で竜馬さん(「竜馬三重奏」)の素敵なライブをきくことが、できました。

 コンサートあとに、気軽にCDにサインと、写真も一緒に撮っていただきました。 マイケル、ファンなのか?演奏に感激したのか?キスしちゃいました(竜馬さん、ごめんなさい)。左は ヴァイオリニストの竜馬さん、右は、ピアニストのIZUMIさん。 

 午前中まで、風と雨すごく、その後も曇っていたのですが、竜馬さん達が演奏を始めたら、晴れてきました。

   わあ、お兄ちゃん達の演奏、いいね!! ぼく、あこがれちゃうなあ!!


*後ろが線路で、数分おきに電車が通るし、晴れたものの風は強く、お祭りのプログラムの一つと言う事で、かなりガチャガチャしていて(マイケルも電車に反応して、吠えてしまいました)、演奏者にもそれをきく私達にも、あまりいいコンディションとは、言えませんでしたが、それでも、やはり臨場感は、ライブならではの味わい。とても良かったです。 


      このにおいは、さっき「チュッ」した、お兄ちゃんのニオイだ。今日は、素敵な演奏ありがとう。 また、来てね!!

*NHK大河ドラマ「龍馬伝」や「ALWAYS 続三丁目の夕日」などの映画やドラマCM等のサウンドトラックのレコーディング250本以上の竜馬さん。2008年7月より「RYO」を{竜馬」と改め、本格的なソロ活動へ。今年は、ファッションショー出演やお寺でのライブ、2010年11月には国立劇場での演奏も決定しているそうです。また、海外オファーも受け、活動の場を世界に広げているそうで、今後の活躍も見逃せません。 彼らしさのあふれた演奏から、また、竜馬さんのブログ「竜馬というヴァイオリニスト」からも、日々の活力をもらえますよ。是非みなさんも、チェックしてみてくださいね。

                  では、また  


マイケル、アタックの特訓中!!

2010-09-24 | training
今日は、トマトボールでアタックの特訓をしたよ。ぼくも、世界バレーに出場できるかも??

*2010年9月25日(土)、明日より男子世界バレーイタリア大会始まりますね。今回は、去年の司令塔であるセッター2人がいないので、ちょっと苦戦を強いられそうですが、がんばってほしいものです。日本の初戦は、26日(日)、ホスト国でもあるイタリアです。みんなで応援しましょう!!


  

ぼくの特訓??している所も見てね。

Michael in ball attack training

*ボールは、「キャッチ」が上手にできるようになったので、最近「アタック」の練習もはじめてみました。 マイケル、まだ始めたばかりですが、ちゃんと 投げる相手の位置にボールをアタックしようとしているようです。

*ボールでやる事は、遊びの範疇のようでおやつがなくても楽しそうにやります。-ただし、やりたい時だけですが・・・

*このトマトボールだと、かなり意欲がわくようです。その理由は、


    絶対離さない「たらこ唇」?のマイケル


   そっぽを向いて、誰にも渡さないマイケル


*実は、前回の続きの話が、今回のアタックの特訓の前にあって、その中にトマトボールの話もちらり出てくるのですが、途中主人が携帯で撮っていた場面が、「SDカードの異常」と言うメッセージのためにパソコンで開けなくなってしまいました。 

*で、フリーソフトで復元できるそうですが、安全性が心配なのと自分でできないかも?の主人が、近くのパソコンショップで明日見てもらうようです。もし、修復できたら、上の3枚の写真の説明もかねて、前回の続きのお話しを次回したいと思います。

          では、またね   

お兄ちゃん達とお散歩して・・・♪♪

2010-09-23 | events
 夕方、お兄ちゃん達とお散歩して、それから・・・・

*弟達が、近くの魚(卸し)屋さんに、新鮮な魚介類をお造りしてもらいに行っている間、お留守番の甥達&マイケルは、散歩へ。 両脇の田んぼでは、秋の虫達が美味しい空気を吸ってるせいか??きれいな声(羽)で鳴いていました。

  車ものんびり顔を出して、走っています。

Michael,taking a walk near the beach house with our nephews.
           


