不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

あまでうす日記

あなたのために毎日お届けする映画、本、音楽、短歌、俳句、狂歌、美術、ふぁっちょん、詩とエッセイの花束です。

シリーズ偽主婦の友社版「誰もが泣いて喜ぶ愛と感動の冠婚葬祭その他諸々満載挨拶スピーチ実例集!」No.12

2017-10-31 15:56:30 | Weblog

蝶人狂言綺語輯&バガテル―そんな私のここだけの話 op. 270



第12回 結婚披露宴来賓挨拶、新婦の恩師の挨拶


但馬幸弘さん、野本ひろみさん、この度は本当におめでとうございます。
*1さて皆さま多分ご存知ないかと思いますが、実は新婦には杵屋麦秋というもう一つの名前がございまして、押しも押されぬ立派な三味線の名取りです。
申し遅れましたが、私はひろみさんに稽古をつけさせていただいております杵屋夕雪と申します。
ひろみさんが初めて麻布十番の稽古場を訪ねて下すったのは彼女が大学1年の春のことでした。恐ろしいものでして、初心者が三味線に触れて最初に音を出した瞬間に、その方がどこまで伸びるかおよそ分かりますが、ひろみさんは非常に筋が良く、その上とても練習熱心でそれこそ雨の日も風の日も通ってこられました。
「かぞえうた」、「黒髪」から始まったお稽古はいつのまにか5年を数え、3年前に“麦秋”を襲名されまして、今ではわが一門の切り札的存在となられました。それから、新郎幸弘さんとの出会いも、何を隠そうわが家のお稽古場でありまして、ペアで「新曲浦島」を演奏された折に、なにやら鋭い愛のインスピレーションがお二人の間を行き交ったらしいんですね、私は現場にいあわせなかったのでその辺は良く把握できなかったのですけれども。
それからは、ちょくちょく二人で合わせ物をなさるようになり、それが
*2琴瑟相和すと申しましょうか、ごいっしょになられる前から夫唱婦随の絶妙なアンサンブルでございました。
*3さて、ここでにわかにCMを入れさせて頂きますが、実はひろみさんが来月国立劇場の発表会にて「仮名手本忠臣蔵」の名曲「二つ巴」を独奏されることになりましたのでどうぞ皆様ふるってお出かけください。
見事本懐を遂げた四十七士たちが昇る朝日とともに高輪泉岳寺に凱旋を遂げ、新郎の幸弘さんたちが♪「名は末生まで高輪へ、苔なめらかに残すいしぶみ」と高らかに歌い上げる
有名なクライマックスを、ひろみさんがどのような見事な撥(ばち)さばきで盛り上げてくださるか、いまから胸をわくわくさせております。
*3それから余計な事ですが、新婦の新郎への鮮やかな撥さばきにつきましても師匠の私が請合います。どうか結婚されてからもこの共通の趣味をいかされて打てば響く素敵なハーモニーを末長く絶やさぬようにお願いいたしまして、私の拙いお祝いの言葉とさせて頂きます。
○アドバイス
1) よく新郎新婦のプライバシーを学生時代の友人があばくケースがあるが、これは絶対にやってはいけない。しかし予め関係者の了解を得た上で、スピーチの意外性を狙って、知られざるエピソードを紹介するのは差し支えない。この文例では最近若者の間でブームになりつつある古典芸能趣味の世界を取り扱う。杵屋は江戸長唄三味線の家名で宗家六左衛門家は貞享・元禄頃に始まった。
2) 琴はこと、瑟はおおごと。二つの楽器を弾じてその音色が良く合う。転じて夫婦間が仲良く睦まじいことのたとえ。少し古めかしい言葉だが、このようなケースではマッチしている。
3) あまりかしこまった席では一般的ではないが、ユーモアとウイットを挿入することでスピーチの情報性を豊かにし、バラエティの振幅をつける手法である。話者の人柄を嫌味なくあらわすことに成功している。


    ほら見ろよ野党の質問を減らすとよあんたが投票した自民が 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ偽主婦の友社版「誰もが泣いて喜ぶ愛と感動の冠婚葬祭その他諸々満載挨拶スピーチ実例集!」No.11

2017-10-30 15:57:09 | Weblog



蝶人狂言綺語輯&バガテル―そんな私のここだけの話 op. 270



第12回 「期末のカラオケ大会/課長のスピーチ」


テーマ=明るく楽しく1年のフィナーレを飾る軽妙なスピーチ



皆さん1年間ご苦労さまでした。

*①皆さんの献身的な活躍のお陰で、ようやく今年もなんとかフィナーレになだれこむことができました。不肖わたくし前田が、社長になり代わりまして皆さんにお礼を申し上げる次第であります。

