FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 一切成行き パート2

2020-03-20 09:08:35 | 日記
おはようございます。3月20日金曜日、今日は、春分の日・祝日です。広島は晴れ、暖かいですね。冬の服装でまだ散歩していますが、これでは汗をかいてきます。もう寒の戻りがないのか?そうであれば、着衣は春物へ一気にかけていきますけどね。今朝も愛犬君たちとの早朝散歩中に、黄金山麓から鶯の鳴き声が聞こえてきました。複数の方角から聞こえてきますので、今年も多くの鶯が誕生したのだと思います。もう一つ、開花著しい陽光桜にメジロのようなきれいな小鳥が枝にとまっていました。絵になる風景ですね。これからの早朝散歩では、バードウォッチ用の双眼鏡をもって出かけるのも良いかな、なんて思っています。少し大きめのものなんですけどね。春の楽しみ方の一つにしています。

さて、相場です。昨夜のNY市場では、久しぶりに株価が若干ですが上昇し、併せて、これはいつも通りと言えるかもしれませんが、ドル円相場では、ドル買いがさらに進んで、110.953円まで伸びてきています。すごいですね。これは異常な相場状況と認識しているところです。

予想するのも面倒くさくなってきていますが、相場を考える上での経験値を蓄積していく一歩と考えています。避けて通ることはしないで、相場のど真ん中に居て、いろいろと考えることにしています。

思い起こせば、リーマンショック時や東日本大地震の時などは、株価暴落とともに、ドル円は円買いが進行しましたが、この状況とは今は全く異なります。何かが違います。金融不安で生じた株価暴落ではなく新型肺炎発生による株価暴落と思われ、これに原油安が入り込んできたことによる株価暴落の流れと思われます。

しかし、この新型肺炎の終息時期が全く不明な今、株価反発の時期を読みこなそうとする努力は少し無駄な気もしているところです。いろいろと考えるよりも、自然に任せて、一切成行きで、相場を読んでポジション取りをしていくのがベターなどと思っているところです。

今のところまだショートで向かうのは無理と思われますが、スキャルでの取り組みならショートにも勝利の芽はありそうですが、相場参加は、ロングポジを採ることをベストな気がします。その場合、ポジション違反して相場が逆にいきだしたとしても、そこは、辛抱し我慢して時間をやり過ごすことが重要になると思われます。時価経過とともに、相場は上昇傾向へと回帰してくると想定sています。

今の相場はどこへ向かっているのか、を考えると、112.187円チャレンジをしているところと思われます。「ホンマかいな?」という会議の気持ちもあります。最近の相場の動き方を見れば、112円には一日もあれば到達してしまう値幅ですから、現実味を帯びてきます。

そうなると、本日もまだ「押し目は買い:」ということになってきそうです。

本日は祝日ですから本邦のメインプレイヤーである機関投資家はお休みと思われますが、誰かが相場に売買を仕掛けてきそうですから、要注意になります。
「押し目は買い」と「ポイントを上抜いて行ったら買い」で臨みたいと思っているところです。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ヒマワリ」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は110.826円超、「売り」は、110.826円以下。「買い」は109.275円以下の場合となっています。すでに上値は110.826円を超えてきています。
FPVは、109.834円、R1は、111.817円、S1は、108.715円となっています。

本日はお休みモードで行きます。
9時を回りました。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 19時11分です。本日の現時点でのポジション状況。109.35円、109.40円、反発を確認しさらに追加で109.582円保有。これらはすべて111.683円決済指値を入れています。種々検討してみると112円台まで上値は伸びていきそうなんですけどね。これからの動きを注意します。ダウ平均先物は大きく上昇して取引されているようです。毎日大変です、、、。CME日経平均先物も同様の動き、、、。

追伸 5時30分です。今朝4時半過ぎに再度、上値111.5円突きにきましたので、ここで保有ロングをすべて111.451円で決済しました。市場では、まだドル需要が強い、というよりは、ドルをショートしていた短期の投機筋が、まだ、ドルの買戻しに走っていることもドルを強くしている要因の一つのようです。これもショート換金処分の一つの形態のようです。
とにかく高値付近で決済でき、ひとまず安ど。これで不安なく、週末を過ごせます。来週の最初はまだドル需要が継続し、さらに上昇すると想定していますが、来週は来週の風が吹くでしょう。この週末いろいろ考えてみたいと思います。考えるより、一切成行きが最大の貢献か、、、。そろそろまた、一旦下振れも来ると思うんですけどね。下手な考えでしょうか。これもテーマ、、、、。その前に111.683円や112.187円突きに来ると想定してはいます。

ダウ平均は最初は良かったもののその後また、最近のいつものように大きく売り込まれています。どうなったらこれが止まるのか、、、。これもドル保有ロングの決済を少し急がせました。「節分天井彼岸底」という格言もありますね。当たってるとかどうとかではなく、いろいろと考えさせられる時期というようにとらえています。

本日は、これから海釣りへ出かけます。「今週の言い訳」は明日日曜日に掲載する予定です。

本日も訪問いただきありがとうございました。良い週末をお過ごしください。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする