goo blog サービス終了のお知らせ 

あおぞら

仕事や家族、犬のこと。いろいろつれづれに書いております。とびとび更新ですがよろしくお願いします。

大阪 ポンテベッキオ

2008年09月17日 08時44分48秒 | 大阪
先日、美女3名で大阪の老舗イタリアン、ポンテ・ベッキオに行ってきました。
20年を超える老舗で有名だったけど、今回が初めての訪問。

吹き抜けで天井が高く、おしゃれな空間です。
さ、お料理の数々です。






うにと、きゅうりとトマトのスープ
トマトは使われているんだけど、赤くない。どうやら、トマトを濾して、その液体だけを抽出するんだそう。






アスパラのニョッキ。
おいしいです。









今回、残念だったのは、顧客対応かな・・・。
たまたまだったのかもしれないけれど、お店の評判に対して、フロアのサービスが残念なクオリティだった。

食べログなどを見てみると、サービスが良いと書いてある方も多いので、私が出掛けたときだけ、別のイベントと重なっていた・・・などの事情があったのかもしれない。

次は北浜のお店(本店)に伺ってみたいものです。
きっと違う印象なんだろうと思う。

ごちそうさまでした。



大阪 帝国ホテルでアフタヌーンティー

2008年08月24日 19時15分28秒 | 大阪
大阪の帝国ホテルにてアフタヌーンティー。
夏の暑さを忘れる空間です。

天井が高く、光がたくさん入って気持ちがいいです。
はぁ・・・。おなかすいた・・・。

19世紀のイギリス貴族女性たち。
夜にオペラなど観劇するとおなかがすくので、その前に腹ごしらえをする・・・という意味合いで始まったらしい習慣。

私はそんな予定はなかったけれど、小腹がすいたので
このメニューに・・・。
とってもぜいたくした気分です。

■全貌・・・!



■イチゴのショートケーキ



■スコーン


■サンドイッチ


本来、このアフタヌーンティーの中で交わされる会話は機知に富んで、個人の教養を示すものとされるのだが・・・私の場合。「今晩何を食べる??」なんて会話だった。

そして。
本来、夕食は9時過ぎにためるためにできた習慣のはずなのに。
さっそく17時過ぎからお鮨を食べに行ってしまったのである。

うーーむ。

アフタヌーンティの歴史をまったく無視した、単なる食べすぎの毎日。
帝国ホテル様、大変失礼いたしました。

おいしかったです。
ごちそうさまでした。

大阪  銀座の久兵衛 お鮨を

2008年07月24日 22時20分43秒 | 大阪
先日、出張で大阪に出かけました。

ディスカッションしているといい時間になり、
東京に戻る前にご飯を食べることに。

出かけたのは、大阪の帝国ホテル 銀座 久兵衛。

あの有名なお鮨屋さんじゃないですか。

東京では敷居が高く、出かけたことがなかったんですが
思い切って行ってみることに。

カウンター席の奥に通していただき、すごく良い席をご用意いただいた。
予約ですぐにいっぱいになってしまうため、座れたのは本当にラッキー。

お任せで、つまみを出していただき、
そのあと、お鮨をお任せで握っていただいた。

私はお鮨は甘い味付けのシャリが好きで
あまり江戸前はおいしいと感じないのだが
ここのは、甘さはやはり江戸前なのだけれど
シャリの温度がすばらしくいい。

うえのネタが冷たいのだけれど
シャリからは湯気が立っており
この温度の差がいい。

※これを例えるなら。モスバーガーのハンバーグが温かく、輪切りのトマトが冷たいでしょう?あんな感じ・・・(って、多くの方にどなられそうなたとえですが)

ネタは当然、新鮮で、ちゃんと仕事がしてあるもの。
一つ一つおいしかった。

私が特に好きだったのは
いくら
うに

最後のあぶり大トロ

かなぁ・・・。

さすがに写真を撮るのは控えたのですが、
食べログを見たら結構みなさん撮影していらっしゃいましたね。

これなら蒸しアワビや、大根と大葉の梅肉サンドなど
記憶に残る逸品をちゃんと写真に残しておけばよかった。
すごく後悔・・・

食べるのが好きな女性2名で気兼ねなくお食事させてもらいました。
ラッキーなことに大将の担当で対応いただいたようで
会話も楽しかった・・・!!