さて、本日は仕事納めのカラオケ大会ということで、おおいに歌って日頃のストレスを発散して頂きたいと思います。
さきほど幹事の山口君から聞きましたら、今回の大会は、個人別、グループ別で審査が行われ、その総合得点で本年のグランプリが選出されるそうです。

*②ふだん歌なんて風呂場でしか歌ったことのない私と組まされたチームは、ものすごいハンディキャップを負わされる訳ですので、あらかじめお詫びをさせていただきます。が、そこはよくしたもので、本日は吉武局長と木村部長も参加されており、私だけが得点レベルを下げるのではないと分かりましたので、少し気が楽になっている次第です。

*③それから念のために申し添えますが、私の持ち歌は「鉄腕アトム」と「青い山脈」と「赤い靴」ですので、どうかこの3曲を他の人が歌わないようにひとつ良識ある配慮をお願いします。

*④その代りわたしも、部長のたった一つの18番である「川の流れのように」を絶対に歌ったりしませんので、その点はみんなも期末の人事考課に悪影響が出ないようによくよく注意しましょうね。

またこの際、是非わたしとデュエットを希望する女性も、何卒この3曲の中から慎重に選んでいただければ幸いであります。
しらふでカラオケを歌うわけには参りませんので私と幹事の山口君が秘書課にかけあってビールとお酒を大量に調達してまいりました。

*⑤おつまみ類は局長、部長の差し入れです。スポンサーの協力に感謝しつつ、今夜はおおいに飲み、かつ歌いまくりましょう。
最後に早くも二次会のご案内ですが、参加ご希望の方はいつものスナックを予約してありますのでふるって参加してください。さあお待たせ致しました、では、さっそくいってみましょう!

○ スピーチのポイント
① 仕事納めのカラオケ大会では、堅苦しい話題はさておいて、明るく楽しくノリのよいスピーチでみんなの気持を乗せましょう。
② 課長という中間的な立場を逆手にとって、上司や部下から笑いを取りながらうまく場内の気分を盛り上げてみるのもひとつのやり方です。
③ カラオケが苦手な人にはおあつらえ向きのスピーチ。しかし実際はこの「紳士協定」はかなか守られないようです。
④ ごますりには違いありませんが、このような場面では、自分をあえてピエロに仕立てて見せるエンターテインメント精神も必要です。
⑤ 裏方の協力に対する謝辞も忘れないようにしましょう。

 ダルビシュを人種差別したグリエルはキューバ人にしてアストロズの野手 蝶人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ偽主婦の友社版「誰もが泣いて喜ぶ愛と感動の冠婚葬祭その他諸々満載挨拶スピーチ実例集!」No.10

2017-10-29 11:40:47 | Weblog


蝶人狂言綺語輯&バガテル―そんな私のここだけの話 op. 268


第10回 ゴルフコンペ/幹事の雑誌編集長のスピーチ


テーマ=リラックスした雰囲気でゴルフを楽しむ


本日は、皆さまお忙しいところ早朝よりご参集いただきまして厚く感謝いたしております。

*①私は「日本ファッション・ジャーナリスト倶楽部」主催の第一三回ゴルフコンペの幹事を仰せつかりました同文社「ア・ラ・モード」編集長の加勢と申します。今日いちにち、どうぞよろしくお願いいたします。さぞや行き届かぬところが多々あるかと思いますが、その節は何卒ご容赦くださいませ。

*②さて、皆さまご承知のようにこのゴルフコースではこの前、三十数年ぶりに日本で開催された国別対抗戦W杯が開催されました。
タイガー・ウッズおたくの私は、四日間彼の華麗なプレーを追っかけまして、その素晴らしさにすっかり魅了されました。

とりわけ凄かったのは首位と2打差で迎えた最終日の18番。サンドウエッジを握ったタイガー・ウッズが、スピンを利かせた絶妙なタッチで12メートルを見事にねじ込んだ「伝説のイーグル」を目の当りにできて感激でした。

*③タイガーは、ゴルフの腕前も最高ですけれど、なんたってウエアの着こなしがかっこいいんですよね。ずば抜けたファッションセンスなんです。
最近は日本の選手もゴルフは強くなってきましたが、ファッションセンスはいまいちですね。少しはタイガーやデュバルを見習って欲しいと思います。
おやおや、自分の商売柄でついつい余計な話をベラベラしゃべってしまいましたが、皆さま、今日は業界やビジネスのことは忘れて思いっきりエンジョイしてくださいね。

*④今日は朝からお天気も最高。この日本を代表する最高のコースを舞台に、皆さまがタイガーにあやかってフルに実力を発揮され、最高のスコアをお出しになりますように、幹事のとして心から願っております。
プレイ終了の後は、いつものようにクラブハウスで素敵なお料理と豪華な賞品が待っていますので、どうかお楽しみに。

*⑤それでは皆さま、ハブ・ア・ナイスデイ!


