goo blog サービス終了のお知らせ 

あおぞら

仕事や家族、犬のこと。いろいろつれづれに書いております。とびとび更新ですがよろしくお願いします。

新橋 ソニア 広島出身なら大好きな、広島お好み焼き

2008年08月04日 20時27分16秒 | 新橋・汐留
広島出身の友人と出かけたのは、広島出身の方がOPENされているソニア。

ここはかなり目立たない場所にあるので、
知る人ぞ知る、お好み焼き店。

ところがいつも満席で、なかなか予約がとれません。
突然出かけると、まずは入れませんから、
必ず予約していきましょう。

まずは、牛煮こみ
あっさりとポン酢でいただきます。
上に乗っているのは、広島の観音ねぎ。


次は有名な広島菜。おいしーーー。
塩加減が最高で、お酒が進みます。


広島の佐伯町というところは、全国の80%くらいのもやしを作ってます。
ここのもやしも、広島直送です。


とりは、広島の豚肉・そば・イカ天入り。
広島人なら1月に1回は食べないと気が済まないものです。



お店に入ると店主の広島弁が炸裂しており、
いい感じです。

関東に住む広島人は一度は出かけたいお店です。

ごちそうさまでした♪

新橋 にこ坊で広島風お好み焼き

2008年06月14日 00時03分35秒 | 新橋・汐留
今日は午前商談で新橋へ。
懐かしいクライアントにあえて気分上場!

帰りには前から気になっていた広島風お好み焼きの「にこ坊」へ。

当然、頼んだのはオーソドックスな
そば玉。

そば、豚肉、卵、野菜で作られているもの。

さすがに私は広島人。
お店の場所がよくわからなかったが、鼻でかぎ分けて探し当てた。

そばの焼き具合がよくて、かりっとしておいしかったです。

また出かけたいお店になりました。

ごちそうさまでした!


〓Kaz〓

新橋オリオで、イタリアン

2008年03月22日 17時47分10秒 | 新橋・汐留
将来お店をだすなら、こんなお店を。そう思うお店。
以前お友達に連れて行ってもらってから、
新橋の私のリストに入ったのがイタリアンバール「Olio」

一皿のオーダーのポーションが小さくて、
少人数でもたくさんの味が楽しめる。
ってことは、一人暮らしの女性でも安心して立ち寄れる。

また一つひとつがちゃんと美味しい。
また事前に調理しておけるメニューも多い。

これなら、いけるかも。
いつかお店をやるなら、こんなのがいい。

キッチンは大きくなくて、座席も自分の目が通る範囲がいい。
実家の一階が貸オフィスなので、ちょっと手を入れたらこんなお店ができるかも。

海外の料理が提供できる…という点で、
近道かもしれないなぁ

〓Kaz〓

新橋 檸檬家で広島の味を

2007年11月20日 04時11分13秒 | 新橋・汐留
先日。
広島の味を食べたくなり新橋の檸檬家に行きました。
新橋の烏森口からあるいてちょっと。

地下に下りて。
香ってくる。おたふくソース。

待つことしばし。
おいしいーーーーー。

やっぱり。いいですね。
一週間に一度は、食べないと。

時々出かけます。
ごちそうさまでした♪

※追記 マヨネーズはありません。
  マヨネーズが好きな方は、こっそり持ち込んでください。
  とお店の方からのメッセージです。

新橋 daiichiホテルのスカイラウンジ21で夜景を

2007年07月09日 06時39分04秒 | 新橋・汐留
友人と新橋で飲んだ。
カクテルが飲みたい・・・というわたしのリクエストに、連れて行っていただいたのは第一ホテルの21階。すてきなバー。

そうか・・・こんな場所があったなんて。
新橋のイメージはおじ様のエリアって言うイメージがあり、あまり今まで出かけたことがなかった。自宅と反対の方向だったし。

ただ、新橋バンドなるものがリリースされてから、かなり新橋への興味が深深。
どうしても女性と飲むことが多いので、新橋はある意味未開の土地。

探検してみる価値はありそうですね。

■予想以上の夜景をバックに、トロピカルなマンゴーのカクテル
甘すぎずフルーティでおいしかった!
こんなに夜景がきれいなんて。後ろに広がるのはリコーや松下のジャイアントビル。


■あっさりした味のものをつまみたかったので、自家製ピクルスを



こんなロマンチックな場所で、ロマンチックなカクテルをいただきながら。
美女二人で話したのはビジネスについて。
ビジネスの覚悟やスペシャリティなど、いろいろ・・・

いつか。ステキな彼とデートで来たいものです。
ごちそうさまでした。

新橋 osobar でちょい呑み。〆はお蕎麦!