こんな場所と、友達に。感謝♪

今井のうどんを、大阪うまいもん市で

2007年10月08日 22時52分36秒 | 大阪
大阪の道頓堀に今井というお店があり、結構有名なのだそう。

そのお店が、先日東急東横店のうまいもん市にきていた。
そう・・・わたしはそこに包丁を研ぎに出したのだが、
素通りできるはずがない。

早速特設の食堂(?)で並んで注文したのは親子丼ときつねうどんのセット。
特設だから、メニューの種類はこれだけ。



注文したのはセットです。
親子丼と、きつねうどん。



美しい・・・
この半熟具合と、上の乗っかった黄身がすごーーーくアピーリング。



きつねうどんは関西風の透き通ったおだし。
きつねはよそうよりぐっと濃い味付けで、
食べるとじゅわっとうまみがでてくる♪



正直。
昼と夜の2食を食べたい気分だった。

おいしぃぃ~。
うどんや丼は、正直、関西風がいい。

また改めて感じたひと時でした。

ごちそうさまでした♪





大阪 きんのすずで久しぶりの和食 

2007年05月30日 06時16分54秒 | 大阪
先日仕事で大阪へ。オススメいただいた方と、「きんのすず」というお店に行ってきました。





まずはお通し。
大好きなごぼう!
皮がついているところがまたいいですね。



そしておつくり。
きれい♪



私は大阪に来ると必ずもずく酢を食べることにしている。
酢の味が東京と全く違うからだ。
1月の誕生日にも大阪に出張だったけど、そのときにももずく酢をいただいた。
やはり。今回も!

塩やお醤油の使い方が関東とは違う。
いいねぇ。西の味は。



小あじの南蛮漬け


和食なのにショウロンポウ


とてもジューシーなの、わかりますか?


のどぐろの塩焼き。
このサイズだと身が多くていいですね。
白身でふっくらした身。おいしい!




どんなにお腹が一杯でも、食べていかねばならないといわれる鉄火巻き。



かなりの大粒アサリが入ったアサリの味噌汁


今日もよく食べました・・・。
本当にごちそうさまでした。

また来ます♪
ご案内くださったNさん、ありがとうございました。

大阪 たん熊 天満店

2007年03月06日 20時08分12秒 | 大阪
たん熊にでかけました。

http://www.yugyoan.co.jp/osaka/index.html
このお店は私の母のお気に入りのお店で、よく広島店にでかけていたようです。
話だけは聞いていたけれど、私がお邪魔するのはこれがはじめて。


とてもお得なランチで、これでたった1050円なのだそうです。
3段重ねのお重です。




こちらは、お豆腐にかける蕎麦あんだそうです。
ほのかなお出汁の味がいいね。




春野菜のてんぷら。これは家では美味しくできないので、やっぱりお店が一番いいね。



なすの味噌和えがおいしかった。




かにの赤だし。



リーズナブルに、静かでゆっくりランチできるなんて。よいですね。
ごちそうさまでした。

またお出かけしたいお店でした。


大阪 カレーうどん

2007年02月15日 23時46分53秒 | 大阪
出張に出かけると、毎回違うお店にランチを食べにご案内いただきます。
本当にお心遣い、感謝いたします。

今回は関西のうどん。

私にはカレーうどんをお勧めいただきましたので、ソレにしました!

■うどん めん坊


■カレーうどん定食


■猫舌なのでゆっくり食べました



とってもおいしかったです。
メンバーの皆さんも生き生きとされて。
一緒に食べる人って、大切ですねぇ~。

また、カバンのマニア癖が・・・・

2007年02月15日 00時09分28秒 | 大阪
女性向けのビジネス・バッグって、本当によいものがない。

スーツケースに続き、カバンに大文句、あり。

仕事柄、いつもPCとA4のファイルを持ち歩く。
移動が多いと、雑誌や本も持ち歩く。
こんな私にとって、理想的なカバンとは。

1.定期や携帯が取り出しやすいよう、小分けのポッケがほしい
   大きなカバンの中で小物が泳いで、どこに何があるかわからないのはイヤ。

2.PCやファイルが十分重いので、カバン自体が軽くないと困る
  (東京は車社会じゃないから、いつもカバンを持ち歩かねばならない)