○ スピーチのポイント
① ゴルフを早く楽しもうとソワソワ、ウキウキしている場面では長たらしいスピーチは嫌われます。話はスピーディに進行させ、早い目に切り上げます。
② 開催地やコースの特徴、最近のプロ大会記録などをスピーチに盛り込むと印象に残り、当日のプレイに親しみが湧きます。
③ ゴルフ好きなら誰でも関心のある話題を提供して、参加者の耳目をひきつけます。
④ ここからがスピーチの終結部。ここでは最高という言葉を意識的に三回使用してスピーチの形式を整えています。
⑤ 仲間内同士なら、このようにくだけた表現も効果的。


  路地裏の奥の住宅の壁にポスターが貼ってあるあれは党の命令なのか 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋画3本立ずら

2017-10-28 12:57:22 | Weblog


闇にまぎれて tyojin cine-archives vol.1254、1255、1256



1)クエンティン・タランティーノ監督の「ジャッキー・ブラウン」

騙し、騙され、最後に笑う者は誰かと手に汗握って見物していたら、なんと、やっぱり最後にジャッキー・ブラウン選手が勝ちぬき、ひとり遠い国へと旅立っていった。

サミュエル・L・ジャクソン、ロバート・デ・ニーロ、ブリジット・フォンダもいいが、なんといってもヒロイン役のパム・グリアの快演が光る。

いかれポンチのフォンダが「やる?」と聞くと、デニーロが「うん」というて後ろからクイクイ犯すのだ。タランティーノの演出は見事だ。


2)ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン監督の「インサイド・ルーウィン・デイビス」

さすらいのフォークシンガーのさすらいをクールに描く。1961年のニューヨークで活躍していた実在の人物デイヴ・ヴァン・ロンクの伝記に基づいているそうだが、本人もその周辺の人物もとても興味深く描かれている。主演のオスカー・アイザックが唄うフォークソングが秀逸。

3)シドニー・ポラック監督の「ザ・ヤクザ」をみて

どういうわけだか本邦のヤクザに、武士道とか義理と人情の素晴らしさ?を見出したシドニー・ポラックが、高倉健の指詰めをお手本にリバートミッチャムにも小指を麻酔なしでちょん切らせる超?美談。山口組だって面映ゆくてとても見てはいられないだろう。

シドニー・ポラックともあろう男が、どうしてこんな勘違いムービーを撮ったんだろう。


 「希望」なる言葉に希望はあるけれど「希望の党」には絶望しかない 蝶人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小谷野敦著「谷崎潤一郎伝」を読んで

2017-10-27 11:41:31 | Weblog


照る日曇る日第1001回



堂々たる人生という副題がついているが、谷崎は文藝に対しても女性に対しても、人生の悦楽に対しても、他者との人間関係においてもまことに堂々とした79年の生涯を歩みきった男だったと納得させてくれる充実した評伝である。

いろいろな点で啓蒙されるが、ことに3度目の妻、松子に対してのように隷属したという神話は松子の都合のよいでっち上げであり、谷崎本人は妻となった女の凡庸さに愛想を尽かしていたという指摘はさもありなんと頷ける。

本書を読んでもよく分かるように、作家の人となりを知るためには書簡の解読が、大きな役割を果たす。

ところで私が持っている昭和43年刊行の旧全集の最終巻では、700通を越える書簡が掲載され読者の便に供しているのだが、今年刊行された全集では、本書で期待されていた谷崎の数多くの未発表書簡はもちろん、そもそも断簡を除いてまとまった書簡などまったく収録されなかった。

書簡はおろか主著の源氏物語の翻訳さえ収録しない最新版谷崎全集は、彼らが謳う「決定版」どころか、「中央公論社創業130周年」を記念するにまったくふさわしくない内容と言わざるを得ない。

   安倍蚤糞に投票したる連中が安倍蚤糞は勝ち過ぎたと抜かす 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈り

2017-10-26 11:50:16 | Weblog


これでも詩かよ 第226番


八十神、八十万神、八百万神、千万神よ!
2006年9月23日午前零時ごろ、川崎市宮前区のJR武蔵野線貨物線下のトンネルで、歩いて帰宅中、同市高津区在住の会社員、鈴木洋一容疑者に右胸や左腹を刃物で刺されて殺害されたアルバイトの黒沼由理さん27歳の霊魂が浮かばれるようにしてください。
もしもあなた方が、本当にどこかにいらっしゃるなら。

八十神、八十万神、八百万神、千万神よ!
2010年1月31日、神奈川県鎌倉市十二所のアパートの1室で「自殺サイトで知り合った」という遺書を残し、練炭を七輪で燃やして集団自殺したこの部屋の住人、無職の男性46歳と、東京都葛飾区の女性39歳、大阪市の女性29歳の3人の霊魂が浮かばれるようにしてください。
もしもあなた方が、本当にどこかにいらっしゃるなら。

