goo blog サービス終了のお知らせ 

滝と渓谷

渓流・森林・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 清水渓谷 】 山梨県山梨市

2015年07月25日 | 山梨県の滝と渓谷

   

・清水渓谷(H27.7.25)                                                 ・清水渓谷(H27.7.25)                                                  ・清水渓谷(H27.7.25)

   

・清水渓谷(H27.7.25)                                                 ・清水渓谷に懸る滝落ち口(H27.7.25)                           ・清水渓谷に懸る滝(H27.7.25)

   

・清水渓谷(H27.7.25)                                                 ・清水渓谷(H27.7.25)                                                  ・清水渓谷(H27.7.25)

〇 アクセス

国道140号にある「清水渓谷」の案内標識から国道を離れて道なりに少し進むと、「清水渓谷入口」の看板と乗用車7、8台位駐車出来る駐車場があります。国道にある「清水渓谷」の案内標識は小さくて見落とし易いので、このページの案内板の写真を参考にして下さい。清水渓谷へは、駐車場から遊歩道の階段を下っていくと直ぐに川岸に行くことが出来ます。遊歩道は少し荒れていて、途中に倒木等で道が塞がれていて歩きにくい所もありました。また遊歩道の途中に渡渉地点があり、付近は滑になっていて靴を濡らさずに渡渉するのは難しそうでした。靴を脱いで渡渉するか、沢靴や長靴等で訪れると良いと思います。清水渓谷は遊歩道と車道を歩いて20分位で周遊することが出来ます。距離は短いですが手軽に美しい滝と渓谷の風景を楽しむ事が出来ます。(平成27年7月25日現在)

※ 現在、清水渓谷の駐車場や左岸の遊歩道は私有地のため立入禁止になっているようです。※

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「清水渓谷、一之釜周遊ウォーキングコース」案内板


【 西沢渓谷・七ツ釜五段の滝 】 山梨県山梨市

2015年07月25日 | 山梨県の滝と渓谷

   

・二俣吊り橋から見た鶏冠山(H27.7.25)                       ・西沢渓谷に懸る滝落ち口(H27.7.25)                           ・三重の滝(H27.7.25)

   

・三重の滝(H27.7.25)                                                ・三重の滝下流のゴルジュ(H27.7.25)                            ・三重の滝落ち口(H27.7.25)

   

・西沢渓谷(H27.7.25)                                                 ・西沢渓谷に懸る滝(H27.7.25)                                     ・西沢渓谷に懸る小滝(H27.7.25)

   

・西沢渓谷(H27.7.25)                                                 ・竜神の滝(H27.7.25)                                                  ・貞泉の滝(H27.7.25)

   

・貞泉の滝落ち口(H27.7.25)                                       ・西沢渓谷に懸る滝(H27.7.25)                                     ・西沢渓谷(H27.7.25)

   

・西沢渓谷(H27.7.25)                                                 ・西沢渓谷(H27.7.25)                                                  ・西沢渓谷(H27.7.25)

   

・西沢渓谷に流れ落ちる滝(H27.7.25)                          ・西沢渓谷(H27.7.25)                                                  ・西沢渓谷に懸る滝(H27.7.25)

   

・方杖橋から見た西沢渓谷(H27.7.25)                          ・方杖橋から見た七ツ釜五段の滝下段(H27.7.25)           ・七ツ釜五段の滝(H27.7.25)

   

・七ツ釜五段の滝(H27.7.25)                                       ・七ツ釜五段の滝(H27.7.25)                                         ・七ツ釜五段の滝落ち口(H27.7.25)

〇 アクセス

国道140号にある「西沢渓谷」の標識から国道を離れて進むと、直ぐに西沢渓谷の市営駐車場(無料)があります。満車の時は「道の駅 みとみ」の隣接地にも広い市営駐車場(無料)が用意されています。西沢渓谷の遊歩道は一方通行の周遊コースになっていて、渓谷沿いに多くの滝や渓流を見ながら七ツ釜五段の滝へ向い、帰りは旧森林軌道跡を歩いて戻ります。1周4時間位で歩くことが出来ました。トイレはナレイ沢広場と西沢山荘付近にあり、滝の上展望台に簡易トイレが2基設置されていました。このページの案内板の写真を参考にして下さい。遊歩道は整備されていて問題無く歩くことが出来ますが、渓谷沿いの遊歩道は濡れた岩場を歩く所も多いのでしっかりとした足回りと足元に注意が必要です。帰りの旧森林軌道跡の遊歩道は道幅も広くアップダウンも無いのでのんびりと歩くことが出来ました。(平成27年7月25日現在)

         〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「西沢渓谷鳥瞰図」案内板  ・「西沢渓谷案内図」案内板