3.プレゼンテーションや講演の仕事のときに、あまりかっこ悪いのはイヤ。
  スーツに合わなければ困る。

4.雨でもしみになったりしないものがいい。

5.できれば。肩にもかけられるものがいい。

6.満員電車の中で、人に多大な迷惑をかけないよう、縦型がいい。

・・・これだけの要望を満たしてくれるカバン。
日々、持ち歩きたくなるようなカバン。

最近のお気に入りは、帆の生地で作ったカバンだった。渋谷のクライアントを訪ねたとき、近くで見つけた素敵なお店のもの。

でも・・・。もうあれから、2年くらい。さすがに。飽きた。大きなカバンの中で荷物がばらばらして、結構探し物が大変。
それと最近はどんどん大きな商談や大人数の前に出るチャンスが増えてしまったので、もう少し革っぽいのがほしくなっていた。

で・・・。買いました。カバン。(確か、スーツケースも買ったばかり)
ホテルのベッドに置かせていただいてパシャ。
これが、上に掲げた条件6つのうち、5つを叶えていたバッグです。

残念ながら、革前面のバッグはPCとファイルを入れたら、重くてもてなかった。
今までと同じような布の部分がおおいけれど、革使いがポイントであるので、もう少しシックな使い方ができる。

でも・・・カバン屋さんによると。このカバン、男性用なのだそうだ。
なるほど・・・。女性が社会進出したというけれど。まだ、働く女性に便利なものって、足りない気がする。(それとも。わがままなだけ?)

大阪 チョコレートフォンデュー OAPタワー 楽

2007年02月04日 08時41分39秒 | 大阪
大阪のOAPタワーにあるお店  に出かける。

ここの目玉はチョコレートフォンデューかな。

日本ではあまり見たことがない。
(アメリカではカトリックの断食の前に、チョコレートを食べ続けるイベントがあるので、時々お見かけする)



大きなチョコレート色のタワーに近づいていく





この白いのはマシュマロ。
これをつけて食べる、という流れ。
このチョコレートのベールの奥は一体どうなっているのか?




ほぅ。これはチョコレートのカーテンですね。
マシュマロのほかにも、フルーツもある。

これは、おいしい。

バレンタインデーの食事はここできまり!


ここはコレだけじゃない。
ランチも、ディナーもバイキングのお食事なのだが、これがすばらしい。
おかずの種類が多いし、器が素敵。よくあるバイキング用のお皿じゃなく重厚な感じ。




こういう演出も素敵ですねん。




今日も食べすぎ?



これにデザートは別に食べました。
おいしかった~。

ぜひまた出かけることにいたします!
ごちそうさまでした。





梅田 イブにはお寿司 

2006年12月25日 23時48分49秒 | 大阪
イブの夜に出張。
洋食のお店に入るとクリスマスディナーだろう・・・さすがに。

誕生日なら一人でコース料理もいいけど、クリスマスに一人はちょっと・・・。
で。あえて和食のお店を選ぶ。

本当は関西風のお好み焼きを食べたかったのだが、すごい行列だった。
で。お寿司にした。

最初はビール。おつくりを盛り合わせで。
次にてんぷら。いいね。

このあたりから、ワイン。シャブリに。
お寿司を頼む。

うに
アナゴ、卵、いくら、最後にカッパ。
おいしいですわ。

途中で追加したなまこが。
一番のヒット。

なまこ。
酢の具合もいいし、
なんといってもすごい歯ごたえ。

コレが。
○。

一番印象に残ったのがなまこというのも
不思議ですが、あの酢の具合は東にはないです。
色も白くて、大変よいお味でした。

どこにいってもカップルだらけで、
少々打ちのめされた感がありますが
何とか味わって楽しく食事し、チェックインしたのでした。

え?クリスマス本番の今日は?
・・新幹線で、カツサンドを食べました。

で。先ほど小腹がすきましたので、
冷凍していたアンデルセンのパンを焼いて
カプチーノと一緒にいただきました。

えぇ。オトナのクリスマスって。こんな程度ですわ。
(すね気味)