桜の木の根っこの陰に咲いていたスミレ。
桜の時期はついつい上ばかり見がちですが、足下も見んといかんですたいね。うんうん。
そして、とうとう今週からまた坂と橋との戦いが・・・そう!
こっころったび はじまるよ~♪



陽が当たりすぎるとくたっとしてしまいそうな風情です。ひい、あっちぃ。

海沿いの松林。芝生にまだらな影が出来ていました。

そういえば松葉っていうのも撮らないなあ、、とちょっと撮ってみました。
緑がモシャモシャしててなかなか面白いです。
でも葉っぱが独立してわしゃわしゃ追って来たら怖いですね。。

まつぼっくりの落ち着いた色合いが、桜で舞い上がった頭を静めてくれます。

この日は雲も面白かったんです。

魚眼レンズで遊んでみました。この辺りではランナーの人を結構見かけます。
海風もさわやかだし、この季節は走ってて気持ちいいでしょうね。

雲のけむりがゆるりと東の空へ。

単焦点レンズ01に交換して再び足下に注目。
ハコベとまちがえそうなこの花はオランダミミナグサというそうです。
うん、この花もいいなあ♪

スミレとは逆に「陽射しどんとこ~い!」と、どうどう太陽に向かうタンポポ。
wikiで見たら英語名のダンデライオンは、フランス語の「ライオンの歯」から来ているそうです。
ぎざぎざの葉っぱがライオンの牙のようだからとのこと。
えっ、、、てっきり花がライオンのたてがみっぽいからかと思ってた。。。
それにライオンがサバンナの王様なら、タンポポは「野原の王様」みたいな感じがしますよね。うむうむ。
土、空、海、緑。背景にこういう色が構えててくれると、よく落ち着く気がします。
はあ、のーんびり。
桜の時期はついつい上ばかり見がちですが、足下も見んといかんですたいね。うんうん。
そして、とうとう今週からまた坂と橋との戦いが・・・そう!
こっころったび はじまるよ~♪




陽が当たりすぎるとくたっとしてしまいそうな風情です。ひい、あっちぃ。

海沿いの松林。芝生にまだらな影が出来ていました。

そういえば松葉っていうのも撮らないなあ、、とちょっと撮ってみました。
緑がモシャモシャしててなかなか面白いです。
でも葉っぱが独立してわしゃわしゃ追って来たら怖いですね。。

まつぼっくりの落ち着いた色合いが、桜で舞い上がった頭を静めてくれます。

この日は雲も面白かったんです。

魚眼レンズで遊んでみました。この辺りではランナーの人を結構見かけます。
海風もさわやかだし、この季節は走ってて気持ちいいでしょうね。


雲のけむりがゆるりと東の空へ。

単焦点レンズ01に交換して再び足下に注目。
ハコベとまちがえそうなこの花はオランダミミナグサというそうです。
うん、この花もいいなあ♪

スミレとは逆に「陽射しどんとこ~い!」と、どうどう太陽に向かうタンポポ。
wikiで見たら英語名のダンデライオンは、フランス語の「ライオンの歯」から来ているそうです。
ぎざぎざの葉っぱがライオンの牙のようだからとのこと。
えっ、、、てっきり花がライオンのたてがみっぽいからかと思ってた。。。
それにライオンがサバンナの王様なら、タンポポは「野原の王様」みたいな感じがしますよね。うむうむ。

土、空、海、緑。背景にこういう色が構えててくれると、よく落ち着く気がします。
はあ、のーんびり。

