
キャッシュレス還元が6月末で終了ということもあって、何か買おうかな?と考えていたが、
そう言えば、ユーチューブでマンドリンを格好よく弾く人がいたので、マンドリンでもやってみようか?と思ったのだった。
そもそもマンドリンという楽器がどういうものかもわからずに買おうというのだから、少々乱暴である。
ギターより小柄、ウクレレよりは大柄というような姿形をしている。
弦は8弦あるが、2本が1セットになっていて、4弦に見える。ギターなどとの比較をしていたが、弦のテンションは非常に高く、つまり、押さえにくいそうだ。
弾き方は、ピックでピラピラと弾くトレモロ奏法が主流、なんとなくノスタルジックな音色である。
形は裏側が果物のように丸いタイプとバイオリンのようにフラットなタイプがあるようだが、丸いほうが主流のようなので、そっちにしておいた。
価格はピンキリで1万円未満のものもあれば、10万円オーバーのものもある。
間を取ってというより、どちらかというと安い方寄りの25,580円のにしておいた。
果して続くかどうか?ガンバロー!
しかし、情けないのは、地元の楽器屋さんにはマンドリンのマの字もない事。
折角、地元経済の活性化に協力しようと思ったのに、しかも2軒のうち1軒は土曜日だというのに、店を閉めていた。これでは地元経済は衰退する一方だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます