goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

てんで使い物にならないポケットライト

2009年12月15日 21時12分22秒 | アウトドア
前回タイヤ交換の話をしたが、夜のタイヤ交換、ガレージなぞ当然無く、野ざらしの駐車場、照明が不足している。

そう言えばアウトドア雑誌の「BE-PAL」の付録のLEDポケットライトがあったなと思い、使ってみると、光量は申し分ないのだが、接触が悪く、点いたり、点かなかったり、明るくなったり、暗くなったりで、てんで使い物にならなかった。

そもそも筆者はこの「BE-PAL」の愛読者で、子供をキャンプに連れて行くため、ずっと参考にしていた。絶大なる信頼感を持っていたが、この付録で幻滅だ!

このライト、タイヤ交換程度で使われるのならいいが、登山などのもっと厳しい自然を相手にする場面で使ったとき、接触が悪く使えなかった、そのせいで生命の危険にさらされることだってあろう。

たとえ、おまけでも天下の「BE-PAL]である。通常の号より多くお金を取っている以上、商品として責任を持ってもらいたい。

筆者は暗闇でトランクの小物を探すために使い、それだけでイライラした。全国の愛読者で同じ気分になった人が何人いるだろうか?小学館さん!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイヤ交換 | トップ | アイドリングスットプは寒い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アウトドア」カテゴリの最新記事