株式投資と邪馬台国女王、卑弥呼

"卑弥呼"と"株"。株は49年,古事記は30余年で、邪馬台国=北四国の独自見解です。

12/21 後場の市場判断

2006-12-21 16:51:41 | 古代史、卑弥呼、神輿太鼓、倭人伝
ダウとTOPIXで判る市場判断(112) 12/21 後場  今日の相場は、予測のように、後場寄りで売られて、昨日の引けより、-1円まで売られた。このままだと、3~40円安かと思っていたら、急に戻し始めた。  その後、上げると売りが出て、下げると買いが出て、往来していたが、引けは36円ほど高い所で、終わった。この程度の上げなら、マイナスの方が、ズット、今後に良いのだが、、、。  しかし、見方 . . . 本文を読む

皆さんの批判で、増税論一本に纏まりました。おめでとう

2006-12-21 13:36:51 | 時事、政治、社会、
皆さんおめでとう!。此れで、ご希望通り、増税路線に決定です  力及ばず!!。  財務官僚、および、官僚政治家の思うとおり、節税派のシンボルつぶしに成功しました。  今夜当りは、銀座で上手い酒を飲むことでしょう。 以下、私の勝手な想像小説。 『今夜の酒は、美味い!』、 『まったく、我が世の春が到来』、 『此れで、財務省も安泰だ』、『大体、官僚に逆らって、節税しようなんて、考えが甘いんだ』、 『 . . . 本文を読む

12/21 前場の市場判断

2006-12-21 12:21:34 | 株、市況、予測
ダウとTOPIXで判る市場判断(111) 12/21 前場  鏡の寄り付きは、ニューヨークが安かったのに、30円ほど高寄りをして、波乱の後、98円高の17,109円まであって、引けは、55円高で終わった。  ニューヨークと、寄り付きの段階で、逆なのは、昨日に続いて、二日続きで、珍しい。  今日のグラフを見ると、相変わらず、機関投資家の買いが、幾らかずつ出て、上げに貢献している。前引けにかけて . . . 本文を読む

卑弥呼の謎を解く マトメ④ 考古学②

2006-12-21 00:46:34 | 古代史、卑弥呼、神輿太鼓、倭人伝
卑弥呼の謎を解く(214)  マトメ④ 考古学②  昨日は宇摩説(伊予王朝論)は、平形銅剣文化を卑弥呼の国、邪馬台国としている事を話した。  倭人伝や民俗学でも触れることになるから、簡単にするが、家屋文鏡は、四つの家屋が描いてあり、一つは、弥生時代の土器や、銅鐸に見られる穀倉になっている。  古事記の、天照大神の即位に、イザナギから、御倉板挙神の首飾りを受ける。この話の時に、この御倉は、全国に . . . 本文を読む