goo blog サービス終了のお知らせ 

滝と渓谷

渓流・森林・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 羽黒山・須賀の滝 】 山形県鶴岡市

2023年09月07日 | 山形県の滝と渓谷

   

・須賀の滝(R5.9.7)                                                ・須賀の滝(R5.9.7)                                                  ・須賀の滝(R5.9.7)

 

・須賀の滝(R5.9.7)                                                                                          ・祓川神社、岩戸分神社と須賀の滝(R5.9.7)

 

・随神門(R5.9.7)                                                                                              ・継子坂(R5.9.7)

 

・神橋(R5.9.7)                                                                                                 ・神橋から見た祓川神社、岩戸分神社と須賀の滝(R5.9.7)

 

・月山神社本宮鳥居(R5.9.7)                                                                             ・月山八合目弥陀ヶ原(R5.9.7)

 

・月山八合目弥陀ヶ原(R5.9.7)                                                                          ・無量の池(R5.9.7)

 

・十六羅漢岩(R5.9.7)                                                                                       ・十六羅漢岩(R5.9.7)

 

・十六羅漢岩(R5.9.7)                                                                                       ・十六羅漢岩(R5.9.7)

 

・釜磯の湧水(R5.9.7)                                                                                       ・釜磯の湧水付近の海岸の風景(R5.9.7)

〇 アクセス

国道345号から県道47号に入り羽黒山に向かいます。県道47号を道なりに11km位進んだ所で左折します。「⇐ 国宝 羽黒山五重塔」の道路標識があります。左折して400m位進み、鳥居の前を右折して少し進むと道路の左側に羽黒山の駐車場があります。道路右側のいでは文化記念館横の駐車場も利用して良いようです。混雑時には県道を左折して少し進んだ道路の右側に、公衆トイレがある広い駐車場があります。須賀の滝は羽黒山の境内にあり、駐車場から参道を歩いて5分位で滝前に着きました。須賀の滝は導水された滝のようですが、今年の夏は雨が少なかった為かほとんど水が流れていませんでした。国宝の五重塔は令和6年9月まで修理中だったので行きませんでした。当日は月山八合目弥陀ヶ原や、遊佐町の十六羅漢岩、釜磯の湧水を訪れました。(令和5年9月7日現在)

         〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「須賀瀧」説明版 ・「出羽三山神社 随神門周辺案内図」案内板