goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

大黒天の小龍包

2014年01月12日 12時07分39秒 | グルメ

今日の昼食、ディオ@大黒天物産で目に留まった小龍包だ。6ケ入なんと98円也。

調理の仕方は、蒸し器で20分か、電子レンジで2分30秒だ。当然電子レンジを選択した。説明書のとおり、つまんである部分を下にし、水を少々入れる。

しかし、はふはふと言って食べても、中からはスープは出てこない。いわばシュウマイと同じ。シュウマイと思えば、それなりに食えるのだが、せっかく小龍包として購入したのに、それにシュウマイなら、そんなに安くない。

やはり蒸し器でやったほうが良かったか?


靴下の穴

2014年01月11日 10時57分51秒 | Weblog

今週は仕事始めの週、正月休みは長かったが、月曜日が仕事始めだから、1週間が長かった。

仕事始めの新年会を含め、今週は3回も飲み会があった。3回とも靴を脱いでの宴会だったが、ことごとく筆者の靴下の親指には穴が・・・

古い靴下をずっと履いているわけでもないのだが、靴下の持ちがとても悪い。下手すると1回きり。

どうしてこんなにもたないのだろう?爪の切り方が悪い?靴下は確かに3足???円の安物だが、こんなに持たないとちょっと考える。


あ~あ 今日から仕事始め

2014年01月06日 06時05分57秒 | Weblog

あ~あ ついに九連休が終わった。今日からまた仕事だ・・・

休み中やりのこしたこと・・・プリンターの修理、まあ良いか?そのうちで。自転車のパンクは修理したぞー!

それよりも、毎日食っちゃ寝の生活をこれ以上続けたら、きっとすぐ死ぬだろう・・・

今年はまず、肩に入っている金属プレートを、手術で取ってしまいたい。毎日寝ても覚めても痛い、この状況を何とかしないと、我慢も限界だ。

 


今年最初の仕事は・・・パンク修理

2014年01月02日 14時59分21秒 | バイク

12月28日から休みだが、6日目になった今日もダラダラと過ごしている。

というか、金属プレートの入っている右肩が、どうも痛くて何もする気になれない。寒くなると特に痛くなるようだ。

それでもなんとかこの怠惰な生活を直さないと・・・・

ということで、娘のチャリンコのパンク修理をすることにした。昨年から気になっていたのだが、空気を入れると3日位は持つので、パンクではないと思っていたのだ。

パンク修理と言えば、ダイソーのパンク修理セットだ。ゴムのりだけがなくなっていたので、ゴムのり2ケセットを買ってきた。

タイヤの空気を抜いて、リムからタイヤを外す。そして、チューブに空気を入れ、水につけてみる。ぶくぶくと結構な勢いで泡が出ていた。正真正銘のパンクだ。

穴が開いた箇所をヤスリでみがき、ゴムのりを塗って、乾いたらパッチを貼り付けた。

タイヤをリムに取り付けるのに少々苦労したが、30分ぐらいで完了。

このまま抜けなければいいのだが・・・・

約1時間後、チェックのために自転車のタイヤをつまんでみる。ガーン

抜けている。一からやり直しだ。チューブを取り出し、空気を入れ、水につける。ぶくぶくぶく・・・

さっきパッチを貼った端から空気が漏れている。どうも穴とパッチの位置関係が悪かったようだ。

今度は、ものの10分で終わり。もういやだ!