里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

干し柿づくり'22~硫黄燻蒸し吊す

2022年11月22日 | 干し柿づくり

前日に続く一連の作業。前日皮剥きした柿をひもに通して硫黄燻蒸、そして吊しました。
今年は助っ人が一人。全部の作業を一日で楽に済ますことができる量ですが、例年どおりのスケジュールです。
まずは道具を確認。
硫黄燻蒸用のプラスチックパイプの枠。市販の塩ビパイプで手作りしたもの。綺麗に拭いてから使います。


柿をひもに通す道具。竹を割って手作りしたもの。柿の大きさに合せて3種類。


硫黄燻蒸で密閉するためのブルーシートと硫黄粉。


柿を通し吊す干し柿用のビニールひも。


前日剥いた柿。これを作業場の2階に運びます。


柿を竹の道具に並べてひもに通します。


1本のひもに12~18個。
昔は1本に20個が標準でしたが、重すぎて扱いが大変です。大玉は12個。それでもかなり重い。
ひもに通した後は硫黄燻蒸用のパイプ枠に吊します。


全部で16連。昨年は30連だったのでほぼ半分。空間は大余裕です。
吊し終えれば硫黄燻蒸。
硫黄燻蒸は、カビを防ぎ酸化を抑制して綺麗に仕上げるために行います。
硫黄燻蒸しないと黒い干し柿になってしまい、贈答用にはとても使えません。
硫黄はすぐに空中に拡散し無害となるので何の心配もありません。
硫黄燻蒸は密閉出来る環境なら良いわけで、昔は専用の木箱を使っていました。
少量ならコンテナに入れてやることもできます。
我が家の硫黄燻蒸は、パイプ枠をブルーシートで覆って行っています。
硫黄燻蒸する前に、直ちに覆えるように事前に準備をしておきます。
使用する硫黄粉の目安は容積1㎥当たり15~30g。
我が家では、小さな鍋に炭火をおこし、硫黄粉を燻します。


硫黄粉の投入口を少しだけ確保しておき、炭火に硫黄粉を投入したら素早く密閉します。


密閉時間は30分程度すれば十分とされますが、ちょうど来客があり1時間ほど放置しました。
密閉していたシートを解放し、硫黄燻蒸は終了。


硫黄粉は完全に燃えていたので効果は確実です。
剥いたあと酸化し僅かに黒ずんでいた表面が漂白効果で綺麗になったのが分ります。
この後は吊しです。
大玉の10連は横吊りにしました。1連に12個です。13個も若干。


現在、プロの生産者は横吊りが主流になっています。


中玉、小玉の6連は縦吊りにしました。1連に16~18個です。


全部で220個余り。昨年のほぼ半分。


大玉が10連あるので何とか贈答用は確保できそう。上手く干せればですが。
大玉は乾燥に時間が掛かりなかなか難しい。気温が下がり乾いた寒風が吹いてくれることを期待です。