2007年07月08日 17時23分44秒 | 新橋・汐留
新橋に新しいお店が出来ました。
それはosobar

わかりやすいネーミングで、名前の通り、お蕎麦が食べられるBarです。
おそばもあるし、バーカウンターもあるの。

お昼もOKらしいので、夜だけじゃなく昼にも利用できるのがうれしいね!

■お店はこんな感じです。



早速私がいただいたものをご紹介しますね。

■お蕎麦屋さんで飲むときには必ずオーダーする板わさ
 定番だね、やっぱり!


■お豆腐と豆乳
 これにちょっぴりだけお醤油をかけていただきます。
 上品なお味。
 


■しゃきしゃき感のあるサラダ
 ポン酢でさっぱりと仕上げていただきます。



■これは絶品。クリームチーズといかの塩辛のマリアージュ
 この頃にはお酒はぜひ赤ワインで。
 すごくステキな組み合わせで、コレや是非とも自宅でも取り入れたい♪


■〆はやっぱり韃靼蕎麦。つけ麺で、つけダレは坦々麺風。
 新しい味です。(お蕎麦が負けちゃうのでもったいない気もしますが)



お店は盛況でたくさんお客様がいらっしゃいました。
一回ではすべてのメニューがいただけないので、
また近いうちに再度出かけてみたいと思います。

なんといっても。場所が新橋駅と隣接していて
JR、ゆりかもめ、銀座線、都営浅草線。
アクセスがイイので、とってもうれしい。

ごちそうさまでした!

汐留 アクアで東京を見下ろしながらランチ

2007年02月09日 01時46分43秒 | 新橋・汐留
仕事で5分刻みの毎日。
ふっと力を抜きたいとき。

商談の間にランチを。

折角だからランチくらいはゆっくり取りたいものだ。といって、時計を見ると2時半。ランチタイムが終わってしまう時間。ここにかけこむ。

アクア

場所 〒105-0021 東京都港区東新橋1-8-1 カレッタ汐留46F
アクセス ゆりかもめ汐留駅 徒歩2分 
     地下鉄都営大江戸線汐留駅 徒歩1分 
電話 03-5537-3540
営業時間 ランチ 11:00~15:00、ディナー 17:00~23:30(L.O.22:30)


一緒に出かけたのは後輩。
彼女は本当に大きく成長した。
今はまた新しい壁にぶつかって、成長をしている。
そんな彼女とランチするのは久しぶり。


私が選んだのは、グリーンカレー。
甘さと辛さが同居するその滑らかなグリーンカレーで、午後からの元気もいただけるというもの。




こちらは後輩が選んだ豚の角煮ランチ。



まどから眺めるこの景色が本当にゆったりとした気持ちにさせてくれる。




天気がよかったので、本当にきれいな景色。
写真で見る以上に、実物はきれいですよ。

ぜひ。ちょっと疲れとき。空からの元気をもらいにお出かけください。
ごちそうさまでした。

内幸町 シーボニアでランチを

2006年12月01日 23時27分20秒 | 新橋・汐留
今日は朝からアポが詰まっていて、大急ぎで移動していた。
13時のアポに間に合うよう急いで移動。

だけど・・・。どうしてもランチが食べたかった。
おなかが空きすぎて、あまりにも集中できない。

それで、5分で食べられるゆで太郎に。
その後、急いで13時の商談先に急いだ。

そこは。内幸町のシーボニア。
そう、あのシーボニア、だ。
やんごとない皆様が集まるヨットの施設も、シーボニア。

ってことで、ちょっと緊張しながら打ち合わせ場所に指定されたその場所に入った。

「あー。こっち、こっち!じゃ、ランチ4人分。」
といわれた。

え・・・。ランチ・・・って、さっき立ち食いうどん(座ったけど)を5分で食べてきた。
このオヤジ姫の私。

「もう食べましたので結構です。」心の中の天使が話そうとする。
もう一人が、「いや、ここはシーボニア。ここで味を試してみなくて、いつ食べるチャンスがあるのよ。」もう一人の悪魔が言う。

