水瓶

ファンタジーや日々のこと

年末ですね

2017-12-17 15:46:49 | 横浜の町
家から駅まで歩いてる間はポカポカあったかくて、厚いダウン着てきたのを後悔したぐらいでしたが・・・

風もないしあったかいから横浜からシーバスに乗ってみようということに。
でも船待ってる間、雲が広がるわ冷たい風は吹いてくるわ。。
でも船に乗っちゃえば、横浜の河口からのこのちょっと独特なこの眺め、シャッターばしばし切っていました。



横浜のベイクォーターを船が出てすぐのこの殺風景といってもいいような風景、なんか好きなんですよね。
なんか開発途中でほっぽり出されちゃった感じが。



海の上を走るこの線路はさっきの辺りで終わってます。
線路の終わりってあんまり見たことないでしょ?



低くたれこめる灰色の雲の中にぽっかり青空の穴。






ぷかり桟橋で停船中、作業をしてるおじさんの背中。
ちょっとぼけましたが、これはこれで面白いかな?



海上保安庁の船は白と青でかっこいいんです。



刻々変化する冬の雲






象の鼻地区を上の歩道から眺めてたら影が面白かったので。
太陽が低い冬ならではの影絵です。









ミラービルの格子に閉じ込められた向いのビル。だまし絵みたいですね。



横浜球場の和風庭園の木。モミジやらきれいに紅葉してたんですが、あんまり色がきれいに撮れず。。
なので常緑樹のシルエット。






中華街では春節の飾りらしき龍の提灯が飾られていました。
でも中華街って、なんか一年中お祭りみたいな雰囲気があるんですよね。



ちゃんと足もあるよ!






中華街にはこういう小路がいっぱいあります。
この道なんか看板で通せんぼしてるようです。






関帝廟のとなりの公園で。なんか上にのぼりたいらしい。。
少しあとでちゃんと成功してました!



媽祖と青龍白虎朱雀玄武の灯りのようです。ハデだ。。。

出だしはグレー、おわりの方はドがつくカラフルな一日でした。
このあとはいつものやきとり屋さんへ。モツ煮がおいしい季節です。
やきとり屋のおにいさんいわく、クリスマス辺りは閑散期なんでぜひ来てくださいとのことでした。
同じチキンでなぜこうも違うクリスマス???


最新の画像もっと見る