*夏の間、猛暑で毎日ゴロゴロ、超運動不足のマイケルでした。そのため元気な甥っ子達との散歩にすぐバテ気味に。わずか10分ぐらい軽く走っただけなのに もう Uターンして家に帰ろうとしました。 これから、涼しくなったら、少しずつ体力をつけなくては!!と、再確認のお散歩でした。



 散歩のあとは、ゲームやトランプをしたよ。 ぼくは、見てるだけでちょっと退屈だったけど。 

    ぼくも、いつか、できるようになるかなあ? 

*以前のように「つまらない!!」と邪魔することなく 自分で椅子に飛び乗って、私達の様子を楽しそうに見ているマイケルでした。



 夕食で、お刺身をたくさん食べたあとは、花火をしたよ。でも 煙の臭い、すごくて余りぼくは、好きじゃないかも?

 


 それから、お兄ちゃん達は、お風呂に入って、パジャマに着替えて、お風呂の嫌いなぼくは、そのままで、居間で3人(2人と1匹)一緒にテレビを見ました。

      そしたら いつの間にか 並んでゴロンして  。 

      
                                  またね  




ビーチハウスに着いた♪♪

2010-09-22 | events
 ビーチハウス(九十九里のお家)に着いた!! おばあちゃんや、お兄ちゃん達来てるかなあ

*実家の両親のビーチハウスに、母の誕生会も兼ねて両親、弟達家族と集まりました。

まず、皆、一人ずつに しっぽフリフリ、サンバ歩きであいさつして(ウレションしなかったよ!!)、ついでに皆のかばんや袋の中チェックして(顔を入れて匂いを嗅いで回るだけ)、おばちゃん(お兄ちゃん達のママ)から、骨のおもちゃと、かわいいお散歩袋をもらいました



 ふむ、 骨かな?

  では、なさそうだけど・・・。 どうも、向こうにいるお兄ちゃん達の視線、気になるなあ. テーブルの下に 移動したほうが、良さそうだ。 


 ここなら、ちょっと窮屈だけど 安心?! そうだ、おばちゃんにお礼まだだった。「おばちゃん、これ、ありがとう!!」 
あっ、一瞬のすきを見せたら、いっきにお兄ちゃん達、近づいて来た。なんか、だるまさん転んだみたいだ。

  やっぱり、狙っている!!  どうしよう???  もう、くわえて逃げる時間もないし・・・。しっかり、手で押さえていても、とられそうだし・・・。 こまったなあ
 

    もう、ここまで二人とも接近したら 作戦しかないな!!  「ねえ、マイケル、ちょうだい!!」(遼大お兄ちゃん) 
「・・・・・・・・・・・」(無視コカ・マイケル)


     「ねえっ、ちょうだいってばあ!!」(たいちゃん) 
「・・・・・・・・・・・・」(無視コカ・マイケル)


    「ねえってばあ!!」(遼大お兄ちゃん)
「もう、いい加減にしてよ!!  これ、ぼくが、おばちゃんにもらったんだよ。絶対かしてあげない!! 」(イラコカ・マイケル)


*来てそうそう、お兄ちゃん達に からかわれて、イラコカ・マイケルに。

  でも、このあと、お兄ちゃん達が、ビーチに遊びに行っている間に 暑くて行けないマイケルは、お家で昼寝のパパ達とお留守番。 その間、自分のお宝を死守する必要もなく、ホッと一息したマイケル、機嫌もなおって さあ、次は・・・・・???

             この続きは次回に    

どこへ、行くのかな♪♪

2010-09-21 | events
 きょうは、どこへ行くのかな

     あれ、このにおい知ってるよ。


          あっ、海だ!!


  松林の向こうから聞こえる海の音、聞いたことがある?!


     クンクンクン、もしかして?



   クンクン、やっぱりそうだ!!


  田んぼの匂いもしてきたし、

     わあ、着いた!!

 *連休(19日、20日)中のお話です。この続きは次回に  

マイケル、反抗期?!

2010-09-18 | diary
 散歩の帰りがけに、わが家の裏の花を道路から、撮っていたら、何故か?その後 しばらくムスコカ・マイケルになりました。


まずは、家の裏側の塀づたいの花の写真(冬にクリスマスローズの咲く山茶花の垣根の根元)です。

            
 
 
      洋菊のセザンヌが8月半ば頃から咲いています。塀にはっている蔦は、秋も深まる頃きれいに赤く色づきます。

      ゼフィランサス、今年は、かなり乾燥気味だったので、ちょっと花が少ないかな?

 オキザリスは、乾燥気味が好きで、あちこち元気に咲いています。


                     

   
さあ、反抗期?のムスコカ・マイケルの登場です。

ここを曲がればお家のフロント側。 このコーナーでマイケルとチェリーセージの写真でもと思ったのですが

 「ねえ、マイケルこっち向いてよ!!」と、何度言っても、知らん顔のマイケル。



    では、玄関先で、オキザリスと撮ろうかなと思ったのですが、やはり、無視。


 ちょっとは、カメラ目線してくれてもいいのに・・・。


 お勝手にいく道も、1人(匹)でスタスタ行っちゃうし。


      御勝手口からお家に入る時も、やはり、カメラを見ない。


 散歩のあとのミルク(かなり薄めたもの)の時も

  「機嫌なおしてね!!」とあげたミニトマト3つの時も・・・・・。


        そのあと、ピヨちゃんと遊んでいる時も・・・・・。


しばらくの間、反抗的、わざとカメラ無視のムスコカ・マイケルでした。 これって、反抗期??自我の芽生え?? ただのアメコカにありがちなムスコカか??


 たまには?ぼくだって、頭に来るさ!! ロボットやお人形じゃないからね!! 

                           では、またね   



さあ、お散歩行こうね!!

2010-09-17 | diary
 今朝、「さあ、お散歩行こうね。昨日の雨で行けなかった分もいっぱいね!!」ってママ。でも・・・・・


もう、スヌードも、首輪もつけてず~っと待ってるのに・・・。

  ママは、帽子を取りに行ったり、携帯取りに行ったり、何度も何度も2階に駆け上がっては、降り・・・、いつも「お散歩行こうね!!」って言ってからが、長いんだよね。その間、ぼくは、昇ったり降りたり忙しいママを、階段下で、唖然と見ています。


やっと、外に出たと思ったら

 「ちょっとそこで待っててね。動いちゃだめよ!!」と言って、また家に入っちゃった!!
 

    手持ち無沙汰のぼくは、誰かのにおいをチェックして・・・・。 と、


「ああ、疲れた。さあ、マイケル、早く行こうね!!」って、玄関からママの声。

  ぼくは、ちっとも疲れてないぞ!! 早く行きたいのは、こっちだい!!
ママは、いつも こうなんだから、まったく!! 

                

気を取り直して、近くの公園へ。

 お友達、来てるかなあ??

 あれ?  だあれもいない。
「でも、ミンミンゼミとツクツクボウシとコオロギの合奏をきけたからいいじゃない。夏と秋の虫達の競奏なんて、面白いじゃない!!」 ぼくは、そんなのつまんない!!

                     
   

またまた、気を取り直して、

   何か、宝物(ボール)落ちてないかなあ??

        ここの所の雨で、つゆ草も嬉しそうだよ。


    あれ?ありさんかな??


        ネコじゃらしも、雨の後は、元気はつらつだ!!
 

         うん、やっぱり散歩は楽しいね!! でもママの準備がもう少し早ければ、いいんだけどなあ。

                 では、またね