八十神、八十万神、八百万神、千万神よ!
2013年7月に長時間労働でケータイを握ったまま過労死したNHKの記者、佐戸未和さん31歳の霊魂が、浮かばれるようにしてください。
もしもあなた方が、本当にどこかにいらっしゃるなら。

八十神、八十万神、八百万神、千万神よ!
2015年12月25日、日曜休日も働きに働続けて疲労困憊し、社員寮から飛び降り自殺した電通の新入社員、高橋まつりさん24歳の霊魂が、浮かばれるようにしてください。
もしもあなた方が、本当にどこかにいらっしゃるなら。

八十神、八十万神、八百万神、千万神よ!
2016年7月26日未明、相模原市緑区の社会福祉法人かながわ共同会「津久井やまゆり園」に侵入した植松聖に、出刃庖丁で刺し殺された19名の重度の障害者たちの霊魂が浮かばれるようにしてください。
もしもあなた方が、本当にどこかにいらっしゃるなら。

八十神、八十万神、八百万神、千万神よ!
2016年10月、福井県池田町池田中学2年生で生徒会副会長だった男子生徒14歳は、担任・副担任から再三「お前は辞めていいよ」などと「人が聞いたら身震いするくらい怒られていた」が、2017年3月14日に学校で自殺した。
その男子生徒の霊魂が、浮かばれるようにしてください。
もしもあなた方が、本当にどこかにいらっしゃるなら。

八十神、八十万神、八百万神、千万神よ!
2017年6月、神奈川県大井町の東名高速で福岡県中間市の建設作業員石橋和歩容疑者25歳が、ワゴン車の進路をふさいで停止させたために、大型トラックに追突され、夫婦が死亡、娘2人が負傷した静岡県清水区の車整備業萩山嘉久さん45歳一家の霊魂が、浮かばれるようにしてください。
もしもあなた方が、本当にどこかにいらっしゃるなら。

八十神、八十万神、八百万神、千万神よ!
2017年10月16日、地中海の島国マルタで「パナマ文書」の政府への疑惑を追及していた女性ジャーナリスト、ダフネ・カルアナガリチアさん53歳は、車に仕掛けられた爆弾で即死した。
そのダフネさんの霊魂が浮かばれるようにしてください。

無辜の民草のさ迷える霊魂が、救われるようにしてください。
もしもあなた方が、本当にどこかにいらっしゃるなら。
もしもあなた方が、本当にどこかにいらっしゃるなら。
八十神、八十万神、八百万神、千万神よ!


  戦争のない世の中を作るには戦争のできない国を作るしかない 蝶人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらさらない

2017-10-25 10:27:38 | Weblog


これでも詩かよ 第225番



秋の小川が、さらさら流れ、
緑のたぬきの小池にはまって「絶望の党」。
「安倍一狂」を打倒することなんか、さらさらない。

納豆ならぬまっとうを自称する「枝豆党」が、安倍蚤糞を打倒して、
この国にまっとうな民主政権が誕生する日が来るなんて、
さらさらない。

貧しい家に生まれた息子が、大学まで行って一流企業とやらに潜り込んで、
セレヴのお嬢さんをゲットして、いわゆるひとつの超産階級の仲間入りをするなんて、
さらさらない。

生まれついての障ぐあい者が、ハンディを抱えたまま障害物競争に勝利をおさめ、
なんと、なんと、「自己責任」でちう産階級の最下位に潜り込むなんて、
そりゃあお客さん、さらさらないわなあ。

それからまた、この国の民草が立ち上がり、極右ファッショ政府を核禁止条約に参加させ、原発を即時停止し、次世代エネルギーにくるりと転換する日が来るなんて、
さらさらない。

この国のだめんず民草が、憲法第9条の絶対平和主義にいまさらのようにめざめて
急いで自衛隊を解体し、かの陰険なる日米軍事同盟をびりびり破棄する日が来るなんて、
さらさらない。さらさらないわなあ。

ましてやこの国がアジアで唯一の永世中立国になって、世界中の紛争を外交努力で解決し、
国連の一枚看板を、「非武装非暴力の世界共和国」に塗り替える日が来るなんて、
さらさらない。

秋が去って、冬が来て、また春が来て、夏が来て、
秋の小川が、さらさら行っても、
さらさらない。さらさらないわいなあ。


   わが一票効を奏して神奈川4区自公浅尾を打ち負かしたり 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ偽主婦の友社版「誰もが泣いて喜ぶ愛と感動の冠婚葬祭その他諸々満載挨拶スピーチ実例集!」

