goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

リフトアップ警告まとめ

2016年12月15日 11時20分25秒 | BMW130i Mスポ

エンジンをかけようとすると最初にこれが出て

そしてこれが出て

そしてクリックするとこんなメッセージが・・・

画像は他のHPからの流用だが、1シリーズに限らず3も5も7も出ているようだ。

そしてディーラーで電圧チェックすると異常なし。でしばらく様子を見るというパターンのようだ。

バッテリーが弱くなる冬場に頻発する傾向のようで我が車も同じ。

調べた事をまとめてみると、

BMWはエンジンを切っても色々なセンサーが裏で動いていて待機電力が多い。停車していて電圧が下がってきたら、セルが回らないようになることを防ぐため電源を節約し始める。そして時計やらオンボードコンピュータへの電源の供給を断ち切る。結果として時計や距離データがリセットされる。

という具合のようだ。

どうしたら直るか?諸説色々あるが、まとめると

①バッテリーを新調する

②バッテリーを充電する

③オンボードコンピュータのプログラムを最新のものに書き換える

位に分類される。我が車の場合中古車だが、今年の4月に購入した時にバッテリーを新しいものに替えている。まだ半年ほどしか経っていないので①の新調はありえない。

②はここ2か月で2回実施、しばらくは良いが、またゾンビのように警告が出る。

③はディーラーに頼むしかない。我が車のプログラムが最新のものかどうかわからないが、最新のプログラムはセンサーを鈍くして警告が出にくくしているようだ。

この他、雨の日になりやすく、これは車体に当たる雨粒にセキュリティーシステムが反応して待機電力を増大させる。との説もあった。

いずれにしてもオーナーができることはわずかだ。ディーラーに頼めば、高い診断料と工賃を取られるだろう。ディーラーに行って、こういう症状が頻発しているよということを知らしめるのも一つの手であるが。

ということで、筆者としてはバッテリー充電をこまめにするということに落ち着いた。