goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

cosmo communicatorのその後

2020年03月29日 14時24分53秒 | 携帯

この1月から使い始めたcosmo communicatorだが、スマホの画面は基本的に縦表示なのだが、cosmo communicatorのキーボードでその画面に入力しようとすると、写真のように90度横にして入力することになる。

顔を横にする感じで入力しなければならず、結構アクロバティックな入力姿勢になる。

それが、先日のアップデートで、やっと画面上にソフトキーボードが現れるようになった。

意味がないと言われそうだが、検索のような少ない文字数の時はソフトキーボード入力、長い文章入力の時はQWERTYキーボードで、という使い分けができる。

キーボードの使い分けができるようになったのは大きな進歩だ。

しかしそうなると使える画面の面積が狭くなるのが弱点だ。


20年前のチタンの中華鍋

2020年03月29日 14時16分18秒 | グルメ

20年ほど前に東京へ行った際に買ったチタンの中華鍋だ。

安売りをしていて5,000円位で購入した記憶がある。

恐ろしく軽いが、恐ろしくこびりついたので徐々に使わなくなった。

久々に使ってみたが、やはり驚くほど軽く、扱いやすい。

こびりつきやすさは相変わらずだが、良く火を通し、油を馴染ませたりしてこびりつかないように工夫した。

これが解決できればとても良い中華鍋なのだが・・・

 


結局3台のタイヤ交換

2020年03月29日 14時01分54秒 | クルマ

ジムニーシエラの納車が決まり、当初BMW130iの冬用タイヤは4月の車検の時に交換してもらう予定にしていたのだ。

ところが車検を受けず下取りに出すことにしたので、自分でタイヤを交換した。いつもながら結構腰に来るし、汗びっしょりになる。

1月に手術をして2か月少々、まだ傷口が痛むのだが、悲しいかな貧乏性の筆者はBMWの他、妻のノートと息子のデミオのタイヤも2日間にわたって交換してしまった。


ジムニーシエラ本契約

2020年03月29日 06時48分57秒 | ジムニーシエラ

昨年の10月にジムニーシエラの予約をして6ヶ月、予想外に早く納車ができるとのこと、

気持ちの整理を付けて昨日本契約をした。

昨日は3月28日(土)、4月2日にディーラーに届くそうだ。しかし、コロナウィルスの影響によりスズキも4月1日~3日は工場が休みで、多少遅れるかもしれない。

4年間愛情を注いだBMW130iは下取りに出すことにした。車検を受けてもう1台のカプチーノを下取りに出すつもりでいたのだが、BMWの車検が4月20日、それより早くシエラが納車されそうだったので、急遽予定変更だ。150万円程で手に入れたので、50万円位になれば良いなあと思っていたのだが、ちょっと甘かった。

契約書にあるように、36万円という値が付いた。買い取り専門店に出すこともできるのだが、面倒くさくなった。

差し引き支払額が185万円になるよう粘ったが、186万円、これ以上は無理そうだった。値引きは5万円程。1年待ってでも買う人がいる位なので、これ以上粘るのは止めようと思った。

たまたま、隣で商談をしている老夫婦の会話を聞くと、スペーシアの総支払額が220万円超え。なんと軽自動車も高くなったものだ。

もう決心がついたので、代金をインターネットバンキングで支払ってしまった。

当初手離そうと思ったカプチーノだが、12月まで車検が残っているので、それまで持っていることにした。

さあ、あとは納車を待つのみ。新車を待つのはいつも楽しみなものだ。

半面、覚悟して買ったものの、燃費の悪さ(6km/l)や、メンテナンス費用が掛かることなどから、自然と乗らなくなっていたBMW130i、それでも直列6気筒自然吸気3000ccエンジンの快音は今でも惜しくてたまらない。まあこの辺が潮時かも知れない。