goo blog サービス終了のお知らせ 

あおぞら

仕事や家族、犬のこと。いろいろつれづれに書いております。とびとび更新ですがよろしくお願いします。

西馬込 ケトルでパスタ

2007年06月07日 22時40分29秒 | 西馬込
西馬込の駅近くにあるのが、ケトルというカジュアルイタリアンのお店です。

地元の顔見知りの方が多いのか、アットホームな感じ。

缶詰のツナ、たまねぎ、トマト、レタス。
具がとっても庶民的。
これは巷でにぎわっているいわゆる「イタリアン」とは違う。
これも、オツなもの。



アメリケーヌソースをつかった海老のクリームパスタ。



こちらはアップ



ケトルさんに伺うと、東京での地元のネットワークや暖かさを感じる。
ごちそうさまでした。

仲池上の炭火焼肉 釜山港

2007年06月02日 07時57分22秒 | 西馬込
炭火の焼き肉を食べました。

別のお店に出かけたのだが、そちらが満席だったためにこちらに。
少し通りをおくに入ったところにあるから、こちらのお店には気がつかない人が多いのだろう。



当然、大好きなキムチをオーダー。
個人的には甘さと辛さを持ち合わせた味が好きなんだが、ここのは甘みがもう少しあったらよかった。しかし、3種のキムチの盛り合わせはうれしい♪



もちろん。炭火だ~♪



お肉は栃木のものらしく、証明書がお店に貼ってあります。



焼き肉のつけだれはとても大切な味決めの要素。
ここのは、とろりと甘口。



大好きなわかめスープ。
留学時代の友達を思い出す。彼女は韓国人で私が日本人。白人社会の中決して楽しいことばかりではなかったとき、寮のキッチンでよく一緒にご飯を作った。
彼女の手作りのわかめスープ。おいしかったなぁ。

釜山港さんのも、おいしいです。



ごちそうさまでした。

西馬込 七輪で焼いて食べる焼肉 朝日屋

2005年09月24日 13時54分51秒 | 西馬込
西馬込の駅から歩いて5分くらいかな、静かな駅の裏通りに小さな焼肉屋さんがある。それが「朝日屋」さん。

中がよく見えないので、入ってみるのに勇気が要ったけど、トライしてみる。
夜遅かったためか、あまりお客様はいない。どうやら閉店前らしい。
遅くから入ったからね・・・。すみません。

一人分だがちゃんと七輪を出してくれる。(まぁ、当然といえば当然なのだが・・・。さんきゅ)

カルビをたのんでみる。七輪に載せると、じゅーーーーっと音と煙が。
うん、いい感じ。

結構ちゃんと脂が乗っていて、これならかなり期待できそう。
ささっと焼いて食べてみる。お。・・・おぉ・・・。
ここ最近1-2ヶ月で食べた焼肉の中で、一番おいしいかも。
肉汁がじゅわっと広がる。見た目より、ずっとジューシーだ。

これはいい。
お肉が食べたくなったら、また、ここにこよう。

ご馳走様でした。


上池台 焼肉 上池苑 肉食を卒業しても、やはり時々食べたい

2005年08月14日 18時01分47秒 | 西馬込
少し前まで。私は自他共に認める肉食動物だった。今は野菜を中心にして、お肉も食べるけど、豆でたんぱく質をとったりしていて、食生活が変わってきたように思う。(昨年、仕事で大豆製品とかかわることがあり、豆に対する意識がかなり変わったのが原因かな。)

だけど。時々、やっぱり無性にお肉が食べたくなることがある。この前、台風が来た夜もそうだった。どうしても!どうしても、お肉が食べたくなり、雨の中、初めての焼肉屋さんにでかけてみた。

おそらくご夫婦で営業されているのだと思うが、台風にもかかわらずお客様が2組、いらっしゃっていた。

迷わず、ビール、カルビーとレバーを注文。これははずせない。レバーはアメリカ牛肉輸入制限の関係で、最近お店によっては食べられないことも多いが、ここは大丈夫みたい。

とりには、やっぱりはずせない冷麺を注文。台風が来ても、なんのその。楽しい夕食でした。・・・が、そういえば最近焼肉を探検していないことを思い出す。ちょっと気になっている焼肉屋さんが五反田に複数あるから、今度でかけてみることにしよう。


ケトル(イタリアン)

2005年05月15日 14時31分42秒 | 西馬込
西馬込の駅をでて、セブンイレブンの筋に入ると左手に見える。

お店をされているのはご夫婦かな。
ここでは時々パスタやシーフードサラダを食べる。うん。パスタはなぜかいつもクリーム系のものなんだけど、なかなかいける!

個人的な好みだと、もう少し生クリームをたっぷり使って薄めなければよいかな。
とはいえ、もしそうしたらもう少し価格を上げないと合わないから、これくらいがちょうどいいかな。

いつも他のメニューを試そうと思いながらついつい気に入っている同じメニューを頼んでしまう。

夜も比較的遅くまでやっているので、うれしい。