goo blog サービス終了のお知らせ 

滝と渓谷

渓流・森林・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 清滝 】 長野県長野市

2021年09月07日 | 長野県の滝と渓谷

   

・清滝奥ノ院阿弥陀堂(R3.9.7)                                ・清滝(R3.9.7)                                                         ・清滝(R3.9.7)

   

・清滝(R3.9.7)                                                       ・清滝(R3.9.7)                                                         ・清滝(R3.9.7)

〇 アクセス

長野市松代町の市街から清滝観音堂へ向かいます。清滝観音堂付近から更に道なりに900m位進むと広くなった道路の右側が清滝奥ノ院阿弥陀堂の駐車場になっています。乗用車3、4台駐車出来そうでした。市街から観音堂に近づいて行くと道幅が狭くなり、所々に「清滝観音堂」の案内板もありますがルートが分かりにくいので地図アプリのナビを利用すると良いと思います。駐車場の道路を挟んだ向かい側に清滝奥ノ院阿弥陀堂へ向かう参道の入口があります。清滝は清滝奥ノ院阿弥陀堂の裏に流れ落ちていて、駐車場から参道を歩いて2、3分で滝前に着きました。普段から水量が少ないようですが、肉眼では迫力ある岩壁からキラキラと輝きながら雨粒のように落ちてくる滝を見る事が出来ました。(令和3年9月7日現在)


【 三滝(倉科三滝) 】 長野県千曲市

2021年09月07日 | 長野県の滝と渓谷

   

・一の滝(R3.9.7)                                                    ・一の滝(R3.9.7)                                                     ・一の滝(R3.9.7)

   

・一の滝(R3.9.7)                                                    ・一の滝(R3.9.7)                                                     ・一の滝(R3.9.7)

   

・二の滝(R3.9.7)                                                    ・二の滝(R3.9.7)                                                     ・二の滝(R3.9.7)

   

・二の滝(R3.9.7)                                                    ・二の滝(R3.9.7)                                                     ・二の滝落ち口(R3.9.7)

   

・三の滝(R3.9.7)                                                    ・三の滝(R3.9.7)                                                     ・三の滝(R3.9.7)

   

・三の滝(R3.9.7)                                                    ・三の滝上段(R3.9.7)                                              ・三の滝上段(R3.9.7)

   

・三の滝上段(R3.9.7)                                             ・三の滝上段(R3.9.7)                                               ・三の滝落ち口(R3.9.7)

〇 アクセス

国道18号「粟佐」交差点から国道403号に入ります「あんずの里・森」の道路標識があります。国道403号を500m位進み、「横町」交差点を直進して県道392号に入ります。県道392号を道なりに6.3km位進むと突き当りに三滝の駐車スペースがあります。県道の途中に案内板等もありますが、地図アプリのナビを利用する事も出来ます。駐車スペースに公衆トイレは無く、乗用車4、5台駐車出来そうでした。県道は三滝に近づいて行くと道幅が狭くなるので対向車に注意が必要です。一の滝は駐車スペースの直ぐ近くに流れ落ちていて、歩かずに滝を見る事が出来ます。駐車スペースから遊歩道を歩いて二の滝を見学し、三の滝の落ち口付近まで7、8分で着きました。遊歩道は二の滝落ち口付近までは歩き易いですが、二の滝落ち口から先は足元の悪い山道の様な所もあるのでしっかりとした足回りが必要です。当日は三の滝付近でかもしかに遭遇しました。倉科三滝は趣の違う3つの滝を手軽に見る事が出来ました。(令和3年9月7日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「倉科三滝園地案内図」案内板


【 樽滝 】 長野県千曲市

2021年09月07日 | 長野県の滝と渓谷

   

・樽滝上部(R3.9.7)                                                 ・樽滝上部(R3.9.7)                                                  ・樽滝上部(R3.9.7)

   

・樽滝上部(R3.9.7)                                                 ・樽滝上部(R3.9.7)                                                  ・樽滝(R3.9.7)

