goo blog サービス終了のお知らせ 

滝と渓谷

渓流・森林・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 乗政大滝 】 岐阜県下呂市

2013年05月24日 | 岐阜県の滝と渓谷

   

・乗政大滝(H23.6.9)                                               ・乗政大滝(H23.6.9)                                                ・乗政大滝(H23.6.9)

   

・乗政大滝(H25.5.24)                                             ・乗政大滝(H25.5.24)                                               ・乗政川の渓流(H25.5.24)   

〇 アクセス

国道257号から県道440号に入り道なりに進んで乗政キャンプ場に向かいます。キャンプ場手前の県道左側に乗政大滝の駐車場があります。駐車場にトイレは無く、乗用車10台位駐車出来そうでした。当日はキャンプ場のトイレをお借りしました。乗政温泉から先は県道の道幅が狭いので対向車に注意が必要です。乗政大滝へは、駐車場から遊歩道を歩いて6、7分で滝前に行く事が出来ます。(平成23年6月9日現在)

約2年振りに再訪しました。アクセスは変わりなく、遊歩道も問題なく歩く事が出来ました。(平成25年5月24日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「乗政大滝」説明版


【 乙女渓谷・夫婦滝 】 岐阜県中津川市

2013年05月24日 | 岐阜県の滝と渓谷

   

・乙女渓谷(H23.6.9)                                                   ・乙女渓谷(H23.6.9)                                                    ・ねじれ滝(H23.6.9)

   

・和合の滝(H23.6.9)                                                   ・乙女渓谷(H23.6.9)                                                   ・乙女渓谷(H23.6.9) 

   

・乙女渕(H25.5.24)                                                    ・めんぱ渕(H25.5.24)                                                  ・乙女渓谷に懸る小滝(H25.5.24)

   

・乙女渓谷(H25.5.24)                                                 ・ねじれ滝(H25.5.24)                                                  ・和合の滝(H25.5.24)

   

・乙女渓谷に懸る滝(H25.5.24)                                    ・乙女渓谷に懸る滝(H25.5.24)                                    ・乙女渓谷の渓流(H25.5.24)

   

・乙女渓谷の渓流(H25.5.24)                                       ・烏帽子岩(H25.5.24)                                                  ・夫婦滝(男滝)(H25.5.24)

   

・子滝(H.25.5.24)                                                       ・孫滝(H.25.5.24)                                                      ・乙女渓谷の渓流(H.25.5.24)

〇 アクセス

国道257号にある「乙女渓谷」の標識から国道を離れて加子母の大杉がある加子母大杉不動尊へ向かいます。大杉不動尊の横を通って道なりに進むと、国道から10分位で乙女渓谷キャンプ場の駐車場に到着します。当日は小秀山登山道二の谷ルートを歩いて夫婦滝の展望台まで往復しました。キャンプ場から和合の滝まで25分位、和合の滝から夫婦滝の展望台まで15分位で着きました。登山道は木製の通路や階段が設置されていて、よく整備された登山道から滝や渓谷を見ながら楽しく歩く事が出来ました。(平成23年6月9日現在)

約2年振りに再訪しました。アクセスは変わりありませんでしたが、途中道路工事の為迂回路が設定されていました。今回は小秀山登山道二の谷ルートを歩いて孫滝まで往復しました。夫婦滝へは、乙女渓谷を見ながら小秀山登山道二の谷ルートを歩いて1時間15分位で到着します。夫婦滝までの登山道は、和合の滝から先は少し道幅の狭い所もありますが問題なく歩くことが出来ました。夫婦滝から孫滝までは25分位で到着します。夫婦滝から先は「これより先はけい装では登れません。」との案内板があり、大きな石がゴロゴロしている急な斜面を登って行きます。すごく危ないと感じる所はありませんが、足元に十分注意が必要です。(平成25年5月24日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「乙女渓谷の森」案内板


【 宇津江四十八滝 】 岐阜県高山市

2011年07月08日 | 岐阜県の滝と渓谷

   

・四十八滝川の渓流(H23.7.8)                                      ・魚返滝(H23.7.8)                                                     ・朝霧滝(H23.7.8)

  

・平滝(H23.7.8)                                                          ・梵音滝(H23.7.8)                                                        ・王滝(H23.7.8) 

   

・王滝(H23.7.8)                                                          ・王滝(H23.7.8)                                                           ・銚子口滝(H23.7.8)

