川の果ての更に果てに

Svensk,Danmark,Norges,Suomen応援ブログ

クラブと国家代表

2006-09-03 22:20:23 | その他スポーツ
バスケットの世界選手権、優勝はスペインでした。
ガソルがいないので厳しいのかなと思っておりましたが、完勝でしたね。

で、プロバスケなんてのはNBAをごくごくたまに見るくらいで三日連続で見るなんてのが今回の世界選手権の準決勝以降が初めて。中々メンタルな部分がダイレクトに結果に繋がっているのが伝わってきて面白くはあったのですが。
一方で色々問題もあったようで…
“愚痴”に含まれた大きな問題(スポーツナビ)
○コートチェンジに伴ってベンチの位置などが変わらない、など運営面にも問題があったそうであり、また…
○NBAが選手を貸すことに消極的だった…
ということもあるようです。まあ、日本も田臥勇太がいなかったりしたわけですしね(もっとも、各国がNBAプレーヤーを自由に召集できたとしたら結局差は変わらないのではという気もしないではないですが[笑])。

選手を呼ぶ呼ばないという問題はWBCの時にもありましたかね。
というか、こういうクラブと代表チームの関係というのはどの競技であってもあるんでしょうけれどね。

例えばサッカーでもフランスのレイモン・ドメネックが少し前までクロード・マケレレの召集をめぐって彼が所属しているチェルシーのフロント+モウリーニョ監督とすったもんだの喧嘩をやっておりました。で、これが野球やバスケであればクラブが勝つのでしょうけれど、サッカーの場合は「拒否すればクラブで二試合の出場停止」という規則があるので、これを盾にチェルシーを脅して代表が勝ったわけです。
まあ、マケレレは一応W杯後に代表引退をしたようなのですが、はっきりと「自分は代表引退をすると言ったんだから、もう呼ばないでくれ」と継続して訴えるまでもいかなかったようで、こういうことになったようですが。まあ、「俺はフランス代表としてはもう絶対にプレーしたくないんだ」とは普通は言えないですけどね。
今回無理矢理召集してドメネックが批判されていますが、ただ、野球のWBCではっきりした態度を取らずに結局参加しなかった松井秀喜が概ね批判されていた(私はそれでいいと思っていましたけどね)のを見ると、どっちに転んでも結局批判されることになるのではという気もします。

個人的にはフェルナンド・レドンドとかエリック・カントナとか代表を拒絶した選手が好きということもあって、是が非とも選手は代表に行かなければならない、とまでは思わないですね。行きたくないならそれはそれでいいじゃないかと。
以前、WBCの時にも触れましたけれど、ある意味代表に参加するのはサービス残業(ま、名誉とか一応の付加価値はついてきますが)みたいなものですし、色々打算を働かせて、残業したくないという人間は残業しなくていいだろうと思うわけです。トップアスリートとしていられる時間は長くないわけですし、体の中に残されたエネルギーをお金のために(クラブ)使うか、名誉のため(代表)に使うかくらいの選択肢はその本人が持っていればいいと思いますね。

代表がどうあるべきか、クラブがどうあるべきか、というのではなく、結局双方を形成しているのは個人としての選手である以上、個人の好きなようにやらせればいいと思うんですけれどね。名誉のために参加したでも別にいいし、恩義ある会長がクラブに専念してくれと言うから代表を辞退したでも別にいい。一年間に60試合までしか出ないという条件を立ててその範疇で巧いことやる(サッカーに関して言えば試合数が増えて過密日程になることに対する一番の策は一選手の年間出場試合の上限を何試合と決めて、それ以上のプレーは禁止させるのがいいんじゃないかと思いますけどね)のも自由。
そのあたりの選択も人間らしくてある意味面白いじゃないかと思います。

そういう観点からすると、強制的に連れてこさせるようなFIFAの規則は正直行き過ぎですね。ま、NBAやMLBのようにクラブが極端に強いというのがあれですけれど。出場停止よりは選手の年俸に応じた罰金でも課すあたりで妥当なんじゃないかなという気が。その金額の何割かをその国のサッカー協会に割り当てれば、それはそれでその選手のおかげで潤う部分もあるということで、最低限選手の顔も立つということで(国によっては金の使い道などでまた揉めるのでしょうけれど…)。

ところで、ドメネックはこうした問題の解決策として…
○代表に召集されている間は代表が給料を払う
○替りに代表選手の移籍金については半分はその選手の所属しているサッカー協会が手にする。何故なら、選手は代表選手であることによってプライオリティがつくのであり、その付加価値分を代表に還元するはむしろ当然だからである
というようなことを提案しているのだそう。まあ、ドメネックだけでなく、別の論者が似たようなことを言っていた気もしますけれど。

ただま、冷静に考えると「それはおかしいだろ」ってなると思うんですけどね。
もちろんドメネックの言うように、代表の試合で活躍して価値があがる選手というのは確かにいますね。で、まあ、その選手の移籍金の高騰は代表のおかげであるというのもあながち間違いではないです。
しかし、では逆にワールドカップの舞台などで大きく期待を裏切り、評価を急落させた選手についてはどうなるのかってことですよね。これは代表の責任といえるはずですが、だからといってこの時に移籍金減少分の負担を協会はすべきだという意見は今のところ皆無。というか、この場合でも協会が移籍金の半額をもっていくとなると、クラブは泣きっ面に蜂ということになるわけで。これではますます選手を出さないということになるのではという気がするんですけれどね。
結局、代表の活動もまたクラブの営業になるわけで、その間に生じたケガのリスクはやはり代表が負ってそれでトントンにする。
現在くらいの形が一番いいのではという気がするわけで。

牛島監督退任

2006-09-03 19:38:41 | 野球
退任報道が流れて、一旦打ち消されたベイスターズの牛島監督。
やはり退任することになったようで…
牛島監督、今季限りで退団=成績不振で引責、後任は白紙-プロ野球・横浜(時事通信)
スワが好きな私ではありますが、基本的にベイは嫌いではありません。どちらも首都圏で地味な球団…あまり派手に補強もできないという共感できる部分がありますので。
なのて、正直退任は残念というところがあります。

去年は就任一年目でそれまで三年連続最下位だったベイをスワとの競り合いの末Aクラスに導いたわけですし、今シーズンも故障者の多かった序盤戦は壊滅的な状態でしたが、後半戦はまあまあ戦えているわけですしね。ま、チーム的には長打力が増しましたけれど、安定したアベレージを残しているのがいないために波が出やすく、あとは外国人の野手がいない純国産打線で戦うことを余儀なくされたのも痛いかもしれませんね。投手は三浦大輔以外がおらず、その三浦も二段モーションの修正が響いたのか去年ほどの絶対的な数字を残せていないというところで投手陣全体が弱体化したという部分があるでしょうか。若手投手が何人か出てきておりますので、鍛え上げれば何年か後にはかなり整備されるのではないかという気がしますが(その頃には三浦がいなくなるのでしょうけれど)。
むしろ責任は去年末から楽天との問題でゴタゴタしていた親会社のTBS等フロント側にあるのではというところもありますからね。
ま~、そのあたりフロントに嫌気が差したという部分があるのかもしれませんが。

後任は白紙とかありますけれど、親会社がTBSなだけに、やはりここからということになるんですかね。
とりあえず大魔神とかいう酔狂な選択肢はやめてほしいですね(笑)

牛島監督には「色々大変なチーム状態の中、お疲れ様でした」と。
さて、これから何人の監督が続くのやら…今のところ、ありうるとすればブルーウェーブの中村監督くらいかなという感じもしていますけれどね。

高山、暫定王座決定戦に

2006-09-03 15:27:22 | その他スポーツ
本来は昨日行われるはずだった新井田豊と高山勝成のWBA世界ミニマム級タイトルマッチ。
新井田の負傷で延期となって、高山はチャンスを逃したわけですが、今度は新井田が負傷したことに伴って行われる暫定王座決定戦に出る機会が与えられたそうです。対戦相手はパナマのカルロス・メロ。全然知りません(笑)
勝敗は分かりませんが、新井田とやると苦しいかなと思えた高山にとってはちょっとチャンスが増えたような気はします。以前WBCのタイトルを取ったときもイーグル京和相手では無理だろうと思えたところ、そのイーグルが一つ前の試合で骨折により王座陥落。さして強いわけでもないブストス相手にきっちり勝ちをおさめて勝利…その後イーグルには当然のように負けておりましたけれど…
今回もそういうのと似た展開になるかも…というのはありますね。
別に勝ちを貶めるわけではありません。そうした運に恵まれるということも大切なことですからね。今回も運が巡ってきたと信じて11月の試合に向けて頑張ってもらいたいものです。
勝者は新井田が復帰してくれば、同級王座の統一戦をやることになります。
WBCの王者イーグル京和と統一戦をやるとなると、その先。新井田の負傷で日本人同士の統一戦はまた一歩遠のいたという感じですかね…
まあ、順当にいけば統一戦が行われたかというと、それはまた別の話ですけれど。

