goo blog サービス終了のお知らせ 

あおぞら

仕事や家族、犬のこと。いろいろつれづれに書いております。とびとび更新ですがよろしくお願いします。

アメリカ 大統領選挙

2016年11月06日 21時25分17秒 | 麻布
自分は、世の中での「立ち回り」、ってのが本当に苦手。

「正直なのが一番」といって親に育てられてきたが、世の中、そうとも限らないと大人になればなるほど、感じている。
特に年齢が高くなって、政治的に立ち回ることを求められると、「裏表なしの正直者」であるがゆえの弱みがもろに出てしまう。

別に生きていくには、そんな「立ち回り」の術など必要ないと思っていたが、
だんだん、「実は、そっちのほうが、生き抜いていくには大事なんじゃない?」と思うようにもなってきた。

そこで、少し勉強してみたいと思う。

---------

テレビのニュースで、ヒラリー・クリントン氏とドナルド・トランプ氏の戦いについて耳にしない日はない。
その中で、自分の学びとなった点について、メモしておこうと思う。


共和党
 トランプ氏について
 ・不動産で富を築いたビジネスマン
 ・最初はだれも彼がここまで勝ち残るとは思っていなかったが、あれよあれよという間に、
  テッド・クルーズ上院をはじめ、トランプ氏より有力と思われる候補を次々と打ち負かし、代表まで勝ち残った。
 
 ⇒ここでの学び
  ビジネスで培った強気の交渉。
  「ダメでもともと。どうせ後で条件を譲歩するんだから、ちょっときつめのところから、交渉を始めよう」
  ってところ。
  以前はアメリカに住んでいた時期もあった私でも、帰国して15年。
  アメリカに住んでいたころに当然主張もしっかりしていた自分。
  なんにしても「ダメでもともと」「いうのはタダ」という心構えで交渉、いや、日々生活していたことを忘れていたようだ。
  いかん、いかん。相手のことをおもんばかって発言していると、ダメ、なんだった。 


民主党
 クリントン氏について
 ・私的なメールアドレスを公務に使っていた件 FBIも公式に捜査再開を表明
 ・民主党の有力候補だったバーニー―・サンダース議員も厳しく追及していた
 ・サンダース議員は、クリントン氏が勝ったら要職につける可能性もあるため、途中で翻ってヒラリーを応援している。

 ⇒ここでの学び。過去の負けにこだわるより、ささっと「力を持つ人」になびいて、要職を得る。
  尻尾を振ってしまう点、賢いのだ。
  意地をはったり、過ぎたことは水に流して、「何が得か」を見極める力は必要、なのかもしれない。
  これは、「合理的」なんだ。
  でも・・・、しかし・・・、むぅりぃいいいいいいいいいいーーーーーーっ!
 
  まぁ、そう拒否反応を起こさず、落ち着いていこう。。。


泣いても笑っても、あと数日で大統領選が行われる。
その時に、それぞれがどうふるまって、誰と誰がどんなふうに組むのか。

それを、また学びの場とさせていただきましょう。


では、今日はおやすみなさい。

ソラとの時間

2015年04月25日 23時21分53秒 | 麻布
弟に頼まれて、生まれて初めて、家の中で犬を飼った。
それが、ソラ。

当時は、会社員を卒業し、起業したばかりだった私。
それまで勤めていた会社では、そこそこ責任ある立場だったので
自分の責任を自分で取ればいいだけの立場を気楽だと思うのと同時に、
このまま、のほほんと過ごしてしまうと気が緩みそうだったので、
自分以外の何かに責任を取る立場でいないといけない、
そんな気持ちもしていた。

そこで、弟に、「お姉ちゃんに子犬をもらってほしい」と頼まれ、
引き受けることにした。

当時の私は、「ご飯を上げて、排泄させてあげれば、大きく育つんでしょう。」
というくらいのものだった。

そして、いざ、子犬を手にしてみると。
なんと小さく、なんと弱弱しかったことか。
命を預かることは、「ご飯と排泄」なんてもんじゃない、とわかった。
もっと責任があり、もっと心を揺さぶられるほどの喜びと触れ合いがあった。

当時は自宅が職場だったので、
子犬は仕事をしている私の膝で、じっと寝ている。
ただ、私が動くと、ちょこちょこ、ついてくる。
24時間、一緒に過ごした子犬を、私はソラと名付けた。

たくさんの候補からソラを選んだのは。
私は飛行機に初めて乗った時、「どんな天気が悪い時でも、雲の上は晴れている」
ことに感動して、うまくいかないことがあると、それを思い出していたから。

