おはようございます。8月7日金曜日です。広島は曇り時々雨という天気です。雨の合間に愛犬君たちとの早朝散歩を実施。いつも散歩で行く公園の除草が業者によって行われています。これは非常に助かります。草むらに入りたがる愛犬君たちですから、これを制御していましたが、これが不要となります。ノダニによる被害もこれで激減しそうです。来週はもうお盆です。この時期の移動は控えることとし、少し早めに、この週末のタイミングで、墓参する予定にしました。 本日は立秋、残暑になりますが、四季折々の表現も大切にしたいと思います。
さて、相場です。昨夜のNY市場では3市場とも株価は上昇しています。ナスダックは史上最高値を更新。株式市場は強いですね。低金利、雇用データ良好という事で、経済回復を期待しているようです。あとは新型コロナ対策や治療薬の出現でしょうかね。
現在の相場は、今夜の雇用統計待ちですから、動きは小さく、方向感は出てきません。
ADP雇用統計結果には少し驚きましたが、これも現実。しかし、ISM関係の結果はよく、さらに、新規失業保険申請件数や失業保険継続受給者数も改善してきています。
先月で切れた新型コロナ支援策について、今、議会で協議中のようです。家賃補助やローン補助などは、まだ民主共和両党では隔たりはあるようですが、いずれ纏まるという楽観論も出てきています。
今夜出てくる雇用統計では、事前予想では、失業率は先月よりも改善してくるようです。さて、どうなりますやら。これは結果を待たなければなりません。
いつものことですが、チャートを観ると、各種MAが狭い範囲に収束しつつあります。いよいよ弾ける準備に入ってきたと思われます。PAとPBの間も狭くなってきています。
この結果もありますが、まだ売り圧力が残ってはいますが、パターンから見れば、買い準備シグナルが出てきています。雇用統計がなければ、「買い」となる段階です。
昨日の安値が105.3円まで届いてきました。8月5日安値を更新してきました。
105.3円のレベルでは、買い方が動いてきたことが確認できます。
これが今夜出てくる雇用統計結果を踏まえて、どう動いてくるか、、。
こう考えると、本日の日中はすることはないようです。
小生保有のロングポジションの監視管理が本日の業務。資金状態良し!!! 大きめに下振れしても、OKです。本日よりも、月曜日の祝日の動きの方が心配と言えば心配。株式市場は、3連休を意識して、あまり動意付かないのかもしれません。
本日のシグナルは、「コスモス」は、「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、105.592円超、「売り」は、105.592円以下、「買い」は、105.419円以下の場合となっています。
FPVは、105.511円、R1は、105.723円、S1は、105.326円となっています。
間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 8時58分です。本日のPAを訂正します。105.592円となっていますが、これを105.617円に訂正します。陳謝
追伸 22時23分です。米国雇用統計が出ています。予想を上回るようです。これを受けて、ドル円相場は105.8円台まで急上昇しましたが、上値は重く、下押しされて、105.5円台まで値を戻しましたが、今は、そこから反発傾向になってきつつあるようです。105.7円付近まで戻してきています。こののちの動きとしては、再度の上値突きにくるのではないかと推察しますが、果たして、、、。
本邦は月曜日は祝日となりますので、N225先物市場も、ドル円相場も、上値の重い展開になるのかもしれません。ドル円相場の動きも勢いがなくなりつつありますから、今夜の展開はあまり期待できないのかもしれません。
保有ロングの決済指値を106.114円に置き直しました。現状を踏まえて考えると、今後はもぅ少し上値を伸ばして来るのではないかと思われます。強気で行くならば、106.28円付近が目標となりそうです。
というようなところですが、今夜はここまで。明日土曜日は午前から所用で県北部へ出かけます。日帰りですが、帰宅は夕刻になりますので、明日のブログは日曜日に作成することとしました。ここで、少し詳しく掛ければと思っています。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
さて、相場です。昨夜のNY市場では3市場とも株価は上昇しています。ナスダックは史上最高値を更新。株式市場は強いですね。低金利、雇用データ良好という事で、経済回復を期待しているようです。あとは新型コロナ対策や治療薬の出現でしょうかね。
現在の相場は、今夜の雇用統計待ちですから、動きは小さく、方向感は出てきません。
ADP雇用統計結果には少し驚きましたが、これも現実。しかし、ISM関係の結果はよく、さらに、新規失業保険申請件数や失業保険継続受給者数も改善してきています。
先月で切れた新型コロナ支援策について、今、議会で協議中のようです。家賃補助やローン補助などは、まだ民主共和両党では隔たりはあるようですが、いずれ纏まるという楽観論も出てきています。
今夜出てくる雇用統計では、事前予想では、失業率は先月よりも改善してくるようです。さて、どうなりますやら。これは結果を待たなければなりません。
いつものことですが、チャートを観ると、各種MAが狭い範囲に収束しつつあります。いよいよ弾ける準備に入ってきたと思われます。PAとPBの間も狭くなってきています。
この結果もありますが、まだ売り圧力が残ってはいますが、パターンから見れば、買い準備シグナルが出てきています。雇用統計がなければ、「買い」となる段階です。
昨日の安値が105.3円まで届いてきました。8月5日安値を更新してきました。
105.3円のレベルでは、買い方が動いてきたことが確認できます。
これが今夜出てくる雇用統計結果を踏まえて、どう動いてくるか、、。
こう考えると、本日の日中はすることはないようです。
小生保有のロングポジションの監視管理が本日の業務。資金状態良し!!! 大きめに下振れしても、OKです。本日よりも、月曜日の祝日の動きの方が心配と言えば心配。株式市場は、3連休を意識して、あまり動意付かないのかもしれません。
本日のシグナルは、「コスモス」は、「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、
FPVは、105.511円、R1は、105.723円、S1は、105.326円となっています。
間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 8時58分です。本日のPAを訂正します。105.592円となっていますが、これを105.617円に訂正します。陳謝
追伸 22時23分です。米国雇用統計が出ています。予想を上回るようです。これを受けて、ドル円相場は105.8円台まで急上昇しましたが、上値は重く、下押しされて、105.5円台まで値を戻しましたが、今は、そこから反発傾向になってきつつあるようです。105.7円付近まで戻してきています。こののちの動きとしては、再度の上値突きにくるのではないかと推察しますが、果たして、、、。
本邦は月曜日は祝日となりますので、N225先物市場も、ドル円相場も、上値の重い展開になるのかもしれません。ドル円相場の動きも勢いがなくなりつつありますから、今夜の展開はあまり期待できないのかもしれません。
保有ロングの決済指値を106.114円に置き直しました。現状を踏まえて考えると、今後はもぅ少し上値を伸ばして来るのではないかと思われます。強気で行くならば、106.28円付近が目標となりそうです。
というようなところですが、今夜はここまで。明日土曜日は午前から所用で県北部へ出かけます。日帰りですが、帰宅は夕刻になりますので、明日のブログは日曜日に作成することとしました。ここで、少し詳しく掛ければと思っています。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