2017-10-24 16:22:40 | Weblog


蝶人狂言綺語輯&バガテル―そんな私のここだけの話 op. 267




第9回 「快気祝い/快気祝いを受けた本人の謝辞」


テーマ=病気が回復した喜びを素直にスピーチする



本日は、皆さんお忙しいところを私のような老いぼれのためにわざわざ集まっていただいて申し訳ありません。

*1病院で療養中は、お名前は省略させて頂きますが、大勢の方々に懇切丁寧なお見舞いを頂戴いたしまして心より感謝いたしております。皆さまのお力添えのお陰でようやく元気になることができました。

私は若いときから体だけには自信がありました。朝は5時半に起きて冷水摩擦を行い、柔道や剣道で体を鍛えていました。毎年恒例の市民マラソンに出場するのが楽しみで、シニアの部では最高記録を持っています。しかし何ごとも自信過剰が一番良くない。

*2 1ヶ月もベッドで寝たきりになるなんて人生ではじめての体験だったのですが、今までの生き方について反省する絶好の機会となったことが最大の収穫でした。

*3これからは少し長男や家内の言うことを素直に聞いてみんなのためにも長生きしようと思っておりますので、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。

○ スピーチのポイント
1)見舞ってくれた人々に対して改めて礼を言うことからあいさつを開始します。感謝の気持を率直に表現しましょう。
  2)療養の前後のエピソード、心境の変化などを報告に代えて紹介してみましょう。 
  3)さきほどの長男のスピーチに対応して全体の結びとします。


   どこまでも安倍蚤糞について行くあんたらあには愛想が尽きた 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎駿監督の作品をみて

2017-10-23 16:26:12 | Weblog


闇にまぎれて tyojin cine-archives vol.1252、1253


○宮崎駿監督の「魔女の宅急便」

飛べなくなった魔女が友達の危機を目前にして火事場の馬鹿力で再び飛び立つ。こういう転機は誰にも訪れるような気がする。ツエッペリン号はやはり不吉だ。


○宮崎駿監督の「天空の城ラピュタ」

話の筋が入り組んでいてなんだかよく分からないが、大空を自由自在に飛びまわりたいという宮崎少年の夢とロマンの残滓は感得できる。


   独裁を唯々諾々と追認す奴隷の民は死すとも可なり 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潮日本古典集成新装版「源氏物語六」を読んで

2017-10-22 09:27:06 | Weblog


照る日曇る日第1000回 


「夕霧」から「椎本」までを収めた本巻では六条の御息所に次いで紫の上が息絶え、「幻」で出家した我らがヒーローはついにタイトルのみの「雲隠」で物語の舞台から永久に姿を消す。

源氏を読むたびに思うのは、どうして紫式部はこれで筆を擱かなかったのかということだが、作者がそう思っても、パトロン道長をはじめとする周囲の人々が、それを許さなかったのではないだろうか。

その後物語は、「匂兵衛卿」「紅梅」「竹河」という経過的な中間部を経てしばしジャッグルしている感があるが、ようやく「橋姫」から新たな継ぎ穂を見出し、薫、匂宮、大姫、中の姫が鄙に輪舞する「宇治十帖」に入っていくけれど、その場所も、登場人物も、恋のさやあても、どこかこれまでと似かよったクリシェの再来のごとき既視感が漂って、新鮮な鑑賞を妨げるのである。


「白鳥の湖」でオデットが踊るとどうしても白いパンティを見つめることになる 蝶人

「白鳥の湖」でオディールが踊るとどうしても黒いパンティを見つめることになる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥村晃作歌集「八十の夏」を読んで

2017-10-21 12:37:29 | Weblog


照る日曇る日第999回



わが敬愛する歌人、奥村晃作氏の最新作にして第16番目の歌集が刊行されました。タイトルのごとく著者の満80歳の1年間に詠まれた歌の中から精選された482首を、著者の健在を寿ぎつつ拝読しました。

凡人には日常の茶飯と映るあれやこれやに、思いがけない角度から光を与えて、物事の普遍的な真実を照らし出すのは、作者の十八番ですが、まず驚くのは詠まれる対象の広さです。

例えば上野で開催される多種多様な展覧会、音楽会のスケッチ、若狭小浜や諏訪湖や箱根、岩手渋民村など全国各地への旅行での見聞、作者の趣味である囲碁や野球や大相撲などのスポーツ観戦の感想、現今の政治や社会動向などなど、作者の森羅万象に対する関心はその則に従って全天候・全方位に向いつつあり、さながら「傘寿を超えた少年」のように積極的です。

特に注目したいのは、作者が熱烈な好奇心を燃やしている鳥類の観察で、多忙なスケジュールを縫って通う光が丘バードサンクチュアリ、井の頭公園、不忍池を遊弋するカルガモ、コガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、カイツブリなどの生態の仔細なレポートは、作者と「カル君」、生きとし生けるもの同士の共感であり、愛情の発露でしょう。