   

・布晒滝(H23.7.8)                                                       ・瑠璃滝(H23.7.8)                                                       ・障泥滝(H23.7.8)  

   

・王滝(H23.7.8)                                                         ・函滝(H23.7.8)                                                            ・四十八滝川の渓流(H23.7.8) 

〇 アクセス

国道41号から県道479号に入り道なりに10分位走ると、県道の突き当りに宇津江四十八滝の駐車場があります。乗用車15台位駐車出来そうでした。近くに軽食も食べれる売店と清涼飲料の自販機がありました。混雑時には300m位手前に公衆トイレもある広い駐車場があります。宇津江四十八滝は滝を巡る遊歩道(清掃協力金大人200円が必要)が整備されていて、駐車場から滝や渓流を見ながらゆっくり歩いて1時間20分位で遊歩道を1周して駐車場に戻ることが出来ます。遊歩道の終点付近は広場のようになっていて、ベンチも設置されいるのでゆっくり休憩する事が出来ます。遊歩道は整備されているので問題無く歩くことが出来ます。(平成23年7月8日現在)

          〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「宇津江四十八滝案内図」案内板   ・「宇津江四十八滝自然公園エリア案内図」案内板


【 矢納ヶ淵 】 岐阜県郡上市

2011年06月10日 | 岐阜県の滝と渓谷

   

・矢納ヶ淵(H23.6.10)                                             ・矢納ヶ淵(H23.6.10)                                               ・粥川の渓流(H23.6.10)

〇 アクセス

国道156号から県道315号に入り星宮神社に向かいます。国道から6、7分走ると県道の右側に星宮神社の広い駐車場があります。駐車場にトイレは見当たりませんでした。矢納ヶ淵は神社裏の県道脇にあります。駐車場から歩いて神社に参拝して7、8分で着きました。帰りは県道を歩いて駐車場に戻りました。(平成23年6月10日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「円空街道を歩こう」案内板

 


【 釜ヶ滝 】 岐阜県郡上市

2011年06月10日 | 岐阜県の滝と渓谷

   

・行者の滝(H23.6.10)                                             ・釜ヶ谷の渓流(H23.6.10)                                      ・三の滝(H23.6.10)

   

・二の滝落ち口(H23.6.10)                              ・一の滝(H23.6.10)                                                  ・一の滝(H23.6.10)

〇 アクセス

国道156号の郡上市美並町上田付近で国道を離れます。釜ヶ滝バーベキュー、釜ヶ滝滝茶屋流しそうめん、釜ヶ滝釣り堀等の案内看板があります。国道を離れて道なりに2.4km位進むと道路沿いに釜ヶ滝の駐車場があります。駐車場には公衆トイレがあり、乗用車15台位駐車出来そうでした。国道を離れると直ぐ道幅が狭くなるので対向車に注意が必要です。遊歩道の入口に滝茶屋があり食事をする事が出来ます。釜ヶ滝へは、駐車場から滝を見ながら遊歩道を歩いて、一番上流の一の滝まで20分位で着きました。手摺を掴んで急な階段を登る所もあるので、軍手等を持参すると良いと思います。(平成23年6月10日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「釜ヶ滝遊歩道案内マップ」案内板


【 横谷峡四つの滝 】 岐阜県下呂市

2011年06月10日 | 岐阜県の滝と渓谷

   

・白滝(H23.6.10)                                                    ・白滝(H23.6.10)                                                     ・二見滝(H23.6.10)  

   

・二見滝(H23.6.10)                                                 ・紅葉滝(H23.6.10)                   ・鶏鳴滝(H23.6.10)

〇 アクセス

国道41号から県道86号に入ります。県道86号を2.5km位進んで白山神社の手前を左折します。県道に「横谷峡四つの滝」の案内看板があります。県道から600m位進むと道路の右側に白滝に近い下流側の駐車場があります。駐車場には乗用車17、8台駐車出来そうでした。公衆トイレは白滝へ向かう道路の途中にありました。鶏鳴滝の入口にも7、8台駐車出来る上流側の駐車場があります。往路は滝を見ながら車道と川沿い遊歩道を歩いて40分位で鶏鳴滝に着きました。帰りは車道を歩いて20分位で駐車場に戻る事が出来ました。(平成23年6月10日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「黄金姫街道ウォーキングマップ」案内板