goo blog サービス終了のお知らせ 

滝と渓谷

渓流・森林・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 四郎沢 】 群馬県利根郡片品村

2017年09月03日 | 群馬県の滝と渓谷

   

・四郎沢の渓流(H29.9.3)                                            ・四郎沢に懸る滑滝(H29.9.3)             ・四郎沢の滑(H29.9.3)

   

・四郎沢の滑(H29.9.3)               ・四郎沢に懸る滑滝(H29.9.3)             ・四郎沢の滑(H29.9.3)

   

・四郎沢に懸る滝(H29.9.3)             ・四郎沢に懸る滝(H29.9.3)              ・四郎沢に懸る滝(H29.9.3)

   

・四郎沢の滑(H29.9.3)               ・四郎沢の滑(H29.9.3)                ・四郎沢の滑(H29.9.3)

   

・四郎沢の滑(H29.9.3)               ・四郎沢の滑(H29.9.3)                ・四郎沢の滑(H29.9.3)

   

・四郎沢の滑(H29.9.3)                                                ・四郎沢の滑(H29.9.3)               ・四郎沢の滑(H29.9.3)

   

・四郎沢の滑(H29.9.3)               四郎沢に懸る滑滝(H29.9.3)            ・四郎沢に懸る滑滝(H29.9.3)

〇 アクセス

国道120号から丸沼温泉に向かいます。国道から2、3分で丸沼の広い駐車場に到着します。駐車場付近には、温泉旅館(日帰り入浴可)、軽い食事とお土産の買えるお店、清涼飲料の自販機、公衆トイレ等がありました。当日は、駐車場から四郎岳への登山道を30分位歩いた所から四郎沢に入渓して、四郎沢の滑の沢歩きを楽しみました。沢を歩いて進むので沢靴等、沢を歩く装備と足元に注意が必要です。天候によっては水量が増して沢を歩く事が困難で危険になると思われるので天候にも注意が必要です。登山道は夏草に覆われていたり笹薮になっていて歩きにくい所がありますが、踏跡がしっかりとあり所々に赤や青、黄色のマーキングのリボンがあるので、周辺に注意して歩けばルートを外れることは無いと思います。渡渉が必要な所が何箇所かありますが、当日は登山靴でも問題なく歩ける水量でした。四郎沢は倒木や倒木が堆積して荒れている所もありましたが、滑のエリアは楽しく歩く事が出来ました。四郎沢の滑は少し傾斜があるので、滑らないよう十分注意が必要です。(平成29年9月3日現在)

〇 詳しくは 【 初秋の四郎沢 沢歩き 】 のページへ