goo blog サービス終了のお知らせ 

あおぞら

仕事や家族、犬のこと。いろいろつれづれに書いております。とびとび更新ですがよろしくお願いします。

キッザニアでハンバーガー

2007年04月15日 20時01分30秒 | 日記
先日、久しぶりにモスバーガーを食べました。
暖かいハンバーガーに冷たいトマトやレタス。
マクドナルドでは味わえないコンビネーションですね。

なぜ久しぶりにモスったかといいますと。
甥がキッザニアのモスで修行したからです。

大人はガラスの外、遠くから見ることしか出来ません。
いつもはおばあちゃんと一緒に過ごして過保護にされている甥ですが、
こんな風にちゃんと一人前に作業をすることが出来ます。

「あー。子ども扱いしちゃ、いかんな。」と反省させられます。
ちゃんと子どもにがんばるチャンスを与えてやらないと
子どもの自発性や伸びる力を奪ってしまう。



ここでは、モスのキャップをかぶって、モスの素材を使って
ちゃんとハンバーガーを作ります。

そして、自分が作ったハンバーガーをもらって、アルバイト代として5キッゾ(キッザニア内で流通している貨幣)がもらえる。

こんな風に、子どもに研修をして、説明を飲み込ませてから、実演をする。
その流れで、いろんな仕事を子どもが経験し、その報酬として給料をもらうのだ。

入園時に50キッゾのトラベラーズチェックがもらえる。
それを銀行(ちゃんと三井住友銀行があり、ATMまである!)

また。コカコーラのボトリングの仕事もある。
これは、容器にコーラをつめていくという仕事。
こちらも、エプロンをつけて、研修を受ける。その後手をしっかり洗って実際にコーラを瓶につめていく。仕事が終わったら自分がつめたものはもらえる。

これで、お昼ご飯は、モスバーガーの自作バーガーと、自分でつめたコカコーラで済ませたというわけだ。

大人たちには、そのすぐ横に実際のモスがあるので、正規に円を使って買い物をする、という仕組みだ。



また、消防士にも挑戦。これは感動モノだった。
甥は5歳だが、もっと体の小さいお子さんの場合、ヘルメットをかぶると頭が小さすぎて、すごくバランスが悪いのだが、それがまた、かわいいいいーーー!!!




母はあまりハンバーガーなどを食べたがらないので、別の売り場でサラダなどを買ってきて済ませた。

それにしても。食事もまずまず選べたし、混んでいても耐えられないというほどではない。これで一日遊ばせてもらって、母、私、甥の3人で6000円かからない。

これ・・・
ディズニーより、いいかも・・・・・

食育に、かなり、いい気がする。
子どもに、日ごろ食べているものが、一体どんな食材で出来ているのか。
一体どういった順番で、作られているのか。

ちゃんと子どもにソレを知らせて、
自分の体を作る栄養素を食べること、
家族が自分を思って料理に手間をかけてくれていること、
カラダを心配してくれていること

そんなことを、子どもに知らせてやりたい。
そんな気がしたなぁ。