新しいルノーツィンゴがワールドプレミアされる。
驚きなのは、RRになることだ。スタイルもキュートだし、ミッションが6速ツインクラッチ、1.6Lターボなんかでホットバーションを出すと、即座に思いつくだろう・・・
新しいルノーツィンゴがワールドプレミアされる。
驚きなのは、RRになることだ。スタイルもキュートだし、ミッションが6速ツインクラッチ、1.6Lターボなんかでホットバーションを出すと、即座に思いつくだろう・・・
先日注文した中華スマホが届いた。少し前にソフトバンクから出ていたスマホをSIMフリー化したもの。とは聞いていたが、ソフトキーボードがどうしてもかな入力モードにならない。そうローマ字入力だ。
小さなソフトキーボードが並び、ローマ字入力をしてみるが、キーが小さくて実用にできない。端末を横にすることで、多少キーボードが大きくなる。これだ!
買った中華スマホには、simカードが付いていない。今はwifでしか使えない。が、最近妙に安いモバイルsimカードが販売されている。月々1000円を割るコースはデータ量の制限はあるが、wifiとの併用で、うまく運用できると思う。
その安価なsimカードを販売しているイオンへ行ってみる。イオンでは、カードの受け渡しと事務手数料が仕事。
カードの登録は家でインターネットでということだが、うまく考えられている。ただ、動作保証(確認)できていない。
そして我が中華スマホは苦労の末、3Gで接続ができた。音声通話はできないが、(LINEはできるが)980円スマホが誕生した。
これで、ガラケーのパケ放題を解約すると、2台持ちで2,000円ちょいで運営できる。
2月13日木曜日は人間ドックだった。
毎年のように、午前中の検査が終わり、午後の講評まで約二時間自由時間がある。
ドックの昼食券はもらっているのだが、いつも病院の外に出てラーメンを食べることにしている。そして今年は・・・中華蕎麦「奨」だ。以前北にあった店が南に移転したようだ。この店の前は餃子やだった。駐車場がとめ難いのが玉にキズだ。
店に入るなり、やはりここも食券制で、店主と思しき人が、有無を言わさず食券販売機を指差す・・・
どうも食券制は好きになれない。来店、着席、メニューを開く、注文するという食堂の王道とも言うべき一連の儀式がない。
しかし、つけ麺が900円とは、ちと高いのでは?醤油つけ麺と、仁多米のライスを頼むと1,000円超えだ。
しかも、このつけ麺、茹で上がったあと水で絞めている。そう、麺は冷たく、つけ汁は熱い。この感覚が好きな人もいるが、筆者はどうも好きになれない。食べ進むうちにつけ汁が冷めてくる。
ラーメンはやはり汁麺だ!このつけ麺も、決してまずいわけではない。いや美味い。だが、麺を食い終わったつけ汁に仁多米を入れたのが一番美味かった。
その後病院に帰り、もったいないので、ドックの食券も使った。とんかつ定食だったが、多量のキャベツを残してしまった。もうなにも入らない・・・
ドックの結果は、事故でろくに運動もしていなかったのだが、体重も減って、血液検査の数値も昨年よりよくなっている。なんということだ・・・
今日はラーメンにとんかつ定食と、メタボな食事、それにバリウムでお腹ゴロゴロ、なかなか大変な一日ではある。