どんなことがあっても、明るいブルースカイのような気持でいてほしい。
そんな思いで、ソラにした。

いやぁ・・・・。
一人目の子供に親が神経質になる、ってことはあるんだと思うけど
犬でも同じ。

なにかちょっとでも調子が悪そうだと、
心配で心配でたまらなくなり、
近所の動物病院に行っては先生に診てもらった。

ある日は、夜、抱き上げた腕から滑り落ちたソラが
おかしい鳴き方をしたので、骨折したか、内臓破裂したか心配になり
犬の救急車を呼んだこともあった。

なんにしても、ソラがいとおしく、
かわいくて、また、心配でたまらなく。

それがね。6歳半になりました。

今では、ソラは一児の父親で、娘の藍と一緒に住んでいるが、
父親としての威厳もなく、体も藍の方が大きく、かなりやられっぱなし。
結構ダメなオヤジと化しているが、私にとっては、永遠の赤ちゃん、かな。

一方、藍は病院にかかることもなく、
元気に育った。
ひとつ欲を言えば、いたずらが多くトイレの覚えがあまり良くない。
健康面以外で手がかかるけど、それはそれで、ご愛嬌だ。
藍のお母さんが真っ白なので、藍はきれいなクリーム色。
部分的には、白い毛が茶色になってきて、一部ソラの毛が生えてきた。
やっぱり親子なんだなぁ。

毎日、小さなソラと藍のおかげで。
毎日が心豊かに過ごせています。

一にでも長く、一緒にいたい、ソラと藍。
とにかく、元気で、楽しく過ごそうね。
                                                






楽しい~!築地場内での買い物

2015年01月12日 13時07分51秒 | 麻布
以前港区に住んでいたころ。

おいしいお肉がすぐ手に入るけど、
逆に魚がなかなか入手できなかった。
(いや、もちろん買おうと思えば買えるんだけど
納得できるクオリティのものは高くて・・・)

で。魚を諦めて、お肉を楽しんでいた・・というわけ。


今は逆に、魚に熱中しています。
毎週、土曜日には築地に出かけて魚を仕入れに行ってます。

魚をまるっと買って、さばくってこと、
夫婦で挑戦してます。

今まで築地場内で仕入れたものは
鯛、ヒラメ、しまあじ、うなぎ、かに、特大浅利、エビ3種、など。

◎マグロのカルビ


◎しまあじ



◎天然鯛


どれもとても新鮮で、市価よりお安いです。

築地場内って、「プロしか買い物できない」と思ってませんか?
いえいえ、私たちもプロに交じって一般の方もお買い物できます。
活きもいいし種類も豊富。ぜひともお出かけください。


------------------------------

【築地市場について】
 場内・場外の大きく2つに分けられます。
 場外は飲食店と小売店で構成されています。
 私が活魚を買いたいので、9時から場内で買い物します。
 ※9時より前はプロの方の時間となります。


【最寄駅】
 大江戸線 「築地市場」駅をでて、すぐ左側に築地市場入り口があります。

【マナー】
・狭い通路で、立ち止まるのは禁物。
  大きなマグロや活魚が目の前にあると立ち止まって写真を撮ったり
  友達とおしゃべりしたい気持ちはわかるけど、通路は狭いです。
  ささっと周りに気配りして、邪魔にならないところでやりましょう。
  「じゃま!」と言われたり、無言で押されることもあります。

・貨物用の車両(※特に、「ターレ」と呼ばれる車両)に注意
  荷物を運ぶ車両や自転車、手押し車が激しく通行しています。
  周りに注意して、ぶつからないように気を付けましょう。

・写真撮影について
  フラッシュは禁止されていますので注意してください。

・お会計について
  品物を決めたら大きな声でオーダーしましょう。
  お支払いは奥のブース内で行います。

------------------------------

マナーさえ守れば、楽しくお買い物できます!
ぜひともお出かけください。

いってらっしゃい♪♪




週末はお料理の日

2011年03月07日 14時39分15秒 | 麻布
なかなか平日はゆっくり食事の用意ができない。
だから週末にまとめてクッキング。
蕗の荷物、あさりと独活のさっと煮、つくりおきハンバーグ、など。
美味しくてつい、つくる端から、パクパク。
しかし、よい週末になりました。
これからも、週末にはまとめ料理に挑戦しよう。

夫のミートソース

2010年12月02日 23時36分55秒 | 麻布
帰りが遅くなり、買い物も行けない時間に帰宅。夫は付き合いで遅いので、1人でご飯。作るのも面倒だなあと冷凍庫を見る。キラーン。ある!いいものが!夫が作ってくれたミートソース。早速パスタ湯がいて、いただきます!
100グラムのパスタをペロッ。ごちそうさまでした。いつもありがとうm(__)m