「ただごと歌」と称される著者の作風は、森羅万象のあるがままを直視し、その直視した姿かたちをそのまま詠み下したもの、と解釈されているようですが、なかなかそんな生易しいものではありません。

歌人の山田航氏は「当たり前のことをあまりにも当たり前に歌うがゆえに当たり前に思えなくなってしまう歌」と定義しておられますが、あるいはそうかも知れません。

例えば本書は、エスカレーターを詠んだ歌から始まるのですが、

  一瞬の判断でわれ右側を歩いてのぼるエスカレーター

  疲れてるわれは左の列につきエスカレーターに運ばれて行く

と同じページに縦に左右に並べられた2首を眺めていると、縦書きの2行が2台のエレベーターのように見えはじめます。

やがてエレベーターが同時に上昇をはじめると、右には残された人生を力強く生きようとする精力的な男、左には人生に疲れてその場に茫然と佇んでいる老人という、同じ姿かたちをした人物の2つの後姿が光と影のように対比され、さながらエドワード・ホッパーの現代絵画のような無音の孤独な世界が現前してくる。

ここでは奥村晃作氏の「ただごと歌」は、「静謐の絵画」に転化しているといえそうです。



あるがままをあるがままに詠むことがホッパーの絵に変わる奥村氏の歌 蝶人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルトヴェングラーの「ドン・ジョヴァンニ」を聴いてみよう

2017-10-20 16:21:08 | Weblog


音楽千夜一夜 第400回



 クラシックの再現芸術の世界における代表選手のひとりは、イタリア人のトスカニーニ(1867-1957)、そしてもう一人がドイツ人のフルトヴェングラー(1886-1954)であることは、クラシック音楽の世界ではいわば常識となっています。

 この宿命のライヴァル指揮者を巡って、多くの人々が、「おいらはフルヴェン派、いやあたいはトスカニーニ派」と、その応援合戦にしのぎを削って参りました。

 前回はトスカニーニをご紹介しましたので、今回の主役はフルトヴェングラーです。

 フルトヴェングラーといえば、なんといってもお国物のベートーヴェン、そしてワーグナーの音楽を得意としていましたが、モーツァルトも同じような重厚な演奏を聴かせてくれます。

 今宵は1954年8月、フルトヴェングラーが亡くなる直前にザルツブルク音楽祭で上演された歴史的演奏で、モーツァルトのオペラ「ドン・ジョヴァンニ」を聴いてみることにいたしましょう。これはCDでも構わないのですが、パウル・ツィンナー監督の手で収録されたカラー映像を、最新のハイヴィジョン・マスター版で鑑賞することができます。

 なんといっても冒頭の序曲を、まるで福禄寿のような顔をしたフルヴェンご本人が指揮する有り難いお姿を拝見出来るのが、この映像の最大の特色です。

 右手でリズムを取りながら、時々左手で指示を送るのは、他の指揮者と同じですが、最初の拍の振り出しを「わざと曖昧に」振っているのが印象的。きっとベートーヴェンの「運命」だって、ああいう感じでアバウトに振り下ろすのでしょう。

オーケストラは当然アインザッツ(出だし)が不揃いになるのですが、音楽的にはむしろそのほうが即時的感興に富み、収穫されるべき果実が多い、というのがフルトヴェングラー選手一流の考え方だったのでしょう。

 テンポは遅い。というよりも遅すぎるように感ぜられますが、このことがアリアの言葉の意味を際だたせ、普通なら聴き飛ばす箇所に、重い意味を持たせます。

 例えばオットー・エーデルマンが歌う有名な「カタログの歌」のリフレインが、これほど意味深く当時の、(そして今の観衆の耳にも)届けられたことはなかったでしょうし、アントン・デルモータが歌うドン・オッターヴィオのアリアにも、それと同じことが言えるでしょう。

 しかしこの悠長とも思える遅く、重々しいテンポは、最後の幕のドン・ジョヴァンニの有名な「地獄落ち」の場面で、最高最大の効果を発揮することを、フルトヴェングラーは熟知していました。

 不世出のドン・ジョヴァンニ役者チエザーレ・シェピは、「悔い改めよ!」と迫る騎士長に、「ノン、ノン、ノン!」と3度4度と断固拒否を貫くのですが、双方の対決を支援する管弦楽の圧倒的な遅さと、圧倒的な咆哮の兇暴さは、ヘルベルト・グラーフの絶妙な演出とあいまって、前代未聞の凄まじさで、私たちの脳天を震撼します。