そして、私の口はこう語っていた。
「じゃ、5番のシーフードで。」
悪魔の勝ち。

うどんを食べたその直後に、私はコースランチを食べることに。
しかも・・・。ほかの3人の男性と同じ速さで。

最初はポタージュスープ。
その後、シーフードピラフ。
これには別でソースがついていて、こくのあるうにのソースだったのかな。
大きな海老や半分だけ火が通った貝がはいっていた。あ、ガーリックで軽く火を通したホタテもおいしかったなー。
タマネギの乱切りくらいのサイズのものも、いけた。

グリーンサラダもついてきた。

その後、デザートのケーキとコーヒーまでついていた。
楽しくいただきました。

ってことで、完食。

※初対面の方も中にいらしたので、さすがに写真は控えました。

今日もごちそうさまでした。
シーボニア。

いつかヨットもそこからのってみたいものだ。
(先日、その横のバーバーからヨットに載せていただくチャンスがあったが、
そこもとってもステキだった!)

外に出ると冬のあおぞら。
国会議事堂も見える。
澄んだ空はいいね!


カレッタ汐留 アクアでアジアごはん

2006年09月18日 09時46分00秒 | 新橋・汐留
先日、ゆっくりランチを。

出かけたのは汐留のアクア
平日、12時前はねらい目!

暗い廊下を抜けると、アクアの入り口に。




■エントランスを抜けると



この入り口を通ると、急に目の前が明るくなり、店内は床やテーブルは白でまとめられていて、床には水が流れている幻想的な雰囲気。
窓はすべてガラス張りで、東京の街を眼下に見下ろす。


■アクアから眺める景色


さすがに、眺めがいいね・・。
お昼もいいけど、眺めは夜がすばらしいなぁ。



本日注文したのは
 ↓
■アクアランチ 1200円。



豚肉のソテーが予想以上に柔らかく、おいしかった。

たまには。こんな場所でゆっくりランチするのもいい。
楽しいひと時でした。

このフロアには他にもいくつかレストランがあるので、汐留にお出かけの際にはぜひ行ってみてくださいませ。

夜は高いけどランチは手ごろで、きっと得した気分になる、はず。

ごちそう様でした。

御成門  東京タワーの下で串揚げ 「九四」

2006年09月02日 06時47分42秒 | 新橋・汐留
金曜の夜。

楽しみにしていた約束があった。
早い時間に会社を出る。

出かける先は東京タワー!
新橋の電車前で待ち合わせ。

アレだけ人が多いとさすがに友達の姿が見つからず電話。
やっと会える。

そして、タクシーに乗り込み、「東京タワーお願いします。」

夜の新宿を抜けて車が走る。愛宕タワーなる賢覧豪華な建物を右に見ながら、車は東京プリンスや増上寺の森を抜け、目の間にきれいなタワーが見えてくる。

私は毎日会社から自宅への道で東京タワーを見ている。いつもは遠くにちょこっと見えているのに、今日は目の前に聳え立っている。圧巻。美しい塔だこと・・・・。

今日のお食事は「九四」での串揚げ。
お店を外から見ると、とても上品できれい。当日の予約だったのによくとれたな・・・。よかった!


カウンター席に座り、注文。
もちろんお任せのコース。

■カウンターから


牛肉
アスパラ
海老しんじょう
こなす
きす
えびのしそ巻き
ほたて
鶏&ねぎ
しいたけのはさみ揚げ
豚肉
オクラ
たこ
銀杏
フォアグラ
うずら
チーズ
おもち
じゃがいも

全部は覚えていないけど、かなり全部に近い記憶力だ。
我ながら・・・。なんでこんなつまらない能力があるんだろう。

■こんなに・・・食べてた

お酒は最初ビール、次に白ワイン、そして・・・やはり赤ワインにたどり着いてしまう。はい、おいしいです。


■今日のワイン





このお店は接客もいい。
女性の方も大変親切で、予約を入れたときの名前を覚えていて、苗字で呼んでくださる。それて、ホテル並みの感じ。

かといって、気取ったサービスではなく、自然な感じ。
会話も弾む。

とはいえ。次々と運ばれてくる串を止めるのを忘れたらいけませんね・・。
ずっと。永遠に食べ続けてしまうから・・・。反省。

お店も清潔感があるし、ぜひまた出かけたいと思う。
このお店は好き。

ご馳走様でした。


■新旧のコラボ
楽しい時間の後は、きれいな景色を楽しむ。気持ちよくて少し歩いたら、こんなに素敵なコラボを発見。