・人影の滝(H24.4.29) ・人影の滝落ち口(H24.4.29) ・人影の滝(H24.4.29)
・人影の滝(H24.4.29) ・人影の滝(H24.4.29) ・人影の滝(H24.4.29)
・人影の滝(R4.8.16) ・人影の滝(R4.8.16) ・人影の滝落ち口(R4.8.16)
・人影の滝(R4.8.16) ・人影の滝(R4.8.16) ・人影の滝(R4.8.16)
〇 アクセス
国道17号から県道261号に入り500m位進むと、道路の左側に「合瀬大橋入口」の案内板があります。案内板から左折して進み合瀬大橋を渡ると、道路の右側に滝に向かう遊歩道の入口があります。遊歩道の入口付近に駐車スペースは見当たらなかったので、通行の妨げにならないよう路肩に駐車しました。遊歩道の入口にあった案内板によると、近くの不動様の所に駐車場があるようです。人影の滝へは、遊歩道の入口から歩いて7、8分で滝前に着きました。遊歩道は問題なく歩くことが出来ました。滝周辺は山蛭の生息域との事でしたが、まだ本格的活動期前の為か山蛭の姿を見る事はありませんでした。(平成24年4月29日現在)
10年振りに訪れました。アクセスは変わりありませんでした。今回は合瀬大橋を渡って直ぐ左折を繰り返して少し進んだ先にある不動様の駐車場に駐車しました。乗用車3、4台駐車出来そうでした。駐車場から遊歩道の入口まではショートカットして行ける歩道があります。このページの案内板の写真を参考にして下さい。滝の周辺は山蛭の生息域なので注意していましたが、駐車場に戻るとスパッツに山蛭が一匹くっついていました。(令和4年8月16日現在)
・「不動滝(人影の滝)由来と合瀬大滝」案内板