 モーツアルトのスコアには、この「地獄落ち」で終わる版と、その後で6人が揃って「めでたしめでたし」と終曲を歌うロングバージョンの2種がありますが、フルトヴェングラーは後者を演奏しつつも、このオペラの本質は「地獄落ち」の迫真性そのものにあることを見定め、だからこの遅いテンポをあえて設定したのだということが、オペラの肝心かなめのキーポイントを聴いてはじめて分かるのです。


   えんやこらしょっとバイロイトに響き渡るウィーンフィルの咆哮 蝶人



  https://www.youtube.com/watch?v=i7Teu60nNYc
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千駄ヶ谷国立能楽堂で能楽研修発表会「第14回青翔会」をみてきいて

2017-10-19 13:12:50 | Weblog


蝶人物見遊山記 第257回



ワキ方、囃子方、狂言方の3役の若手の養成を行っている国立能楽堂が主催する第9期・第10期研修生の発表会に行ってまいりました。

演目は舞囃子の「松虫」「龍田」「海士」、狂言の「昆布売」、そして能「猩々」という盛沢山なプログラムでした。

まず金春流の「松虫」では、大鼓の音がちと喧しく、全体のバランスを乱していたようです。能楽には指揮者もコンサートマスターもいないので、こういう点は自分の耳で調整しないと、他の演者に迷惑をかけることになってしまいます。

喜多流の「龍田」では、シテの塩津圭介選手の舞が絶品。さすが父哲生師の薫陶を受けただけあってそれは見事なものでした。

観世流の「海士」では、笛の高村裕選手の演奏が耳に残っています。

狂言では、「武士ファースト」の時代にあって、その手前勝手なプライドを、小浜の昆布売りがコテンパンに逆ねじを食わせるという異色の作品「昆布売」を、上杉啓太、野村万之丞のご両人が、丁々発止と楽しく演じていました。

意外だったのはトリに置かれたメーンエベントの宝生流の「猩々」です。
まあどうしたことか、終始盛り上がりに欠け、しゃぼん玉が音もなく弾けるようにしょぼんと終わってしまったことですが、その他のプログラムはいつものように楽しめました。


   能楽では鼓の演者が声を出す鼓の音より大きな声で 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ偽主婦の友社版「誰もが泣いて喜ぶ愛と感動の冠婚葬祭その他諸々満載挨拶スピーチ実例集!」

2017-10-18 13:16:38 | Weblog


蝶人狂言綺語輯&バガテル―そんな私のここだけの話 op. 266



第8回 「初節句/わが子の初節句の会での父親の感謝スピーチ」



テーマ=愛する長男の前途に幸多かれと祈念する


本日は皆さまご多忙中にも係わりませず、わが子浩太の初節句の会へお運び頂きましてありがとうございました。

*1家内の涼子ともども厚くお礼申し上げます。

*2結婚以来約五年、浩太は待ちに待った私どもの第一子でありました。
ところが皆さまもご存知のように浩太は非常な難産でして極めて危険な状況もあったのですが、幸い担当のお医者様と何よりもここに同席しております家内の頑張りで、昨年の夏、元気な赤ちゃんが無事に誕生いたしました。

*3その節は父母はじめ皆さま方に多大のご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。幸いその後の経過は順調でご覧のように元気はつらつ、丈夫ですくすくと成長しておりますので、どうかご安心下さい。

*4最近は少子化が進み、核家族が多くなり「一人っ子」「鍵っ子」が増えてきました。
それで思うのですが、若いお母さんははじめて出産する時に大変な不安とプレッシャーを感じます。たったひとりで出産という初体験に立ち向かわなければなりません。
そんな時に“母親業の大先輩”であるおばあちゃんがいてくれたらどんなに助かることでしょう。

わが家は幸いなことに七十歳になる母、そして七五歳の父が健在で、浩太の出産前後から初節句を迎えた本日まで、出産・育児について実にきめ細かく、かゆいところに手が届くアドバイスをしてくれました。
私を含めて12人の子供を産んで育ててきた“おばあちゃん”の経験と知識は絶大です。お陰で家内も私も大助かりです。

一般的に、生物としてのヒトの基本は二歳までに決まってしまうと言われています。
その重要な時期に非力で若輩者の私たち夫婦だけでなく、父と母二人の頼りがいのある助っ人の協力を得られたことを心より感謝しています。

*5前途多難の二十一世紀ですが、私は時代を動かし、新しい世の中を切り拓くのはやはり一人一人の人間だと思います。
雨にも負けず風にも負けないしっかりした自分を持った浩太になって欲しい。
そのためには親である自分自身がしっかり生きていかなければならない、そう思っています。