ちなみに亀田次男の次の対戦相手はメキシコの老兵バレリオ・サンチェスで進む方向性のようで。
もう36歳のベテランですが、何せ前回がインドネシア王者…一応WBCのアメリカ大陸王者(地域限定タイトルね)なので、やるのではないかという気はします。亀田長男はOPBFを取るまではタイ人ばかりだったような気がしますが、次男は早い段階でメキシコ人のまあまあやりそうなところと。とりあえず中南米の選手ともやらないとダメだということは気付いたようで。
しかし、何ゆえ日本選手を徹底的に毛嫌いするのかはよく分かりませんが…地元判定がなくなるから?

ユーロ予選初戦

2006-09-03 12:11:18 | サッカー
グルジアは二試合目だろという突っ込みはなしでお願いします(笑)

ラトビア 0 - 1 スウェーデン
(SWE)シェルストレーム
もう少しスカッと勝てる相手という気もしましたけれど、ラーション抜き、全体としてやや下降線という状況を考えるとこんなものかもしれません。アウェーできっちり勝てたことは大きい。
次はリヒテンシュタインですので、これはさすがに余裕でしょうけれど…
(SWE)シャーバーン、ニルソン、ハンション、メルベリ、エドマン、リンデロート、アレクサンデション、シェルストレーム(→アンデシュ)、リュングベリ(C)、ズラタン、エルマンダー(→ヴィルヘルムション)

ハンガリー 1 - 4 ノルウェー
(NOR)スールシャール2、ペデルセン、ストルムスタッド
ノルウェーは気持ちよく白星スタート。前にチビッコ(スールシャールとペデルセン)が増えたせいか、割と普通にサッカーをやっていたとか。
日本からはるばる駆けつけたフローデ・ヨンセンには出場機会がありませんでした。
(NOR)ミューレ、ラムベック、ハッゲン、ハンゲラン、M・ヨンセン、ストルムスタッド(→ブラーテン)、アンドリーセン、ハスタッド(→ラルセン)、ペデルセン、スールシャール、カリュー(→イベルセン)

ポーランド 1 - 3 フィンランド
(FIN)リトマネン2、ヴァイリネン
最初3-1と見た時、「そうかやっぱりな」とポーランド勝利と思い込んでしまいましたが、勝っておりました(笑)
ちょっと目上の相手にアウェイで勝ったのは素晴らしい。次のホーム・ポルトガル戦で何とか勝ち点1を。
ちなみに2月の日本戦に出ていたメンバーはこの中に一人もおりません(笑)
(FIN)ヤースケライネン、パサネン、ティヒネン、ヒューピア、カリオ、タイニオ、ヴァイリネン(C)、ヘイッキネン、コルッカ(→ヌルメラ)、リトマネン(→フォルッセル)、ヨハンソン(→アレクセイ・エレメンコ)

イングランド 5 - 0 アンゴラ
マクおめ。

イタリア 1 - 1 リトアニア
グルジア 0 - 3 フランス
イタリアはまだバカンス気分が抜けない?

モルドバ 0 - 1 ギリシア
マルタ 2 - 5 BIH
ノルウェーのライバルも白星スタート。ギリシアは今日のバスケはどうなることでしょうか。

その他の試合結果。ホームとアウエーが逆になっている可能性もアリですが、あまりお怒りにならぬよう…
セルビア 1 - 0 アゼルバイジャン
ドイツ 1 - 0 アイルランド
チェコ 2 - 1 ウェールズ
スロバキア 6 - 1 キプロス
エストニア 0 - 1 イスラエル
バルト三国が結構頑張った感じですね。
スペイン 4 - 0 リヒテンシュタイン
北アイルランド 0 - 3 アイスランド
各種予選で一度くらいは「何、北アイルランド相手に●×が負けた?」と世界を驚かせる北アイルランド。5日の試合あたりいかがでしょう(笑) アイスランドにこれだけ大敗するとは思いませんでしたが。
ルクセンブルク 0 - 1 オランダ
ルクセンブルクに1-0は痛いスコアです。
ファンバステンも就任当初はオランダの良さを維持しつつ堅実スタイルも取り入れるのかと思っていましたが、何かどんどん後ろ向きになっている印象ですね。
ベラルーシ 2 - 2 アルバニア
ルーマニア 2 - 2 ブルガリア

ナビスコ。鹿島が先勝
唯一の得点が負傷者がいる中で出たものということで、やや後味が悪いものになったようです。結構荒れる時間帯もあったようで。