〇 アクセス

国道18号「粟佐」交差点から国道403号に入ります「あんずの里・森」の道路標識があります。国道403号を500m位進み、「横町」交差点を直進して県道392号に入ります。県道392号を道なりに5.7km位進むと「⇐樽滝 三滝⇒」の案内板や「林道 芝平・樽滝線 千曲市」の表示板等がある分岐があるので左折して林道に入ります。林道を道なりに2.7km位進むと林道の左側に「樽滝登り口 ⇐10分」の案内板がある遊歩道入口の階段があります。駐車スペースはありませんが入口付近の林道は少し道幅が広くなっているので、通行の妨げにならないよう路肩に駐車する事になります。林道は舗装されていますが道幅が狭く、路面に岩屑や小枝が散らばっている所もあるので慎重な運転が必要です。地図アプリのナビを利用する事も出来ます。樽滝は林道から全景が見えますが、遊歩道を登ると滝の上部に行く事が出来ます。遊歩道は道幅が狭く、滝上部に近づくと足元が悪い所もあるのでしっかりとした足回りが必要です。遊歩道の入口から5分位で滝の上部に着きました。(令和3年9月7日現在)


【 不動滝(佐野不動滝) 】 長野県千曲市

2021年09月07日 | 長野県の滝と渓谷

   

・不動滝(R3.9.7)                                                    ・不動滝(R3.9.7)                                                     ・不動滝(R3.9.7)

   

・不動滝(R3.9.7)                                                    ・不動滝(R3.9.7)                                                     ・不動滝(R3.9.7)

〇 アクセス

千曲市桑原付近で国道403号を離れます。交差点に「大田原マレットパーク」の案内板や「佐野入口」のバス停がありました。国道を離れて道なりに300m位進むと篠ノ井線の踏切があります。踏切を渡って直ぐ、長野自動車道の高架手前を左折します。左折すると直ぐ「林道不動滝線 千曲市」の表示板があるので右折します。右折して道なりに800m位進むと、道路の右側に「⇑ 不動滝入口 0.2Km」の案内板がある遊歩道の入口があります。遊歩道の入口付近に乗用車1台駐車する事が出来ます。不動滝へは、遊歩道を歩いて4、5分で滝前に着きました。遊歩道は道幅が狭いので足元に注意が必要ですが、ほとんどアップダウンも無く滝まで問題なく歩く事が出来ました。(令和3年9月7日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「不動滝」案内板


【 佳好砥の滝 】 長野県東筑摩郡麻績村

2021年09月07日 | 長野県の滝と渓谷

   

・佳好砥の滝上部(R3.9.7)                                       ・佳好砥の滝上部(R3.9.7)                                        ・佳好砥の滝下部(R3.9.7)

   

・佳好砥の滝上部(R3.9.7)                                       ・佳好砥の滝上部(R3.9.7)                                        ・佳好砥の滝下部(R3.9.7)

   

・佳好砥の滝(R3.9.7)                                         ・佳好砥の滝(R3.9.7)                                          ・佳好砥の滝(R3.9.7)

〇 アクセス

国道403号の「本町」交差点から県道12号に入ります。県道12号を500m位進んだ所を右折して北山ダム方面に向かいます。右折する交差点に「⇒ 信濃三十三番札所 1番 法善寺 信濃観月苑」の案内標識がありました。県道を離れて北山ダム方面に2.7km位進むと道路の右側に「カタクリ・ニリンソウ群生地 佳好砥の滝 大山祇社 ⇒」の案内板があるので右折します。右折して300m位進むと道路の左側に佳好砥の滝の遊歩道入口あり、道路の右側に乗用車1台駐車出来るスペースがあります。当日は立ち寄りませんでしたが、案内板から右折しないで直進して少し進むと、佳好砥の滝落ち口への入口があります。案内板等は無く道幅は狭いですが、国道403号から遊歩道の入口に向かうルートもあります。地図アプリのナビを使うことも出来ますが「佳好砥の滝」に設定すると落ち口の入口に、「佳好砥の滝入口」に設定すると遊歩道の入口に、国道403号からのルートで案内されます。佳好砥の滝へは、駐車スペースから遊歩道を歩いて3、4分で滝前に着きました。遊歩道は歩き易く、アップダウンもほとんどありませんでした。(令和3年9月7日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「えんでかづ北山マップ」案内板