*6長い人生の第一歩を踏み出したばかりの浩太ですが、どうかこれからも長い目で暖かく、そして厳しくご指導頂けたら幸いです。

○ スピーチのポイント
1) 同席する妻の貢献について触れるのを忘れないように。
2) 初節句以前の印象的な事件やエピソードを前置きにすると話しやすくなります。
3) お世話になった方、これからもお世話になる方に感謝しましょう。
4) 父親、母親の両親が出産や育児に協力してくれるケースもあります。初節句の場を借りて改めて謝意を表するのも悪くないでしょう。
5) この際、父親としてわが子をどのように育てていくかを述べ、周囲の理解と協力を得ることも必要ではないでしょうか。
6) 最後に出席者全員に今後の指導、鞭撻をお願いしてスピーチを結びます。


  ノーベル賞は文学自体とは無関係ハルキよ焦るなわが道を行け 蝶人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ偽主婦の友社版「誰もが泣いて喜ぶ愛と感動の冠婚葬祭その他諸々満載挨拶スピーチ実例集!」

2017-10-17 20:42:24 | Weblog

蝶人狂言綺語輯&バガテル―そんな私のここだけの話 op. 265


第7回 「7回忌法要での友人の追悼の辞」


大槻君が亡くなってから、もう6年が過ぎたとは、まことに歳月の流れは飛ぶが如くに早いものです。
*1さきほどこの会場に来る前に、大槻君が眠っている寿福寺を訪ねてみました。頼朝亡き後、妻の政子が宋から栄西を招いて開山したこの臨済宗のお寺には、三大将軍の実朝もしばしば訪れ、やがて鎌倉五山の第三位、七堂伽藍、塔頭(たっちゅう)十四を数える大寺となりました。朱塗りの総門を潜り抜け、源氏山を後ろに控えた社殿に向かって、磨り減った石畳の参道をゆっくり歩いてゆきますと、山門の向こうに柏槙(びゃくしん)の大木が悠然と枝を拡げ、歴史のある禅寺らしい佇まいが印象的でした。
*2伝統あるパリの美術学校ボーザールを首席で卒業した新進気鋭の画家大槻君は、この閑静な寿福寺境内にアトリエを構え、アヴァンギャルドな抽象絵画を精力的に描き続けました。
彼の作風は20世紀初頭、イタリアのミラノに誕生した前衛運動「未来派」の影響を受けつつ、そこに彼独自の東洋的なニヒリズムを加味したじつに斬新かつ独創的なものでありました。
*3大槻君のアトリエの壁には「未来派宣言」の起草者である詩人フィリッポ・トマゾ・マリネッティの「うなりをあげる自動車は『サモトラのニケ』よりも美しい」という有名な言葉が殴り書きしてありましたが、一方では大槻君の愛読書は寿福寺ゆかりの栄西禅師の著作『喫茶養生記』や西田幾多郎博士の『善の研究』でありました。
このことは、大槻君の芸術観が、西欧の超モダニズムと東洋的な神秘主義、激しさと安らぎ、速度と停滞、行動と迷走、生命と死、混沌と明澄……それらお互いの対極にある反対物を一挙に止揚する、アウフヘーベンすることにあったのではないかと推察するに十分なものがあります。
かつて西田幾多郎は「絶対矛盾の自己同一」という命題を掲げましたが、夭折した大槻君の遺作に向き合っておりますと、なぜかこの得体の知れない「絶対矛盾の自己同一」という言葉が口を衝いて出てくるのであります。
フランスの詩人マラルメは「万巻の書は読まれたり」と呟きましたが、死んだ大槻君もそのことはよく分かっていたのではないでしょうか。
*4よく分かった上で、1万8千年前のラスコー洞窟の壁画以来、現世人類が営々と積み重ねてきた絵画創造の歴史をもういちどゼロからやり直そうと蛮勇を振るっていたところに非情な死が襲ったのではないか。
私は親友の死について今はそのように考えております。
○ アドバイス
1) 前途有望な新進画家が筆を絶ってから6年が経過して、きょうは親しかった友人たちが画家ゆかりの鎌倉に集まった。逝去直後の悲しみは時の流れが徐々に癒してくれた。7回忌ともなれば、服装、あいさつのトーンもかなり日常的なものに変化させて構わないし、それは極めて自然な成り行きでもある。
2) かつて天才の異名をほしいままにした故人の華々しい経歴が改めて語られる。故人の親友である話者は、画家の死後もずっと彼の生涯と作品の意味についてじっくりと考えつづけてきた。そして7年目の結論が親愛の情を込めてゆっくりと語られる。以って瞑すべしであろう。
3) 「未来派」の運動は短期間に幕を閉じたが、動く物体の速度やダイナミズムを表現する若き芸術家のエネルギーは、ダダやシュールリアリズムの源流となり、戦後のポップアートや20世紀美術に決定的な影響を及ぼした。
4) 親友の遺業への愛情あふれる理解が胸を打つ。これも弔辞の新しい形ではないだろうか。


  ハルキよりイシグロが先に取ったけどノーベル賞は文学ではない 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする