山風景とデジタルコラボ+α                                   

コンテンツ作製のため、山風景等を素材にして様々な試みを綴ってみます。

パワースポット

2010年08月24日 | 歴史ネタ
富士山へ登る前に、霊験灼(あらたかな)る富士山にゆかりあるパワースポットへ立ち寄ることにしました。

まずはここ、富士宮の富士山本宮浅間大社です。
全国の浅間神社の起源とされています。なので、外せない場所ですね。


境内に、放し飼いにされている鶏がおりました。


はて、どの地点でパワーを感じられるのでしょうか?


私は、パワーをお腹に感じました。

それもそのはず・・・
朝から下り気味のお腹でしたので、トイレを拝借させていただいたのです。
うーん すっきり

30分までの参拝時間なら、駐車料は無料ですよ。



でもって、次に訪れた先がここです。
さわらない。
近寄らない。
入らない。
の三ない行動を推進する、非常に危険な場所とされています。


カンカン帽の同行者は、緊急時に備えウルトラマンに変身しようかと、ベータカプセルを所持しています。

の訳もなく、ちゃんと能書きを読みましょうね。


石造物が沢山建立されています。
中には、倒壊寸前のものも見受けられます。


これも能書きですね。


古そうな参拝記念碑です。


玉垣で、肝心のパワースポットに結界が張られていますね。


結界門の左側です。


門の先は、急な階段が下方へ続いています。


ヒンヤリとした風が、穴の奥から吹いてきます。


入り口のみ かがまなければなりませんが、穴の中は立って歩くことが可能です。


10mほどの進んだ正面に、石碑が祀られてありました。


穴はさらに左奥へと通じています。 10数メート奥へ進んでみましたが、ローソク燭台が置かれてあったりと、薄気味悪さが格別ですよ。
一説によりますと、江ノ島まで続いているのだとか?
そう! 江ノ島の穴も昨年の秋に攻め入りましたね。
確か、今回の同行者もいらしたような気が・・・します。
(いずれ江ノ島画像をここに掲載しましょう)


さて、そんな場所に長居は無用です。実は、すごいパワーを感じましたし・・・


穴から出る際に、頭上の岩へ思いっきりヘッドバットを食らわしたのです。
目から火花が飛ぶほど、そりゃ恐ろしいパワーを感じたのでした。


一難去ってまた・・・

2010年08月24日 | CAR(リペア)
さあ、異音解消のための部品が到着しました。
右からテンションプーリー
中は、ダンパー
左が、テンション本体となります。


特殊工具として
右から10mmの巨大なアーレンキーボックスレンチソケット
15インチのロングストロークソケット(これを所持している方はマニアですよ)
続いて10mmソケット
そして頑丈な8mm
どれもこれも、普通のお方が所持しているはずもありません。


まず最初に、15インチソケットをレンチへ装着して、テンショナーを一番縮んだ状態に引っ張っておいて、直径6mmほどのロック棒を噛ませます。
さらにその状態から左周りで、プーリーナットを緩めるのです。


プーリーをはずした状態です。


テンショナー本体をはずすには、10インチソケットへ付け替え、4本のボルトをはずします。 


ボルトネジの長さは3種類。それぞれの位置を間違わぬようにいたしましょうね。
ダンパー上部を固定してるボルトは、最初にはずしておいてもかまいません。


テンショナーをはずしますと、このようになります。


テンショナー本体から、ダンパーをはずすためには、アーレンキー(10mm)などという特種極まりない工具が必要となるのです。


ほらね!古い部品と、新しい部品と比較画像です。
あとは取り外しの逆手順で、装着ができさえすればOKです。


新品ベルトと新品テンショナープーリーのため、ベルト掛けに苦労しましたが、そんな状況だからこそのコツが会得できました。

まあ、二度とそのコツを使うことはないのでしょうけど。

苦労した甲斐もあって、見事に異音は解消されました。
このクソ厚い中での交換作業。ほっとした気持ちに漬け入られる隙間ができたのでしょう。

あろうことに、大汗をかいた衣服とともに携帯電話が洗濯されてしまったのでした。

これぞまさしく、不幸の連鎖反応なのかもしれません!

こうなりゃ、あと10年持たせてやるかー!