goo blog サービス終了のお知らせ 

滝と渓谷

渓流・森林・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 友情の滝 】 秋田県仙北市

2022年07月29日 | 秋田県の滝と渓谷

   

・友情の滝(R4.7.29)                                              ・友情の滝(R4.7.29)                                                 ・友情の滝(R4.7.29)

   

・友情の滝滝壺(R4.7.29)                                       ・友情の滝(R4.7.29)                                                 ・友情の滝(R4.7.29)

   

・友情の滝(R4.7.29)                                              ・友情の滝(R4.7.29)                                                 ・友情の滝(R4.7.29)

 

・御座石神社の鳥居と田沢湖(R4.7.29)                                                              ・御座石神社付近の田沢湖(R4.7.29)

〇 アクセス

国道341号から県道127号に入ります。県道127号を3.8km位進んだ所を右折して駒ヶ岳温泉に向かいます。県道を離れて駒ヶ岳温泉に向かって800m位進むと、温泉の直ぐ手前に水沢に架かる水沢橋があります。水沢橋手前の道路左側に遊歩道の入口と乗用車1、2台駐車出来るスペースがあります。水沢橋を渡った先の道路左側の路肩にも乗用車1、2台駐車出来るスペースがあります。友情の滝へは、駐車スペースから遊歩道を歩いて3分位で滝前に着きました。遊歩道は森の中を気持ちよく歩く事が出来ました。当日は御座石神社に参拝してから滝に向かいました。(令和4年7月29日現在)


【 露熊山峡・万三郎滝 】 秋田県北秋田市

2022年07月29日 | 秋田県の滝と渓谷

   

・露熊山峡(R4.7.29)                                               ・鍋岩(R4.7.29)                                                      ・鍋岩(R4.7.29)

   

・鍋岩(R4.7.29)                                                     ・鍋岩(R4.7.29)                                                       ・鍋岩(R4.7.29)

   

・鍋岩と万三郎滝(R4.7.29)                                     ・万三郎滝(R4.7.29)                                                ・万三郎滝(R4.7.29)

   

・万三郎滝(R4.7.29)                                        ・万三郎滝(R4.7.29)                                                ・万三郎滝(R4.7.29)

   

・万三郎滝落ち口(R4.7.29)                                     ・露熊山峡に懸る小滝(R4.7.29)                               ・露熊山峡に懸る小滝(R4.7.29)

   

・露熊山峡に懸る小滝(R4.7.29)                              ・露熊山峡に懸る小滝(R4.7.29)                                ・露熊山峡に懸る小滝(R4.7.29)

〇 アクセス

北秋田市阿仁荒瀬付近の国道105号に「秋田三十景 露熊山峡 3K」の案内看板があります。案内看板から国道を離れて「露熊プロジェクト」ののぼり旗や小さな案内板に従って1.9Km位進むと、林道の左側に鍋岩や万三郎滝に向かう遊歩道の入口と乗用車2、3台駐車出来るスペースがあります。遊歩道入口の少し手前にも駐車スペースがありました。公衆トイレはありませんでした。国道を離れると道幅が狭く、阿仁川に架かる橋を渡った先から駐車スペースまで1.3km位はダートになるので慎重な運転が必要です。駐車スペースから遊歩道を4、5分下って行くと分岐があります。分岐を右方向に進むと鍋岩と万三郎滝上流の露熊山峡を俯瞰できるテラスのような場所に行く事が出来ます。分岐を左方向に進むと露熊川の川岸に出て鍋岩や万三郎滝の滝前に行く事が出来ます。駐車スペースから10分位で万三郎滝の滝前に着きました。露熊山峡は露熊プロジェクトとして地域の方を中心にボランティアで遊歩道等を整備しているそうです。おかげで迫力ある絶景を手軽に楽しむ事が出来ました。(令和4年7月29日現在)


【 四十八滝 】 秋田県北秋田市

2022年07月29日 | 秋田県の滝と渓谷

   

・四十八滝(R4.7.29)                                              ・四十八滝(R4.7.29)                                                 ・四十八滝(R4.7.29)

   

・四十八滝(R4.7.29)                                              ・四十八滝(R4.7.29)                                                 ・四十八滝(R4.7.29)

   

・四十八滝(R4.7.29)                                              ・四十八滝(R4.7.29)                                                 ・四十八滝滝壺(R4.7.29)

   

・四十八滝(R4.7.29)                                              ・四十八滝(R4.7.29)                                                 ・四十八滝(R4.7.29)

〇 アクセス

北秋田市桂瀬付近の国道105号に「四十八滝と今木神社 100m先を右折」の案内看板があります。案内看板から国道を離れて阿仁川に架かる「桂瀬橋」を渡って直ぐ右折します。「四十八滝と今木神社 900m」の案内看板があります。案内看板から右折して800m位進んだ所を左折して秋田内陸線の下を潜って進みます。「四十八滝入口」の案内看板があります。内陸線の下を潜ってそのまま直進し、今木神社の鳥居の横を通って進むと乗用車2、3台駐車出来るスペースがあります。四十八滝は今木神社の裏に流れ落ちていて駐車スペースから1、2分で滝前に行く事が出来ます。時節柄、駐車すると虻が集まって来ましたが、車を離れて滝に向かうと虻がまとわりつくような事はありませんでした。(令和4年7月29日現在)