goo blog サービス終了のお知らせ 

滝と渓谷

渓流・森林・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 紅葉川渓谷 】 山形県山形市

2011年10月18日 | 山形県の滝と渓谷

   

・千太滝(H23.10.18)                                                  ・紅葉川渓谷(H23.10.18)                                              ・紅葉川渓谷(H23.10.18)

   

・絹糸の滝(H23.10.18)                                           ・紅葉川渓谷(H23.10.18)                                             ・布引の滝(H23.10.18)

   

・紅葉川渓谷の岩壁(H23.10.18)                                ・紅葉川渓谷(H23.10.18)                                             ・紅葉川渓谷の渓流(H23.10.18)

   

・幻竜の滝(H23.10.18)                                                ・くじら岩(H23.10.18)                                                ・紅葉川渓谷の岩壁(H23.10.18)

   

・藤花の滝(H23.10.18)                                               ・藤花の滝(H23.10.18)                                                 ・毘沙門倉(H23.10.18)

   

・霰滝(H23.10.18)                                                      ・霰滝落ち口(H23.10.18)                                             ・黒滝(H23.10.18)

〇 アクセス

国道13号から県道24号、県道19号を走り山寺に向います。山寺から市道を面白山方面に6km位進むと、市道沿いに紅葉川渓谷トレッキングコース下流コース入口の駐車スペースがあります。駐車スペースには乗用車10台位駐車出来そうでした。国道から25分位で到着しました。市道は道幅が狭いので対向車に注意が必要です。紅葉川渓谷トレッキングコースは、駐車スペースから滝や渓谷を見ながら下流コースと上流コースをゆっくり歩いて1時間20分位で上流コース終点の黒滝に到着します。黒滝からは上流コースと市道を歩いて40分位で駐車スペースに戻ることが出来ました。トレッキングコースは問題無く歩く事ができますが、道幅の狭い岩場をへつるような所も多いので、天候の悪い時は滑らないよう足元に注意が必要です。(平成23年10月18日現在)

           〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「面白山トレッキングガイド」案内板  ・「面白山紅葉川渓谷トレッキングコース」案内板


【 胴腹滝 】 山形県飽海郡遊佐町

2011年08月26日 | 山形県の滝と渓谷

   

・胴腹滝(H23.8.26)                                                 ・胴腹滝(H23.8.26)                                                 ・胴腹滝(H23.8.26)

〇 アクセス

国道345号から県道60号に入り「二の滝」の標識に従って進みます。県道60号を約7.4km、11、2分走ると県道の左側に大きな「胴腹滝里山環境保全地域」案内看板がある胴腹滝への遊歩道の入口があります。駐車場は無いので通行の妨げにならないよう道路脇に駐車する事になります。胴腹滝へは、県道から3、4分で滝前に行く事が出来ます。伏流水が湧き出した胴腹滝は名水として水を汲みに来る人も多く、滝の前に胴腹滝不動堂があります。(平成23年8月26日現在)